ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月30日

ふらりと。やぶっちゃの湯

こんばんは^^
鹿男です。

昨日からゴールデンウィークに突入して、今日もお休みでした♪

お姉ちゃんとチビは、もちろん学校がありまして。

鹿子は、会社の友達と京都に一泊で出かけてまして。

チビが帰ってくる夕方までフリータイムでした(^_^)/



お昼食べて温泉でも入ってこよ~

ってことで。日帰り温泉に行ってきましたニコッ





笠置キャンプ場の横を通って。

昨日の大雨のせい?
笠置もテントはほとんどありませんでした。1張りだけでしたでしょうか。





そこから30分ほどで、到着です。

島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯

奈良市内から1時間半ほどと近いのがいいですね。

でも、日帰り温泉にココを選んでしまうのもキャンパーの性ですかね。。(汗


まずは寄りたいところがありました。



敷地内、温泉があるメインの建物の向かい側にあります、

やぶっちゃ市 野良じまん

農産品、加工品の直売所です。

だいだいとか、いちごとかがおいしそうでしたが、

お目当ては海老の「てんむす」でした。

なぜに「てんむす」か?



2011年7月、鹿家がファミキャンデビューしたのがこのやぶっちゃ。。


ではなく、川向いにあるOKオートキャンプ場でした(笑

そのチェックイン前にやぶっちゃに立ち寄って、お昼ご飯がわりに買ったのが

「てんむす」だったのでした。


しかし、初のテント設営に悪戦苦闘していて「てんむす」は車内に忘れたまま

数時間放置。

食べる勇気がなくなるぐらいの炎天下だったので、結局口に入らずガーン


そのリベンジだったのですが。。。



。。






。。





。。





はい。売ってませんでした(゜-゜)

なんででしょうね。

作って持ち込んでいた方が作らなくなった?




昼前だったし、しかたがないので混む前にレストランで食事にしましたが。



そんな心配いりませんでした~(笑

お客は一人っきり^^;

12時過ぎに2組ほど近所の方っぽい人たちが来ましたけど、

ゴールデンウィークとは言え平日だから、こんなもん?





メニューはリベンジにも負けたくせにカツ丼



レストランからの眺望はこんな感じ。

真横は木津川のはず。しかも名勝と言われる鯛ヶ瀬(らしい)んですが

木津川も、ほとんど見えずガーン


でもカツ丼は、なかなかおいしかったです^^


それから温泉に入りました。

料金は800円でタオル1枚付。オートキャンプ利用者は「大人のみ100円引き」

露天風呂の横にあったベンチで、タオルもかけずに(笑 風に当たってると、

軒先にツバメが2羽とまっていました。




ツバメと言えば。。

かれこれウン十年前?結婚をお願いしに鹿子の実家を訪ねた時、

お義父さんにようやく話せた直後に家の中に飛び込んできたのもツバメでした。

そういう思い出も含めて、好きな鳥です♪




話が逸れましたが、せっかくここまで来たので少しサイトを回ってみました。

平日だからか?チェックイン時間前だからか?キャンプサイトにはだ~れもいませんでしたので

遠慮なく撮影させてもらいました。






まずは料金が安い方のBサイト

こちらでも、10×10mはあって広さは十分ですね。

ここではデイキャンもOKだそうです。



ただし。




この、橋の下サイトだけは、あかんやろ~



あ、でも雨の日にはオススメか?





続いてデイキャンプ場

バーベキュー場ですね。

ほとんどが桜の木の下。この時点で鹿子からはNGが出ることでしょう。

なぜって、〇虫が。。





そして最後が、高規格キャンプ場の代名詞?Aサイトです。

ブロガーのみなさんも、こちらを利用されてる方が多いみたいですね。



1区画がめちゃくちゃ広くて、最低14×14mは軽くありそうです。

しかも、各サイトに1つづつのシンクあり。

トイレまで2区画に1つ、区画に1つづつ、ついてます。個人的には、なくてもよさそう。
(puchanさんからご指摘いただき、訂正しております。誤った情報申し訳ありませんでしたm(_._)m)


サイト内に木が植えられてたり、炉があったり、備え付けのベンチテーブルが

あったりと、広い割にサイトの自由度は低めかなと。




全体的に、ここは温泉が主体であって、キャンプ関連の施設はその周辺

にある、あくまでサブ的なもののような印象でした。


でも、向かいのOKオートキャンプ場より人気なんですかね?



