2016年03月16日
赤穂ファミリーキャンプ(1)
こんばんは^^
鹿男です。
先週に引き続いて出撃して来ました。
3月12日、13日に赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました

ここにおじゃまするのは3年連続3度目。いつもこの時期です。
牡蠣は食べませんけど^^;
3月12日、当日の朝です。
前日までにほぼ積み込みは完了していて、めずらしく朝は余裕の出発ですが。。

余裕ありすぎ。
いつもこんなで、テレビ番組が一区切りするまで出発できません^^;
それでも8時半には家を出発と計算通りです。
珍しい。。

中国道宝塚は安定の渋滞ですが、気にせず突っ込みます。
7キロ、30分だそうですが、阪神高速神戸線は11キロでしたし。

それでも11時過ぎに赤穂市に到着しました。
キャンプ場に行く前に寄り道しますよ♪

まずはこちらへ。
あこうぱん
赤穂に来たときは、外せません(*^^*)

あいかわらずの品ぞろえ。選ぶのが楽しいお店ですね。

ただ、駐車場ではいつも苦戦します><
時間もお昼前で混んでいたのか、駐車できるまで10分ほどかかりました。

それからイオンに食材の買い出しに。
他には、ラ・ムーや主婦の店もキャンプ場近くにあるのでスーパーには困りません。

鹿子とお姉ちゃんが買い出しに行っている間、私とチビは社内で待機。
こういう隙間時間にスマホでゲームが、最近のチビの楽しみです。

私は自撮りでも(笑

そしてようやくキャンプ場に到着~
結局、到着したのは13時前でした(滝汗

さっそくチェックインです。
1時間400円の追加料金を払ってアーリーで(^^)/

うちはいつも区画のエコノミーサイト。
いつも出発が遅く場所取りが苦手なので、サイトが決まっているほうが安心ですね♪

今回のサイトはB-7。
炊事棟にも、トイレにも近い一等地です。
ではさっそく、設営。。。


じゃなくて、遊んでる!!


気を取り直して設営にかかります。

チビも、なんとか手伝ってくれるようになりました。


ときどき遊びながら設営してたら結構時間かかりましたけど、
みんなでやる設営も、楽しいんですよね♪

はい、完成!

前回まで、ぐにゃりと曲がっていたリッジポールも、
おおさかキャンパルで修理したので、綺麗に復活。

鹿家看板も、久しぶりです^^

設営後は、遅めのお昼ご飯にします。

あこうぱんと、コーヒー
食べたら、チビと探検に行きます。

木の中から鳥が飛び立っていったらしく、巣がないか探してます(笑

キャンプ場横の池です。
子供って水があるとこ好きですねぇ。

あとは定番の遊具。
これもサイトから見えるところにあるんで、ありがたいです。

ほぼキャンプ場をぐるっと回ったら、最後は管理棟でアイスを買ってサイトに帰還しました。
ブログ用撮影には、協力的なチビですw
さて、ここでズボラパパさんからの宿題を実行しようかと思います。

先日のくつわ池デュオキャンで
ズボラパパさんからいただいたニトスキレシピBOOK
※アウトドア料理本ではありませんので注意ください。
この中から一品作ります!

いろいろ載ってますが、選んだのはこのメニュー
豚パイン

一口大に切ったパイナップルに、塩コショウした豚バラ肉を巻きます。

ひたすら、巻きます。

同じものを、8つ作ります。

ニトスキにオリーブオイルをひいて、

ぐるっと並べます。真ん中にはクリームチーズを1つ置いて一緒に焼きます。
うちはニトスキを1枚しか持っていないので、このあとアルミホイルで蓋をしました。
お姉ちゃんが焼いてくれてます。

チビは、別に手伝ってませんが、気にはなるようですね。

2分ほど焼いたら、醤油をまわしかけて完成です。
ブラックペッパーで仕上げてます。ちょっと、本の写真と違いますが(´・ω・`)

食べてみます。

意外とみんなに絶賛されました(*^^*)
パインの甘さと、塩味の豚肉が結構合いますし、クリームチーズと一緒に食べると
かなりおいしいです。
なにより、作るのも簡単で時間もかからないのがいいですね。
余ったパイナップルも、すぐに売り切れましたし(笑
ズボラパパさん、またデュオキャンで作りますね(^^)/
少し長くなりましたので、このあたりで次に続かせていただきます。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
先週に引き続いて出撃して来ました。
3月12日、13日に赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました


ここにおじゃまするのは3年連続3度目。いつもこの時期です。
牡蠣は食べませんけど^^;
3月12日、当日の朝です。
前日までにほぼ積み込みは完了していて、めずらしく朝は余裕の出発ですが。。

余裕ありすぎ。
いつもこんなで、テレビ番組が一区切りするまで出発できません^^;
それでも8時半には家を出発と計算通りです。
珍しい。。

中国道宝塚は安定の渋滞ですが、気にせず突っ込みます。
7キロ、30分だそうですが、阪神高速神戸線は11キロでしたし。
それでも11時過ぎに赤穂市に到着しました。
キャンプ場に行く前に寄り道しますよ♪
まずはこちらへ。
あこうぱん
赤穂に来たときは、外せません(*^^*)
あいかわらずの品ぞろえ。選ぶのが楽しいお店ですね。
ただ、駐車場ではいつも苦戦します><
時間もお昼前で混んでいたのか、駐車できるまで10分ほどかかりました。
それからイオンに食材の買い出しに。
他には、ラ・ムーや主婦の店もキャンプ場近くにあるのでスーパーには困りません。
鹿子とお姉ちゃんが買い出しに行っている間、私とチビは社内で待機。
こういう隙間時間にスマホでゲームが、最近のチビの楽しみです。

私は自撮りでも(笑
そしてようやくキャンプ場に到着~
結局、到着したのは13時前でした(滝汗
さっそくチェックインです。
1時間400円の追加料金を払ってアーリーで(^^)/
うちはいつも区画のエコノミーサイト。
いつも出発が遅く場所取りが苦手なので、サイトが決まっているほうが安心ですね♪
今回のサイトはB-7。
炊事棟にも、トイレにも近い一等地です。
ではさっそく、設営。。。
じゃなくて、遊んでる!!
気を取り直して設営にかかります。
チビも、なんとか手伝ってくれるようになりました。

ときどき遊びながら設営してたら結構時間かかりましたけど、
みんなでやる設営も、楽しいんですよね♪

はい、完成!
前回まで、ぐにゃりと曲がっていたリッジポールも、
おおさかキャンパルで修理したので、綺麗に復活。
鹿家看板も、久しぶりです^^
設営後は、遅めのお昼ご飯にします。
あこうぱんと、コーヒー

食べたら、チビと探検に行きます。

木の中から鳥が飛び立っていったらしく、巣がないか探してます(笑

キャンプ場横の池です。
子供って水があるとこ好きですねぇ。

あとは定番の遊具。
これもサイトから見えるところにあるんで、ありがたいです。

ほぼキャンプ場をぐるっと回ったら、最後は管理棟でアイスを買ってサイトに帰還しました。
ブログ用撮影には、協力的なチビですw
さて、ここでズボラパパさんからの宿題を実行しようかと思います。

先日のくつわ池デュオキャンで
ズボラパパさんからいただいたニトスキレシピBOOK
※アウトドア料理本ではありませんので注意ください。
この中から一品作ります!

いろいろ載ってますが、選んだのはこのメニュー



一口大に切ったパイナップルに、塩コショウした豚バラ肉を巻きます。

ひたすら、巻きます。

同じものを、8つ作ります。

ニトスキにオリーブオイルをひいて、

ぐるっと並べます。真ん中にはクリームチーズを1つ置いて一緒に焼きます。
うちはニトスキを1枚しか持っていないので、このあとアルミホイルで蓋をしました。
お姉ちゃんが焼いてくれてます。

チビは、別に手伝ってませんが、気にはなるようですね。

2分ほど焼いたら、醤油をまわしかけて完成です。
ブラックペッパーで仕上げてます。ちょっと、本の写真と違いますが(´・ω・`)

食べてみます。

意外とみんなに絶賛されました(*^^*)
パインの甘さと、塩味の豚肉が結構合いますし、クリームチーズと一緒に食べると
かなりおいしいです。
なにより、作るのも簡単で時間もかからないのがいいですね。
余ったパイナップルも、すぐに売り切れましたし(笑
ズボラパパさん、またデュオキャンで作りますね(^^)/
少し長くなりましたので、このあたりで次に続かせていただきます。
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