ロックフィールドいとしろ~真ん中らへんオフ~(3)

鹿男&鹿子

2013年07月28日 23:00

こんばんは^^
鹿男です。

今日は朝から1人だったのと、暑かったのとで、あまり外遊びはせずに
ベランダでプチ木工をしていました。

なにをしていたのかは、また別の記事で紹介させていただきますが
ベランダでちょっと作業しているだけでもあっついですね~


さて、今日の本題です。

いとしろにおじゃましてからそろそろ2週間が経とうとしていますので、
レポもそろそろまとめないといけません(汗


7月14日~15日の3連休後半に、岐阜県郡上市にあります、
ロックフィールドいとしろに行ってきました

出発から第一回乾杯までの(1)はこちら
夕飯、宴会~焚火で一日目終了までの(2)はこちら




夜半の豪雨にも無事耐えたテント。
朝一はまだビチョビチョですが、なんとか乾燥撤収できるかな?



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村

起きたところで、またまたいとしろ川に偵察に行きました。




あきらめてましたが、やっぱり川遊びは無理ですね^^;




でも、今日はいい天気になりそう(^_^)/
ただ、木陰が多いのは快適でいいのですが、テントが乾燥できるか
心配になるぐらいの涼しさでした。





朝はみなさん思い思いに過ごします。
こういう時間も、すごく好きです(*^_^*)

ただ、ちょっとテントが気になって水を落としたり雑巾でふいたりしていたら
この焚火には参加できませんでした><

でも、焼きいもありがとうございました。
美味しくいただきました(^-^)


子供たちはと言いいますと。







朝から花火をさせていただいてました\(^o^)/
朝花火、かなり綺麗でしたよ!




そして、また花札(笑

Kinako家も、キャンプから帰って花札を購入したとのことですし、
「キャンプde花札」流行の兆しが。

うちにも花札、確かどこかにあったな~
次のキャンプに持っていこ^^



さて、そろそろ撤収にかからないといけませんね。
各サイトでもテントの乾燥がはじまってます。



テントによって、乾燥方法もいろいろですね。
うちのもこんな風にひっくり返して乾かせたらな~




ピルツは、こんな風にキノコ状にして底を乾かせるんですね(゜o゜)

プレゼンテイターは、所有者のKinaoさんではなく、
みーパパさんでした!

プレゼンされてるのは鹿子。

KinaoさんとKinakoさんにも、自作のグランドシートのことを
詳しく聞いていましたよ(゜o゜)




さて、簡単にお昼を食べて、そろそろ大体撤収も完了しました。

このころにはもう、サイトの地面も表面はかなり乾いてきていました。
実はけっこう水はけはいいのかも知れません。




でもチビたちはギリギリまでサッカーで遊んでもらっています。

Thanksさんは、ほんとに子供たちに人気がありますね(*^_^*)
チビはThanks家のお兄ちゃんにも、かなり遊んでもらっていました。
ありがとうございました。


名残惜しいですが14時になります。
(ほんとはチェックアウト12時なんですが、連休最終日でもあり、
ゆっくりさせてもらっていました。)

みなさんと集合写真をとって、そろそろお別れです(゜-゜)



最後にもう一度、

ご一緒させていただいた

Thanksさん
みーパパさん
Kinaoさん、Kinakoさん
伍長さん
jiji1202さん
(到着順で)



雨の天気は残念でしたが、それが気にならないぐらい
とても楽しく、リラックスした時間を過ごせました。
ありがとうございました(^^♪



おまけ

今回のキャンプでみなさんのギアを参考にさせていただき、
鹿男家で「ほぼ」購入が決定したアイテムを2つほどご紹介~


1つ目。



「炉ばた大将 炙家(あぶりや)」

Kinakoさんから一晩お借りしてヤキヤキしていました。
さらに、みーパパさんからは、大将用の肉厚鉄板もお借りしました。


寒い時期や雨の日などに、テント内で(あ、これはもちろん自己責任ですが)
焼いたものをアツアツのまま食べたいと思います^^


2つ目。



保温調理器
確か、シャトルシェフのものだったかと。

中の鍋を短時間火にかけたあと、この調理器の中にINして放っておくと
料理が完成する優れものです(*^_^*)

キャンプで炊き込みご飯やシチューなどが食べられます♪




おまけその2




帰りは14時ごろキャンプ場を後にしましたが、
名神で滋賀に入ったあたりで渋滞につかまりました(汗




もはや所要時間も計測不可能(+o+)



渋滞の車内で、綺麗な夕日を見ておりました^^;

結局、家に到着したのは20時頃
行きは4時間、帰りは6時間のドライブとなりました。

みなさん、3連休の最終日は早めに帰路につきましょう(^_^)/


では、また次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事