では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:35Comments(16)島ヶ原温泉やぶっちゃ

2014年04月27日

それなりのアウトドア。

こんばんは^^
鹿男です。

昨日、今日といい天気でしたね~ニコッ

直前までお姉ちゃんの部活の予定が決まらなかったんでしかたないんですが、

今週出撃できなかったことが悔やまれます(´・ω・`)

まさかの2日とも部活ナシΣ(゚д゚lll)


早く言ってくれい。。。




実はとっても楽しみにしていた来週5/3~5の志摩オートキャンプ場への出撃は、

これまたおねえちゃんの都合であえなくキャンセル。

5/3~5はすべて部活ですって(´・ω・`)


だがしかし。

せめてデイキャンなり、ほかの手を使ってでもフィールドには出たいと思ってます<(`^´)>









さて本題ですが、キャンプに今週も行けなかったんで、

行けなかったなりに近くの公園プチアウトドア。

この天気、家でじっとしてられん!





いつもチビと2人で行くところですが、今日は鹿子も一緒に♪






感想。


暑い!タープがほしい!

遮光性高~いのプリーズΨ(`∀´)Ψ

お金がないのでガマンですけど><


このあと、チビのお友達家族に偶然出会って一緒に遊んでもらいました。

なので、以後の写真ありません(汗





それにしてもいい季節ですね。

いつも停める公園の駐車場のやまぼうし(でいいのかな?)の木も、花が綺麗でした(*^_^*)








おまけ。





春は鹿家の誕生日ラッシュです。

今週は鹿男の誕生日でした。



パーティーありがとう。




う~ん。また1つ年を取っちゃいましたね(´・ω・`)



では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 22:50Comments(23)雑記~

2014年04月20日

2014鹿家のキャンプは?その4

こんばんは^^
鹿男です。


今日は、「鹿家のキャンプは?」シリーズの第四弾です。

今年、お姉ちゃんは中学校に進学。

チビも小学校に入学と、 鹿家は家庭内環境の激変期を迎えていまして、

そんな状況でどれだけキャンプにいけるのか?を、

一応シリーズとして書き残しております。

その1はこちら

その2はこちら

その3はこちら



さて、3月は卒業式シーズンに突入する前にと、なんとか1週目に赤穂海浜公園に行けましたニコッ

それ以来、3月は卒業式が2つに入学準備にと、案の定の大忙し。



4月は入学式がこれまた2つ続きます。

ただ、入学式って平日なんですよね。

意外に毎週土日はそう忙しいという訳ではありませんでした。



でもしかし。


入学以来、平日は子供たちは2人とも新しい環境で奮闘してます。

翌週に疲れを残さないようにと、

残念ながら4月はキャンプを見合わせることにしました。



鹿男と鹿子の仕事が大忙しだったこともあるんですけど(汗
(そう言えば、今週も休日出勤でした~)


ということで、鹿家のキャンプはゴールデンウィーク後半の

志摩オートキャンプ場まで

おあずけとなっております。



去年もゴールデンウィークは志摩でした。

今年もこれを楽しみに、あと1週間ちょっと乗り切らないといけませんね!



しかし問題が1つ。

お姉ちゃんが中学校のバトミントン部に入部しました。




まさか、



これとか





これの

影響じゃないとは思いますが。



コールデンウィークの部活の予定はまだ未定。。


ゴールデンウィーク、
鹿家のキャンプはどうなってしまうのか!?


