2014年04月30日
ふらりと。やぶっちゃの湯
こんばんは^^
鹿男です。
昨日からゴールデンウィークに突入して、今日もお休みでした♪
お姉ちゃんとチビは、もちろん学校がありまして。
鹿子は、会社の友達と京都に一泊で出かけてまして。
チビが帰ってくる夕方までフリータイムでした(^_^)/
お昼食べて温泉でも入ってこよ~
ってことで。日帰り温泉に行ってきました

笠置キャンプ場の横を通って。
昨日の大雨のせい?
笠置もテントはほとんどありませんでした。1張りだけでしたでしょうか。

そこから30分ほどで、到着です。
島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯
奈良市内から1時間半ほどと近いのがいいですね。
でも、日帰り温泉にココを選んでしまうのもキャンパーの性ですかね。。(汗
まずは寄りたいところがありました。

敷地内、温泉があるメインの建物の向かい側にあります、
やぶっちゃ市 野良じまん
農産品、加工品の直売所です。
だいだいとか、いちごとかがおいしそうでしたが、
お目当ては海老の「てんむす」でした。
なぜに「てんむす」か?
2011年7月、鹿家がファミキャンデビューしたのがこのやぶっちゃ。。
ではなく、川向いにあるOKオートキャンプ場でした(笑
そのチェックイン前にやぶっちゃに立ち寄って、お昼ご飯がわりに買ったのが
「てんむす」だったのでした。
しかし、初のテント設営に悪戦苦闘していて「てんむす」は車内に忘れたまま
数時間放置。
食べる勇気がなくなるぐらいの炎天下だったので、結局口に入らず
そのリベンジだったのですが。。。
。。
。。
。。
はい。売ってませんでした(゜-゜)
なんででしょうね。
作って持ち込んでいた方が作らなくなった?
昼前だったし、しかたがないので混む前にレストランで食事にしましたが。

そんな心配いりませんでした~(笑
お客は一人っきり^^;
12時過ぎに2組ほど近所の方っぽい人たちが来ましたけど、
ゴールデンウィークとは言え平日だから、こんなもん?

メニューはリベンジにも負けたくせにカツ丼

レストランからの眺望はこんな感じ。
真横は木津川のはず。しかも名勝と言われる鯛ヶ瀬(らしい)んですが
木津川も、ほとんど見えず
でもカツ丼は、なかなかおいしかったです^^
それから温泉に入りました。
料金は800円でタオル1枚付。オートキャンプ利用者は「大人のみ100円引き」。
露天風呂の横にあったベンチで、タオルもかけずに(笑 風に当たってると、
軒先にツバメが2羽とまっていました。
ツバメと言えば。。
かれこれウン十年前?結婚をお願いしに鹿子の実家を訪ねた時、
お義父さんにようやく話せた直後に家の中に飛び込んできたのもツバメでした。
そういう思い出も含めて、好きな鳥です♪
話が逸れましたが、せっかくここまで来たので少しサイトを回ってみました。
平日だからか?チェックイン時間前だからか?キャンプサイトにはだ~れもいませんでしたので
遠慮なく撮影させてもらいました。

まずは料金が安い方のBサイト
こちらでも、10×10mはあって広さは十分ですね。
ここではデイキャンもOKだそうです。
ただし。

この、橋の下サイトだけは、あかんやろ~
あ、でも雨の日にはオススメか?

続いてデイキャンプ場
バーベキュー場ですね。
ほとんどが桜の木の下。この時点で鹿子からはNGが出ることでしょう。
なぜって、〇虫が。。

そして最後が、高規格キャンプ場の代名詞?Aサイトです。
ブロガーのみなさんも、こちらを利用されてる方が多いみたいですね。
1区画がめちゃくちゃ広くて、最低14×14mは軽くありそうです。
しかも、各サイトに1つづつのシンクあり。
トイレまで2区画に1つ、区画に1つづつ、ついてます。個人的には、なくてもよさそう。
(puchanさんからご指摘いただき、訂正しております。誤った情報申し訳ありませんでしたm(_._)m)
サイト内に木が植えられてたり、炉があったり、備え付けのベンチテーブルが
あったりと、広い割にサイトの自由度は低めかなと。
全体的に、ここは温泉が主体であって、キャンプ関連の施設はその周辺
にある、あくまでサブ的なもののような印象でした。
でも、向かいのOKオートキャンプ場より人気なんですかね?
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
昨日からゴールデンウィークに突入して、今日もお休みでした♪
お姉ちゃんとチビは、もちろん学校がありまして。
鹿子は、会社の友達と京都に一泊で出かけてまして。
チビが帰ってくる夕方までフリータイムでした(^_^)/
お昼食べて温泉でも入ってこよ~
ってことで。日帰り温泉に行ってきました

