2014年12月31日
鹿家の2014キャンプ総集編
こんばんは^^
鹿男です。
年末ぎりぎりになりましたが、2014キャンプ総集編です。
今年は生活の変化とともにキャンプスタイルも大きく変化した年でしたが、
どのキャンプもそれぞれに思い出深いものになりました。
ご一緒していただいたみなさん。
記事にコメントしていただいたみなさん。
今年も一年お世話になりました。
年が変わっても、変わらぬお付き合いで、
来年も鹿家をどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
■1月のウェルネス五色

奈良同士でしたがなかなかお会いできずでしたが、ようやく
kazuuraさんファミリーと初めてご一緒させていただきました。ありがとうございました^^
■3月の赤穂海浜公園

今年、純粋なファミキャンは結局これ1回でした。
牡蠣キャン、来年も行けるかな?
■5月のデイキャン(1)青山ハーモニーフォレスト

初めて行きましたが、広々して気持ちよかったです。
管理人さんの心遣いもありがたいキャンプ場でした♪
■5月のデイキャン(2)みよしのオートキャンプ場

雨の中デイキャンに行ってきました。
ちょっと無理やり感がありましたかね^^;
■7月のデイキャンみよしのオートキャンプ場

5月のリベンジ!ですね。
天気も良くて、がっつり川遊びを堪能できました。
■8月のソロキャン、スカイランドおおぼら

1年ぶりのソロですが、想定外の完ソロ(管理人さんを除く)。
星空キャンプが目的でしたが、
あまり天気が良くなく来年に持越しですね~
■8月の家族イベントは飛騨旅行でした

キャンプでなくても。やっぱり家族での思い出深い1ページです^^
■10月はくるみの森でのグルキャン

久々のグルキャン。
4家族というのがちょうどいい感じのキャンプ場でしたね。
ある意味今年最大のインパクト(笑
お姉ちゃんは欠席でした。結局今年は3月から泊まりのキャンプは来てません。。
■12月のオヤジデュオキャン。くつわ池自然公園

ズボラパパさんとは初めましてながらデュオキャンを決行。
新たなスタイルを踏み出した感があります♪
■12月年忘れキャンプはグリーンパーク山東

最後のキャンプもソロでしたが、たくさんの方とにぎやかな年の瀬を
過ごさせていただきました。
7時にキャンプ場にインしたのは初めてです。
宴会幕で寝たのも初めてです(笑
そろそろ、除夜の鐘の鳴る頃です。
みなさん、よいお年をお迎えください
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
年末ぎりぎりになりましたが、2014キャンプ総集編です。
今年は生活の変化とともにキャンプスタイルも大きく変化した年でしたが、
どのキャンプもそれぞれに思い出深いものになりました。
ご一緒していただいたみなさん。
記事にコメントしていただいたみなさん。
今年も一年お世話になりました。
年が変わっても、変わらぬお付き合いで、
来年も鹿家をどうぞよろしくお願いいたします(^-^)
■1月のウェルネス五色

奈良同士でしたがなかなかお会いできずでしたが、ようやく
kazuuraさんファミリーと初めてご一緒させていただきました。ありがとうございました^^
■3月の赤穂海浜公園
今年、純粋なファミキャンは結局これ1回でした。
牡蠣キャン、来年も行けるかな?
■5月のデイキャン(1)青山ハーモニーフォレスト
初めて行きましたが、広々して気持ちよかったです。
管理人さんの心遣いもありがたいキャンプ場でした♪
■5月のデイキャン(2)みよしのオートキャンプ場
雨の中デイキャンに行ってきました。
ちょっと無理やり感がありましたかね^^;
■7月のデイキャンみよしのオートキャンプ場

5月のリベンジ!ですね。
天気も良くて、がっつり川遊びを堪能できました。
■8月のソロキャン、スカイランドおおぼら
1年ぶりのソロですが、想定外の完ソロ(管理人さんを除く)。
星空キャンプが目的でしたが、
あまり天気が良くなく来年に持越しですね~
■8月の家族イベントは飛騨旅行でした
キャンプでなくても。やっぱり家族での思い出深い1ページです^^
■10月はくるみの森でのグルキャン

久々のグルキャン。
4家族というのがちょうどいい感じのキャンプ場でしたね。
ある意味今年最大のインパクト(笑
お姉ちゃんは欠席でした。結局今年は3月から泊まりのキャンプは来てません。。
■12月のオヤジデュオキャン。くつわ池自然公園

