この公園は、阪和道岸和田和泉インターから5分ぐらいのところにあります。
鹿男たちの住む奈良市からは高速を使って1時間ちょっとぐらいで着きます。
駐車場もかなり広いのですが、11:30頃公園に到着した時点でかなり混んでいました。
7割方、埋まっていたでしょうか。
その駐車場から坂道を上り、1つ丘を越えたところでこんなものが見えてきました。
いきなり、トンボのお出迎えです。
近づいてみますと、
トンボのすべり台です!!めっちゃでかい
この時点で子供たちのテンションアップです
その隣には、ちょうちょの遊具も。
わかりにくいですよね^^;
このフェンスが、上から見ると蝶の羽の形になっています。
蝶の羽の中では、大きなボールで遊べたり、ボールの上でトランポリンのようにジャンプして遊べたりします。
しかし、この大きなボールは大人気なのですが7,8個しかなく、なかなか確保するのが難しい。
そして、確保してもいつ奪われるかという危険と隣り合わせです!
なので、この表情。緊張感あふれる遊具でした。
そんな姿を見てるのも微笑ましいですけど、本人は大真面目です。
遊具のある広場から少し歩いたところには芝生広場もあります。
この落ち葉のじゅうたんの左側が芝生広場です。
ここでは、鹿男家みんなで野球やテニスもしてみました
これは、テニスを楽しむ鹿子とお姉ちゃんの間に入って邪魔をするチビの図です。
小さい子って、こういうことしますよね。自分も入れてほしいんでしょうね。
この芝生広場で鹿男家が一番盛り上がったのが「だるまさんがころんだ」でした。
鹿男家一同、真剣に、走ったり止まったり、逃げたり追いかけたりしました。
鹿男が小学校の頃は大阪北部でしたが、「だるまさんがころんだ」ではなく「ぼんさんがへをこいた」でした。
みなさんはどっちでしたか?それとも、また別のフレーズ??
さて、おもいっきり遊んだところで、園内を散策した写真をご紹介したいと思います。
芝生広場から少し歩いたところには、こんな結婚式でもできそうな、イングリッシュガーデン風のバラ園が。
がらにもなく、バラの花の写真を撮ってみたりしました。
その奥に見えるのは、もちろん蜻蛉池です。
とおもいきや、冒頭のマップによるとここは「大池」のようです^^;
蜻蛉池を含め、公園内にはいくつか池があるんです。
大池には、とんぼじゃなく白鳥も泳いでいました^^
大池の向こうにはテニスコートなどもあるのですが、今回はそこまで行けませんでしたので、この公園はまた来たいです。
天気のいい、秋の休日を、家族で楽しんだ一日でした。
おしまい^^
あなたにおススメの記事