こんばんは^^
鹿男です。
更新がご無沙汰になってしまいました。
先週は風邪をひいて会社を休んで寝込んでしまいました。
2日ぐらいで、なんとか気力だけで仕事に行ったんですがもう帰ったらベッドに直行で
ブログどころかPC開くのも面倒な状況;;
でも、なんとか今週に入り少しマシになってきました。
年度末から新年度になるこの時期、
へこたれてばかりいられませんからね!
ということで、放置気味の赤穂レポも、そろそろ完結させますね
3月8日~9日に行ってきました
赤穂海浜公園オートキャンプ場
レポの続きは、翌朝からです。
朝から
快晴
とってもいい天気です^^
出発から牡蠣の購入、キャンプ場到着までのその(1)はこちら
番外編?? トルテュ設営レポはこちら
初日の夜までのその(2)はこちら
7時頃ゆっくりおきてまずは1杯のコーヒー。
至福です。
その至福をやぶってくれたのはこの方。
もちろんトイレへ
しかたがないので、ついでに場内を2人で散歩しました。
ところどころに遊具があるので、チビも飽きずについて来てました^^
ここのチェックアウト時間は11時ですが、今日はもう最初からゆっくりするつもりで
間に合わせようという気がまったくありません。
ただ、レイトチェックアウトという制度はなく、延長=デイキャン2,000円。
毎度毎度だと苦しいお値段。
鹿子にバレると高いと言われるので、こそっと私の財布から払って、
なかったことにしてしまいます(笑
さて、散歩が終わったら朝ごはん。
メニューは昨日の雑炊の残り。
昨日、鍋に入れ忘れたしいたけをフジカで焼いてみました。
足りないので、鹿子の即席チャーハン。
まだ足りないのでパンもヤキヤキ。
昨日の夜もかなり食べたはず。。。
朝からどんなけ食べんねん!
食べたら、やっとこさ撤収~
さて、
トルテュ設営手順があったら、
次は撤収編ですね!
ペグやポールを抜くところは省略して、幕のたたみ方を集中的に
載せてみたいと思います。
幕が広がっている状態から、
サイドをきれいにあわせて畳みます。
この作業を丁寧に、きっちりするのがポイントですね。
こんな感じに。
ビルディングテープは、ベロンとならないように幕の上にあげちゃいます。
インナー側の端の三角になっている部分を折って長方形になるように畳みます。
そこから1回。。
もう1回畳みます。
今度はリビング側の端の三角も折って長方形に。
こちら側は畳むのは1回だけです。するとこの状態。
もう一回畳むと、ちょうど収納袋と同じ幅になるんです。
あとは膝で押さえて体重を掛けて圧縮しながらロールアップしていきます。
はい。ロールアップ完了です。
インナー、グランドシートと一緒に収納して完成です
また写真を撮りながらゆっくり片付けていたら、もう昼前になっちゃいました。
終わらせるつもりでしたが、長くなってきたので。。
すみませんが、
続きます
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村