まだまだ悶々とした日々は続きそうです(笑




では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:03Comments(22)雑記~

2014年04月15日

ポチっと♪

こんばんは^^
鹿男です。

え~、増税直後ではありますが。

ナチュラムの送料無料キャンペーンにつられて

ゴールデンウィークに向けてポチっとしちゃいました(^_^)/

ナチュラムの送料無料キャンペーンは4/28までです


今回ポチったのはこちら。



スノーピーク「ギアコンテナ」

スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ
スノーピーク(snow peak) ギアコンテナ







2つ目です(笑

訳あって、荷物のコンパクト化を進めるために購入しました。





いままでは、ホムセンで買ったこんな感じの

North Eagle(ノースイーグル) 折りたたみコンテナ(蓋付き)
North Eagle(ノースイーグル) 折りたたみコンテナ(蓋付き)







コンテナボックスを使ってたんですが、

・家から車まで運ぶのに両手がふさがる。
・形が固定されてるので思ったようにモノが入らない。
・車の中で邪魔。(ちょっとデカイ。角がバックドアなどに当たる)

と、けっこう弱点が多かったので、

1つ既に持っていて、これらの弱点を完全にカバーできることが

確実なスノピのギアコンテナを追加購入しました。

これで

・片手で運べる。

・ナイロン製なので、中身に合わせて形に融通が利く。

・車の中でも納まりがイイ。

・意外と容量もたっぷり。

・丈夫で、自立する。


とイイとこづくし♪


しかも、スノピの割には値段も(まあまあ)お手ごろニコニコ



あ、もちろん鹿男の小遣いですよパー




また一歩、出撃に近づいた(・∀・)



では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:28Comments(18)キャンプ道具

2014年04月13日

入学と入学と

こんばんは^^
鹿男です。



今日はめずらしく、鹿男一人で大阪におでかけ。

フェスティバルホールでクラシックコンサート♪

いや~、ホールでのオーケストラ生演奏は迫力が違いますね。

スピーカーを通さない生の楽器の音がホールに溢れる贅沢な

大人の時間でしたニコッ





で、帰りにおみやげを。

ちょっとお高いケーキ。





なぜかといいますと。





■4月9日 チビの小学校入学式








■4月11日 お姉ちゃんの中学校入学式






今週は2人の入学式があったからでした(^_^)/





で、チビの入学式の日の家族パーティー



ハンバーグと餃子(笑

メニューはもちろん、チビのリクエスト

パー

今日の家族パーティー



タケノコづくし

お姉ちゃんリクエスト~




家でもカンパ~イクラッカー




さて、ここで鹿家の掟



ケーキは、仁義なきジャンケン。

勝ったもん順。






「あのな。私はな。あのケーキが。。」




「ぼくは、上にイチゴがのってるやつ。。」



こらこら。反則、反則。
まあ、だいたいそれぞれ狙ってるやつになるんですが。





とにかく、2人とも、


入学おめでとう!


元気で楽しい学校生活を。





では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:34Comments(18)雑記~

2014年04月07日

鹿子の誕生日

こんばんは^^
鹿男です。


先週末は鹿子の誕生日でした。

何度目のかはともかくとして。

特別思い出に残る週末になったので、記録として残しておこうと思います。







4月5日土曜日の夜は、ちょっと贅沢でしたが近所のイタリアンレストランに。

歩いて10分ぐらいで行けるんで、2人して飲めるのがよかったですニコニコ





こんなのや




こんなのは、定番ですけど






さらにこれとか、




こんなのまで、アラカルトでいろいろ食べて飲みましたが、







たくさん話して、たくさん笑って。


家族の笑顔が一番のご馳走でした。


気がつくと3時間以上。

時間を忘れるぐらい。

鹿子のおかげで楽しい時間をもてました。。たぶん、一生忘れないと思います。



翌日は、朝から昼前からお花見しに神戸方面にGOパンチ




須磨浦公園




ですが駐車場は長蛇の列ビックリ

ある程度予想されましたが、完全に出遅れ(笑







で、桜は横目に楽しむだけでスルー




マリンピアの立体駐車場で明石大橋を見ながらお弁当食べました^^;





