ムーンビーチキャンプ場 ~一日目~

鹿男&鹿子

2012年10月14日 18:09

10/7~10/8の3連休後半に、三重県の大淀ムーンビーチキャンプ場に行ってきました




さて、アルバーゴの設営を終えてみんなのいる海岸に行きました。

釣りをしている人たちや、波打ち際で遊んでいる子供たちがけっこういました。




うちのチビたちは、まずは貝殻拾いのようです。
貝殻は。。。取り放題でしたね。いたるところに落ちています^^;




あとは堤防でこんな遊びなどを



鹿男と鹿子は、波打ち際ですわって、海を眺めているだけで充分でした。

なにもしない、なにも考えない時間が過ぎていきます。こんな時間は贅沢です。
(よさげな雰囲気の海の写真がとれればよかったんですが、腕の問題で、ありません。><)

しかし、この一言によってこの時間は終わりを告げます。
「パパ~、おなか減った~~」


はいはい。
しかし、前回学習した鹿男家は夕飯の準備にはとりかからず、まずはお風呂へ。


向かいましたのは管理棟にカタログがおいてあった「みたすの湯」です。伊勢駅の近くにあり20分ぐらいで着きました。



いわゆるスーパー銭湯なんですが、中は広くてそれほど混雑もしてなくゆっくりとは入れました。

さっぱりした後はキャンプ場に戻る前に、少し夕飯準備の買うものがありました。「みたすの湯」のよいところはスーパーマーケットやドラッグストア、靴屋、おまけにホームセンターが同じ敷地内にあることです!

だいたいのものは、ここでそろうのではないでしょうか^^



鹿男家が購入しましたのは買い足しのお茶2Lペットボトル(キャンプ場には500mlしかありませんでしたので)と、焼きそば用アルミプレートです。




さて、ようやくサイトにもどって夕飯の準備に取り掛かります。


鹿子とお姉ちゃんでご飯の用意。
お姉ちゃんがかなり戦力になってきましたよ^^




チビは鹿男と炭をおこします。いっちょまえにグローブはめてますw




できましたのははこちらです。



餃子~!近くのサイトの方々、すみません><

生のまま冷凍された、宮崎県「丸岡」のお取り寄せ餃子を焼くだけなのですが、これがうまいんです。



この表情でお分かりいただけますでしょうか?
皮はパリッと、中はジューシーでニンニクも利いてます!(重ね重ね、近くのサイトのみなさん、すみません)


最初、焼きそば用アルミプレートを炭火にかけてチャレンジしたのですがなかなか出来上がらず。次からはツーバーナー&フライパンに変更して焼きました。(写真は2回目のフライパンのものです)

結局炭火のは、焼きあがりに30分以上かかってしまいました。これでは食欲に追いつかないです

しかし餃子とビール(鹿子は角ハイボール)は完璧な組み合わせ。幸せです。
先にお風呂に行った甲斐がありました^^



さらに、今日はこれもデビューです。



IKEAのキャンドルランタン
点灯してみると、6方向に伸びる影がキレイです。ローズの香りで少しはニンニク臭が軽減したでしょうか??^^;


食後はたき火と思っていたんですが、海が近いからか、風がかなりあったので取りやめまして、

同じくIKEAで購入したポップアップ網かごをおもちゃに遊んで一日目は終了となりました。



二日目編に続きます^^

あなたにおススメの記事
関連記事