2012年08月04日
梅雨明けキャンプに行ってきました:おまけ
7/21~22に、和歌山県の「のかみふれあい公園オートキャンプ場」に行ってきました。

今回はキャンプ場をチェックアウトした後に向かった場所のおまけレポです~
一日目のレポートはこちら
二日目のレポートはこちら

今回はキャンプ場をチェックアウトした後に向かった場所のおまけレポです~
一日目のレポートはこちら
二日目のレポートはこちら
チェックアウトした後に向かいましたのは、ふれあい公園のすぐ隣にある「和歌山県動物愛護センター」に立ち寄ってみました。

屋根の形が特徴ですね。
公園からもよく見えますので、迷わず行けます。(駐車場から徒歩1分)

こちらは飼い主不明の動物の保護や譲渡を行う施設ですが、そのような動物を減らすための教育施設でもあるようです。
その一環として、保護されている犬や猫とふれあうことができます。子犬や子猫とのふれあいは決まった時間にできるのですが、大人の犬とはいつでもふれあえます。うちのお姉ちゃんとチビも、楽しませていただきました。
動物は、他にヤギ・ミニブタ・うさぎ・小鳥・アイガモ・ガチョウがいました。こちらは見るだけです。
二人が犬とふれあっている間、鹿男はチェックアウトしていて写真ありません><
館内は2階まで上れる遊具風になっていたり、

動物関連の図鑑・書籍・マンガなどが置かれた図書コーナーなんかもありました。

この動物愛護センターには、時々カブトムシやらクワガタが飛んでくるそうで、チビが着ていたTシャツにクワガタがプリントされていたのを見た職員さんが、クワガタをくれました。ありがとうございます

さっそく昆虫ゼリーなどを買いに行って、うちで大事に育てています。
おしまい~
ピンボケですみません。コンデジでは接写ってなかなかできませんね。
鹿男がへたくそなだけでしょうか?だんだん、ミラーレスがほしくなってきましたよ~

屋根の形が特徴ですね。
公園からもよく見えますので、迷わず行けます。(駐車場から徒歩1分)

こちらは飼い主不明の動物の保護や譲渡を行う施設ですが、そのような動物を減らすための教育施設でもあるようです。
その一環として、保護されている犬や猫とふれあうことができます。子犬や子猫とのふれあいは決まった時間にできるのですが、大人の犬とはいつでもふれあえます。うちのお姉ちゃんとチビも、楽しませていただきました。
動物は、他にヤギ・ミニブタ・うさぎ・小鳥・アイガモ・ガチョウがいました。こちらは見るだけです。
二人が犬とふれあっている間、鹿男はチェックアウトしていて写真ありません><
館内は2階まで上れる遊具風になっていたり、

動物関連の図鑑・書籍・マンガなどが置かれた図書コーナーなんかもありました。

この動物愛護センターには、時々カブトムシやらクワガタが飛んでくるそうで、チビが着ていたTシャツにクワガタがプリントされていたのを見た職員さんが、クワガタをくれました。ありがとうございます


さっそく昆虫ゼリーなどを買いに行って、うちで大事に育てています。
おしまい~
ピンボケですみません。コンデジでは接写ってなかなかできませんね。
鹿男がへたくそなだけでしょうか?だんだん、ミラーレスがほしくなってきましたよ~
Posted by 鹿男&鹿子 at 22:00│Comments(10)
│のかみふれあい公園
この記事へのコメント
はじめまして^^
こんばんは!
奈良県在住に反応してしまいました!
『のかみふれあい公園AC』
一度行ってみたいキャンプ場です
芝生がとても綺麗ですよね^^
トルテュProもいい感じですね!
あっ、鹿Tシャツ笑わせてもらいました(笑)
またお邪魔します
お気に入り登録させてもらって大丈夫ですか^^
こんばんは!
奈良県在住に反応してしまいました!
『のかみふれあい公園AC』
一度行ってみたいキャンプ場です
芝生がとても綺麗ですよね^^
トルテュProもいい感じですね!
あっ、鹿Tシャツ笑わせてもらいました(笑)
またお邪魔します
お気に入り登録させてもらって大丈夫ですか^^
Posted by たけやん
at 2012年08月04日 22:23

