ムーンビーチキャンプ場 ~ 到着編

鹿男&鹿子

2012年10月11日 23:55

10/7~10/8の3連休後半に、三重県の大淀ムーンビーチキャンプ場に行ってきました

奈良に住む鹿男家、海辺のキャンプ場は初めてです^^




10/7は気合を入れて7時過ぎに奈良を出発しました。
鹿男は6時出発を目論んでいましたが、大体いつもそこから1時間は遅くなります

奈良からは名阪国道→伊勢自動車道と乗り継ぎまして、キャンプ場最寄りの松阪インター近くまで来たのが9時20分頃。途中のコンビニでおにぎりなど朝食を買ったのも含めて、ちょうど2時間ぐらいです。

キャンプ場のチェックイン時間は14時ですので、余裕はたっぷりあります。
最初から、まっすぐキャンプ場に入るつもりはなかったのでこのまま伊勢自動車道で松阪インターを素通りしました。

向かった先はこちら



「皇大神宮」とよばれる、伊勢神宮(内宮)です。
ちなみに外宮は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」と言うそうです。

有名な宇治橋(逆光)を渡ります。それまでにおかげ横丁という観光スポットを通るのですが、それは参拝帰りにご紹介します




伊勢神宮の中は広大な森になっています。何千年も守られてきた森ですので、こんな大きな木がいたるところにそびえています。





そして一番奥が「御正宮」です。
写真では伝わりませんが、荘厳な雰囲気を感じました。子供たちはあまりなにも感じてないようでしたが><




御正宮からの帰りはまた違うルートで宇治橋まで戻りますが、この道ではいろいろな生き物に出会えました。



おねえちゃんは白馬(神馬)がかっこいいとお気に入りでしたが、チビは錦鯉に夢中でした。
この2つはわかるんですが、にわとりは、なんでいるんでしょうね?なにかいわれがあるのでしょうけど。


さて、参拝帰りはおかげ横丁で散策&お昼御飯です。



こんな、タイムスリップしたようにお伊勢参りの雰囲気がいいですね~


ちょうどお昼時でしたので、どのお店も行列ができていて悩んだのですが、鹿男家が選んだお店はこちら。



「海老丸」さんです。行列が少し少なかったのと、お店の中からただよう魚の干物を焼くにおいに釣られました

鹿男と鹿子は、こちらの海鮮丼を選びました。
いろいろ魚介が盛りだくさんなのですが、鹿男が一番気に入ったのが、なぜか「あおさのり(写真手前)」です。磯の香りがいつも食べているのと段違いに濃くておいしかった~^^



子供たちはこちらです。伊勢の名物「てこね寿司」です。子供ってまぐろ好きですよね。





満腹になったし、そろそろキャンプ場に向かいますか~
っとその前に忘れてはいけないこちらに寄りました。



あなたにおススメの記事
関連記事