2015年06月28日
メンバーギア紹介!関西オヤジグルin D's wood(2)
こんばんは^^
鹿男です。
2015年6月20~21に行って来ました、
関西オヤジグルin D's Woodレポの続きですが。。
関西オヤジグルinD's woodレポその(1)はこちら
帰ってきてから写真の整理をしてると、メンバのみなさんのギアの写真の多いこと!
どれがどなたのものとは言いませんが、アップしてみたいと思います(笑













言葉はいらないですよね?
たまりません。
これだけでお酒が3杯は飲めます(爆
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
2015年6月20~21に行って来ました、
関西オヤジグルin D's Woodレポの続きですが。。
関西オヤジグルinD's woodレポその(1)はこちら
帰ってきてから写真の整理をしてると、メンバのみなさんのギアの写真の多いこと!
どれがどなたのものとは言いませんが、アップしてみたいと思います(笑













言葉はいらないですよね?
たまりません。
これだけでお酒が3杯は飲めます(爆
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年06月27日
関西オヤジグルin D's woodその(1)
こんばんは^^
鹿男です。
久しぶりのキャンプレポです。

2015年6月20~21日
滋賀県は琵琶湖の西岸。一度行って見たかったD's Woodで
キャンプしてきました^^
今回は、去年の冬から構想を練っていたオヤジの祭典
なかなか日程が合わなかったり、
自分自身が仕事が忙しくなってしまいどうにもならなかったり。。
長~~~~い調整期間の末にようやく実現ました。
キャンプ場の開く時間、10時に現地で待ち合わせということにしてましたが、
少し早めに出たとは言え、9時頃に現地付近に到着。
奈良から京奈和道~国道24号線~国道1号線~阪神高速京都線~湖西道路で
1時間半は、想定外の速さでした。

しかたがないので湖西道路終点すぐのコンビニで時間調整をと思い、
ホットコーヒーを淹れていたところ。。
「鹿男さん」
と、金色のマシンを駆って現れたのは言わずと知れた巨匠。
quattro44大尉その人でした。
深夜1時に姫路を出発して5時には到着していたと言うから感服です。

思わぬ形でのランデブーになりましたが、まだ時間まで1時間もあって
暇をもてあましそうだったので助かりました♪
ただ、話している間にも山のほうからはアヤシイ雲が。。

スマホを操作し、雲を呼ぶ大尉
5分前になったので移動を開始するも、それから2分ほどで現地に到着。まだ10時前です。

D's hutの看板が目印でしょうか。
道に迷うことはないと思いますが。
D's hutはキャンプ場内で営業しているカフェで、受付も兼ねています。
ですが、まだ無人のよう。
待っている間にすることはブロガーならひとつでしょうか?
もちろん、場内偵察

入り口付近のポスト

D's hut裏のBBQスペース

薪小屋

焚火場 通称「バス停」。雨でも焚火出来ます(・∀・)
これ、全部入り口付近のD's hut周辺のあたりなんですが、
もうワイルド感満載で期待させてくれます。
さすが、高自然規格を謳うだけありますね(*^_^*)
入り口あたりをうろうろしていると、ようやくオーナーさん到着。
ロードバイクで登場するところがかっこいいです^^
入り口前の坂道は押してきたそうですが
そういえば、来る途中に自転車押してる人を見かけたような。
オーナーさんやったんですね。
やっとこさ受付ですが、
この日はD'hut横にあるクラフト棟のウッドデッキにて青空受付されました(笑
さて、気になっていたのはサイトの広さ。
事前に「テント5張とタープを張りたい」と伝えてたんですが、収まるのかどうか?
数ヶ所見せていただくと言うことで、
一旦車を置いてオーナーさんにサイトを案内してもらいます。

候補は広めで車も近くに置いておける「丘の上サイト」と「せせらぎサイト」
だったんですが、デッキがついている「丘の上サイト」が一番広く使えそうなので
そちらに決定させていただきました。

オーナーさん曰く。「ハミ出したテントは他のサイトに張ってもらってもエエよ。」
今日は、うちの貸切だそうです\(^o^)/
サイトも決まったところで、さらにお二方が到着。

(もう少しあとに撮影した写真ですが。。)
今回でオヤジキャンご一緒3回目、いつもお世話になってますズボラパパさん(右)
キャンプでのご一緒は真ん中らへんオフ100人キャンプ以来。キャンプ場以外でもお世話になってますkuronekoさん(左)
これで10時到着組はいったんそろった形に。

オーナーさんから頂いた、キンキンに冷えたウェルカムドリンクもあったり。
(注:いつもあるのかどうかは不明です)
となると?
やっぱり、設営前でもやっちゃいますよね?

