シングルバーナーを開封してみた

鹿男&鹿子

2013年10月16日 23:59

こんばんは^^
鹿男です。

台風26号では各地で影響が出ているようで、被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。

私も台風のせいで東京への出張が一日延期になり、仕事の予定が
くるってしまいました;;


明日からの出張中はブログアップできなさそうなので、今日はがんばって
行ってみようと思います。

前回の記事にて、おおさかキャンパルさんで購入したシングルバーナー
ユニフレームのUS-TAILオートを開封してみました。

鹿男と鹿子イメージでは、CB缶の火器類といえばユニフレームです

ですので、前回記事の通りもうワンサイズ大きなUS-Dと比較して悩みましたが
ダッチも持っていない鹿家、コンパクトさを優先してUS-TRAILに決めました。


前記事で伍長さんからいただいたコメントの通り、安定感をプラスしたければ
クッカースタンドを追加すればよいですしね^^


ユニフレーム(UNIFLAME) クッカースタンド














まず、開封前の箱のサイズ感はこのぐらいです。





で、開封~




足を組み立ててみます。



足の付け根に黒い突起(ストッパー?)がついています。





このストッパー?を中央の金色の部品の溝にハメ込みます。
足が3本ですのでこれを3箇所に対して行います。





そしてロックリングを廻して上から押え、ストッパーが溝からハミ出ないように
締めつけて完成です。

簡単ですね^^





床に置いてみますと、なかなか安定感のある形状です。





家で普段使いしている、家族4人用の鍋を乗せてみます。

これはキャンプで鍋物をするときにも持って行っているものですので、
鹿家の用途ではこの鍋が安定して置けることが必要十分条件なんです。




この状態で、下から見てみます。
底面をこれだけ足でカバーできていれば十分です。

足は、中央に向かってゆるやかに下っていく傾斜がついてますので、
常に鍋を足の一番外側で支えられるようにできていますね~。

ナルホド。これなら安心できそう





それではツマミ&CB缶取付け部を見てみましょう。
みたところ、US-Dと同じ形状のようです。

ツマミは木製で質感がイイですね^^





CB缶を取り付けた状態。
缶は、一口で言うとグッと挿して右に15度ほど(適当です)回転させるだけで
固定できます。

わかりにくいですね?

トリセツの絵を見ていただいた方が良いですね^^;




左下の「4.」を参考ください(汗





US-TRAIL「オート」ですから、着火装置もついています。

下側の黒いゴムを押すと上のガス噴出孔近くから火花が出て着火する
しくみです。(説明することでもないですか?)




収納袋もついています。
ユニフレームらしい、青い袋ですね。
箱から出してこの袋で携行すれば、さらにコンパクトになりますね。

鹿家の荷物削減計画では、ツーバーナーの代わりにこのUS-TRAILと
家にあるカセットフー(マーベラスじゃないやつ)を持って行くことで、
ツーバーナーとキッチンスタンドをお休みさせられないかと目論んでいます。

これから寒くなるとフジカも積まないといけませんしね。


あとは実際にフィールドで使ってみてどうかですね~
いつレポできるでしょうか。


ではまた次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事