梅雨明けキャンプに行ってきました②

鹿男&鹿子

2012年07月29日 23:22


7/21~22に、和歌山県の「のかみふれあい公園オートキャンプ場」に行ってきました。

一日目のレポートはこちら
二日目の朝です。
お姉ちゃんに5:30に起こされ、顔を洗ったら二人で公園内をお散歩です。




オートサイトの出口ではこんなお客さんがいました。こんな道路の真ん中にいたらあぶないよ?



芝生広場はこんな感じです。朝の空気はさわやかですが、芝生が朝露にぬれて靴がびしょびしょ



そこからノアディ城の上まで上って。。。。。
上から芝生広場を見ると、その向こうに駐車場が見えます。キャンプ場は見えませんが、駐車場の左手あたりです。




上にはこんな遊具があります。まだ公園の入り口は開門されていないので、キャンプ場利用者の貸切です



その上にはこんな展望台もあります。




そこからの眺めです。山ばっかりですね~




芝生広場の右手(キャンプ場と反対側)には、こんなデイキャンプ場もありました。




でも、そのすぐ横はがけのようになっています。小さい子がいると危なさそうです。




さて朝ごはんは、お湯をかけて3分間の便利なものをいただきました。撤収の朝には洗い物もないので便利でくせになってしまいそうです。


さあ、これでキャンプ場撤収です

鹿男と鹿子、来月もフィールドに繰り出す予定ですのでよろしくお願いします!


帰りにはこちらの有名パン屋さんでパンを買って帰りました。
外はカリっと、中はモチっとでおいしかったですよ。鹿男はミントとオレンジのパンをいただきました




おしまい

【キャンプ場の感想】
・キャンプ場の料金は1サイト、家族4人で5,000円+ゴミ袋40円でした。電源使用込み(全サイト電源付)ですので、こんなものでしょうか?
・トイレと炊事棟は、横長のキャンプ場の一番端にあるので遠いサイトは少し不便かもしれません。また、清潔感も微妙なところです。汚くはないのですが。(トイレは水洗です)
・トイレにコイン式シャワーがありますが、あまりオススメしません。
・ふれあい館には地元産の野菜等はありますが、キャンプ用品のレンタルや販売は一切ありません。
・近くにスーパーなどもないため、食材は用意してきたほうが無難です。
・隣のサイトとは生垣で仕切られているのはGOODでした。となりが気になりません。
・サイトに日陰がないため、夏はタープ類は必須ですね。

あなたにおススメの記事
関連記事