プレ、乾杯~~~
で、いい気分で設営(笑

リビングは、タトンカ1TC。
オンザデッキでレクタ張り。
ズボラパパさんありがとうございます(^_^)/
デッキのサイズに、あまりにもピッタリでしたね~
続きまして、各自の寝床。

quattro44大尉のトレイルピーク
ムササビ+芋虫の予定だったようですが、翌日の雨を考えると、こちらで正解でしたね^^

kuronekoさんのツインブラザース
これ、中が広い!設営も早くて簡単そう^^

ズボラパパさんのケシュア2セコンズ AIR
設営簡単と言えばコレですね。雨にも強くて驚きました。

うちのアルバーゴ45。
はやくソロ幕を買わないと!と固く心に誓いました。
設営スピードが皆さんに比べて格段に遅い;;
そして、焙煎したてのコーヒーを用意するために出発を遅らせたという、
京都のマイスターが到着!

最初にお会いしたブロガーさん。
昨年のくるみの森が初のご一緒ですが、襲撃などでもお世話になってます。みのととさん
到着と同時にみのかかさんからTEL。愛を感じます(*^_^*)

ソロだと後方視界が広い!
それでも今日はソロ幕3張り持って来たとのこと。ピルツ7見たかったな~

寝床はケシュア2セコンズ AIR Ⅲ。
3人用のケシュアはでっかいんですね~(゜o゜)

リビングも構築完了しまして、

本番の乾杯!
まだ1時前ですが、開宴しちゃったところで、
続きます!
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
久しぶりのキャンプレポです。

2015年6月20~21日
滋賀県は琵琶湖の西岸。一度行って見たかったD's Woodで
キャンプしてきました^^
今回は、去年の冬から構想を練っていたオヤジの祭典

なかなか日程が合わなかったり、
自分自身が仕事が忙しくなってしまいどうにもならなかったり。。
長~~~~い調整期間の末にようやく実現ました。
キャンプ場の開く時間、10時に現地で待ち合わせということにしてましたが、
少し早めに出たとは言え、9時頃に現地付近に到着。
奈良から京奈和道~国道24号線~国道1号線~阪神高速京都線~湖西道路で
1時間半は、想定外の速さでした。

しかたがないので湖西道路終点すぐのコンビニで時間調整をと思い、
ホットコーヒーを淹れていたところ。。
「鹿男さん」
と、金色のマシンを駆って現れたのは言わずと知れた巨匠。
quattro44大尉その人でした。
深夜1時に姫路を出発して5時には到着していたと言うから感服です。
思わぬ形でのランデブーになりましたが、まだ時間まで1時間もあって
暇をもてあましそうだったので助かりました♪
ただ、話している間にも山のほうからはアヤシイ雲が。。

5分前になったので移動を開始するも、それから2分ほどで現地に到着。まだ10時前です。

D's hutの看板が目印でしょうか。
道に迷うことはないと思いますが。
D's hutはキャンプ場内で営業しているカフェで、受付も兼ねています。
ですが、まだ無人のよう。
待っている間にすることはブロガーならひとつでしょうか?
もちろん、場内偵察


入り口付近のポスト

D's hut裏のBBQスペース

薪小屋

焚火場 通称「バス停」。雨でも焚火出来ます(・∀・)
これ、全部入り口付近のD's hut周辺のあたりなんですが、
もうワイルド感満載で期待させてくれます。
さすが、高自然規格を謳うだけありますね(*^_^*)
入り口あたりをうろうろしていると、ようやくオーナーさん到着。
ロードバイクで登場するところがかっこいいです^^
そういえば、来る途中に自転車押してる人を見かけたような。
オーナーさんやったんですね。
やっとこさ受付ですが、
この日はD'hut横にあるクラフト棟のウッドデッキにて青空受付されました(笑
さて、気になっていたのはサイトの広さ。
事前に「テント5張とタープを張りたい」と伝えてたんですが、収まるのかどうか?
数ヶ所見せていただくと言うことで、
一旦車を置いてオーナーさんにサイトを案内してもらいます。

候補は広めで車も近くに置いておける「丘の上サイト」と「せせらぎサイト」
だったんですが、デッキがついている「丘の上サイト」が一番広く使えそうなので
そちらに決定させていただきました。

オーナーさん曰く。「ハミ出したテントは他のサイトに張ってもらってもエエよ。」
今日は、うちの貸切だそうです\(^o^)/
サイトも決まったところで、さらにお二方が到着。

(もう少しあとに撮影した写真ですが。。)
今回でオヤジキャンご一緒3回目、いつもお世話になってますズボラパパさん(右)
キャンプでのご一緒は真ん中らへんオフ100人キャンプ以来。キャンプ場以外でもお世話になってますkuronekoさん(左)
これで10時到着組はいったんそろった形に。

オーナーさんから頂いた、キンキンに冷えたウェルカムドリンクもあったり。
(注:いつもあるのかどうかは不明です)
となると?
やっぱり、設営前でもやっちゃいますよね?

