2013年11月29日
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)
こんばんは^^
鹿男です。
ハイマート佐仲。
11月初旬に訪れてから、レポを終わらせるのに1か月かかって
しまったことになりますが、最後に施設紹介編です。
ご参考になればうれしいです^^

この写真も、mappyさんにいただいたものです。
ありがとうございますヽ(^o^)丿
さて、ハイマート佐仲に到着しますと、最初に車をこちらの駐車場に
停めることになります。


そしてこの写真左の階段を上ったところが管理棟です。
受付は12時からです。10分前に始まってましたが。。
しつこい?
こちらのキャンプ場はフリーサイトですので、受付した順番に
入場、つまり場所を確保できますので受付開始時はちょっと
殺気立ちます。。

建物の中にはお食事処もあって、受付開始より少し早目に
到着した鹿家は、こちらでお昼をいただきました。
佐仲そば、とてもおいしかったです。
ざるそば、鴨つけそばなどありましたが、けっこうボリュームも
あってGOODですね(*^_^*)
ほかにも、こちらは場内の鶏舎で鶏を飼ってまして、卵かけごはんや、
鶏のすきやきもおいしそうでした。
あとは、丹波名物のぼたん鍋も食べてみたい~。
お高いですけど(汗

受付を通ってキャンプ場側にでたところにはドリンクの
自動販売機があります。こちらはソフトドリンクのみ。
場内で作っているどぶろくを含め、アルコールは管理棟内
で売っていました。

どぶろくの酒造所です。管理棟の隣にあります。

おなじく、管理棟近くにある陶板風呂です。
湯船は4,5人でちょうどぐらいのサイズでしょうか。
洗い場も4人分ぐらいだったかと思います。
(すみません。記憶が。。)

お風呂の時間は14:00~22:00です。
残念ながら、朝風呂は入れませんね。

トイレです。
トイレも、管理棟のすぐ横にあります。
水洗ですし、使うのに問題はないレベルだと思います。
トイレは管理棟の中にもありますが、場所が集中して
いるので、管理棟から遠いサイトに陣取るとちょっと不便
でしょうね。


バンガローも、大小7棟あります。
こちらも管理棟付近に集まっています。
最後に、なぜか写真を撮るのを忘れているのですが、
炊事場は広いフリーサイトに3箇所ほど点在しています。
蛇口とシンクが2つづつあり、屋根がついているだけの
簡単な設備でした。
お湯は出ません。
また、洗剤は備え付けのエコ洗剤を使うようにとのことでした。
注意点は、炊事場に電灯がないことですね。
夜の洗い物にはヘッドライトがあると便利そうです。
そうそう。
電灯と言えば、炊事場だけでなく広大なフリーサイトに
ほぼ電灯がなく、明るいのは管理棟周辺だけですので
懐中電灯の類は必須だと思います。
鹿家は、GENTOSのLEDランタンしかなく不便な思いを
しましたので。
その分、晴れていたら満天の星が見えたかな~?
どなたか、教えてください^^;
ハイマート佐仲、施設レポは以上です^^
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
ハイマート佐仲。
11月初旬に訪れてから、レポを終わらせるのに1か月かかって
しまったことになりますが、最後に施設紹介編です。
ご参考になればうれしいです^^
この写真も、mappyさんにいただいたものです。
ありがとうございますヽ(^o^)丿
さて、ハイマート佐仲に到着しますと、最初に車をこちらの駐車場に
停めることになります。

