フジカテーブルメンテ&プチ改造
こんばんは^^
鹿男です。
前回に引き続きまして、
キャンプ道具メンテナンスの第二弾です。
今回のターゲットはこちら。
冬に作りました、鹿男初の自作品
フジカテーブル
(
その時の記事はこちら)
冬の間は、もちろん真ん中にフジカをセットして活躍してくれていました。
こんな感じで
さらに、冬が終わってフジカが押し入れで留守番になっても、
夏になってもフジカテーブルはメインのテーブルとして使っていました。
なので、ここらで一度ベランダに出してメンテナンスをしてみました。
濡れた食器を置いた後がついてたりとかなり汚れてきています。
みつろうクリームだけでは、表面に被膜がないので保護が十分
でないのかも知れません。
なので、ベランダで、ひたすら汚れが消えるまでヤスります。
今回、ついでに前回より番手の細かい240番までがんばってみました。
以前より手触りがなめらかになった気がします^^
さて、ここからもうひと作業。
夏にも使いやすいよう
プチ改造してみます。
フジカテーブルの天板4枚のうち、2枚だけを使いまして、
その2枚をつなぐように同じパイン材の棒を渡します。
この棒に、足のボルトと同径の穴をあけまして。。。
あとは、足を取り付けるだけ。
真ん中にフジカをおく穴がない分、スリムなテーブルとして使えます。
これで、リビングの中がより広々使えるようになりますし、幅がコンパクト
になった分、リビングシートの上においてお座敷テーブルとしても
使えるようになりました(*^_^*)
足と足の間隔が少し狭いかな~と思いましたが、天板が厚めでちょっと
重い分、安定しているようです。
チビが体重をかけたぐらいではひっくり返らなかったので大丈夫かな?
天板の枚数が減った分、持ち運びも軽くなりましたし~
個人的には、まずまず納得。
はやく使ってみたいですね~
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
関連記事