プレ、乾杯~~~
で、いい気分で設営(笑

リビングは、タトンカ1TC。
オンザデッキでレクタ張り。
ズボラパパさんありがとうございます(^_^)/
デッキのサイズに、あまりにもピッタリでしたね~
続きまして、各自の寝床。

quattro44大尉のトレイルピーク
ムササビ+芋虫の予定だったようですが、翌日の雨を考えると、こちらで正解でしたね^^

kuronekoさんのツインブラザース
これ、中が広い!設営も早くて簡単そう^^
ズボラパパさんのケシュア2セコンズ AIR
設営簡単と言えばコレですね。雨にも強くて驚きました。
うちのアルバーゴ45。
はやくソロ幕を買わないと!と固く心に誓いました。
設営スピードが皆さんに比べて格段に遅い;;
そして、焙煎したてのコーヒーを用意するために出発を遅らせたという、
京都のマイスターが到着!
最初にお会いしたブロガーさん。
昨年のくるみの森が初のご一緒ですが、襲撃などでもお世話になってます。みのととさん
到着と同時にみのかかさんからTEL。愛を感じます(*^_^*)

ソロだと後方視界が広い!
それでも今日はソロ幕3張り持って来たとのこと。ピルツ7見たかったな~
寝床はケシュア2セコンズ AIR Ⅲ。
3人用のケシュアはでっかいんですね~(゜o゜)
リビングも構築完了しまして、

本番の乾杯!
まだ1時前ですが、開宴しちゃったところで、
続きます!
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年06月22日
2015年06月20日
2015年06月17日
ホタル観賞会
こんばんは^^
鹿男です。
先週末もノーキャンプでしたが、少し外遊びをして来ました。

近くの公園でのホタル鑑賞会。
公園内の、水景園という有料エリアの一角でホタルを飼育しています。
この水景園は普段は17:00で閉まるんですが、ホタル鑑賞会期間中(5/23~6/14)は
19:00から再度開園してホタル鑑賞が楽しめます。
日によってはライブなどのイベントもあったようです。
http://keihanna-park.net/event/150523-hotaru/

残念ながら、乱舞とは行かないようです。
入園の際にも、スタッフの方がホタルの数は少ないとアナウンスされていました。
もともと数がなかなか増えないのに加え、もう時期が終わりだということでした。

開園の19時を狙って行ったんですが、そのころはまだまだ日も高かったので
しばしホタルはお預け。園内を散策しました。
もともとあった池の周辺を整備して水をうまく景観に利用した庭園になっています。

なかには、こんなところもあり、水辺に近づいていきますと。。。

大量のコイがお出迎え。えらい数です~♪
これからもどんどん集まってきて、崖の上のポニョに出てきそうなぐらい魚だらけになっておりました。
チビはこっちのほうが楽しかったようです。

30分ほど時間をつぶしていると日も暮れてきて、そろそろ鑑賞会が始まります。
一列に並んで、池沿いの細い道をゾロゾロ歩いていきますが、暗くて落ちそうに。
お子さんと行かれる場合は、しっかり手を握っていてあげてくださいね。
(って、もう来年までありませんが)

一応、ホタルは出てきてくれました。
が。。だいたい写真に納まる範囲には1~2匹がせいぜい。
それが結構な範囲に散らばっているんですが。。
全部で10匹見たかな?というぐらいですね。もう少し早めの時期に来ておいたほうが
よかったようです。
さて、今週末は某所でキャンプなんですが。。
ホタル見れたりしないかと、淡い期待もしております(^_^)/
なんとか天気が持てばいいんですが♪
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
先週末もノーキャンプでしたが、少し外遊びをして来ました。

近くの公園でのホタル鑑賞会。
公園内の、水景園という有料エリアの一角でホタルを飼育しています。
この水景園は普段は17:00で閉まるんですが、ホタル鑑賞会期間中(5/23~6/14)は
19:00から再度開園してホタル鑑賞が楽しめます。
日によってはライブなどのイベントもあったようです。
http://keihanna-park.net/event/150523-hotaru/

残念ながら、乱舞とは行かないようです。
入園の際にも、スタッフの方がホタルの数は少ないとアナウンスされていました。
もともと数がなかなか増えないのに加え、もう時期が終わりだということでした。

