ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月07日

フジカテーブルメンテ&プチ改造

こんばんは^^
鹿男です。

前回に引き続きまして、キャンプ道具メンテナンスの第二弾です。

今回のターゲットはこちら。




冬に作りました、鹿男初の自作品フジカテーブル
その時の記事はこちら




冬の間は、もちろん真ん中にフジカをセットして活躍してくれていました。
こんな感じでニコニコ

さらに、冬が終わってフジカが押し入れで留守番になっても、
夏になってもフジカテーブルはメインのテーブルとして使っていました。





なので、ここらで一度ベランダに出してメンテナンスをしてみました。





濡れた食器を置いた後がついてたりとかなり汚れてきています。
みつろうクリームだけでは、表面に被膜がないので保護が十分
でないのかも知れません。




なので、ベランダで、ひたすら汚れが消えるまでヤスります。
今回、ついでに前回より番手の細かい240番までがんばってみました。

以前より手触りがなめらかになった気がします^^




さて、ここからもうひと作業。
夏にも使いやすいようプチ改造してみます。



フジカテーブルの天板4枚のうち、2枚だけを使いまして、
その2枚をつなぐように同じパイン材の棒を渡します。

この棒に、足のボルトと同径の穴をあけまして。。。





あとは、足を取り付けるだけ。





真ん中にフジカをおく穴がない分、スリムなテーブルとして使えます。

これで、リビングの中がより広々使えるようになりますし、幅がコンパクト
になった分、リビングシートの上においてお座敷テーブルとしても
使えるようになりました(*^_^*)




足と足の間隔が少し狭いかな~と思いましたが、天板が厚めでちょっと
重い分、安定しているようです。

チビが体重をかけたぐらいではひっくり返らなかったので大丈夫かな?

天板の枚数が減った分、持ち運びも軽くなりましたし~
個人的には、まずまず納得。

はやく使ってみたいですね~


ではまた次回^^

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 21:52Comments(8)自作

2013年06月27日

雨の休日は自作の日

こんにちは^^
鹿男です。


半年ぶり、2作目の自作記事です?

6月23日、日曜日。

奈良は朝から雲の多い天気でしたが、3週間ぶりの日曜休みだったので、
チビと2人でけいはんな記念公園に遊びに行こうと約束していました。

お目当ては、公園内にある小川での水遊び。
網を持って、川をじゃぶじゃぶ。。というのがやりたかったようですニコッ

11時頃到着したんですが、昨シーズン終わりからチビのクロックスが見当たらない。
前回のぬくみでのキャンプの時も探していたんですが結局出てこず。
しかたがないので、少し小さめの以前のサンダルを履いていました。

もしかして、イカダで池にはまったのはクロックスが
なかったせい?




しかたないので、となりのアピタタウンにまずは買い物に行きました。
これがないと始まらないですからね。


でも、この頃から小雨がパラパラと。。
買い物が終わったころには、本降りになっていました雨

で、さらにしかたがないのでとなりのコーナンへ。

何を見るという目的もなかったんですが、到着次第2人が向かったのは
「資材コーナー」

チビも、けっこうこういうのを見るのが好きなんです。
特に、電動ドリルとか丸ノコとかの道具類が置いてるコーナーに行くと
目が輝いてますドキッ


「なんか作りたい」
と言いだすのは、もはや時間の問題でした。


資材コーナーをウロウロしていると目に留まったのが、いろんな形の
端材がまとめてほおりこんである箱です。

「よりどりで、詰め込み放題380円」
と書かれた横にビニール袋が置いてありましたので、
チビとあれがいい?これがいい。うんぬんいいながらピチピチに
詰めて帰りました。

380円やったら、薪が一束買えるなぁ。。



結局雨は止まず、ますます強くなっていきましたので諦めて、
ベランダ木工ならぬ、玄関木工です^^;

うちのマンション、ベランダでトンカンやっているとけっこう
となり近所に聞こえるんですよね><

上がり框の段差も、木工に使いやすいですしね。



で、チビのリクエストで一緒に作っているのがこちら~




一応、「フェリー」ですね^^;






もちろん、ハンマーはSPのです(笑
木工用のは、持ってませんテヘッ








主役はこの方です。

夏用のテーブルも作りたいなと思ってるんですが^^;




あ、これ、まだ未完成です。

今週は、早く帰れる日があるとチビが待ち構えていて、
寝る前は続きを作っています。次は客室を上につける予定(^_^)/



ではまた次回^^


ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村


  


Posted by 鹿男&鹿子 at 11:51Comments(18)自作

2013年02月24日

【仕上げ編】フジカテーブル

こんにちは^^
鹿男です。

先週末に記事をあげましたフジカテーブルの仕上げ用に、蜜蝋クリームを購入しました。


ネットを徘徊していても、蜜蝋ワックスという名前で検索するといくつか出てきますが、こちらにしてみました。



蜜蝋ワックスをおすすめいただいたみーパパさんも使われているものです。

小山製材株式会社さんの「木工用みつろうクリーム」です。



なぜこれにしたかと言いますと、10g 330円からサイズがいろいろ揃っていてお試しに購入してみるにはちょうどよかったからニコニコ






40g 1050円のにしてみました。送料もこのサイズは150円とお安い^^
それでも、これ1つで畳2枚分以上塗れるんですから、フジカテーブルは十分全体に濡れちゃいますハート


開けてみますと~



きれいな黄色ですね。これだけでナチュラル感が漂います~。

自然成分のみでできていますから、キツイにおいもありませんので食事用のテーブルにはもってこいですね。






話が逸れますが、↓のようなチラシ?が同梱されていました。







肉球用みつろうクリーム。。。


にくきゅうようみつろうクリームぴよこ_酔っ払う


みんな犬好きなんですが、マンション住まいのため残念ながら鹿男家に犬はいません><

なので、犬がいるかたに是非お試しいただきたいな~と


そしてそして、プヨプヨのにくきゅうを是非さわらせてもらえませんでしょうかドキッ

 →こうめちゃんとはく君にどうでしょうか?某滋賀県のコクーン所有者様m(_._)m  続きを読む


Posted by 鹿男&鹿子 at 00:37Comments(27)自作

2013年02月17日

自作テーブル for フジカ

鹿男です^^
こんばんは。

今日はこのブログに新たなカテゴリーが追加されましたクラッカー


その名も「自作」カテゴリーニコッ


なにしろ一度も自作なんてしたこともない素人が、試作品をつくることもなくぶっつけ本番で作ったものですので、暖かい目でみてやってくださいm(_._)m


チャレンジしましたのは「フジカテーブル」です。



大文字にするほどのものではありませんが(汗

囲炉裏テーブルを参考に、鹿男家でフジカを使いやすいようにサイズを調整してみました。


  続きを読む


Posted by 鹿男&鹿子 at 00:11Comments(38)自作