せっかくアウトレットに来たのでうろうろしてみましたが、

前日にちょっと贅沢してしまったんで、結局買い物はせずじまいでした。





夕飯。

鹿男とお姉ちゃんでカレー&サーモンサラダ with アボガドで

鹿子をお・も・て・な・し



というほどのものじゃないですが、

ご飯を作らなくていいのが一番だといつも言ってますから。




で、トップ画像のケーキで〆。

キャンプに行けない週末が続いてますが、

チョキいい週末でした♪




では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:20Comments(27)雑記~

2014年04月04日

赤穂海浜公園AC ~まったりファミリーキャンプ♪(4)~

こんばんは^^
鹿男です。

昨日、ブログで発表されたNature tonesさんの試作品

赤でコーティングされた金属の足と、木の組み合わせのデザインが
とってもオシャレです。

しかも、丈夫そう!
慣れない自作で作ったテーブルの強度が、使い込むうちに壊れないかと
不安になってたので。。

めっちゃほしいです!


ベンチにもなり、テーブルにもなるというところもくすぐりますよね~



さてさて、またまた3月8日~9日に行ってきました赤穂海浜公園オートキャンプ場

レポの続きです。


出発から牡蠣の購入、キャンプ場到着までのその(1)はこちら

番外編?? トルテュ設営レポはこちら

初日の夜までのその(2)はこちら

トルテュ撤収編など、2日目朝までの(3)はこちら





撤収を終えて立ち寄ったのは、もちろんこちら~

赤穂海浜公園

昨日はまったく立ち寄れませんでしたので、帰り際ですが寄ってみました。

キャンプ場からは、道を挟んですぐ向かい側ですね。

レイトというか、翌日のデイ料金を払ってますので、

「キャンプ場ゲートすぐ横の駐車場に車を停めておいていいですよ~」

と、管理人さんからのお言葉に甘えましたが、実はこの公園入口すぐ横は駐車場でして、

そちらに停めた方が断然近かったです(汗




池の周辺は、お弁当スポット!


のようですが、海がすぐ横なのでむちゃくちゃ風が強くてのんびりお弁当を開いてという

雰囲気じゃなかったですね~。

デイバックを背負ったおじさん、おばさんたちの団体さんは食べてましたけど^^;



園内は、なにせ広いですね!

この2つつながった池を中心に、

プチ遊園地あり

塩づくりなどができる体験施設あり、

テニスコートあり

大型遊具あり

アスレチックあり



もちろん、鹿家は

文化的な体験施設




は、スルーで^^;







有名な、難破船の遊具へGO!

でも、10分も遊んでなかったかな。

そろそろ、遊具に夢中になる年齢ではなくなってきたような?




もう、こっちのほうがよさそうですね。

ここならお姉ちゃんも楽しそうですニコニコ




が~~ん

と、届かない(汗




で、次に向かったのは~





アヒル。


じゃなくて、
白鳥ですね~




写真ではのんびり楽しそうですよね?

実はここで

誰が運転するやら、

そっちいったらアカン!やら

まっすぐ進まへんやん!やら

あ~もう、喧嘩するんやったら二人とも運転ささへんで!やら


けっこうモメておりました(笑


体力的にも、精神的にも消耗してきましたんでそろそろ。。




帰ります(^_^)/


おなかもすいたし~




ということで赤穂キャンプ最後の寄り道は、

ここもキャンプ場から5分ぐらいのところにある




生パスタのお店、BRIER GATE(ブライヤ ゲート)さん


住宅街のど真ん中にあるお店なんですが、車がたくさん停まってて

気になったので入ってみました(*^_^*)





メニューはこんな感じで、写真つきで食欲をそそります。




お姉ちゃんのトマトソース




鹿男とチビは、カルボナーラ




鹿子の、オイルサーディンとネギのパスタ

これが一番おいしかったです(*^_^*)


写真では、量が少なくも見えますが、生パスタって初めて食べましたが

もっちりしていてボリュームはなさそうでお腹にどっしりたまって満足感

ありましたよ^^

赤穂ACにお越しの際は、是非味わってみてください(^_^)/


これにて、赤穂オートキャンプ場レポおしまいです~




では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

  


Posted by 鹿男&鹿子 at 23:01Comments(14)赤穂海浜公園AC