くつわ池ソロキャンプ

鹿男&鹿子

2016年02月27日 22:04

こんばんは^^
鹿男です。

ようやく、今年初出撃してまいりました。


またしても、お姉ちゃんが期末試験期間中ということでソロでの出撃です。



2016年2月21(日)~22日(月)で京都府綴喜郡宇治田原町にあります

くつわ池自然公園に行ってきました





当初、20,21日の土日で行こうとオヤジキャンのお仲間にお声がけしたんですが、

皆さん、お忙しく予定が合わず。



唯一OKの返事をいただいたズボラパパさんとご一緒する予定でした。



ところがなんと土曜日は終日の雨

焚火もできそうにないので見送ることにしました。残念です><



ズボラパパさんは、あきらめきれずくつわ池まで行き、あずま家で雨の様子をうかがってた

とのことですが、夕方雨脚が強くなり無念の撤退。



そして翌日の日曜日。

前日の雨がうそのように天気が回復しましたので、月曜を有給で休んで出撃してやりました



昼前に家を出発して、スーパーやらユニクロやらでフラフラ買い物をしてたら、到着は2時前。

ソロなので、焦る必要もないのんきさは素敵です。



なんていいつつ、到着してからものんびり設営してたら。。。。








前日お会いできなかったズボラパパさんが襲撃に来てくれました



コーヒーとおつまみぐらいしか用意できずすみませんでした。




しかも、お土産までいただきました。



各社ビール飲み比べセット(*^^*)

パパさん、ありがとうございました!

The MALT'S、初めて飲んだんですがめっちゃうまかったです。

今度から自分で買うのもこれにします。



まったりした後、2人で少し偵察に。

今回もいつものオートキャンプ場に陣取ったんですが、

上のみどりの広場の様子を見に行きました。




だ~れもいません。冬場は風が強いんですよね。




そこにある、あずま家。

前日にパパさんが数時間過ごしたところですね。。





そうこうしているうちに夕方になってきたので残念ながらパパさんはご帰宅。

3月にご一緒することを約束しまして、残念ながらお別れです


ここからはソロの時間ですが、



日曜の夜なもんで、このとおり完ソロですね(´・ω・`)





まあ、とりあえず飲みます。



そしてパパさんにいただいたビールでひとり乾杯したところで、

今回のサイトをご紹介。



冬場のたき火エリアは陣幕で確保。






キャンプ初投入のメガホーン2の中。


寝床はユニのコットです。

メガホーンはソロ幕としては大きめなのでハイスタイルのユニのコットも問題なく収まりました。

というか、これを納めたくてメガホーンを購入したんですが。





フジカを置いてもスペースは十分余裕があります^^





さて、そろそろ暗くなるのでチビチビ飲みながら夕飯を準備します。



今回は、これも初投入のニトスキとコロダッチの鉄コンビを使います。




スキレットでジャーマンポテト


フライパンでもできると思うんですが、雰囲気の問題でしょうか。

それと、冬場は作ったものが冷めやすいですが、スキレットはアツアツさが持続するのが

いいですね~





コロダッチではポトフ


なんとなく豆腐を入れてみたら、若干和風な雰囲気が漂ってしまいましたが、

味は間違いなく洋風でした。温まりますしなかなか。




食べたら、ひたすらたき火タイム(*^^*)


だ~れもいないのでスマホで音楽流してみました。静かすぎるのもさみしいので。


曲はエイティアの You, just a boy!

田中陽希さんの「グレートトラバース2 ~日本二百名山一筆書き踏破~」のテーマソングです。


グレートトラバース2。

好きなんですよね~。毎回楽しみに見ていました。





あとはメガホーンに引きこもってフジカでしばしまったりします。

この、こぢんまりしたテントの中ってなんとなく落ち着くんですよね~



ど真ん中にあるポールが若干邪魔ですが、

このサイズのテントにフジカの暖房能力は十分で、

換気のため入口を半分程度開けてる状態で幕内は10度。暖かいです。

ちなみにこのときの一酸化炭素濃度は40ppmでした。(アラーム濃度未満)



完全にクローズしたらもっと暖かいんでしょうけど、

くれぐれも幕内での暖房使用は自己責任で。




寝床はmontbellのダウンハガー#2。

真冬の使用には若干不安のある番手ですが、

今回はソロ出撃につき贅沢に2枚重ねで


夜中、暑くてシュラフから体半分出てしまいました(笑

monntbell恐るべしですね。



翌朝です



今日もいい天気です(*^^*)





とりあえずコーヒー。

幕から出たくないですね。フジカでお湯沸かします。




引き続いて朝ごはん。

スキレットで食パン焼きます。朝はパン派です(^^)/

めんどうなのでソーセージも同時に。これもフジカで。

フジカは、もはや調理器具だと思います(笑




おまけです。

オートキャンプ場にできているバーベキュー棟をご紹介。






内部は8つに区画されてまして、悪天候時でも8組同時にBBQが楽しめます。



このとおり、利用は無料です。良心的ですね。




ご利用の詳細はこちら。




BBQ棟内に備え付けの申込用紙を受付に提出すれば、予約なしで使えますよ^^




12時過ぎまで、ゆっくり片づけて、

さて撤収です。


このあと、近くの「上方温泉 一休」でひとっ風呂浴びて帰りました。



さあ、3月はいよいよファミキャン行けそうです^^




では、また次回^^




ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪


にほんブログ村


人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事