2016年03月09日
デュオキャンinくつわ池
こんばんは^^
鹿男です。

3月5,6日に、またまたくつわ池自然公園に出撃してきました。
今年2回目です。
といいますか、ここしか行ってません^^;
5日土曜日。
今回ものんびり目の出撃です。10時頃家を出て食材を買い込んで現地に向かいましたが、
途中でお昼にします。
毎回、くつわ池に向かう途中で前を通るたびに気になっていたお店に、
初めて行ってみました。

手打ちうどん「小六庵」
一見喫茶店風の店構えで、看板には「うどん」「定食」「洋食」とどめに「Coffee」。。
ぶっちゃけ、印象的には味には期待できなさそうですが、店の前はお客さんの車がずらり。
そう。
これがいつも気になっている理由です。
いつ通っても、駐車場がほぼ満杯なんです。
私は力うどん(お餅入りのうどんですね)を単品でいただきました。
(写真がなく、すみません。)
ちょっと細めのうどんもおいしいんですが、うどんのダシがすっごく美味しかったです(*^^*)
久しぶりに汁を飲み干しました。
小六庵からくつわ池までは15分ほどで着きます。

さっそく設営にかかりますが。。
今日は天気もよく、暖かいのに他には誰もいません♪

とりあえず、テントを建てましたら。

休憩(笑
ご一緒する方はまだまだ来ませんし、焦る必要はありません~

あとは陣幕だけなので、1本空けてからボチボチ建てました。

サイト全景はこんな感じ。前回とあまり変わり映えしません。
この時期、風の方向もだいたい同じですし、仕方ないですね><

中はこのように。これも変わり映えしませんw

設営完了で2本目(笑
自由です。

このころには、雲の多かった空も綺麗に晴れてきました(^^)/
しかしたき火はご一緒する方が来てからということで我慢しまして。。

幕内に引きこもり。
メガホーン、寝るだけだともったいないので中で過ごしてみます♪
フジカをつけて昼寝しましたが、
狭くなく、広くもなく落ち着く空間です^^
1時間ほど昼寝したあとは夕飯の仕込みを。
マカロニをゆでてその他野菜を切ったり、炒めたりしまして、

マカロニグラタン。あとは焼くだけの状態ですが、
さらに。

カニ缶乗せ(≧▽≦)

とかやっている間に、待ち人来る(^^)/
今年お会いするのも前回に続いて2回目のズボラパパさん

では夕飯準備も進めつつ。。。

再会に、乾杯っ!

パパさんから生姜焼きご馳走になりました♪
ご飯がほしくなります。。

私からも、豚肉。
西京焼きなんですが、豚肉かぶり><すみませんでした。

あと、仕込んでいたグラタンも出来ました。
チーズに焦げ目がついたらよかったんですが。。。
味はなかなかイケました。アツアツなのもよいんですが、冬場はあとで洗い物が大変でしたw
その後はひたすら、

焚火!

焚火!

パパさんから日本酒をいただきました。
このお酒、品評会用とか。さすがにおいしいお酒でした。
ごちそうさまです(*^^*)
今回の焚火スタジアム、全景はこんな感じ。


そして、焚火!
翌朝の薪が不安になってきたあたりでお開きとなりましたが、
この夜は暖かく、まだまだイケそうでしたね(笑

さて、それからグッスリ寝まして、朝は7時頃から。。

やっぱり焚火でw

朝食にはミネストローネをご馳走になりましたm(_._)m
ズボラママさんお手製だそうで、温まりました。ママさん、ありがとうございました!
私は牛乳だけ(笑
このあとはぼちぼちと撤収して。。

お昼は、私からうどんを。
よく考えたら昨日もうどんでした(汗

1時過ぎごろに撤収しました。
今回も、ズボラパパさんとはいろいろお話させていただきました。
お酒のオススメ銘柄はちゃんとスマホにメモってありますよφ(..)メモメモ
それに、アレもありがとうございました。またレポさせて頂きますね。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。