たけやんさん
はじめまして^^
お気に入り登録ありがとうございます!
のかみふれあい公園はよかったのですが、木陰が少ないので昼間は大変でした。夜は涼しかったですよ。
たけやんさんも奈良在住なのですね!
ブログ拝見しました。鹿男が行きたいキャンプ場にいろいろ出撃されていて興味津々です。こちらもお気に入りに登録させていただき、参考にさせてください。特に海山とかヒストリーパーク塚原とか行ってみたいです!
はじめまして^^
お気に入り登録ありがとうございます!
のかみふれあい公園はよかったのですが、木陰が少ないので昼間は大変でした。夜は涼しかったですよ。
たけやんさんも奈良在住なのですね!
ブログ拝見しました。鹿男が行きたいキャンプ場にいろいろ出撃されていて興味津々です。こちらもお気に入りに登録させていただき、参考にさせてください。特に海山とかヒストリーパーク塚原とか行ってみたいです!
Posted by 鹿男&鹿子 at 2012年08月05日 09:22
こんにちは^^
クワガタはノコギリクワガタかな?
カブトムシと違い、クワガタは結構長生きする時がありますね^^
写真は難しいですね。
僕も日々修行中です(^^;
でも、ミラーレスにしてから本当に世界が変わりました^^
本格デジイチは永遠の憧れですが(^^;
決して安い買い物ではないですが、損はしないと思いますよ(^^)b
クワガタはノコギリクワガタかな?
カブトムシと違い、クワガタは結構長生きする時がありますね^^
写真は難しいですね。
僕も日々修行中です(^^;
でも、ミラーレスにしてから本当に世界が変わりました^^
本格デジイチは永遠の憧れですが(^^;
決して安い買い物ではないですが、損はしないと思いますよ(^^)b
Posted by mappy at 2012年08月05日 18:20
和歌山県動物愛護センターは、ちょっとしたミニ動物園ですね。
遊具や図書コーナーもあって結構楽しめたのではないでしょうか。
次回出撃レポ、楽しみにしています~。
遊具や図書コーナーもあって結構楽しめたのではないでしょうか。
次回出撃レポ、楽しみにしています~。
Posted by yamaha at 2012年08月05日 22:14
mappyさん
こんばんは^^
はい。ピンボケですが、ノコギリクワガタです。長生きしてくれるとチビもよろこぶのですが。
ミラーレス、世界が変わりますか~。うらやましいです。今年はテントを新調したり出費あったので、すぐには無理そうですが購入したときはいろいろ教えてくださいね。
こんばんは^^
はい。ピンボケですが、ノコギリクワガタです。長生きしてくれるとチビもよろこぶのですが。
ミラーレス、世界が変わりますか~。うらやましいです。今年はテントを新調したり出費あったので、すぐには無理そうですが購入したときはいろいろ教えてくださいね。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年08月06日 23:54

yamahaさん
目玉になる動物がいないミニ動物園です^^;
建物の前にも芝生広場があり、動物をモチーフにした遊具があったりします。うちの子供たちはあまり興味なしでしたが。。
ただ、館内は節電だったのでしょうけど空調が完全OFFでちょっと耐え切れませんでした。犬たちは大丈夫でしょうか?
次回はお盆あたりになりそうです。
目玉になる動物がいないミニ動物園です^^;
建物の前にも芝生広場があり、動物をモチーフにした遊具があったりします。うちの子供たちはあまり興味なしでしたが。。
ただ、館内は節電だったのでしょうけど空調が完全OFFでちょっと耐え切れませんでした。犬たちは大丈夫でしょうか?
次回はお盆あたりになりそうです。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年08月06日 23:58

Tシャツ効果が出ましたね^^(笑)思わぬところで~
お盆辺りはどちらにいかれるんでしょう?
鹿だとすぐ目につきますね~我が家もまだ間に合うかな・・・
お盆辺りはどちらにいかれるんでしょう?
鹿だとすぐ目につきますね~我が家もまだ間に合うかな・・・
Posted by みーパパ
at 2012年08月07日 14:36

こんばんは(^o^)
和歌山県のどのあたりなんでしょ,ここのキャンプ場。
夏場,木陰がないのはつらそうだけど,子ども連れには
楽しそうなキャンプ場ですね!
温泉も徒歩圏内なんでしょうか?
和歌山県のどのあたりなんでしょ,ここのキャンプ場。
夏場,木陰がないのはつらそうだけど,子ども連れには
楽しそうなキャンプ場ですね!
温泉も徒歩圏内なんでしょうか?
Posted by puchan0818
at 2012年08月07日 19:55

みーパパさん
こんばんは^^
鹿男も鹿Tシャツ着ていましたが、鹿はもらえませんでした^^
来週は、大阪の自然の森オートキャンプ場に出撃の予定で、とても楽しみにしてます。
Tシャツ作られてるのでしょうか?期待してます^^
こんばんは^^
鹿男も鹿Tシャツ着ていましたが、鹿はもらえませんでした^^
来週は、大阪の自然の森オートキャンプ場に出撃の予定で、とても楽しみにしてます。
Tシャツ作られてるのでしょうか?期待してます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年08月08日 21:51

puchan0818さん
こんばんは^^
こちらのキャンプ場は海南市の東隣にある海草郡紀美野町というところにあります。和歌山県では北のほうに当たります。
子供連れだと楽しめるキャンプ場だと思います。
温泉は、残念ながら近くではなく、車で20分はかかってしまいます><
こんばんは^^
こちらのキャンプ場は海南市の東隣にある海草郡紀美野町というところにあります。和歌山県では北のほうに当たります。
子供連れだと楽しめるキャンプ場だと思います。
温泉は、残念ながら近くではなく、車で20分はかかってしまいます><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年08月08日 21:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。