ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月29日

ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

こんばんは^^
鹿男です。

ハイマート佐仲。

11月初旬に訪れてから、レポを終わらせるのに1か月かかって
しまったことになりますが、最後に施設紹介編です。

ご参考になればうれしいです^^



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

この写真も、mappyさんにいただいたものです。
ありがとうございますヽ(^o^)丿




さて、ハイマート佐仲に到着しますと、最初に車をこちらの駐車場に
停めることになります。

ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)




ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

そしてこの写真左の階段を上ったところが管理棟です。

受付は12時からです。10分前に始まってましたが。。
しつこい?

こちらのキャンプ場はフリーサイトですので、受付した順番に
入場、つまり場所を確保できますので受付開始時はちょっと
殺気立ちます。。



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

建物の中にはお食事処もあって、受付開始より少し早目に
到着した鹿家は、こちらでお昼をいただきました。

佐仲そば、とてもおいしかったです。
ざるそば、鴨つけそばなどありましたが、けっこうボリュームも
あってGOODですね(*^_^*)


ほかにも、こちらは場内の鶏舎で鶏を飼ってまして、卵かけごはんや、
鶏のすきやきもおいしそうでした。

あとは、丹波名物のぼたん鍋も食べてみたい~。
お高いですけど(汗



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

受付を通ってキャンプ場側にでたところにはドリンクの
自動販売機があります。こちらはソフトドリンクのみ。

場内で作っているどぶろくを含め、アルコールは管理棟内
で売っていました。


ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

どぶろくの酒造所です。管理棟の隣にあります。



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

おなじく、管理棟近くにある陶板風呂です。
湯船は4,5人でちょうどぐらいのサイズでしょうか。

洗い場も4人分ぐらいだったかと思います。
(すみません。記憶が。。)


ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

お風呂の時間は14:00~22:00です。
残念ながら、朝風呂は入れませんね。



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

トイレです。

トイレも、管理棟のすぐ横にあります。
水洗ですし、使うのに問題はないレベルだと思います。

トイレは管理棟の中にもありますが、場所が集中して
いるので、管理棟から遠いサイトに陣取るとちょっと不便
でしょうね。



ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)


ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)

バンガローも、大小7棟あります。
こちらも管理棟付近に集まっています。


最後に、なぜか写真を撮るのを忘れているのですが、
炊事場は広いフリーサイトに3箇所ほど点在しています。


蛇口とシンクが2つづつあり、屋根がついているだけの
簡単な設備でした。

お湯は出ません。
また、洗剤は備え付けのエコ洗剤を使うようにとのことでした。

注意点は、炊事場に電灯がないことですね。
夜の洗い物にはヘッドライトがあると便利そうです。


そうそう。

電灯と言えば、炊事場だけでなく広大なフリーサイトに
ほぼ電灯がなく、明るいのは管理棟周辺だけですので
懐中電灯の類は必須だと思います。

鹿家は、GENTOSのLEDランタンしかなく不便な思いを
しましたので。


その分、晴れていたら満天の星が見えたかな~?

どなたか、教えてください^^;


ハイマート佐仲、施設レポは以上です^^



では、また次回^^




ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(ハイマート佐仲)の記事画像
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(3)
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(2)
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~
出会いのハイマート佐仲
同じカテゴリー(ハイマート佐仲)の記事
 ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(3) (2013-11-27 21:38)
 ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(2) (2013-11-23 00:51)
 ハイマート佐仲~秋DUOキャン~ (2013-11-17 23:34)
 出会いのハイマート佐仲 (2013-11-05 23:33)

この記事へのコメント
こんにちは(^^)

施設レポ、ありがとうございますm(__)m

ボタン鍋目当てで行きたいですね
でも電源がないと寒くて寝れません(^^;;

どぶろく、呑まれました?
気になります

フリーサイトなんでオンシーズンだと受付はもっと殺気だつんでしょうか
Posted by kazuura at 2013年11月30日 11:29
こんにちは~

施設紹介レポ、お疲れ様です(^^ゞ

サイトの選択権は早い者勝ちって事ですね。
あとは明りの確保と・・・

1度行ってみたいと思っていましたので参考になります(^^ゞ

ぼたん鍋はやっぱりお高いんですね・・・^_^;
Posted by quattro44quattro44 at 2013年11月30日 11:57
こんにちは(^^)

施設レポありがとうございます。
行ってみたいキャンプ場でしたので、大変参考になりました(*^_^*)

ウチはライト系いっぱいあるのでフル活用出来ますわ〜(^-^)
Posted by susu7770susu7770 at 2013年11月30日 12:37
こんばんは~(^^)

ハイマート佐中☆ 良く聞きますね~♪
ホントにいいキャンプ場だと思います(^^)
来年は是非いってみたいです。

もう冬ですね~また〝あのキャンプ場〟でお会いするかも(^^)
Posted by hide-family at 2013年11月30日 17:38
こんばんは〜(^ー^)ノ

ハイマート一気に堪能させて頂きました!
ごちそうさまでした♪

なるほど、ハイボールの後の星空
どれだけ澄んだ夜空だったのかは
闇の中、なんですね笑。

一度行って見たいけど、フリーサイトの
争奪戦がコワイですf^_^;)
Posted by ハルっち at 2013年11月30日 19:26
kazuuraさん
こんばんは^^

そうですね。

フリーサイトは電源ないですから、これからの
季節だとちょっと厳しいですね。

また来シーズンでしょうか。

どぶろくは、すみません。今回はいただいて
いません><
買って帰る手もあったなと、後悔してマス;;

ぼたん鍋、一人前5,000円です><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月30日 23:57
quattro44さん
こんばんは^^

そうですね。
やっぱりフリーなので、早い者勝ちに
なってしまいますね。

書き忘れていましたが、こちら、
土曜日や3連休の初日でしたら9時から
アーリーインできますので、競争に
打ち勝つにはその時間を目指さないと
いけなさそうです。

鹿家には。。。無理ですね><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月01日 00:00
susu7770さん
こんばんは~^^

そうですね!
susuさん家には活躍しそうなものが
たくさんあるのでノープロブレムだと
思います^^

シュラフも、暖かいのをお持ちですよね~
これからの季節でもいけますね!

ダム湖でワカサギ釣りもできますよ~
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月01日 00:03
hideさん
こんばんは^^

いい季節だと、もっと芝生も青々しているんでしょうね。
やっぱりこちらは晴れているときに来たかったです><
(どこもそうだと思いますが。。)

あのキャンプ場、また冬の間に行かれるんですか?
鹿家もそろそろ年明けのキャンプを検討中です(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月01日 00:05
ハルっちさん
こんばんは^^

たぶん、ハイボール飲んだ後は晴れていても
星に焦点が合わないと思います^^;

いい季節だと、争奪激しそうですね~
予約して安心したい鹿家には、ちょっと心臓に
悪いキャンプ場です;;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年12月01日 00:08
こんばんは!

フリーサイトいいですね。
いい場所が確保できたときは、気分いいですよね。

明かりが少ないキャンプ場って、私は好きです。
ランタンが必要ないくらいの明るいキャンプ場が多いですけど、暗いほうが雰囲気良くないですか?
Posted by ハル ユメハル ユメ at 2013年12月01日 00:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイマート佐仲~秋DUOキャン~(施設紹介編)
    コメント(11)