3月5,6日に、またまたくつわ池自然公園に出撃してきました。
今年2回目です。
といいますか、ここしか行ってません^^;
5日土曜日。
今回ものんびり目の出撃です。10時頃家を出て食材を買い込んで現地に向かいましたが、
途中でお昼にします。
毎回、くつわ池に向かう途中で前を通るたびに気になっていたお店に、
初めて行ってみました。

手打ちうどん「小六庵」
一見喫茶店風の店構えで、看板には「うどん」「定食」「洋食」とどめに「Coffee」。。
ぶっちゃけ、印象的には味には期待できなさそうですが、店の前はお客さんの車がずらり。
そう。
これがいつも気になっている理由です。
いつ通っても、駐車場がほぼ満杯なんです。
私は力うどん(お餅入りのうどんですね)を単品でいただきました。
(写真がなく、すみません。)
ちょっと細めのうどんもおいしいんですが、うどんのダシがすっごく美味しかったです(*^^*)
久しぶりに汁を飲み干しました。
小六庵からくつわ池までは15分ほどで着きます。
さっそく設営にかかりますが。。
今日は天気もよく、暖かいのに他には誰もいません♪

とりあえず、テントを建てましたら。

休憩(笑
ご一緒する方はまだまだ来ませんし、焦る必要はありません~

あとは陣幕だけなので、1本空けてからボチボチ建てました。

サイト全景はこんな感じ。前回とあまり変わり映えしません。
この時期、風の方向もだいたい同じですし、仕方ないですね><

中はこのように。これも変わり映えしませんw

設営完了で2本目(笑
自由です。

このころには、雲の多かった空も綺麗に晴れてきました(^^)/
しかしたき火はご一緒する方が来てからということで我慢しまして。。

幕内に引きこもり。
メガホーン、寝るだけだともったいないので中で過ごしてみます♪
フジカをつけて昼寝しましたが、
狭くなく、広くもなく落ち着く空間です^^
1時間ほど昼寝したあとは夕飯の仕込みを。
マカロニをゆでてその他野菜を切ったり、炒めたりしまして、

マカロニグラタン。あとは焼くだけの状態ですが、
さらに。

カニ缶乗せ(≧▽≦)

とかやっている間に、待ち人来る(^^)/
今年お会いするのも前回に続いて2回目のズボラパパさん

では夕飯準備も進めつつ。。。

再会に、乾杯っ!

パパさんから生姜焼きご馳走になりました♪
ご飯がほしくなります。。

私からも、豚肉。
西京焼きなんですが、豚肉かぶり><すみませんでした。

あと、仕込んでいたグラタンも出来ました。
チーズに焦げ目がついたらよかったんですが。。。
味はなかなかイケました。アツアツなのもよいんですが、冬場はあとで洗い物が大変でしたw
その後はひたすら、

焚火!

焚火!

パパさんから日本酒をいただきました。
このお酒、品評会用とか。さすがにおいしいお酒でした。
ごちそうさまです(*^^*)
今回の焚火スタジアム、全景はこんな感じ。


そして、焚火!
翌朝の薪が不安になってきたあたりでお開きとなりましたが、
この夜は暖かく、まだまだイケそうでしたね(笑

さて、それからグッスリ寝まして、朝は7時頃から。。

やっぱり焚火でw

朝食にはミネストローネをご馳走になりましたm(_._)m
ズボラママさんお手製だそうで、温まりました。ママさん、ありがとうございました!
私は牛乳だけ(笑
このあとはぼちぼちと撤収して。。

お昼は、私からうどんを。
よく考えたら昨日もうどんでした(汗

1時過ぎごろに撤収しました。
今回も、ズボラパパさんとはいろいろお話させていただきました。
お酒のオススメ銘柄はちゃんとスマホにメモってありますよφ(..)メモメモ
それに、アレもありがとうございました。またレポさせて頂きますね。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