笠置キャンプ場の横を通って。
昨日の大雨のせい?
笠置もテントはほとんどありませんでした。1張りだけでしたでしょうか。
そこから30分ほどで、到着です。
島ヶ原温泉・やぶっちゃの湯
奈良市内から1時間半ほどと近いのがいいですね。
でも、日帰り温泉にココを選んでしまうのもキャンパーの性ですかね。。(汗
まずは寄りたいところがありました。
敷地内、温泉があるメインの建物の向かい側にあります、
やぶっちゃ市 野良じまん
農産品、加工品の直売所です。
だいだいとか、いちごとかがおいしそうでしたが、
お目当ては海老の「てんむす」でした。
なぜに「てんむす」か?
2011年7月、鹿家がファミキャンデビューしたのがこのやぶっちゃ。。
ではなく、川向いにあるOKオートキャンプ場でした(笑
そのチェックイン前にやぶっちゃに立ち寄って、お昼ご飯がわりに買ったのが
「てんむす」だったのでした。
しかし、初のテント設営に悪戦苦闘していて「てんむす」は車内に忘れたまま
数時間放置。
食べる勇気がなくなるぐらいの炎天下だったので、結局口に入らず

そのリベンジだったのですが。。。
。。
。。
。。
はい。売ってませんでした(゜-゜)
なんででしょうね。
作って持ち込んでいた方が作らなくなった?
昼前だったし、しかたがないので混む前にレストランで食事にしましたが。
そんな心配いりませんでした~(笑
お客は一人っきり^^;
12時過ぎに2組ほど近所の方っぽい人たちが来ましたけど、
ゴールデンウィークとは言え平日だから、こんなもん?
メニューは
レストランからの眺望はこんな感じ。
真横は木津川のはず。しかも名勝と言われる鯛ヶ瀬(らしい)んですが
木津川も、ほとんど見えず

でもカツ丼は、なかなかおいしかったです^^
それから温泉に入りました。
料金は800円でタオル1枚付。オートキャンプ利用者は「大人のみ100円引き」。
露天風呂の横にあったベンチで、タオルもかけずに(笑 風に当たってると、
軒先にツバメが2羽とまっていました。
ツバメと言えば。。
かれこれウン十年前?結婚をお願いしに鹿子の実家を訪ねた時、
お義父さんにようやく話せた直後に家の中に飛び込んできたのもツバメでした。
そういう思い出も含めて、好きな鳥です♪
話が逸れましたが、せっかくここまで来たので少しサイトを回ってみました。
平日だからか?チェックイン時間前だからか?キャンプサイトにはだ~れもいませんでしたので
遠慮なく撮影させてもらいました。
まずは料金が安い方のBサイト
こちらでも、10×10mはあって広さは十分ですね。
ここではデイキャンもOKだそうです。
ただし。
この、橋の下サイトだけは、あかんやろ~
あ、でも雨の日にはオススメか?
続いてデイキャンプ場
バーベキュー場ですね。
ほとんどが桜の木の下。この時点で鹿子からはNGが出ることでしょう。
なぜって、〇虫が。。
そして最後が、高規格キャンプ場の代名詞?Aサイトです。
ブロガーのみなさんも、こちらを利用されてる方が多いみたいですね。
1区画がめちゃくちゃ広くて、最低14×14mは軽くありそうです。
しかも、各サイトに1つづつのシンクあり。
トイレまで
(puchanさんからご指摘いただき、訂正しております。誤った情報申し訳ありませんでしたm(_._)m)
サイト内に木が植えられてたり、炉があったり、備え付けのベンチテーブルが
あったりと、広い割にサイトの自由度は低めかなと。
全体的に、ここは温泉が主体であって、キャンプ関連の施設はその周辺
にある、あくまでサブ的なもののような印象でした。
でも、向かいのOKオートキャンプ場より人気なんですかね?
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:35│Comments(16)
│島ヶ原温泉やぶっちゃ
この記事へのコメント
おはようございます。
お1人様の休日を堪能されたようで、
まるでOLが書いたかのようなレポに思わず・・・(笑)
カツ丼は勝負前に食べないとゲン担ぎにはならないですよ~(^^)/
やぶっちゃはいろんな方の記事でよく見かけますがやはり温泉ありきの
キャンプ場なんですね~
ベンチでタオルも掛けずに、、、
ここから先のコメントはkazuuraさんに任せます(爆)
お1人様の休日を堪能されたようで、
まるでOLが書いたかのようなレポに思わず・・・(笑)
カツ丼は勝負前に食べないとゲン担ぎにはならないですよ~(^^)/
やぶっちゃはいろんな方の記事でよく見かけますがやはり温泉ありきの
キャンプ場なんですね~
ベンチでタオルも掛けずに、、、
ここから先のコメントはkazuuraさんに任せます(爆)
Posted by quattro44
at 2014年05月01日 06:19

