こんばんは^^
鹿男です。
ゴールデンウィーク、二泊三日キャンプの予定がキャンセルになってしまったんで、
一回のデイキャンでは納得できず(・´з`・)
雨の中二回目のデイキャンに行ってきました
5月5日、
今回は奈良県黒滝村にあります
みよしのオートキャンプ場にお邪魔しました^^
今回はお姉ちゃん部活のため、鹿子とチビと3人での出撃でした。
以前から気になっていたキャンプ場でしたので、いい下見になったかな。
デイだと、チェックインは11時。アウトは、ほんとは3時ですが
4時ぐらいまでに撤収してくれればいいですよ~と、
今回も管理人さんのありがたいお言葉(*^_^*)
ただ、
到着時からけっこうな雨
鹿子とチビは車に待機してもらってテントの設営にかかります。
で、写真なんか撮ってる余力もなく雨の中設営完了(^^ゞ
前回の5/3同様、インナーなしのシェルター仕様アルバーゴですが。。
青山で、雨のパラつく前にと急ぎで撤収したのがばからしくなるぐらいの雨;;
その対策に、張り出しは片落とし。
こうしないと張り出し部分に雨がたまって、最後はドリフみたいになっちゃいますんで。
設営後はさっそく炭を熾して
またまた、ヤキヤキ~
一人乾杯しかもノンアル><
お姉ちゃんがいないと、チビもテンション低め?
いえいえ。ハンバーグ2つも食べてお腹いっぱいなだけですね;;
ランチBBQが終わっても天気はあいかわらず
ですけど、負けずに川に下りてみました
川遊びする人もほぼいません。
このときはうちの家族だけだったかな。
管理棟で受付の時に、去年大雨の被害があって、それ以来川の地形が
大きく変わってしまったと聞いていましたが、
初めて訪れた鹿家には、川の水は澄んでいて十分綺麗でした(*^_^*)
ただ夏になった頃に水遊びをしようにも、土手のこう配がけっこうきつい箇所が多く
チビが遊べそうな浅瀬が少なかったです。
最後に施設を少し紹介していきますね。
管理棟です。
こちらのトイレは綺麗でよかったです^^
炊事棟です。
利用者のみなさんのマナーが良いのか、掃除が行き届いているのか
生ごみなどまったくなく、気持ちよく使えました
お湯は出なさそうです。
あ、さっき川に下りた階段は、この炊事棟の裏手にあります。
炊事棟横のゴミステーション。
分別は。。どうだったか忘れました(汗
サイトはこんな感じです。
8×7mぐらいでしょうか?最近10m×10mに慣れてしまっているので
ちょっとせまく感じました。贅沢?
こんなサイトが、中央の通路を挟んだ両側にずらっと並んでいます。
右手のサイトの裏が川。左手のサイトの裏は道路になってます。
キャンプ場全体としては、解放感がありつつも緑が多くて癒されますね(*^_^*)
例年、ホタルキャンプができるそうです。
今年は大丈夫なのか心配ですが、ホタルの乱舞が見られるなら6月にリピート
してみたいキャンプ場でした^^
結局、この日はゴミ袋撤収になりましたんで、
明日は乾燥デイキャン行ってきますヾ(´∀`*)ノ
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村