そしてこの写真左の階段を上ったところが管理棟です。
受付は12時からです。10分前に始まってましたが。。
しつこい?
こちらのキャンプ場はフリーサイトですので、受付した順番に
入場、つまり場所を確保できますので受付開始時はちょっと
殺気立ちます。。
建物の中にはお食事処もあって、受付開始より少し早目に
到着した鹿家は、こちらでお昼をいただきました。
佐仲そば、とてもおいしかったです。
ざるそば、鴨つけそばなどありましたが、けっこうボリュームも
あってGOODですね(*^_^*)
ほかにも、こちらは場内の鶏舎で鶏を飼ってまして、卵かけごはんや、
鶏のすきやきもおいしそうでした。
あとは、丹波名物のぼたん鍋も食べてみたい~。
お高いですけど(汗
受付を通ってキャンプ場側にでたところにはドリンクの
自動販売機があります。こちらはソフトドリンクのみ。
場内で作っているどぶろくを含め、アルコールは管理棟内
で売っていました。
どぶろくの酒造所です。管理棟の隣にあります。
おなじく、管理棟近くにある陶板風呂です。
湯船は4,5人でちょうどぐらいのサイズでしょうか。
洗い場も4人分ぐらいだったかと思います。
(すみません。記憶が。。)
お風呂の時間は14:00~22:00です。
残念ながら、朝風呂は入れませんね。
トイレです。
トイレも、管理棟のすぐ横にあります。
水洗ですし、使うのに問題はないレベルだと思います。
トイレは管理棟の中にもありますが、場所が集中して
いるので、管理棟から遠いサイトに陣取るとちょっと不便
でしょうね。
バンガローも、大小7棟あります。
こちらも管理棟付近に集まっています。
最後に、なぜか写真を撮るのを忘れているのですが、
炊事場は広いフリーサイトに3箇所ほど点在しています。
蛇口とシンクが2つづつあり、屋根がついているだけの
簡単な設備でした。
お湯は出ません。
また、洗剤は備え付けのエコ洗剤を使うようにとのことでした。
注意点は、炊事場に電灯がないことですね。
夜の洗い物にはヘッドライトがあると便利そうです。
そうそう。
電灯と言えば、炊事場だけでなく広大なフリーサイトに
ほぼ電灯がなく、明るいのは管理棟周辺だけですので
懐中電灯の類は必須だと思います。
鹿家は、GENTOSのLEDランタンしかなく不便な思いを
しましたので。
その分、晴れていたら満天の星が見えたかな~?
どなたか、教えてください^^;
ハイマート佐仲、施設レポは以上です^^
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
2013年11月27日
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(3)
こんばんは^^
鹿男です。
いきなり本題ですが、
11月3~4日のハイマート佐仲DUOキャンレポの続き、行ってみたいと思います。

昼前には、日が差してきていい陽気だったんですが。。
さて、乾燥撤収できたのでしょうか?
出発からmappyさんとカメラ談義、夕食準備までのその(1)はこちら
たくさん食べ、飲み、そして話した宴会編、その(2)はこちら
11月4日。
連休最終、そして撤収日の朝からのお話です。
7時過ぎにトイレに行きたくなって目が覚めました。
やっぱり、昨日は少し飲みすぎだったかな^^;

この時間はまだ重~~~い空模様。
ダムの上、湖のあたりには霧もかかっているようです。
管理棟まで来たついでに施設紹介用の写真をパシャパシャ撮りましたが、
そちらは後程ご紹介しますね。
サイトに戻ると、まだみんな起きてきません。
お向かいのmappyさん家のテント入口もまだ開かずでしたので。。

とりあえず、一人でコーヒーなど
肌寒かったので、フジカにも火を入れてしばしボ~~っと。
こんな時間も好きです(*^_^*)
まったりしていると、そろそろみんな起きてきましたので、
朝ご飯の準備開始です。


準備風景をmappyさんが激写
失敗して真っ黒になったパンも撮られちゃったかな?
mappyさんのブログには載せないでいてくれました。
mappyさん、お気づかいありがとうございます(笑

しかも、こんなにおいしそうに撮っていただいて^^
(いろいろ、写真お借りしてます~)

ちょっと時間が戻りますが8時半頃、朝食準備を待っている間に撮った写真です。
この時間にはかなり雲が薄くなり、だんだん周りが明るくなってきてます。
こちらの池はキャンプ場内、mappyさん家&鹿家が陣取ったサイトのすぐ近くに
あります。
魚の姿はありませんでしたが、イモリがおりました
「ぱぱ~、イモリ捕って!」
とか叫んでいますが、真ん中にいたため網も届きませんでした。
朝食を食べ終わったらボチボチと撤収準備とりかかりますが、
それからしばらくすると。。

待望の日が射してきました
アマガエルも日向ぼっこ?

