琵琶湖六ツ矢崎浜AC~夏休みソロキャンプ(2)

鹿男&鹿子

2013年08月20日 23:56

こんばんは^^
鹿男です。

8月13日~15日、琵琶湖西岸にあります六ツ矢崎浜ACに行ってきました。

初日の夕食準備、ローストビーフが焼けたところからの続きです。
相変わらず登場人物のいないレポですが、お付き合いいただけたらと^^;
(やっぱり、ソロのレポってへんな感じです。。)







ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村


そろそろ夕方になり、灼熱の日も傾いて湖畔からの風が
涼しくなってきました。

いままでサイトでゆっくりまったりしていましたが、
そろそろ今回のキャンプでの目的、琵琶湖のバス釣り
に動き出します。

(なにせ、7年ぶりぐらいでちょっと必死でしたので写真があまり
ありません><)


まずは六ツ矢崎浜の周辺を1kmほど湖州道路沿いに歩いて、
ポイントを確認してまわります。

周辺は基本的には、六ツ矢崎浜と同じような浜辺が続いています。

その浜と浜の間に芦原があったり、川の流入があったり。
その川に水門があったりと、そのあたりが狙うポイントになっています
ので、そちらを丹念に1箇所づつ攻めて廻りました。



ロッドとリール、タックルも7年前の代物ですが、以前と変わらず
問題なく使えました。

ルアーのキャストの仕方も体が覚えていたようです♪




遠目に、夕日が当たる対岸の景色を眺めながらのんびりと。。と、最初は
余裕でしたが、日暮れが近づいても、ピクリともあたりがありません。

だんだん焦り出して、あっちにうろうろ、こっちにうろうろ。
ルアーもアレやら、コレやらいろいろ変えてみるも、
初日は完敗

まったくアタリもないまま終了となりました><
かなり歩いてヘトヘトになりました。


テントに帰還し、夕食にかかり、ローストビーフをカットします。



はい。中までキレイに火がとおり、いい感じ完全に焼きすぎですね><

ダッチを放置しながらまったりしすぎたようです><
今回、レシピ本のとおり40分ほど放置したんですが、ダッチが小さい
ので30分ほどでよかったのかも。

それでも、肉がよかったのかめっちゃやわらかくてうまかったですよ(*^_^*)
ダッチの魔法でしょうか?

中の赤身を写真に収めるのを、次回の課題にしたいと思います。。

その他の夕食メニューは写真ありません。

・冷奴
・メカブ
・野菜サラダ(きゅうり、トマト、サラダ菜)

あとは冷え冷えのビール




その後はビールをもうちょっと明けながら、イケアランタンの明かりで
小説なんかを読みながらさらにマッタリと過ごします。

湖岸のキャンプ場は常に風が通るので、夜になると家でエアコンを
つけているより快適に過ごせますね。



26度ですが、風があるので体感的にはかなり涼しかったです。



それと、寝る前に一度じっくりやってみたかった夜のサイト撮影など。



う~ん。
あまり納得感がありませんね。。



あとはコットをサイトの外に引っ張り出して1時間ほど星空を眺めてから
テントにもどってコットのまま寝ました。

実は以前のキャンプ夏休み宣言の直後に、シュラフはしばらく使わない
のでクリーニングに出してしまっていて、今回持って来れませんでしたので
タオルケット1枚&コットというスタイルで寝たんですが、これが大間違い。

夜中の1時ぐらいに、寒くて飛び起きてしまいまして、あわててテントを
フルクローズにし、ジーパンやら長袖シャツやら着こめるものを全部
着込んでなんとか朝まで耐えました。

シュラフは、どんな季節でも必要ですね!勉強になりました。

あと、以前から枕も買おう買おうと思いながら買っていなかったので、
翌日朝目覚めた時に、なにやらアゴに違和感が><
寝方がおかしくなっていたようです。


翌朝は体が冷えて、日がかなり高くなるまで動き出せませんでした><
(爬虫類かい!)

なんとか夜を耐えられたところで、次に続きます^^;


ではまた次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村




あなたにおススメの記事
関連記事