ズボラパパさんとは初めましてながらデュオキャンを決行。
新たなスタイルを踏み出した感があります♪
■12月年忘れキャンプはグリーンパーク山東

最後のキャンプもソロでしたが、たくさんの方とにぎやかな年の瀬を
過ごさせていただきました。
7時にキャンプ場にインしたのは初めてです。
宴会幕で寝たのも初めてです(笑
そろそろ、除夜の鐘の鳴る頃です。
みなさん、よいお年をお迎えください
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月30日
2014年忘れキャンプ
こんばんは^^
鹿男です。
12月28日~30日
グリーンパーク山東で行われました年忘れキャンプに参加してきました


今年最後のキャンプはとても楽しいものになりました。
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。
また、
襲撃していただきましたみなさま。
たくさんの差し入れありがとうございます。
どれもおいしくいただきました。
お会いできず、とても残念です。
また機会がありましたら是非ご一緒お願いします(^_^)/
みなさまのブログには後程伺わせていただきますが、
取り急ぎお礼まで。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
12月28日~30日
グリーンパーク山東で行われました年忘れキャンプに参加してきました



今年最後のキャンプはとても楽しいものになりました。
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。
また、
襲撃していただきましたみなさま。
たくさんの差し入れありがとうございます。
どれもおいしくいただきました。
お会いできず、とても残念です。
また機会がありましたら是非ご一緒お願いします(^_^)/
みなさまのブログには後程伺わせていただきますが、
取り急ぎお礼まで。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月28日
2014年12月26日
くつわ池でオヤジデュオ(2)
こんばんは^^
鹿男です。
12月13~14日、くつわ池自然公園にキャンプに行ってきました(^_^)/
現地到着からズボラパパさんとのご挨拶、宴会場設営完了までの、その(1)はこちら

ズボラパパさんの陣幕に囲まれて、
ちょっとした基地のような焚き火宴会スペースが完成したところからです。
よろしくお付き合いくださいm(_._)m

パパさんと私、それぞれ夕食準備にかかりますが、
2人ともテントにも戻らず、焚き火周辺で調理開始です♪
パパさんのファイアーハンガー、めっちゃいい感じ!
私はカセットフーの上にコロダッチで白湯鍋です。
野菜も家でカットしてきたので、具材を放り込むだけですし、
スープに至っては最近お気に入りの鍋キューブ♪
楽だし、残ったらそのまま持って帰れますし。
また次のキャンプも鍋かな?(笑

鍋がぐつぐついってきた所で、蓋を取ってそのまま炭火へON。
そこでソーセージをヤキヤキしました。
パパ・ド・ウルス、やっぱりうまいです

パパさんは炭火で焼肉。ワイルドでかっこい~
それとシングルバーナーで餃子スープを作ってらっしゃいましたね。
ユニフレームのUS-TRAIL。うちのとおそろです(*^_^*)
(私、今回使ってませんが><)
でも、気づいたらもう廃番みたいですね。
もう一個買ってツーバーナーにしようと思ってたのに><b

で、完成!
おすそ分けいただきました。ありがとうございました!
うちの鍋の完成写真は。。。
ありませんね。
まあ、普通に野菜と豚肉が入った鍋ですので(笑

では!
今度こそ2人ともアルコールで乾杯!
ソロ幕の話やら。
いったことのあるキャンプ場の話やら。
次のキャンプの話やら。
焚火を囲むと話が尽きませんが、
その中で、ついポロッと。
鹿男「ファイアーブラスターってありますよね。あれ、欲しいんですよね~」
なんて口走ってしまいましたら。

頂いてしまいました!
ズボラパパさんお手製のファイアーブラスター!
そ、そんなつもりで話したんではなかったんですが(汗
もう一個作るおつもりだったとかで。
ありがとうございましたm(_._)m
大切に使わせていただきますね♪

ということで、焚火も最後までふ~ふ~してからお開きに^^

「俺のテント」ベルガンズ ウィグロ。
夜間撮影すると、またさらにカッコイイですね~(*^_^*)
一人で寝るには大きすぎて寂しかったようですが。
やっぱり、ソロ幕いっちゃいません?