シュラフも天日干しできました

テントを乾燥している間に、mappyさん家は3人でお散歩。
3人並んで歩いている後ろ姿がいい雰囲気だったので、思わず1枚♪
秋の日光を浴びた、ほんわりした時間でした
と・こ・ろ・が。

12時過ぎから、まさかの豪雨!
。。。。小一時間、たっぷりと降り続きました
連休最終日ということで、チェックアウトをゆっくりにしていただける
ということで、のんびりし過ぎたようです;;
レインアラーム(スマホの雨雲レーダーアプリです)、もう少し確認して
おけばよかったと後悔。。。
それでもそれでも。
14時前には降りやんだので、急いでテントを雑巾でふいて、
ちょっとでも乾燥させて撤収しました。。
80%生乾きでしょうか@@

最後に記念写真を「撮っていただいて」
撤収となりました。
(自分で撮れよと;;)
mappyさん。
ブログに漂う雰囲気通りのやさしい雰囲気の方で、
初めてお会いした気がしませんでした。
その分、いろいろ失礼があったと思いますが
これからもよろしくお願いします。
次回は「もう少し西の方で」でしょうか^^(^_^)/

そしてそして、いただいたこの本。
mappyさんは卒業されたとのことですが、バイブルにさせていただきます♪
大事にしますね!
ありがとうございました(*^_^*)
秋DUOキャンレポ、これにて完結しますが
もう1回施設紹介だけ続きます。
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
いきなり本題ですが、
11月3~4日のハイマート佐仲DUOキャンレポの続き、行ってみたいと思います。
昼前には、日が差してきていい陽気だったんですが。。
さて、乾燥撤収できたのでしょうか?
出発からmappyさんとカメラ談義、夕食準備までのその(1)はこちら
たくさん食べ、飲み、そして話した宴会編、その(2)はこちら
11月4日。
連休最終、そして撤収日の朝からのお話です。
7時過ぎにトイレに行きたくなって目が覚めました。
やっぱり、昨日は少し飲みすぎだったかな^^;
この時間はまだ重~~~い空模様。
ダムの上、湖のあたりには霧もかかっているようです。
管理棟まで来たついでに施設紹介用の写真をパシャパシャ撮りましたが、
そちらは後程ご紹介しますね。
サイトに戻ると、まだみんな起きてきません。
お向かいのmappyさん家のテント入口もまだ開かずでしたので。。
とりあえず、一人でコーヒーなど

肌寒かったので、フジカにも火を入れてしばしボ~~っと。
こんな時間も好きです(*^_^*)
まったりしていると、そろそろみんな起きてきましたので、
朝ご飯の準備開始です。

準備風景をmappyさんが激写

失敗して真っ黒になったパンも撮られちゃったかな?
mappyさんのブログには載せないでいてくれました。
mappyさん、お気づかいありがとうございます(笑
しかも、こんなにおいしそうに撮っていただいて^^
(いろいろ、写真お借りしてます~)
ちょっと時間が戻りますが8時半頃、朝食準備を待っている間に撮った写真です。
この時間にはかなり雲が薄くなり、だんだん周りが明るくなってきてます。
こちらの池はキャンプ場内、mappyさん家&鹿家が陣取ったサイトのすぐ近くに
あります。
魚の姿はありませんでしたが、イモリがおりました

「ぱぱ~、イモリ捕って!」
とか叫んでいますが、真ん中にいたため網も届きませんでした。
朝食を食べ終わったらボチボチと撤収準備とりかかりますが、
それからしばらくすると。。
待望の日が射してきました

