夏休み家族旅行~淡路島~(3)

鹿男&鹿子

2013年09月04日 23:55

こんばんは^^
鹿男です。

昨日、今日と日本の各地で警報や避難指示が出たり大荒れの
天気になっていますね。

幸い、鹿家では周辺地域に警報が出たところがあるものの大きな
被害はありませんがブロ友さんたちの多い北陸、東海方面でも
大雨が降ったり冠水したりで心配です。

普段の生活場所が無事であってこそ、休日のアウトドアが楽しめる
わけですから。



さて、淡路島家族旅行レポートの続きです。
今回は2日目の朝からです^^

出発からあわじ島バーガーを食べ、プールまでの記事(1)はこちら

1日目の夕食と海ホタル観賞の記事(2)はこちら




こちら、朝食をいただいたホテルのレストラン前にある芝サイト。
じゃなくて、テラスです。

食べながらも気になっておりました(*^_^*)
やっぱり、キャンパーとしてはこんなところがあると見逃せません♪

でも、日が高くなってきて暑かったです(汗

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村

さて、2日目が始まりますがまずは腹ごしらえです。




朝食は和洋バイキングです。


こんな景色のよい席でいただけました^^






プラザ淡路島の朝食バイキングといえば、前回、前々回に訪れた時は
一夜干しの魚を各テーブルの七輪で炙りたてを食べられるというのが
売りで、とてもおいしかったので楽しみにしていたんですが。。

今回はなくなっていました。残念。

でも、代わりに目の前でオムレツを作ってくれるサービスが(*^_^*)
やっぱり、いろいろ少しつづ変わっていくものなんですね。

今回はもずくがとってもおいしかったです。
選んでるものがほとんど和風のもので、年を感じますね><


よいんで、気合を入れなおしておかわりしました。



和洋両方あるバイキングは子供たちも好きなものが食べられて、
平和な朝食タイムが過ごせてイイです^^

そして、〆はやっぱりこれがないといけませんね!



お腹いっぱいです。
ごちそうさまでした!

食後に、冒頭紹介しましたレストラン前のテラスに出てみました。





海からの風があって雰囲気も抜群なんですが、
やっぱり、暑すぎて誰もいません;;

鹿家も、写真をとったら早々に逃げ帰りました。


そして2日目ももちろんプール(パート2)


午前中の1時間ほど、このあとの観光の時間調整もかねまして。
今回は、鹿子とお姉ちゃんも泳ぎに参加したので、写真はありません。


プールを上がって温泉でさっぱりしたあと、この旅で唯一の観光に出発です


向かいましたのは、車で15分ほどの福良港。






渦潮観光に行ってきました。

子供たちはあまり観光にはいきたくなかったようで、2人で

「え~、いきたくない~。プールがいい~」

やら、

「え~。行きたくない~。部屋にいていい?」

鹿男&鹿子「部屋でなにするん?」

「テレビ見てる」

「アホか」

やら、ぶ~ぶ~言われながら連れて行きましたよ



観潮船は、鳴門からだけでなく、淡路島からも出ているんです。
しかも、船がなかなかのものです。



観潮船「咸臨丸(かんりんまる)」

帆船(風ですが)って、やっぱり綺麗ですよね~
「なんちゃって帆船」なので、帆が上がらないのは残念ですけど。


で、搭乗待ち中の1コマですが。



文句言ってたけど、テンションあがってない?


キャンプと一緒で(自爆)


さて、乗りこんだら渦潮ポイントまで20分ほどかかりますが。



こんなシーンや、




こんなシーンを後ろから眺めていました^^

お姉ちゃんは、船に乗っている間中ずっと、チビが海に落ちないよう
心配して手を握っているかそばにいてくれてましたハート


これを見れただけでも来てよかった~

もう引き返してもいいわ^^



と、そんな訳にもいかず?
渦潮ポイントの大鳴門橋下へ到着です。



この時は、残念ながらあまり大きな渦潮を見られるタイミングではなかったので
これぐらいでした。

わかりますか?なんとなく渦を巻いてるでしょ。








【参考画像】

大潮の時などは、こんな渦を見られるそうです




あ、さっきの看板の下半分です(笑




帰りには、ちょっとこんな写真をとってみたり。
船って、撮りたくなりませんか?








1時間ほどでしたが、とっても楽しめた船旅でした^^

戻るともう2時近くになっていましたが、お昼を食べていないことに気付いて、
今日は何を食べるかと家族会議です。







会議の結論。






あわじ島バーガー(パート2)




どんだけ気に入ったんですか(笑
うまいから、文句ないけど。



というところで、また長くなってきましたので続かせていただきます^^




ではまた次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事