おはようございます(^ー^)ノ
休日のOLさん爆。
やぶっちゃ、電源いらない時期なら
実は高級分譲地Aサイトの電車音より
割安Bサイトの方が実は静かで
私は好きですよ(^-^)/
橋走る車はさほど気になりませんし…
橋の真下は経験ないですが苦笑。
あ、タオル掛けずに…からの下りは
私もkazuuraさんにお任せします!爆。
休日のOLさん爆。
やぶっちゃ、電源いらない時期なら
実は高級分譲地Aサイトの電車音より
割安Bサイトの方が実は静かで
私は好きですよ(^-^)/
橋走る車はさほど気になりませんし…
橋の真下は経験ないですが苦笑。
あ、タオル掛けずに…からの下りは
私もkazuuraさんにお任せします!爆。
Posted by ハルっち at 2014年05月01日 06:48
おはようございます^_^
朝からは、、、(笑
一日おひとりさま、満喫されたようで、羨ましいです
我が家の初テント泊がやぶっちゃBサイトでした
横のデイの客がトイレでリバース連発しており、トイレが使えない状態でしたよ
する方もですけど、あとの見回りはしないのも問題だわと思いました
Aサイトは2サイトで一つのトイレなんですか?
何か入ったあと使いにくいような(笑
朝からは、、、(笑
一日おひとりさま、満喫されたようで、羨ましいです
我が家の初テント泊がやぶっちゃBサイトでした
横のデイの客がトイレでリバース連発しており、トイレが使えない状態でしたよ
する方もですけど、あとの見回りはしないのも問題だわと思いました
Aサイトは2サイトで一つのトイレなんですか?
何か入ったあと使いにくいような(笑
Posted by kazuura at 2014年05月01日 07:32
こんにちは(^^)
ウチもファミキャンデビューはやぶっちゃでした(^_^)最初はこういった高規格のとこが安心ですよね〜。
平日、お一人様でってめっちゃ贅沢な時間を楽しまれてますね〜。
これも自分へのご褒美ですか?(笑)
ウチもファミキャンデビューはやぶっちゃでした(^_^)最初はこういった高規格のとこが安心ですよね〜。
平日、お一人様でってめっちゃ贅沢な時間を楽しまれてますね〜。
これも自分へのご褒美ですか?(笑)
Posted by susu7770
at 2014年05月01日 12:30

こんにちは。
橋の下のサイトってどうなんでしょ?
やはりガタガタとうるさいですよね?
上から何か落ちてしても困るし。
流石にちょっと微妙ですよね(ーー;)
橋の下のサイトってどうなんでしょ?
やはりガタガタとうるさいですよね?
上から何か落ちてしても困るし。
流石にちょっと微妙ですよね(ーー;)
Posted by rapi
at 2014年05月01日 13:36

こんにちは(^o^)
日帰り温泉でやぶっちゃだったんですね♪
笠置で日帰り温泉という手もありますけど(笑)
Aサイト,トイレと炊事場は各サイトごとですよ。
でも,和式なので小さい子どもさんのいるFには
ちょっとしんどいかも(^_^;)
トイレが2サイトに1つというのはビラデスト今津。
ちょっと使いづらかった思い出が(^_^;)
確かにAC電源のいらない季節ならBサイトの方が
おすすめかも…。
ただ,温泉からはちょっとだけ離れますけど。
日帰り温泉でやぶっちゃだったんですね♪
笠置で日帰り温泉という手もありますけど(笑)
Aサイト,トイレと炊事場は各サイトごとですよ。
でも,和式なので小さい子どもさんのいるFには
ちょっとしんどいかも(^_^;)
トイレが2サイトに1つというのはビラデスト今津。
ちょっと使いづらかった思い出が(^_^;)
確かにAC電源のいらない季節ならBサイトの方が
おすすめかも…。
ただ,温泉からはちょっとだけ離れますけど。
Posted by puchan0818
at 2014年05月01日 18:15

こんばんは。
やぶっちゃ、近いわりには未だにキャンプしてません(T_T)
Aサイト、広くても制限されそうなんですねぇ。
鹿男さん、フリーで温泉が羨ましいっす。
やぶっちゃ、近いわりには未だにキャンプしてません(T_T)
Aサイト、広くても制限されそうなんですねぇ。
鹿男さん、フリーで温泉が羨ましいっす。
Posted by サラ
at 2014年05月01日 21:01