開園の19時を狙って行ったんですが、そのころはまだまだ日も高かったので
しばしホタルはお預け。園内を散策しました。
もともとあった池の周辺を整備して水をうまく景観に利用した庭園になっています。

なかには、こんなところもあり、水辺に近づいていきますと。。。

大量のコイがお出迎え。えらい数です~♪
これからもどんどん集まってきて、崖の上のポニョに出てきそうなぐらい魚だらけになっておりました。
チビはこっちのほうが楽しかったようです。

30分ほど時間をつぶしていると日も暮れてきて、そろそろ鑑賞会が始まります。
一列に並んで、池沿いの細い道をゾロゾロ歩いていきますが、暗くて落ちそうに。
お子さんと行かれる場合は、しっかり手を握っていてあげてくださいね。
(って、もう来年までありませんが)

一応、ホタルは出てきてくれました。
が。。だいたい写真に納まる範囲には1~2匹がせいぜい。
それが結構な範囲に散らばっているんですが。。
全部で10匹見たかな?というぐらいですね。もう少し早めの時期に来ておいたほうが
よかったようです。
さて、今週末は某所でキャンプなんですが。。
ホタル見れたりしないかと、淡い期待もしております(^_^)/
なんとか天気が持てばいいんですが♪
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2015年06月13日
まったり中
おはようございます。
鹿男です。
久々に一人でまったりする時間ができたんで
モーニング中。

アイスコーヒーがおいしい季節になりましたねー
出撃のみなさん、熱中症に気をつけて
楽しんでください!
よい週末を(^o^)/
鹿男です。
久々に一人でまったりする時間ができたんで
モーニング中。

アイスコーヒーがおいしい季節になりましたねー
出撃のみなさん、熱中症に気をつけて
楽しんでください!
よい週末を(^o^)/
2015年06月01日
チビの誕生日
こんばんは^^
鹿男です。
先週末の土曜日はチビの誕生日でした。
今回もキャンプネタではないですが鹿家の日記と言うことで残しておきたいと。

土曜の夜はおねえちゃんが塾なので日曜日に。
今年の誕生日は外食が続いてますが、今年も家族揃って乾杯できましたね^^
後ろのオジサマが気になりますが


遡りますがな、んにもなしというのも寂しいのでケーキは土曜日にいただきました。

チビのリクエストでサーティーワンのアイスケーキ

しかもイチゴ味で超甘い
もちろんハッピーバースデー合唱付きです

それとタコヤキパーティー(^^♪
翌日、日曜日も一日チビと一緒に遊びましたよ

よく行く公園で、ザリガニ釣り^^;

まあまあの成果w
最後は逃がしましたよ、もちろん。
しかし暑かったですね。

こうなると、この公園の小川遊びが最高なんです。
鹿男も木陰で涼んで見ていられますしね。
この公園では夕方にはもうホタル観賞会が始まってましたよ。

暑くなってきた季節、クールダウンにこの日もアイス。
そして冒頭の乾杯から、

鹿家と言えばのガッツリ肉食パーティーでチビの誕生日も〆
注)これ一人前です
鹿家で一番誕生日の遅いチビは、いつも自分の誕生日が待ち遠しいんですが、
待った分、今日は一日いい笑顔で過ごしてました(*^_^*)
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
先週末の土曜日はチビの誕生日でした。
今回もキャンプネタではないですが鹿家の日記と言うことで残しておきたいと。

土曜の夜はおねえちゃんが塾なので日曜日に。
今年の誕生日は外食が続いてますが、今年も家族揃って乾杯できましたね^^
後ろのオジサマが気になりますが


遡りますがな、んにもなしというのも寂しいのでケーキは土曜日にいただきました。

チビのリクエストでサーティーワンのアイスケーキ

もちろんハッピーバースデー合唱付きです

それとタコヤキパーティー(^^♪
翌日、日曜日も一日チビと一緒に遊びましたよ
よく行く公園で、ザリガニ釣り^^;
まあまあの成果w
最後は逃がしましたよ、もちろん。
しかし暑かったですね。
こうなると、この公園の小川遊びが最高なんです。
鹿男も木陰で涼んで見ていられますしね。
この公園では夕方にはもうホタル観賞会が始まってましたよ。
暑くなってきた季節、クールダウンにこの日もアイス。
そして冒頭の乾杯から、
鹿家と言えばのガッツリ肉食パーティーでチビの誕生日も〆
注)これ一人前です
鹿家で一番誕生日の遅いチビは、いつも自分の誕生日が待ち遠しいんですが、
待った分、今日は一日いい笑顔で過ごしてました(*^_^*)
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