アマガエルも日向ぼっこ?
シュラフも天日干しできました


テントを乾燥している間に、mappyさん家は3人でお散歩。
3人並んで歩いている後ろ姿がいい雰囲気だったので、思わず1枚♪
秋の日光を浴びた、ほんわりした時間でした

と・こ・ろ・が。
12時過ぎから、まさかの豪雨!
。。。。小一時間、たっぷりと降り続きました

連休最終日ということで、チェックアウトをゆっくりにしていただける
ということで、のんびりし過ぎたようです;;
レインアラーム(スマホの雨雲レーダーアプリです)、もう少し確認して
おけばよかったと後悔。。。
それでもそれでも。
14時前には降りやんだので、急いでテントを雑巾でふいて、
ちょっとでも乾燥させて撤収しました。。
80%生乾きでしょうか@@

最後に記念写真を「撮っていただいて」
撤収となりました。
(自分で撮れよと;;)
mappyさん。
ブログに漂う雰囲気通りのやさしい雰囲気の方で、
初めてお会いした気がしませんでした。
その分、いろいろ失礼があったと思いますが
これからもよろしくお願いします。
次回は「もう少し西の方で」でしょうか^^(^_^)/
そしてそして、いただいたこの本。
mappyさんは卒業されたとのことですが、バイブルにさせていただきます♪
大事にしますね!
ありがとうございました(*^_^*)
秋DUOキャンレポ、これにて完結しますが
もう1回施設紹介だけ続きます。
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
2013年11月23日
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(2)
こんばんは^^
鹿男です。
明日、あさっての土日はお天気がよさそうですね。
気温はだいぶ下がってきていますが、キャンプ日和です(*^_^*)
とはいうものの、残念ながら鹿家は出撃予定はありませんw
出撃予定のみなさまは、気を付けて楽しんできてくださいね♪
こんないい天気の週末に出撃しない鹿家は、雨の中11月3~4日に
ハイマート佐仲に出かけてきました。
レポの続きを行ってみたいと思います
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(1)はこちら
続きは初日の夜。。
宴のスタートからです♪

まずはお約束のカンパ~イ
やっと、大人全員そろってお酒を頂くことができました^^

宴会場はトルテュの前室です。
子供たちは奥のお座敷。
大人は手前のテーブルにロースタイルで♪
夕食メニューは、
豚肉と白菜のミルフィーユ鍋
キノコのホイル焼き
ローストビーフ
ソーセージやきやき
豚肉と大根の煮物
などなど、食卓が溢れるぐらい♪
なんですが。
なんで写真がないん?(笑
たぶん、宴会が楽しすぎたから。
唯一、mappyさんにおいしそうに撮っていただいたのがこれ。

うまそうでしょ~?^^

mappyさんにごちそうして頂いたこのワインと相性抜群でした
このワイン、ブレーメンの音楽隊の挿し絵が可愛いですね。
mappyさんが、鹿家の4人をイメージしてチョイスしてくれた一品です。

コクがあるのに飲みやすくて、たくさん頂いちゃいました。
最初にビールから始まってこのころになると、お腹も落ち着いてきて、
おしゃべりモードでしたね。
休暇村蒜山高原のキャンプ場、いいところみたいですね~
是非、来年の春あたりに行ってみたいです♪
それと、ミラーレスは宴会の写真、夜の写真もとっても綺麗ですね。
以前から、今のコンデジの不満は夜の写真が思い通りに撮れない
ことだったので。
この夜に撮った写真を見せていただいて、ミラーレス購入を
決心しました<(`^´)>
あっ。
ボーナスまでは辛抱ですけど><


