志摩ACゴールデンウィークキャンプ (1)
こんばんは^^
鹿男です。
5月3日~5日、ゴールデンウィーク後半に
志摩オートキャンプ場に行ってきました
レポの前に、みなさまにお礼をさせてください。
昨年5月6日に初投稿してから、今回の記事で1年が経過しました。
ブログ投稿記事数は88。コメント数1497。
コメントの半分は自分のなので、いただいたコメントは750ほどでしょうか。
変なのも混ざってるでしょうけど。
記事数は多くありませんが、この1年そのときそのときの家族のふれあい、
みなさまとの出会い、感じたこと、思ったことを綴って来れました。
これも、みなさまに暖かく交流していただいたおかげです。
ほんとうに、ありがとうございます。
これからも、家族でアウトドアに出かける限り記録として綴っていきたいと
思いますので、今後とも鹿家をよろしくお願いします。
さて、今回の志摩オートキャンプ場を予約したのは2月15日。
AZURIST会員の予約解禁日です。10:00前にPCに張り付き、
予約開始と同時にネット予約しました。
前回
1月に志摩オートキャンプ場におじゃましてから、
次は絶対に連泊したいと思い、ゴールデンウィークに狙いを定めていたんです。
それからず~~っとこの日が来るのを楽しみにしてましたよ
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
5月3日の朝、出撃予定時刻は7:30でした。
7:30は、普段鹿家が出勤、登校、保育園に出発する時刻です。
鹿家は、これより早く家を出ることができません(笑
つまり、鹿家ではもっとも早い出撃時刻なんです。
が、気合が入る鹿男をよそに子供たちはゆっくりモード
ここでイライラすると出発から険悪な雰囲気になるのは過去の経験から
明らかなので、ここは
深~~~~く深呼吸。
鹿男ものんびり待つことにしました。
経験って大事ですね~
そして30分遅れの8時に出発。
まあ30分なら、焦って雰囲気を壊さずにすんだ代償としては安いもんだ^^
今回は西名阪~名阪国道~伊勢自動車道玉城IC~サニーロードの経路
で行くつもりでした。
でも西名阪で早速ゴールデンウィーク渋滞^^;
いやいや、新名神もきっと渋滞だろうと自分に言い聞かせながら、じりじり進みます。
ただこれも20分程度で解消^^
あとは快調なドライブでしたので、休憩もせず玉城ICまで一気に走り抜けました。
サニーロードに入ってからまたすぐに渋滞が始まり、これも30分ぐらいはかかった
でしょうか
食料の買い出しを全くしてませんでしたので気分転換に「アルファ南勢店」と、
おとなりの肉屋さん「牛清」に立ち寄りました。
が、このアルファ南勢店の店内ですっごくいや~な思いをしました。
あえて書きませんが、もうこのお店に行くことは二度とないでしょう。
(お店に非があるわけではありません。いや~~な客がいただけですが。)
すみません。
毒づいちゃいました
お昼を過ぎましたのでさらに気分転換で
道の駅 伊勢志摩
に立ち寄ってランチをいただきました。
鹿男はエビフライ定食。おっきなエビが3匹も乗ってておいしかった~
鹿子は「数量限定!松阪牛入りミンチカツ定食」をチョイス。限定に負けたみたい^^
少しもらいましたが、ジューシーでこれまたおいしかったですよ。
建物の表では、焼き貝が売っていましたが、アワビと焼きウニは売り切れでした。
特に焼きウニ!食べてみたかった~tt
さざえとバタ貝が1つづつ入って、2つで300円は結構良心的だと思いましたが
ぐっと我慢して先を急ぎます。
両脇につつじが咲き誇る国道260号バイパスを走り~
あづり浜を左に見ながら右折しますと。。
ブログでよく見る
あの青いゲートが見えてきます^^
13時50分頃。チェックイン時刻の10分前。
寄り道しながらとは言え、出発から6時間近く経ってようやく到着です
が、キャンプ場に入る前に続くのが流行っているみたいなので。。
鹿家も便乗しまして。。
続きます
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事