さて、今回のテーマまずは早く家を出発しないとはじまりません。
でも、
前回の出撃記事にてちょっとブーたれましたが、
朝からお姉ちゃんが鹿子に怒られて9:00時点でまだ出発できず。
なにを怒られていたのか?
一部再現してみます。
鹿子「早く起きや!もう行くで!」
お姉ちゃん(布団の中で)「知らんし。早く行くなんて言うてへんし。」
鹿子「だから昨日、早く寝ろって言うたやんか!ずっとテレビばっかり見て!」
お姉ちゃん「今週ずっと塾でテレビ見られへんかったから、ちょっとぐらいいいやんか!」
鹿子「今日はキャンプ行くって前から行ってたやろ!」
お姉ちゃん
「別にキャンプなんか行きたくないし!」
ああぁぁぁ。。言わさんでもイイコトを言わせてしまった。。><
泥沼になってきたので、鹿男とチビは先に車に移動して暴風雨が収まるのを待ちました。
せっかく、週末の天気は雨の心配がなくなったのに
結局、出発は30分後の9:30になってしまいました。
近所のイオンに買い出しに行きましたが、全員で行くとあ~だこ~だと1時間はかかる
ので、買い出し班は鹿子のみで。
おかげで30分は時間短縮できました。(もちろん、荷物運びは鹿男も手伝いましたよ)
10:15分、ようやくぬくみに向けて出発します。
初めてなのでルートがわからず、
国道24号→県道14号→国道169号→国道165号→国道369号→国道368号というルートで。
こんなんでよかったのでしょうか?
名阪乗った方が早かったんでしょうか?
国道165号桜井あたりで少し渋滞しましたが、12:45には
道の駅みつえに到着。
地の野菜や特産品を売っている市場がありました。
何も買いませんでしたが
こちらの道の駅の目玉は、やっぱり
せんとくん
ではなく、
温泉施設「姫石の湯(ひめしのゆ)」ですね。
フードコート軽食コーナーやレストランも併設されてます。
こちらは帰りに寄ることにして先を急ぎます
でも、お昼ご飯まだなんですよね。
コンビニも見当たらないし。。
途中、
高そうなおいしそうな蕎麦屋さんもありましたがスルー
結局お昼はここでいただきました。
道の駅三杉
もう1分走るとぬくみに到着しますが(゜o゜)
鹿男:五目チャーハン(550円だったかな)
鹿子:じゃこ焼き飯(500円だったかな)
お姉ちゃん:とんこつ味噌チャーシューメン(730円)
チビ :とんこつ味噌ラーメン(525円だったかな)
意外にもこのとんこつ味噌がなかなかおいしい。
とんこつよりも白味噌系の味噌味が強く、不思議な甘さがクセになる味でした(*^_^*)
で、ようやくぬくみに到着したのは結局13:45頃。
この時点で今回のテーマの半分
「早く行って」は次回の持ち越し課題となりました><
鹿男が設営している間に、鹿子と子供たちは川の方に散策に行きました。
お姉ちゃんも少し手伝ってくれた後一緒に散策に。
今回はほとんど一人で設営です。
が、日差しがないのと、山間で涼しかったので、ゆったりのんびりな設営でした。
実は、テントを建てるということ自体も楽しいんですよね♪
一方、その間に撮られていた散策中の写真をいくつか。
このイカダはここの名物遊具ですね^^
実はこのあと、チビはこのイカダを気に入って遊んでいたんですが、池の中に
いたイモリを捕ろうとした時に池にはまってズブ濡れになってしまいました。
(あわててたので写真なし)
鹿子に思いきり怒られたのはいうまでもありません;;
管理人さんにお願いしたら無料のシャワー室を貸していただけたので
よかったんですが、鹿家は共働きなので風邪ひいたら最悪ですから!
で、設営完了です。
ここのサイトはほぼ全部がこんなふうに、杉林に囲まれていてとても涼しい。
曇りだったせいか、この時期でも少し肌寒いと思わせるぐらいでした。
夏にもオススメのキャンプ場ですね^^
少しまったりしていると移動販売車が来てくれました。
野菜に肉、魚、くだものに調味料、カレールウなどなど。。なかなかの品ぞろえでした。
スイカも売ってましたよ。
鹿家はお刺身を買ってみました。
夜ごはんが1品増えましたね~
池にはまってからも懲りずにイカダに乗りに行っていたチビ、いつのまにか
ご近所サイトのお子さんたちと友達になっていました。
タダでは転びませんな~(笑
ちょっと長くなってきましたので続きは後程^^;
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事