赤穂海浜公園AC ~まったりファミリーキャンプ♪~

鹿男&鹿子

2014年03月13日 22:39

こんばんは^^

来週松の3連休は、真ん中の土曜日がチビの卒業式で
キャンプに出撃できない鹿男です。

その他にも3月は毎週のようにイベントがあります;;



そんななか、合間を縫うように3月8日~9日でキャンプに出かけてきました

以前のこの記事では、日本のへそ日時計の丘公園が、いったことないし、
よさそう~と思い、いろいろみなさんに教えてもらいました。


でもそれからいろいろ検討していくと条件がいくつも出てきまして(汗


・こうえんがあったほうがいい(これは日時計もOKですが)

・やっぱりお風呂に入りたい

・でも、遠くは時間がもったいない

・広々した芝生サイトがいい

・おいしい海鮮が食べたい(それって牡蠣のこと??)

・焚火もしたい





。。。


おいおい。2か月ぶりだからって、盛りすぎじゃあありませんか?


ということで鹿子と相談の結果、焚火をあきらめて

赤穂海浜公園オートキャンプ場に行ってきました。








え~。



日時計の丘公園オートキャンプ場について情報をいただいたみなさん。


すみませんでしたm(_._)m

またチャンスがあれば日時計の丘にも行ってみたいと思います。




さて今回、出撃目標時刻は9:00。


前の晩、金曜日にマンション4階から駐車場まで7往復、両手に荷物を抱えて往復した

甲斐もあってか、家族全員7時には起きてきて、なんと30分早い8:30に自宅出発


基本的に30分遅れを覚悟している鹿男にとっては1時間の嬉しい誤算


高速も快調に進みますが、宝塚ではあいかわらずの14キロの渋滞表示。

そこを避けるように

第二阪奈~阪神高速東大阪線~神戸線~第二神明~加古川バイパスという経路で。


神戸線もかなり渋滞してましたし、第二神明、加古川バイパスは山陽自動車道より

かなり平均時速が低めで、どちらが早かったのかどうかはわかりません。



こちらに到着したのは12時ちょうどでした

1時間得した気分は、渋滞でチャラですかね~><


海の駅しおさい市場

ちょうどお昼時だったので、食事をする方々で目の前の駐車場は満車。
誘導のおじさんに聞くと,、2時間待ち。。。

教えてもらった、200m先の第二駐車場に車を止めました。
こちらはあまり車止まってませんでした。





遊びながら歩いても5分ぐらいだったので、みなさんも満車だったらこちらへ

って、知ってますよね(汗

チビが、海を見たかったみたいだけど堤防に身長が足ららずに、
ダッコしようとしたけれど意外と重かったの図ですね~





うちは買いに来ただけなのでこっちの方へ





あれ?開いてるお店が少ない。。

ついでに、お客さんもすくない~




しかたがないので、開いてるお店2つのうち流行ってそうなこちらに狙いを定めて




物色

鹿子とお姉ちゃんの2人用なので、今回はやきやきに殻付き1kgと、お鍋にむき身を500g
を購入しました。


あと、市場内をぶらぶらしていると白さエビを鹿子が見つけてくれ、鹿男とお姉ちゃん用に購入。

こちらも20匹ぐらい入っていて800円と、超お得でした。
袋の中で跳ねてるし


あ、ちなみに鹿男は牡蠣がダメ

鹿子はエビがダメ

なんですが、お姉ちゃんは基本的になんでもOK

好き嫌いのないのは得ですね~




さて、出発時にクーラーボックスは空だったので、次に向かいましたのはキャンプ場から5分ほどにあるこちら。



主婦の店

ここで鍋用の残りの食材他を購入します。


ここの周辺には



ドラッグストアや




コンビニもあって超便利。

赤穂は多少の忘れ物があってもまったく心配ないですね~




買い物は鹿子にお任せで、あとの3人は車で待機です。
鹿子一人で買い物するのが、一番効率がよく、時間がかからないんですよね~

iPhoneでゲームする人。

ゲームの順番を待つ人。

で、それを写真に撮る人w


そして、やっと待ちに待った。。



赤穂海浜公園オートキャンプ場に到着です

到着時刻は13:30
寄り道ばかりで、結構かかっちゃいました。

さっそくチェックインしますが、アーリーインには30分で200円必要でした。
なかなかキッチリしていらっしゃる^^;




今回のサイトは、エコノミーのB-5。
写真に赤〇したつもりなんですが、ちっちゃくて見えませんね(汗




今回、フリーサイトは何組かグルキャンの方々が陣取られてましたので、

ファミリー4人だけの鹿家にはこちらの方が落ち着きました。


それに。




このB-5を含むB1~7がある区画はこんな感じで、地図にあるような明確な区画がないんですよ。

他にこの区画のお客さんがいなかったこともあって、ひろびろ芝生区画を独占した形になりまして、

ある意味ロイヤルサイトよりもぜいたくな感じに♪

このサイト、と~っても気に入りました(*^_^*)




さ~設営ですね!


というところですが、続きはまた次回にさせてもらいます

今回、久々のファミリーだけのキャンプだったこともあって、

設営もかなりのんびり、ゆっくりやりました。

設営の合間に写真をとりながら^^

次の記事では、うちのトルテュ設営手順をダイジェストでお送りしたいと思います(^_^)/



では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事