そして翌朝
夜はかなり冷え込んだようで、テントはパリッパリ。
でも、完全装備のおかげでまったく寒さを感じずヌクヌクと一夜を過ごすことが
できました^^
真冬キャンプでも、これで大丈夫そうですね~
なんか残念(・´з`・)
montbellのダウンハガー#1なんか欲しいな~なんて思ってたのに(笑
寝床の詳細はこちら
あ、そうそう。

ズボラパパさん、背中が寒いと言われてましたよ~
いいマット、買ってあげてくださいm(_._)m

朝もやっぱり焚き火♪
起きたら、とりあえず焚き火♪
あ、その前に少し朝の散歩に行きましたが、施設レポはまた別途で

そしてコーヒー♪
さあ、至福の時が過ぎたらあとは朝ごはん食べて撤収するだけです。。

昨日の鍋にラーメンをぶち込みます。

パパさんから、またもおすそ分けを頂きました(*^_^*)

バウルーで肉まんホットサンド。
皮がパリッとしてて、中はジューシーで、これおいしい!
どれだけ使うねん!
と封印してたんですが、欲しくなりますね(汗

ジャンプはしませんが、
最後に陣幕をバックに記念撮影させていただきました。
ズボラパパさん。
こうして書いていると、ほんとにお世話になりっぱなしでしたが、
これに懲りずにまた近いうちによろしくお願いします。
本当にありがとうございました^^
これにてレポは完結とさせていただき、もう1回施設のご案内を
させていただきます(^_^)/
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
12月13~14日、くつわ池自然公園にキャンプに行ってきました(^_^)/
現地到着からズボラパパさんとのご挨拶、宴会場設営完了までの、その(1)はこちら

ズボラパパさんの陣幕に囲まれて、
ちょっとした基地のような焚き火宴会スペースが完成したところからです。
よろしくお付き合いくださいm(_._)m

パパさんと私、それぞれ夕食準備にかかりますが、
2人ともテントにも戻らず、焚き火周辺で調理開始です♪
パパさんのファイアーハンガー、めっちゃいい感じ!
私はカセットフーの上にコロダッチで白湯鍋です。
野菜も家でカットしてきたので、具材を放り込むだけですし、
スープに至っては最近お気に入りの鍋キューブ♪
楽だし、残ったらそのまま持って帰れますし。
また次のキャンプも鍋かな?(笑

鍋がぐつぐついってきた所で、蓋を取ってそのまま炭火へON。
そこでソーセージをヤキヤキしました。
パパ・ド・ウルス、やっぱりうまいです


パパさんは炭火で焼肉。ワイルドでかっこい~
それとシングルバーナーで餃子スープを作ってらっしゃいましたね。
ユニフレームのUS-TRAIL。うちのとおそろです(*^_^*)
(私、今回使ってませんが><)
でも、気づいたらもう廃番みたいですね。
もう一個買ってツーバーナーにしようと思ってたのに><b

で、完成!
おすそ分けいただきました。ありがとうございました!
うちの鍋の完成写真は。。。
ありませんね。
まあ、普通に野菜と豚肉が入った鍋ですので(笑

では!
今度こそ2人ともアルコールで乾杯!
ソロ幕の話やら。
いったことのあるキャンプ場の話やら。
次のキャンプの話やら。
焚火を囲むと話が尽きませんが、
その中で、ついポロッと。
鹿男「ファイアーブラスターってありますよね。あれ、欲しいんですよね~」
なんて口走ってしまいましたら。

頂いてしまいました!
ズボラパパさんお手製のファイアーブラスター!
そ、そんなつもりで話したんではなかったんですが(汗
もう一個作るおつもりだったとかで。
ありがとうございましたm(_._)m
大切に使わせていただきますね♪

ということで、焚火も最後までふ~ふ~してからお開きに^^

「俺のテント」ベルガンズ ウィグロ。
夜間撮影すると、またさらにカッコイイですね~(*^_^*)
一人で寝るには大きすぎて寂しかったようですが。
やっぱり、ソロ幕いっちゃいません?