あっと言う間に9時前になり、お風呂に入りにチビと2人で中座
しましたが。。
佐仲名物の陶板風呂、
混んでましたね~。
脱衣所が、人で溢れていました。
お風呂が9時までだったからでしょうね。
でも、湯船は空いていて、ゆったりと温まることができました
お風呂から戻ってもまだ雨が上がる気配はナシ。
焚火は諦めて、テント内で飲み続けますが。
そろそろ。。。と、ドリンクをハイボールにチェンジしましたが
このころから、なにを話していたのかあまり憶えていません。
何時に寝たんでしたっけ??(笑
というところで、次に続かせていただきます^^;
mappyさん。
yuppiさん。
とっても楽しいひとときでした。
ありがとうございました♪
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
明日、あさっての土日はお天気がよさそうですね。
気温はだいぶ下がってきていますが、キャンプ日和です(*^_^*)
とはいうものの、残念ながら鹿家は出撃予定はありませんw
出撃予定のみなさまは、気を付けて楽しんできてくださいね♪
こんないい天気の週末に出撃しない鹿家は、雨の中11月3~4日に
ハイマート佐仲に出かけてきました。
レポの続きを行ってみたいと思います

ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(1)はこちら
続きは初日の夜。。
宴のスタートからです♪
まずはお約束のカンパ~イ
やっと、大人全員そろってお酒を頂くことができました^^

宴会場はトルテュの前室です。
子供たちは奥のお座敷。
大人は手前のテーブルにロースタイルで♪
夕食メニューは、
豚肉と白菜のミルフィーユ鍋
キノコのホイル焼き
ローストビーフ
ソーセージやきやき
豚肉と大根の煮物
などなど、食卓が溢れるぐらい♪
なんですが。
なんで写真がないん?(笑
たぶん、宴会が楽しすぎたから。
唯一、mappyさんにおいしそうに撮っていただいたのがこれ。
うまそうでしょ~?^^
mappyさんにごちそうして頂いたこのワインと相性抜群でした

このワイン、ブレーメンの音楽隊の挿し絵が可愛いですね。
mappyさんが、鹿家の4人をイメージしてチョイスしてくれた一品です。

コクがあるのに飲みやすくて、たくさん頂いちゃいました。
最初にビールから始まってこのころになると、お腹も落ち着いてきて、
おしゃべりモードでしたね。
休暇村蒜山高原のキャンプ場、いいところみたいですね~
是非、来年の春あたりに行ってみたいです♪
それと、ミラーレスは宴会の写真、夜の写真もとっても綺麗ですね。
以前から、今のコンデジの不満は夜の写真が思い通りに撮れない
ことだったので。
この夜に撮った写真を見せていただいて、ミラーレス購入を
決心しました<(`^´)>
あっ。
ボーナスまでは辛抱ですけど><


あっと言う間に9時前になり、お風呂に入りにチビと2人で中座
しましたが。。
佐仲名物の陶板風呂、
混んでましたね~。
脱衣所が、人で溢れていました。
お風呂が9時までだったからでしょうね。
でも、湯船は空いていて、ゆったりと温まることができました

お風呂から戻ってもまだ雨が上がる気配はナシ。
焚火は諦めて、テント内で飲み続けますが。
そろそろ。。。と、ドリンクをハイボールにチェンジしましたが
このころから、なにを話していたのかあまり憶えていません。
何時に寝たんでしたっけ??(笑
というところで、次に続かせていただきます^^;
mappyさん。
yuppiさん。
とっても楽しいひとときでした。
ありがとうございました♪
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
2013年11月17日
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~
こんばんは^^
鹿男です。
レポが渋滞気味になっています。
また、コメントをいただいたみなさんにもタイムリーにお返事することが
できていなく申し訳ありません。
帰ってから2週間立ちますが、11月3~4日に行ってきました
ハイマート佐仲のレポをスタートしたいと思います。

