ブロガーのみなさんの記事を見て、前から行ってみたかったキャンプ場の筆頭、志摩オートキャンプ場に初めて行ってきました。
家族だけの冬キャンは初のため、まずは1泊だけのキャンプにしてみました。
前日に積み込みと晩御飯の仕込みを済ませて準備万端。
7時に出発するで!
え~、せめて7時半にして~><
ということで7:30に出発です。
鹿男家にしては早い出発ですが、志摩オートキャンプ場までは4時間はかかる見込みでしたので、少しでも早く出たかったんです。
というのも、志摩オートキャンプ場はこの時期10時チェックインが可能だから!(繁忙期以外)
なので、ほんとうは5時か6時には出発したかったところですが家族全員起きられません><
ちなみにチェックアウトは16時と、こちらもゆっくり嬉しい設定です。
京奈和道路~京滋バイパス~名神高速と乗り継いで新名神に入ります。ここまで渋滞もなく快調でしたが。。。
新名神に入った途端、雪が降り始めて10分も走るとあたり一面雪景色に。
道路上にもうっすらと積もってきてノーマルタイヤの鹿男はビクビクしておりました
シャーベット状の雪が道路にもうっすらありましたが凍結防止剤散布もしていただいたようでなんとかクリアできました。
こういう時は高速道路は整備が行き届いて安心ですね。
この雪と、ほかにも食材を買いに寄り道したこともあって結局12:30になってしまいましたが到着です。
結局到着まで5時間かかったことになりますね
憧れだったゲートをついにくぐります。
何度もみなさんのブログで見ているので、初めてのような気がしませんね~
早速、受付を済ませてサイトへINですが。
管理人さん「今日は一組だけですので、お好きなところにどうぞ~」
えっ。。。。少し不安になる鹿男家でしたが、サイトを選ばせてもらえるのは初めての経験で新鮮でした。
少し悩みましたが、この日に帰られる方がB-8にいらっしゃったのでそこから1つ空けて炊事棟近いB-10に決めました。
フリーサイト広場の向かいです。
そして、5時間車に閉じ込められていた子供たちはさっそく遊びに行きますが。。
どこでも遊びたい放題で、かなり楽しかったようです。
さらにチビは、管理棟から本物のサッカーボールを貸してもらって蹴りまくり。冬キャンを満喫してます^^
そうこうしているうちに設営完了しましたので、テント内のご紹介を。
今回はお座敷スタイルにしてみました。
冬キャンは荷物が多くなるので、なかなかいいなと思いました。
でも、お尻が冷たいのをなんとかしないと。。リビングマットにするか、ブランケットを敷くのもいいかも?次回の課題です。
フジカもデビューですが。。置き場所はここでよいのか?
入り口近くに置いてしまい、夜になるとつけていても寒かったので考えないといけませんね。
テント上部にあるベンチレータも開けていたのでそれも寒い原因でしょうか。
換気は必要ですが、開けておく箇所も考えないと。。
サーキュレータもあったほうがよいかもなんて思ったり、いろいろと改善する余地がありそうです。
ちょっと長くなりましたので、今回は到着・設営編ということで。
おまけ
初日のお客さんです。
最初はタヌキか思いましたが。。アライグマです。
かなり人に慣れているようでしたが。。みなさん、エサはあげちゃだめですよ~
あなたにおススメの記事