そして翌朝

夜はかなり冷え込んだようで、テントはパリッパリ。
でも、完全装備のおかげでまったく寒さを感じずヌクヌクと一夜を過ごすことが
できました^^
真冬キャンプでも、これで大丈夫そうですね~
なんか残念(・´з`・)
montbellのダウンハガー#1なんか欲しいな~なんて思ってたのに(笑
寝床の詳細はこちら
あ、そうそう。

ズボラパパさん、背中が寒いと言われてましたよ~
いいマット、買ってあげてくださいm(_._)m

朝もやっぱり焚き火♪
起きたら、とりあえず焚き火♪
あ、その前に少し朝の散歩に行きましたが、施設レポはまた別途で


そしてコーヒー♪
さあ、至福の時が過ぎたらあとは朝ごはん食べて撤収するだけです。。

昨日の鍋にラーメンをぶち込みます。

パパさんから、またもおすそ分けを頂きました(*^_^*)

バウルーで肉まんホットサンド。
皮がパリッとしてて、中はジューシーで、これおいしい!
どれだけ使うねん!
と封印してたんですが、欲しくなりますね(汗

ジャンプはしませんが、
最後に陣幕をバックに記念撮影させていただきました。
ズボラパパさん。
こうして書いていると、ほんとにお世話になりっぱなしでしたが、
これに懲りずにまた近いうちによろしくお願いします。
本当にありがとうございました^^
これにてレポは完結とさせていただき、もう1回施設のご案内を
させていただきます(^_^)/
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月23日
クリスマスパーティー
こんばんは^^
鹿男です。
今年もクリスマスがやってきますね。
いつも以上にいろんなことが、それもよくないことがたくさんおこった
年だったように思います。
そんな中、いつもどおりのクリスマスを迎えられたことが嬉しいとともに、
なにかほっとしたような気分でいます。


12月20日にはチビの友達宅におじゃまして、数人の友達&親たちで
早めのクリスマスパーティー^^
ここのパパさんもキャンプされるので、ダッチで鳥の丸焼き
これぞクリスマスメニューですね!
やわらかくてジューシーで、めっちゃおいしかったです。
庭先でダッチとは、一軒家はうらやましい><b
まだキャンプでご一緒したことはないんですけど、
そのうちご一緒することもあるかも。

で、今日は鹿家のホームパーティー。
お姉ちゃんは塾でした。お疲れ様。
まったくクリスマスぽくないすき焼きですが。
鹿子「今日は特別に、卵は2つまでOK~!」
普段は卵1つまでが鉄の掟です。
たまごプラス1個ぶんのクリスマス。
それでもいつものクリスマス。幸せですね♪
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
今年もクリスマスがやってきますね。
いつも以上にいろんなことが、それもよくないことがたくさんおこった
年だったように思います。
そんな中、いつもどおりのクリスマスを迎えられたことが嬉しいとともに、
なにかほっとしたような気分でいます。


12月20日にはチビの友達宅におじゃまして、数人の友達&親たちで
早めのクリスマスパーティー^^
ここのパパさんもキャンプされるので、ダッチで鳥の丸焼き

これぞクリスマスメニューですね!
やわらかくてジューシーで、めっちゃおいしかったです。
庭先でダッチとは、一軒家はうらやましい><b
まだキャンプでご一緒したことはないんですけど、
そのうちご一緒することもあるかも。

で、今日は鹿家のホームパーティー。
お姉ちゃんは塾でした。お疲れ様。
まったくクリスマスぽくないすき焼きですが。
鹿子「今日は特別に、卵は2つまでOK~!」
普段は卵1つまでが鉄の掟です。
たまごプラス1個ぶんのクリスマス。
それでもいつものクリスマス。幸せですね♪
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月19日
くつわ池でオヤジデュオ(1)
こんばんは^^
鹿男です。
12月13~14日、くつわ池自然公園にキャンプに行ってきました(^_^)/

この冬一番の寒波襲来というニュースに少しビビりながらのキャンプでしたが、
もう次の、さらに強烈な寒波が来ましたね^^;
今回は、タイトル通り初体験のオヤジデュオキャンプ。
ご一緒させていただきましたのはズボラパパさん!
ズボラ家さんとはコメントのやりとりは長くさせていただいてますが、
実はご一緒したことがありません。
さらにブログを書いているのは奥様で、旦那さんのズボラパパさんは
ブロガーではない。。
ということは。
「面識のないブロ友さんの旦那さん」とデュオでキャンプと言う状況。
(ただ、パパさんからもコメントは直接いただいておりました^^)
自分でも、よく行くことになったな~と不思議なんですが、
さてどうなりましたことか^^
よろしければお付き合いください。
出撃が確定したのは実は前日、金曜日の20時過ぎ(笑
でも、決定がギリギリになること自体が事前の相談でわかっていたので
ノープロブレムです^^
家族にも、もう「行くで!」って言ってありましたし♪
ダメだったら「中止になった~」って言えばいいのでw
しかしその時点で準備できているのは脳内だけ。
あわててキャンプ持ち物リストを作成しましたが、悩んだのは寝床をどうするか?でした。
後ほど設営写真で紹介したいと思います。
その日は悩んでいるうちに夜中になってしまい、近所迷惑なので結局積み込みは
当日朝に持越しまして、7時起きから着替えたりなんやかんや。
9時に一度買い出しに出かけて、また家に戻って野菜を切ったり下ごしらえして、
今度こそ出撃したのは9時半頃。