11月3日朝。
前日に買い出しと積み込みもほぼ完了していて、あとはクーラーボックスと
着替え類だけでしたので、めずらしく予定時間どおりの9時に出発できました

道中、中国道に入ってすぐにこのメッセージが出ました(汗
3連休は、真ん中の日でもこんなに混むんですね~
第二阪奈~阪神高速~近畿道と快走できたので、ちょっとナメていました。。
でもまあ、チェックイン時間は12時と余裕があったので
40分ぐらいなら、と渋滞に突撃
渋滞と言ってもノロノロ運転というぐらいでしたので、わざわざ下道を
行くよりは速かったと思います。

大体表示通りの時間に神戸JCTを通過でき、その後は順調に走って
11:30頃にキャンプ場に到着しました。
高速を降りたのが11時過ぎぐらいで、その後お昼を食べようと周囲をうろうろ
してこの時間だったので、まっすぐ行ってたらもう少し早くついたと思います。
そしてそのままチェックインできるかな?と思い受付に行ってみたんですが、
「チェックイン受付は12時からです」とのことでした。
時間にきっちりしてるんやな~と諦めて、キャンプ場内にありますお食事処で
佐仲蕎麦をいただくことにしました。
で、蕎麦を待っている間に12時10分前になり、まだ前に入ったお客さんの
分の蕎麦も出てきてないので早めに並んでおこうと受付に戻ったところ。。。
受付が始まっていました_| ̄|〇
をいをい。。
さっき言ってたことと違うやん
それやったらさっき、10分前から受付ですぐらい言ってほしかった。
なんか腹立つな~、この受付。
とか思いながら並んでいると。。。
今回ご一緒させていただくmappyさんご家族が到着されました
初対面でしたが、目が合った瞬間になんとなくそうかなと。
mappyさんの方もそう思われたようで、お互い迷うことなく
合流できました
不思議なものですね^^
はっ。いかんいかん。。不機嫌そうな顔を見られちゃったかな?
と反省しながらも、2家族分まとめて受付を済ませると、後ろにも
けっこう人が並んでるので急いで今日のサイトを確保しに行きます。
急いで車に戻り、受付右手の道から場内に進入します。

この写真でいうと、Jの字に道がある左側の先っちょから入ってくる
ことになります。

今回は、右側のキャンプ場中央あたりにサイトを確保できました。
写真奥の管理棟側は、さすがに前日から入られている方が多くて
難しかったですが、ここも右側に炊事棟(水場と言った方がいい?)も
近かったのでこちらにしました。
トイレだけは管理棟まで行かないといけなかったのでちょっと
遠かったです。
この間、うちの家族はお食事処に放置でしたが。。。
子供たちには、先にお昼を食べさせられて、よかったのかも。
とりあえず、サイトに車を停めて。
うちの家族はまだお食事処にいるので、鹿男一人で軽くご挨拶して
テントの設営をどうするか相談した後、いったんお食事処にもどりました
ちょっとバタバタしたご対面でしたが、その後急いで食べてサイトに戻り
改めて鹿家一同を紹介させていただいて、設営開始です。


ん?こっちもなにやら設営中^^

今回、道の横に車を置き、その奥にお互い向い合せになるよう設営しました。

このIKEAランタンが飾られているのをみて出会えた実感がわいてきましたよ~
これをブログで見て、うちもIKEAランタン買ったんですけど。。
持ってくるの忘れてました><


佐仲名物の階段を上って、お約束のサイト写真(トップの写真です^^)を撮った後。。

mappyさん、yuppiさん(奥様)、鹿男の3人で乾杯~
yuppiさんはコーヒーでしたが、mappyさんと私はお先にグビッと
いただいちゃいました(*^_^*)
そのころ、こちらも設営完了していました。

おお~。
これは、テントから見える、お隣サイトのこちらにインスパイアされたんでしょうか。

まったく、ちゃいますが^^;
そのあとは、雨が強くなってきたこともあってカメラ談義を。


以前からほしかったこともあって、mappyさんのミラーレスの説明をして
いただいたり、触らせていただいたり^^
最後には、SDカードを入れ替えての試し撮りまでさせていただきました。

