夏休みキャンプ ~自然の森~ その1

鹿男&鹿子

2012年08月19日 20:16

8/15~18 大阪は能勢町にあります、自然の森ファミリーオートキャンプ場に行ってきました



不安定な天気を心配していましたが、雨に降られることもなく夏休みキャンプを楽しんで来ました。
今回は一日目のレポートです。よかったら見ていってくださいね^^
8/15朝。
待ちに待った夏休みキャンプの日です
10:00頃に家を出発しましたが、買出しは昨日でほぼ完了していますので余裕です。

鹿男家のある奈良からは阪神高速池田線から国道173号経由で1時間半ほどで能勢に到着しました。コンビニでお昼ご飯を買っていると、国道を挟んだお向かいにパン屋「ボンデリシュー」さんを発見。



探偵ナイトスクープという番組でも紹介されたことのある、くるみパンが有名なお店です。思ったより小さなお店(失礼)で、しかも看板がシンプルすぎて気づきませんでした
看板商品のくるみパンを含めいろいろ購入しましたが、くるみパンはシンプルですがやわらかくて飽きない味でおいしかったです。いちごヨーグルトパンはチビのお気に入りになりました。

その後、道の駅「能勢(くりの郷)」に12:30頃に到着。

キャンプ場のチェックインはホームページによると14時でしたのでここで時間調整していたのですが、だめ元で問い合わせたところもう入れていただけるとのことでしたので急いでキャンプ場に。

で、ついに到着です



キャンプ場までの最後の1kmは車のすれ違いも難しい難関でした。その後4日間で、ここを10往復ぐらいはしたでしょうか。そのたびにドキドキでした(汗

受付を終え、まずは設営です。



完成~。ブログ上だと早いですね(笑



設営完了の乾杯~、と行きたいところですがあとでお風呂にいかないといけませんので、ぐっと我慢です。



うちのサイトは「さくらオート5」です。こんな感じの森の中にあり、雨さえ降らなければタープがなくても一日中涼しくて快適です。設営していても、いつもの滝汗状態にはなりませんでした。季節によっては寒いんでしょうか?

さあ、晩御飯の時間まで川遊びです。



川の水はすっごく冷たく、透明できれいでしたが、想像していたよりも小さく、泳げるような川ではなかったです。せいぜい足首までつかる程度で、水着に着替えたチビたちもちょっと期待していたのと違っていたようでした。それでもカニを捕まえられたりと楽しく遊んでいましたし、大人からすれば安心してみていられます。

そして初日の夕食はこれで~~す。



炭火で炙ったステーキとコロダッチで作ったグラタン、あとサラダ



うんま~~~~いお肉がとろけそうです。が、チビはソーセージのほうがいいようで手をつけず。おかげで他の3人は食べすぎてちょっとムネヤケしちゃいました。いい肉は食べ過ぎちゃダメですねここでもビールを我慢。。お風呂の順番、間違ってますか??

あっ、夕飯に気合入れすぎて気付けば夜も8:00。キャンプ場の門限まで1時間しかありません!急いでお風呂に行きました(ほんとに焦っていたので写真なしです><)。女子チームは髪を乾かす時間もなかったようです。ゴメンね。

そしてお風呂のあとはキャンプの夜の定番、UNO大会~~



ここでやっとビールをいただけました~
これだけ我慢した後の一杯はもう最高ですね!!

就寝前のゲームの時間は、なにげにみんな楽しみにしているのですが、初日の疲れもあり2回ほどUNOをしたところで大人も子供もコテッっと就寝でした。

2日目に続きます。。。。。

あなたにおススメの記事
関連記事