やぶっちゃもOKもチョット気になっているキャンプ場
詳細レポしていただき嬉しいです^^
んで
ツバメの話 さり気なく鹿子さんとの馴初めを入れて・・・
粋ですね~^^♪
詳細レポしていただき嬉しいです^^
んで
ツバメの話 さり気なく鹿子さんとの馴初めを入れて・・・
粋ですね~^^♪
Posted by mappy at 2014年05月01日 21:11
quattro44さん
こんばんは^^
お、OL。。。x
OLさんのブログ、実はおっさんが書いてるかもしれませんね~(笑
やぶっちゃは、温泉メインでキャンプはサブですね。
でも、サブでも超高規格ですよ^^
個人的には向かいのOKキャンプ場の方が好きですけど
鹿子はやぶっちゃのほうが好きそうです^^
こんばんは^^
お、OL。。。x
OLさんのブログ、実はおっさんが書いてるかもしれませんね~(笑
やぶっちゃは、温泉メインでキャンプはサブですね。
でも、サブでも超高規格ですよ^^
個人的には向かいのOKキャンプ場の方が好きですけど
鹿子はやぶっちゃのほうが好きそうです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:08

ハルっちさん
こんばんは^^
あ、Bサイトの人発見^^
確かに、橋の上を走る車はほとんどありませんね。
橋の真下でなければ、Bサイトもアリですよね^^
タオル。。かけてる人いなかったかも(爆
こんばんは^^
あ、Bサイトの人発見^^
確かに、橋の上を走る車はほとんどありませんね。
橋の真下でなければ、Bサイトもアリですよね^^
タオル。。かけてる人いなかったかも(爆
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:11

kazuuraさん
こんばんは^^
なるほど~
kazuura家キャンプデビューはここだったんですね。
BだろうがAだろうが、リバース連発は勘弁ですね~
施設の見廻り、あまりされないんですねぇ。
そういう、設備ではないソフト面も大事ですよね。
お二方からのむちゃ振りに大人の対応、ありがとうございますw
こんばんは^^
なるほど~
kazuura家キャンプデビューはここだったんですね。
BだろうがAだろうが、リバース連発は勘弁ですね~
施設の見廻り、あまりされないんですねぇ。
そういう、設備ではないソフト面も大事ですよね。
お二方からのむちゃ振りに大人の対応、ありがとうございますw
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:16

susu7770さん
こんばんは^^
susuさんもデビューはここなんですね(゜o゜)
最初は高規格でというのは、なるほどですね。
地理的にも町から近いし、万一の場合も安心ですしね。
うちのデビューが向かいのOKキャンプ場になったのは
こっちが予約取れなかったからだったりして^^;
こんばんは^^
susuさんもデビューはここなんですね(゜o゜)
最初は高規格でというのは、なるほどですね。
地理的にも町から近いし、万一の場合も安心ですしね。
うちのデビューが向かいのOKキャンプ場になったのは
こっちが予約取れなかったからだったりして^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:19

rapiさん
こんばんは^^
上の橋は、車・人ともにほとんど通りません。
やぶっちゃに出入りする人が使うだけなので
物が落ちてくることはないと思います。
けど、真下だけは雰囲気最低ですよねぇ。
こんばんは^^
上の橋は、車・人ともにほとんど通りません。
やぶっちゃに出入りする人が使うだけなので
物が落ちてくることはないと思います。
けど、真下だけは雰囲気最低ですよねぇ。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:21

puchan0818さん
こんばんは^^
笠置もいいですが、いつも行ってるんで
一人だし、ちょっと足を延ばしてみました。
トイレ、ご指摘ありがとうございます。記事、修正させていただきました。
2サイトに1つはビラデスト今津ですね><
Bサイト、予約もAサイトよりは取りやすいでしょうし、電源がいらない
季節はそちらでもいいと思いました。
橋の下だけはちょっと。。ですけど><
こんばんは^^
笠置もいいですが、いつも行ってるんで
一人だし、ちょっと足を延ばしてみました。
トイレ、ご指摘ありがとうございます。記事、修正させていただきました。
2サイトに1つはビラデスト今津ですね><
Bサイト、予約もAサイトよりは取りやすいでしょうし、電源がいらない
季節はそちらでもいいと思いました。
橋の下だけはちょっと。。ですけど><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:25

サラさん
こんばんは^^
制限と言うことではないんですが、炉やテーブルやらが
据え付けなので、おのずとテントの向きは決まってくる
かなと。
トイレを向いて設営もちょっと。。ですし^^;
休み&嫁子供不在というのは、私もめったにありません(^_^)/
こんばんは^^
制限と言うことではないんですが、炉やテーブルやらが
据え付けなので、おのずとテントの向きは決まってくる
かなと。
トイレを向いて設営もちょっと。。ですし^^;
休み&嫁子供不在というのは、私もめったにありません(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:29

mappyさん
こんばんは^^
施設ですが、実際使ってないもんで見て思ったこと
書いただけなんで恐縮です;;
一人でのんびりしていると、普段忘れていることを
思い出したりしますね^^
こんばんは^^
施設ですが、実際使ってないもんで見て思ったこと
書いただけなんで恐縮です;;
一人でのんびりしていると、普段忘れていることを
思い出したりしますね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年05月04日 23:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。