(試し撮り1)

(試し撮り2)
背景のボケ感とか、イイと思いません?
腕は同じで、ここまで変わるとは(*^_^*)
さて、この時点でだんだん薄暗くなってきているのに気が付きまして、
ここから夕食の準備をはじめます。
mappyさん家はスマートに、あたたかいお鍋を準備していただいてますが。。


鹿家はあわてて仕込みますが、張り切りすぎて時間のかかるメニューを
選んでしまってまして。
このあとかなりお待たせしてごめんなさい。
先にお風呂行ってもらったり。。段取り悪いですよね(汗
ということで、宴編に続きます^^;
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
レポが渋滞気味になっています。
また、コメントをいただいたみなさんにもタイムリーにお返事することが
できていなく申し訳ありません。
帰ってから2週間立ちますが、11月3~4日に行ってきました
ハイマート佐仲のレポをスタートしたいと思います。
11月3日朝。
前日に買い出しと積み込みもほぼ完了していて、あとはクーラーボックスと
着替え類だけでしたので、めずらしく予定時間どおりの9時に出発できました

道中、中国道に入ってすぐにこのメッセージが出ました(汗
3連休は、真ん中の日でもこんなに混むんですね~
第二阪奈~阪神高速~近畿道と快走できたので、ちょっとナメていました。。
でもまあ、チェックイン時間は12時と余裕があったので
40分ぐらいなら、と渋滞に突撃

渋滞と言ってもノロノロ運転というぐらいでしたので、わざわざ下道を
行くよりは速かったと思います。
大体表示通りの時間に神戸JCTを通過でき、その後は順調に走って
11:30頃にキャンプ場に到着しました。
高速を降りたのが11時過ぎぐらいで、その後お昼を食べようと周囲をうろうろ
してこの時間だったので、まっすぐ行ってたらもう少し早くついたと思います。
そしてそのままチェックインできるかな?と思い受付に行ってみたんですが、
「チェックイン受付は12時からです」とのことでした。
時間にきっちりしてるんやな~と諦めて、キャンプ場内にありますお食事処で
佐仲蕎麦をいただくことにしました。
で、蕎麦を待っている間に12時10分前になり、まだ前に入ったお客さんの
分の蕎麦も出てきてないので早めに並んでおこうと受付に戻ったところ。。。
受付が始まっていました_| ̄|〇
をいをい。。
さっき言ってたことと違うやん

それやったらさっき、10分前から受付ですぐらい言ってほしかった。
なんか腹立つな~、この受付。
とか思いながら並んでいると。。。
今回ご一緒させていただくmappyさんご家族が到着されました

初対面でしたが、目が合った瞬間になんとなくそうかなと。
mappyさんの方もそう思われたようで、お互い迷うことなく
合流できました

不思議なものですね^^
はっ。いかんいかん。。不機嫌そうな顔を見られちゃったかな?
と反省しながらも、2家族分まとめて受付を済ませると、後ろにも
けっこう人が並んでるので急いで今日のサイトを確保しに行きます。
急いで車に戻り、受付右手の道から場内に進入します。
この写真でいうと、Jの字に道がある左側の先っちょから入ってくる
ことになります。
今回は、右側のキャンプ場中央あたりにサイトを確保できました。
写真奥の管理棟側は、さすがに前日から入られている方が多くて
難しかったですが、ここも右側に炊事棟(水場と言った方がいい?)も
近かったのでこちらにしました。
トイレだけは管理棟まで行かないといけなかったのでちょっと
遠かったです。
この間、うちの家族はお食事処に放置でしたが。。。
子供たちには、先にお昼を食べさせられて、よかったのかも。
とりあえず、サイトに車を停めて。
うちの家族はまだお食事処にいるので、鹿男一人で軽くご挨拶して
テントの設営をどうするか相談した後、いったんお食事処にもどりました

