赤穂海浜公園AC ~まったりファミリーキャンプ♪(2)~

鹿男&鹿子

2014年03月23日 22:49

こんばんは^^
鹿男です。

昨日の土曜日3/22は、チビの保育園卒園式でした。

卒業証書(保育証明書というんですね)を立派に受け取った後は、保護者会の茶話会も企画して

いただいてたり、子供たち・先生方・親の全員が卒園を共に実感できるいい卒園式でした。


チビは5年とちょっとの保育園生活を全うしましたが、鹿子と鹿男もお姉ちゃんが入園したときから

数えて12年間(!)送り迎えした保育園から卒園と思うと、感慨もひとしおです。

特に、鹿子は毎日毎日仕事との両立に悩み・苦労してきました。

とても感謝の気持ちは言葉では言い表せません。





さてそれでは、3月8日~9日に行ってきました赤穂海浜公園オートキャンプ場

レポの続きです。


出発から牡蠣の購入、キャンプ場到着までのその(1)はこちら

番外編?? トルテュ設営レポはこちら




区画のエコノミーサイトでしたが、けっこう開放感あるでしょ?

なかなかいいサイトだったなと。






設営が終わったので、チビと少し散策してみましたら、キャンプ場の端っこに

展望台があったので、もちろん行ってみました




チビの指差す先には~





海~

チビは、小さな島を指差してるんですけど。



さて、こんなことしている間にもう15時半になろうとしてます。

よくよく考えるとお昼ご飯を食べてなかったので、ちょっとキャンプ場を出て

こちらへ




う~ん。自分で行っておいてなんですが。


このキャンプ場、便利すぎますね~(笑


でも、時間も時間なので今日の掟。

単品。

トッピングなし。

大盛り禁止。



で、食べて戻ったらやっぱりさっそく





火熾し





火の番、担当はこの方。





こちらのキャンプ場は芝生をとても大切にされてて、焚き火は禁止。

でもBBQはオッケーなんですが、エコノミーサイトにはこんなレンガが埋め込まれて

いたので、焚き火台は一応この上で使いました。





ちょっと、担当さん?

火の番はど~なってるんでしょ~か??


最近、鹿家はキャンプいったらバドにはまっております。





それでもなんとか準備もできてきました





まずは、もちろん牡蠣から~




ぷりっぷりですなぁ♪

殻つきは1kgでしたが、いくつ入ってたんでしょ?

チビまで食べてましたからね~。びっくりしました。





鹿男用には、白さエビを。

何匹か網の上でも跳ねて脱走してました。

味付けは塩コショウでしたが、皮ごとバリバリいけましたよ^^

こちらは800円で800gだったかな?20匹ぐらいいましたね。




あと、もちろんこれと。


そして、しばしむさぼり食べておりましたが、

牡蠣がなくなる頃にはさすがに暗くなって炭火だけでは

少し寒くなってきましたんで、テント内に場所を移しまして~





続いて牡蠣のみそ鍋です。

テント内はフジカとお鍋の火とランタンでぬっくぬくでした~




〆はもちろん雑炊ですが、

コラっ

写真とる前に食べようとしてるし!





食べ過ぎておなか痛かったです。。

ト〇レが近くでよかった~。食後、4回は通いました(汗






食べ終わったら、なにやら妙なハイテンション。

鹿子とおねえちゃんもスキンシップ中ですね

こういう時間も、キャンプに来てよかったと思うひと時ですね~。

とても大切にしたい時間です。

このあとは、みんなでインナーでトランプ大会して一日目は終了ですが。。




私は少しだけ夜間撮影大会。

テントの灯りは、中に家族がいるとよけいに暖かく感じます。



では、続きはまた次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事