新年キャンプ ~志摩オートキャンプ場~ その3

鹿男&鹿子

2013年01月27日 01:25

こんばんは^^
鹿男です。

かな~り間が空いてしまいましたが
今年第一回目のキャンプ、1月4日~5日志摩オートキャンプ場レポ

2日目朝からの続きです

その1はこちら
その2はこちら




今日は、朝一番でほわいとぷらむ家とのサプライズな出会いがありました



日が昇る少し前ぐらいでしょうか。。

眠い目をこすりながらトイレに行こうとすると、入り口の前に一人の美しい女性が。




女性「おはようございます。」

トイレに入ろうとする鹿男「おはようございます~。」

女性「○○(本名?)ですけど、鹿男さんですよね?」

寝ぼけている鹿男「はい???」

女性「あ、え~~っと。。ほわいとぷらむです。」


まだ寝ぼけている鹿男「。。。。。」



まだまだ寝ぼけている鹿男「。。。。。」



少し状況がわかってきた鹿男「あああ!!!!」



前日の夕方、というか日も暮れてからペットサイトで暗い中コクーンを設営されていた方たち
がいたのですが、まさかそれがほわいとぷらむさんだったとは夢にも思わず。

少しあと、ちゃんと目が覚めてからごあいさつに伺ったときにほわいとぷらむさんから
顛末を聞いてはじめて理解しました。。

声かけてくださいよ




そして、四苦八苦しているほわいとぷらむさんを手伝われていたのがまっさんのお知り合いの
方々だったとも夢にも思わず。
(これは、あとでまっさんのブログを見てわかりました。てっこつを4連結されていた方々でした。
いや~、男前な振る舞いかっこいい!)


後で一緒にあずり浜に散歩に行くお約束をして一旦別れ、それぞれ朝食と撤収作業をバタバタ
と。

でも、ほわいとぷらむ家はまったり薪スト設営されてましたよね~

鹿男家はそんな余裕ありません><
撤収日の朝は戦争ですね。


なんとかかんとか片付けに目途をつけ、散歩に出たのはもうお昼前でした(汗







そして、あづり浜に。
この海岸は、志摩オートキャンプ場の目の前です。





子供たちはもう一緒に遊んでますね


ここの浜は、すごくキレイでゴミ一つ落ちてないのに感心しました。




お掃除イベントをされているなど、キャンプ場や地元の方々、キャンパーのみなさん
などの努力のたまものなんでしょう。すばらしいことです^^


お姉ちゃんの収穫はこれでした




散歩中もほわいとぷらむさん、奥さんといろいろな話をさせていただけて楽しかったです。
ほんとうに、ありがとうございました。

次はお酒でも飲みながら、もっとゆっくり話したいですね^^
薪ストの暖かさも、体験させてほしいです。




さて、サイトに戻るとあとは一気に撤収~




テントも充分乾燥してます


キレイに畳んで~~




積み込み完了!!



こう見ると、やっぱりテントでっかい
(左上です。ポール類は別で右上に。)


ほわいとぷらむさんにご挨拶し、お先に志摩オートキャンプ場を後にしました。
管理棟にもチェックアウトの挨拶に伺うと、管理人さんたちは外まで見送りに来ていただけました。

気持ちのいい対応、ありがとうございます。必ずまた来ますね(^_^)/


さて、この日のチェックアウト期限は16:00なのですが鹿男家はそれよりかなり早めにアウト。

なぜか??



それは、前日から狙っていたこちらでお昼ご飯を頂くためでした。




「海女(あま)ダイニング あづり」
あづり海岸の東側(キャンプ場から言うと反対側の端)にあるレストランです。




もちろん、店内からもあづり浜と海が一望できます。





テラスを通ると砂浜にも出られます。子供たちは早速砂浜に。




浜側から見たテラス。
いい季節だったらテラスでの食事も気持ちよさそうですが、日焼けしそうですね^^;

料理の写真がないのがブロガー失格ですが、

大人はお刺身と干物などがセットになったあづり定食(だったかな^^;)
子供たちはスパゲティセットに、うどん。

海鮮ものしかないという訳でもなく、肉食系の子供たちも気に入ったようです。
大人はもちろん、海の幸を堪能しました。


しかし、ここにも牡蠣はメニューになく。

あきらめきれない鹿子のために、しばらく走ってサニーロード手前当たりの
こちらに寄り道。お土産も買いたかったですしね。




ここでようやく牡蠣とご対面^^

駐車場の目の前で海女さん(本物なのか、格好してるだけなのかは不明)がドラム缶
の炭火で豪快に焼いてくれた焼き牡蠣を購入できました




鹿男は食べられませんので見てるだけですが、おいしそうに食べてるのでよかったかなと。



mappy家なら、ソフトクリームだったんやろうな~、なんて考えながら眺めておりました^^


このあとは一路奈良に向けて高速を走りましたが、雪が心配でしたので帰りも新名神経由
を選択。
亀山から先が大渋滞で家に着いたのは20:00ちょうど。キャンプ場を出てから6時間以上


運転している間はあまり疲れも感じていませんでしたが、家に着くと倒れこむように寝てしまいました。




これは、渋滞中の車内で熟睡するチビですがw



3回にわたった長めのレポ、しかも途中PCの故障により間が空いてしまうなどしてしまいましたが、
お読みいただきありがとうございました

これにて、年明け志摩オートキャンプレポおしまいです^^

あなたにおススメの記事
関連記事