みのずみAC避暑キャンプ (2)

鹿男&鹿子

2013年07月16日 23:49

こんばんは^^
鹿男です。

いとしろから昨日帰って、今日は一日フルに仕事(当たり前ですが)でした。
帰りの名神でがっつり渋滞につかまり、予定より2時間遅れの夜8時過ぎに帰還。
めちゃ疲れました~

みのずみレポに戻る前に一言だけ。

ご一緒いただいたみなさん、
ほんとにありがとうございましたm(_._)m


避暑キャン
グルキャン
雨キャン(笑

満喫しました!
またご一緒出来ることを楽しみにしています♪




7月6日~7日、奈良県天川村の
みのずみオートキャンプ場に行ってきました

出発から到着して釣り&まったりの前回の記事はこちら

今回は初日の夕方、夕食準備からのレポです♪




こちらの記事で購入したおニューのシェラもデビューです。
さて、シェラの初仕事は!?



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村


夕食準備で炭を熾しながら、設営した後のサイトの全景をもう一度撮影~



奥側が東で、右が南です。
南側が杉林の山ですので日中でも涼しいです。

テントの手前のサイト内の空きスペース部分は、日中には日が当たります。
幕乾燥やシュラフの天日干しもサイト内でできますよ。天気が良ければ^^





今度は子供たちのまったりタイム。
家ではアレですが、キャンプに来ると仲良くなる(時もある)んです。
兄弟のお子さんがいるブロガーさんの記事でもよく話題に上がりますが、
ほんとにそうなんです。不思議ですよね~

うちのお姉ちゃんは、弟の姿が見えなくなるとすぐに「〇〇はどこ?」「〇〇がいないで?」
と目を配ってくれます。



自分で探しに行ってくれたら、もっとイイんやけど?



とか言っているうちに、晩ご飯完成です。






コロダッチのふたで焼いたハンバーグ





お姉ちゃん作の「こふきいも」
ガッコで習ったらしいです(*^_^*)




天川村のお豆腐屋さん「福西商店」で購入した厚揚げを炭火で焼いて。

見た目、めっちゃおいしそうなんですが思ったより普通でした。
残念><焼くのが下手だったんですかね?

朝に残しておいた冷奴はしっかりして味が濃くておいしかったんですが^^;


あとは適当に。
焼いたり、切ったり、切らずにそのまま盛り付けたり(^_^)/





そして日も暮れてそろそろ8時を廻りまして。



いよいよ楽しみにしていたホタルを見に行きます


ただ、チェックインの際にはすでにオーナーさんから
「今週も気温が低かったんで、まだ少ないと思う。来週かな~」

さらに、
「イベント開催してみなさんをがっかりさせたらいかんので、
申し訳ないけどイベントは中止にします。」

と聞かされていました。


それでもせっかくなので場所だけ教えていただき、
家族で見に行くことになりました。

イベント中止とはいえ、ホタルの飛ぶ時間は日が落ちてから
夜行性の鳥やらが活動を始める前までと、だいたい決まっているので
他のサイトの皆さんもご一緒に状態。


キャンプ場の真ん中を通る道を東に200mほど歩いて行きますが、
街灯がまったくないのでほんとの真っ暗闇

みなさんがいなかったら不気味だったでしょうね~

で、だまっているとコワイ雰囲気になるのであ~だこ~だ
話しながら赤い鉄橋まで行きます。
ここが、オーナーさんから聞いていた鑑賞スポットです。
橋の上から川べりを飛ぶホタルを見るということなんですが。


ホタルいるかな~?
と、橋から川を覗きこむように下を見ようとしたところに
ちいさな黄緑色?の光の粒が1つ、す~~っと鉄橋まで
上がってきて、さらに上に昇っていきました。


橋の上から川べりを覗き込むように下を見ると、
川の近くの茂みにもよく目を凝らすと2つ、3つの光が舞っていました。


それから光は消え、20分ぐらいの間にあと2,3回ぐらい現れては消えて
行きました。

乱舞とはいきませんが、
今回の最大ミッション・ホタル観賞は達成です(^_^)/









ただ、ですね。


鹿男としては、

「ホタルの光が、鑑賞している鹿子、お姉ちゃん、チビの周囲を舞い、
浴衣の袖にとまったまま点滅を繰り返す。。。」
浴衣、着てませんでしたが

てなことを妄想していたんですが、
なにせ橋の上から川べりまで、たぶん20mぐらいあります。

ホタルが遠い!\(◎o◎)/





目的を一応達成したところで、次回に続きます~

ではまた次回^^

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事