ちょっとバタバタしたご対面でしたが、その後急いで食べてサイトに戻り
改めて鹿家一同を紹介させていただいて、設営開始です。

ん?こっちもなにやら設営中^^

今回、道の横に車を置き、その奥にお互い向い合せになるよう設営しました。
このIKEAランタンが飾られているのをみて出会えた実感がわいてきましたよ~
これをブログで見て、うちもIKEAランタン買ったんですけど。。
持ってくるの忘れてました><

佐仲名物の階段を上って、お約束のサイト写真(トップの写真です^^)を撮った後。。
mappyさん、yuppiさん(奥様)、鹿男の3人で乾杯~
yuppiさんはコーヒーでしたが、mappyさんと私はお先にグビッと
いただいちゃいました(*^_^*)
そのころ、こちらも設営完了していました。
おお~。
これは、テントから見える、お隣サイトのこちらにインスパイアされたんでしょうか。

まったく、ちゃいますが^^;
そのあとは、雨が強くなってきたこともあってカメラ談義を。
以前からほしかったこともあって、mappyさんのミラーレスの説明をして
いただいたり、触らせていただいたり^^
最後には、SDカードを入れ替えての試し撮りまでさせていただきました。

(試し撮り1)

(試し撮り2)
背景のボケ感とか、イイと思いません?
腕は同じで、ここまで変わるとは(*^_^*)
さて、この時点でだんだん薄暗くなってきているのに気が付きまして、
ここから夕食の準備をはじめます。
mappyさん家はスマートに、あたたかいお鍋を準備していただいてますが。。
鹿家はあわてて仕込みますが、張り切りすぎて時間のかかるメニューを
選んでしまってまして。
このあとかなりお待たせしてごめんなさい。
先にお風呂行ってもらったり。。段取り悪いですよね(汗
ということで、宴編に続きます^^;
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
2013年11月05日
出会いのハイマート佐仲
こんばんは^^
鹿男です。
なんか今日、ナチュブロ重いです。
みなさん3連休の記事をアップ中でしょうか^^
鹿家も、11月3日~4日で兵庫県のハイマート佐仲に行ってきました

ブログでよく見かける景色、この目で見てきました^^
この階段も、上りましたよ!

なめてましたが、結構息上がりました(゜-゜)
そして今回は、楽しみにしていた出会いのキャンプでした。
以前からいつかご一緒に。。と言っていたのがなかなか実現できず、
今回ようやくお目にかかれまして~

乾杯(*^_^*)

カメラ談義。
(って、教えていただいてるだけですが^^;)
mappyさん、本当に楽しい時間をありがとうございました!
次は星空の下でキャンプしましょうね(^_^)/
P.S キャンプから帰った昨日の夜は、星が綺麗でした(苦笑
さっそくレポと行きたいところですが、前週の南光レポも渋滞したままなので
取り急ぎお礼と帰還のご報告でした(遅っ!)
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
なんか今日、ナチュブロ重いです。
みなさん3連休の記事をアップ中でしょうか^^
鹿家も、11月3日~4日で兵庫県のハイマート佐仲に行ってきました

ブログでよく見かける景色、この目で見てきました^^
この階段も、上りましたよ!
なめてましたが、結構息上がりました(゜-゜)
そして今回は、楽しみにしていた出会いのキャンプでした。
以前からいつかご一緒に。。と言っていたのがなかなか実現できず、
今回ようやくお目にかかれまして~
乾杯(*^_^*)
カメラ談義。
(って、教えていただいてるだけですが^^;)
mappyさん、本当に楽しい時間をありがとうございました!
次は星空の下でキャンプしましょうね(^_^)/
P.S キャンプから帰った昨日の夜は、星が綺麗でした(苦笑
さっそくレポと行きたいところですが、前週の南光レポも渋滞したままなので
取り急ぎお礼と帰還のご報告でした(遅っ!)
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
タグ :秋は出会いの季節です?^^