もうおなじみのこちら、丘の上食堂パパ・ド・ウルスで
ソーセージを仕入れました。
こちら、ランチタイムは11:30~ですが、ソーセージの販売は10時からやってまして、
一番乗りでの購入でした
このあと、木津川台のカインズホームに寄り道したりしても到着は11時30頃でした。
で、まずは設営。。

完了!
今回設営したのは山の上にあるみどりの広場ではなく、その下のオートサイトです。
みどりの広場は遮るものがないので風が強いだろうから、と事前にパパさんと
相談してたんです。
この時はオートサイトには他に誰もおらず。
貸切か?と思いましたが、最後は私たちを含め3組となりました。
後で見に行ったところ、みどりの広場にも2組ほど入ってました。
このキャンプ場、意外と人気なのかも?
設営が完了したので、テント内を紹介してみます。
パパさんは午前中仕事とのことで到着は3時頃の予定。
それまでヒマだったので^^

食器&荷物置き場はこんな感じ。

こっちは、まったりスペース。
さっそくコーヒーとおやつを広げてます

寝床付近です。
アルバーゴは4,5人用なので、インナー内はユニのコットを入れても広々です。
フジカもど真ん中に設置完了。(注:テント内での使用は推奨されません。自己責任でどうぞ。)
さて、電源のない今回の寝床の構成ですが、

冬用シュラフを持ってないので、小川の封筒型シュラフを2枚重ね。

その下はサーマレストZライト(ソルじゃないやつ)
普段は鹿子が愛用してます。

さらにその下はスノーピークのリビングフロアマット。
本来は300cm×160cmのリビングシート全面に敷くマットを折りたたんでコットに乗せたので、
上半身部分はマット4枚重ね状態。
これは強力でした。下からの冷気はまったく感じませんでしたね~^^

そして、ユニフレームのコットです。
設営1秒、寝心地抜群。
弱点は収納の巨大さです。そのため、ソロの時しか登場しません^^;
さてあとは散歩がてら施設の写真を撮りに行ったり、のんびり昼寝したりしてますと、
外からエンジンの音が近づいてきます。
もしや?と思い外に出てみると。。
3時前ぐらいでしょうか?
予定通り、ズボラパパさん到着です^^
お会いしてすぐ、がっちりと握手。
なんでしょう。
ズボラママさんのブログではもちろんよく登場されてて、自分なりに
イメージがあったんですが、
イメージ通りの方で、初めてお会いしますがとても話しやすい方でした^^
さすがに、この時の写真はありませんね^^;
初対面でパシャパシャ写真撮りながらご挨拶するようなマネはできません><b
さっそく、俺のテントの設営をお手伝いします。
高級輸入幕をじっくり拝見させていただきましたm(_._)m

テント設営を終えて荷物を運びこむ前に少し休憩タイム。
うちのアルバーゴに来ていただいてようやく1st乾杯です。
パパさんも写真撮られてますね。奥様に提出?するとのことで^^
このあと、パパさんの秘密兵器登場

コールマンの”陣幕” Classic Wind Shield!
並行輸入品だそうです。Amazon UK?
さすが森の番人ですね。
これがあればある程度の強風でも焚火ができます。
体感温度もまったく変わってきますね。
いいな~。ほしいな~。
万全の焚火体制が整ったところで、続きますm(_._)m
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
12月13~14日、くつわ池自然公園にキャンプに行ってきました(^_^)/

