夏休み家族旅行~淡路島~(2)

鹿男&鹿子

2013年09月02日 00:01

こんばんは^^
鹿男です。

今日の日中は、めずらしくインドアで。
昼前からグランフロント大阪に行きました。

でもうろうろしていたのは南館5Fのアウトドアショップが集まるエリアでしたが^^

今日は奈良も大阪もけっこうな量の雨が降ってましたが、フィールドに
出ていた方々は大丈夫でしたか?
うまく回避できていればよいのですが。

さて、夏休み淡路島家族旅行の続編行きたいと思います。

出発からあわじ島バーガーを食べ、プールまでの前回記事はこちら

初日、ホテルに到着してさっそくプールに行き、鹿子はアロマエステで
まったりした続きからです。


プールで冷えた体を暖めるにはやっぱり温泉ですね^^




写真はプラザ淡路島のホームページから借用したものです。



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村

こちらの温泉はプールの目の前にあります。
水着でそのまま行けるので、とてもありがたかったです。

今回の滞在中プールには何度となく行きましたが、その都度
プールの後は温泉というのが定番コースでした。

チェックイン前から入浴OKですしね!

日に焼けた体にとろとろとしたお湯がとても心地よかったですし、
写真の通り景色も抜群で、大鳴門橋や福良湾を一望しながら
入浴できます

それにもましてよかったのは、バスタオルがお風呂に大量において
くれていて、毎回気持ちよく新しいバスタオルが使えることです。

ボディタオルは部屋から持っていかないといけないですけど。

チェックインは鹿子が先にしてくれていたので、さっぱりしたところで
夕食まで部屋で過ごします。

部屋はもちろんオーシャンビュー



ここからも、大鳴門橋が一望できます。





普段は滝汗かきながらインナーの中でロゴスのエアマットJを
シュポシュポしていますので、ふかふかのベッドが整えられて
いるのはありがたいですね^^

ホントに(しみじみ)

プールでへとへとになっているので、ベッドに体を投げ出すと
そのまま寝てしまいそうです




しかし、今日最大のミッションはまだ達成していません。



そのために今日は夕食も早めにお願いしていますので、
寝ている暇もありません

少し休憩したら、ちょっといい服に着替えて1Fのレストランで夕食の時間です



あ、いい服っていっても襟がついてる程度のことですけど^^;
別にドレスコードうんぬんあるわけでなく、ホテルの浴衣や
Tシャツの方も普通にいらっしゃいますけど、まあ、あれです。


雰囲気です。雰囲気。

普段満載している荷物を思うと、シャツやら1枚よけいに持ってくる
ぐらいなんでもないですしね

これで夕食の味もちょっと違ってくるってもんです^^

というわけで、お待たせしました。(別に待ってない?)

今日の夕食メニューです



「島の恵みを和食とフレンチで味わう夏懐石」



磯の香り入り地魚のムースと地蛸のマリネ 夏野菜添え
~甘酸っぱいジュレと共に~




洋風茶碗蒸し~鱧風味のロワイヤル仕立て~




お造り 鳴門鯛、伊勢海老、雲丹、鮪、鱧の落とし~土佐醤油にて~




淡路産スズキのポアレ バジルの香り~夏野菜のソース~




沼島産鱧と淡路島玉葱のすき鍋




淡路牛のステーキ~地産玉葱を使ったソース ジャポネ~




淡路島鮎原産米、赤出し、香の物そして季節の果物



どれも新鮮で、素材を生かした調理がされた絶品でした。

個人的には、伊勢海老のお造りがとても濃厚な甘さで
おいしかったです。この伊勢海老も淡路産だとか。

牛肉から魚介、米に野菜に果物。

古くから「御食国(みつけくに)」と呼ばれていたのだそうで、
あらためて淡路島の食の豊かさはすごいなと思いました。




。。。





しかし、こんな贅沢していいのでしょうか\(◎o◎)/


という余韻に浸る間もなく、ホテルが出してくれているバスに
乗り込み、本日最大のミッションに出発します。

7年前にも申し込んでいたんですが、台風が近づいてきていた
ために残念ながら中止となったオプションツアー。



海ほたる鑑賞ツアーです




ウミホタルとは、夜行性で青く発光するプランクトンサイズの甲殻類です。

ホテルから15分程度の阿万海岸で鑑賞できました。

透明なガラスの入れ物に、エサとなる鯛の切り身(!)を入れて
5分もするととれます。



懐中電灯の光を当てると、光が嫌いなので逃げ惑います。
ちいさいつぶつぶが海ほたるです。わかりますか?



チビもガラス瓶を持たせてもらって、一生懸命覗きこんでます。


どうやって鑑賞するかと言いますと、
この瓶の中身を、足元にぶちまけます。

そうすると、ビックリしてこんなふうに光るんです。



青白くて、クールな光です。地上のホタルとはちょっと違う雰囲気。
星空を凝縮したようで綺麗です。

が、さらに光らせるためにどうするかと言うと。。
地面に擦りこむように、靴で踏んだりじゃりじゃりしたり^^;

そのたびに青い光が増すんですが。。



なんていうか、思ってた鑑賞方法と違って雰囲気ないですね><
海の中に青い光が一面に漂う。。。





なんていうのは、7年越しの妄想だったようです。





このあとは帰ってもうひと風呂浴びたら、
バッタリ寝てしまいましたので、次の朝から続きます(^_^)/


ではまた次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事