3日目、最終日です。
朝はやっぱり、コーヒーからですね。
コーヒーを飲みながらサイト前に座ってぼ~~っとする。
周りの方たちのテントやサイト、キャンプギアを見ながら勉強と、時に物欲と(笑
どうして朝、外で飲むコーヒーって美味しいんでしょうね?
別に凝ったコーヒーじゃないんですが。
こういうときは、本格的なコーヒーを淹れてみたいなと思いますね。
焙煎からしてみたいとか。ゴリゴリしてみたいとか。
う~ん。ロマンです。
ですが。
今日は最終日。
すでに最終ミッションは発動されています。
高速撤収
鹿家のもっとも苦手な課題でございます^^;
そのための準備は昨日から始まっていました!!
朝食は、昨日ギュートラで購入したこちら。
鹿家の鉄則。
最終日の朝食はカップラーメン。
あ、焼きそばですね(汗
お湯を沸かすだけ。
食器を汚さない。
洗わない。
テーブルも焚火テーブルで。
お湯を沸かしながらも、どんどん撤収を進められます。
レジャーシートを敷いて、荷造りしたものは全部その上に置いて行くのがいいですね。
その甲斐あって、9時過ぎにはこの状態に。
でもやっぱりいくら急いでもテントの乾燥はしたいのでどうしてもその時間は必要です。
10時10分。撤収完了(^^ゞ
鹿家最速の撤収だったんではないかと。
そしてできた時間はやっぱり。。。。
今日も磯遊びです。
昨日の記事に書き忘れたんですが、この磯には小さな羽虫(ハエ?)がいっぱいおりました。
磯遊びされるなら虫よけを持っていった方がいいですね。
鹿家はもってなかったもんで、かな~りたかられました。刺したり噛んだりするわけではない
んですが。
やっぱりいやですね><
あと、日焼け止めも。
それと管理棟で相談したら教えていただけたんですが、
チェックアウト後に海で遊ぶ場合、車はきらく荘のとなりの「あづり浜駐車場」に
無料で停められました。(海水浴シーズンは有料)
いろいろ生き物がいて、小6女子も夢中で遊んでましたよ
オススメですね!
最後はかな~~り残念そうですが、捕まえた魚やエビは全部潮だまりに帰してあげて、
磯とはさよならしました。
そしてお昼は前回の1月に続いて、冒頭に紹介した
海女Diningあづりでいただきました。
メニューはこんな感じです。
鹿子のあづり定食
鹿男のアボガドパスタセット
お姉ちゃんのカニトマトクリームパスタセット
1月のレポでも紹介しましたが、あづり浜を眺めながら食事ができます。
行きと帰りに外食はどうかと思いましたが、
今回はGWの旅行替わりということでちょっと贅沢しました。
みなさんおっしゃるような、いつもじゃないですよ^^;
最後におまけで、ゴールデンウィークの混み具合を。
5/3に撮った写真ですが、このあとフリーサイトも順次埋まっていきました^^;
こうして、志摩ACとあづり浜を後にしましたが、いま振り返りながら
記事を書いているとあらためていいキャンプ場といい海に再訪できて
ほんとによかったと思います。
夏は暑そうですので、また秋か冬に行きたいですね^^
長々と書いてきましたが、お付き合いありがとうございました(*^_^*)
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪
にほんブログ村
あなたにおススメの記事