この冬一番の寒波襲来というニュースに少しビビりながらのキャンプでしたが、
もう次の、さらに強烈な寒波が来ましたね^^;
今回は、タイトル通り初体験のオヤジデュオキャンプ。
ご一緒させていただきましたのはズボラパパさん!
ズボラ家さんとはコメントのやりとりは長くさせていただいてますが、
実はご一緒したことがありません。
さらにブログを書いているのは奥様で、旦那さんのズボラパパさんは
ブロガーではない。。
ということは。
「面識のないブロ友さんの旦那さん」とデュオでキャンプと言う状況。
(ただ、パパさんからもコメントは直接いただいておりました^^)
自分でも、よく行くことになったな~と不思議なんですが、
さてどうなりましたことか^^
よろしければお付き合いください。
出撃が確定したのは実は前日、金曜日の20時過ぎ(笑
でも、決定がギリギリになること自体が事前の相談でわかっていたので
ノープロブレムです^^
家族にも、もう「行くで!」って言ってありましたし♪
ダメだったら「中止になった~」って言えばいいのでw
しかしその時点で準備できているのは脳内だけ。
あわててキャンプ持ち物リストを作成しましたが、悩んだのは寝床をどうするか?でした。
後ほど設営写真で紹介したいと思います。
その日は悩んでいるうちに夜中になってしまい、近所迷惑なので結局積み込みは
当日朝に持越しまして、7時起きから着替えたりなんやかんや。
9時に一度買い出しに出かけて、また家に戻って野菜を切ったり下ごしらえして、
今度こそ出撃したのは9時半頃。

もうおなじみのこちら、丘の上食堂パパ・ド・ウルスで
ソーセージを仕入れました。
こちら、ランチタイムは11:30~ですが、ソーセージの販売は10時からやってまして、
一番乗りでの購入でした

このあと、木津川台のカインズホームに寄り道したりしても到着は11時30頃でした。
で、まずは設営。。
完了!
今回設営したのは山の上にあるみどりの広場ではなく、その下のオートサイトです。
みどりの広場は遮るものがないので風が強いだろうから、と事前にパパさんと
相談してたんです。
この時はオートサイトには他に誰もおらず。
貸切か?と思いましたが、最後は私たちを含め3組となりました。
後で見に行ったところ、みどりの広場にも2組ほど入ってました。
このキャンプ場、意外と人気なのかも?
設営が完了したので、テント内を紹介してみます。
パパさんは午前中仕事とのことで到着は3時頃の予定。
それまでヒマだったので^^

食器&荷物置き場はこんな感じ。

こっちは、まったりスペース。
さっそくコーヒーとおやつを広げてます


寝床付近です。
アルバーゴは4,5人用なので、インナー内はユニのコットを入れても広々です。
フジカもど真ん中に設置完了。(注:テント内での使用は推奨されません。自己責任でどうぞ。)
さて、電源のない今回の寝床の構成ですが、

冬用シュラフを持ってないので、小川の封筒型シュラフを2枚重ね。

その下はサーマレストZライト(ソルじゃないやつ)
普段は鹿子が愛用してます。

さらにその下はスノーピークのリビングフロアマット。
本来は300cm×160cmのリビングシート全面に敷くマットを折りたたんでコットに乗せたので、
上半身部分はマット4枚重ね状態。
これは強力でした。下からの冷気はまったく感じませんでしたね~^^

そして、ユニフレームのコットです。
設営1秒、寝心地抜群。
弱点は収納の巨大さです。そのため、ソロの時しか登場しません^^;
さてあとは散歩がてら施設の写真を撮りに行ったり、のんびり昼寝したりしてますと、
外からエンジンの音が近づいてきます。
もしや?と思い外に出てみると。。
3時前ぐらいでしょうか?
予定通り、ズボラパパさん到着です^^
お会いしてすぐ、がっちりと握手。
なんでしょう。
ズボラママさんのブログではもちろんよく登場されてて、自分なりに
イメージがあったんですが、
イメージ通りの方で、初めてお会いしますがとても話しやすい方でした^^
さすがに、この時の写真はありませんね^^;
初対面でパシャパシャ写真撮りながらご挨拶するようなマネはできません><b
さっそく、俺のテントの設営をお手伝いします。
高級輸入幕をじっくり拝見させていただきましたm(_._)m

テント設営を終えて荷物を運びこむ前に少し休憩タイム。
うちのアルバーゴに来ていただいてようやく1st乾杯です。
パパさんも写真撮られてますね。奥様に提出?するとのことで^^
このあと、パパさんの秘密兵器登場


