こんばんは^^
鹿男です。
4月13日~14日に、真ん中らへんオフの北陸支部(?)のお花見キャンプで
マキノ高原キャンプ場に行ってきました
宴と焚火で過ごした夜が明けて翌朝からの続きです。
長々書きましたが今回で終わりますのでお付き合いお願いします^^;
お姉ちゃんと2人で朝の散歩です。
冷たいけど、すっきりとした高原の空気が気持ちいい。
静かな雰囲気の中ゆっくりと桜を眺められました。
撮影はお姉ちゃんです
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
散歩から戻って朝ご飯ですが、鹿男家は撤収日の鉄則「朝カップラー」
と昨日の残りのハンバーグ。
昨日に続いて濃いものですが、キャンプ場では不思議と食べられますが、
普段、飲んだ次の日にこの朝食は絶対食べられません
で、昨日の宴会&朝食の後片付け。
食器洗い担当は鹿男。
撮影担当は、またまたお姉ちゃんです。写真に開眼?
ここの炊事場は、後ろに小さく写っているシンクです。
屋根、ありません。
お湯、出ません。
調理スペース、ありません。
シンクが2つ並んでいるだけです。
せめて、洗い物を置ける場所だけでも欲しかった(+o+)
こんな流し台が高原サイトに4つぐらいだったでしょうか?
点在していますが、ゴールデンウィークとか、どんなことになるんでしょう^^;
susu7770さん、すみません。
林間など他のサイトはリサーチできずです><
そして、チビとも、最後の力で遊びます
今回、自分が写ってる写真が多くてなんか変な感じ^^;
力尽きてjijiさんのヴェレーロに逃げ込んだところで、エディーさんから
こんな差し入れが。
バジルソースのピッツァ。
できたてで美味しかったです。ありがとうございました!
力尽きた体にパワー回復です。
チビもjiji嫁さんに朝カレーをいただきました^^
と、しばらくくつろがせていただいていると子供たちはロカさんが
ポップコーンの実演をしてくれていました。
(気付いていなく、写真ありません。すみません。。)
で、大人たちはと言いますと。
みーパパさんから素敵な椅子のご紹介
「Tabi kachakacha mid chair」
新潟は三条市にあるOutside-Inというメーカーのウッドチェアです。
特徴
・すわり心地抜群です。
・リクライニングできます。4段階?
・すわったままで、リクライニング角度を調整できます。
・分解すると、ここまでコンパクトになります。
これらを、自身の体験を含めて独特の語り口でプレゼンいただきました。
でも、鹿家にとって、かなりいいお値段なのでした><
こういうギアに触れられるのもグルキャンのよさでしょうか^^
沼ともいいますが
とかなんとか、午前中の楽しい時間はアッと言う間に過ぎて
そろそろ撤収にかからないと。
う~ん。もう帰るのか~
一気に撤収です!
あれ、この写真誰が撮ったん?
最後にサイト内で記念の集合写真を撮影していただき、終了となりました~
この後、チェックアウトしてからも管理棟の横でみなさんの予定の
お話しやら、次の開催の相談やら立ち話して。
名残惜しいですが解散となりました。
今回参加された全てのみなさんに、大変お世話になりました。
ほんとに楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました(^_^)/
また是非企画したいですね!
おまけです。
マキノといえば!
の、メタセコイア並木です。
マキノ高原キャンプ場から車で数分のところにあります。
でも、ツーリングの方々やらで賑わっていましたが、
まだ葉が落ちてますね。新緑の季節はもっときれいでしょうね!
これでマキノ高原キャンプ場真ん中らへんオフ北陸支部お花見キャンプ
完結です。
お読みいただきありがとうございました。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事