コールマンの”陣幕” Classic Wind Shield!
並行輸入品だそうです。Amazon UK?
さすが森の番人ですね。
これがあればある程度の強風でも焚火ができます。
体感温度もまったく変わってきますね。
いいな~。ほしいな~。
万全の焚火体制が整ったところで、続きますm(_._)m
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月14日
2014年12月13日
2014年12月12日
冬用にポチったもの。そして。
こんばんは^^
鹿男です。
ようやく、ハードだった一週間が終わって週末に突入(^_^)/
なんですが、明日からまたいっそう寒そうですね。
そこで、先日ポチった暖かグッズのご紹介です~

はい。
なんのもったいぶりもありませんが、
ZIPPOのハンディーウォーマーです。
もちろんナチュでポチしました^^

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
いま、歳末ナチュラム祭り開催中でお安くなってます^^
ZIPPOオイルもついてこのお値段♪
私がポチったのはナチュラム祭りより少し前だったんですが、
そのときから同じ値段でした(笑

定番はやっぱりハクキンカイロなんでしょうけど。。
ZIPPOというオサレ感に負けてこちらにしました^^
なんとなく、ライター風に見えません?
光沢も気に入ってます。

専用の袋も、なかなかいい感じかと^^
ってことで。。。
さっそく、明日実戦投入してきます^^
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
ようやく、ハードだった一週間が終わって週末に突入(^_^)/
なんですが、明日からまたいっそう寒そうですね。
そこで、先日ポチった暖かグッズのご紹介です~

はい。
なんのもったいぶりもありませんが、
ZIPPOのハンディーウォーマーです。
もちろんナチュでポチしました^^

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
いま、歳末ナチュラム祭り開催中でお安くなってます^^
ZIPPOオイルもついてこのお値段♪
私がポチったのはナチュラム祭りより少し前だったんですが、
そのときから同じ値段でした(笑

定番はやっぱりハクキンカイロなんでしょうけど。。
ZIPPOというオサレ感に負けてこちらにしました^^
なんとなく、ライター風に見えません?
光沢も気に入ってます。

専用の袋も、なかなかいい感じかと^^
ってことで。。。
さっそく、明日実戦投入してきます^^
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2014年12月11日
2014年12月10日
いまここ、松山
こんにちは^^
鹿男です。
コメントお返しするのが遅れていて
申し訳ありません。

またまた松山に来ています。
もちろん、仕事なんですが。
さっきまで気持ちよく晴れてたんですが、いまはどんよりしてきました。
明日は松山も天気よくなさそうです。
一緒に仕事してたお姉さんはこれから
鯛めしを食べに行くって言ってましたが、
私はこれからトンボ帰りです(´・_・`)
鹿男です。
コメントお返しするのが遅れていて
申し訳ありません。

またまた松山に来ています。
もちろん、仕事なんですが。
さっきまで気持ちよく晴れてたんですが、いまはどんよりしてきました。
明日は松山も天気よくなさそうです。
一緒に仕事してたお姉さんはこれから
鯛めしを食べに行くって言ってましたが、
私はこれからトンボ帰りです(´・_・`)
2014年12月07日
鹿家も、もうすぐクリスマス♪
こんばんは^^
鹿男です。
12月に入り、寒さも厳しくなってきていよいよ冬本番という感じですね。
去年はクリスマス直前の週末にあわててツリーを出して、
年末間近までそのまま(+_+)
今年は去年とは違うぞ!
ということで。


ドン

ほとんど鹿男一人で。
普通、子供が嬉しがってがんばるもんだと思うんですが(汗
テレビついてるのが悪かったかな?

その後は、日本人のソウルフード
おでんで温まりました。
(うちのおでんによく入ってるんですが、「ちくわぶ」って知ってます?)
実は私、冬キャンやりたがるくせにけっこう寒さが苦手なほうです。
なので、少し寒さ対策グッズをポチってみました。
たいしたもんではないですが、また次回ご紹介してみますね^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
12月に入り、寒さも厳しくなってきていよいよ冬本番という感じですね。
去年はクリスマス直前の週末にあわててツリーを出して、
年末間近までそのまま(+_+)
今年は去年とは違うぞ!
ということで。





ほとんど鹿男一人で。
普通、子供が嬉しがってがんばるもんだと思うんですが(汗
テレビついてるのが悪かったかな?

その後は、日本人のソウルフード
おでんで温まりました。
(うちのおでんによく入ってるんですが、「ちくわぶ」って知ってます?)
実は私、冬キャンやりたがるくせにけっこう寒さが苦手なほうです。
なので、少し寒さ対策グッズをポチってみました。
たいしたもんではないですが、また次回ご紹介してみますね^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