2012年09月26日
釣りバカ日誌~グリム冒険の森
9/15~17の3連休に、滋賀県日野町にあります、グリム冒険の森に行ってきました

グリムの管理棟横の芝生広場に「クリン池」という釣り池があります。
今回はそこでの、チビの釣り日誌です。


グリムの管理棟横の芝生広場に「クリン池」という釣り池があります。
今回はそこでの、チビの釣り日誌です。
ここでの釣りは、実は去年の10月グリムにきたときも2泊3日で2日チャレンジしました。
しかし無念にもボウズ(1匹も釣れなかった)でした
チビは今回も釣りをしたいと出発前から言っておりましたので、鹿男は密かに去年のリベンジに燃えていました
で、さっそく初日設営がほぼ終わった時点でチビと鹿男とでクリン池に向かいました。
まずはここで釣りをするときのシステムご紹介。
前回記事でご紹介した石釜ビザのとなりに、釣りとマウンテンバイクレンタルの受付がありまして、ピザと同じおじさんに500円を支払い、竿とエサ(ミミズではなく、マッシュポテトのようなこねるエサです。)をもらいます。
竿には、浮きなどの仕掛けもセット済みです。
池の深さに合わせてあるようで、調整は一切不要です。
また、竿やエサの持ち込みは禁止ですので、ここで借りるしかありません。
朝から一応17:00までが釣りOKの時間です。
その時間の範囲であれば途中で釣をやめて、竿を持ってサイトに戻ってもよいとのことです。
時間が来るか、エサがなくなれば(もしくは釣に飽きるかw)終了です。
おじさんから、池の中央辺りを狙うのがよいとのアドバイスをもらい、さっそく糸をたらします。

始まったばかりなので、チビも余裕があります。が、このあとしばらくがんばりますが、やっぱりなかなか釣れません。
ピクピクと浮きが動くアタリはあるのですが、そのあとスッと浮きが沈むのを待ち、それに合わせて竿をシュッと上に上げるアワセをするのが難しいです
なかなか針にひっかかってくれません。
エサもすぐに溶けたり、落ちたりしちゃいますので、何度もつけかえなければなりませんし

場所を変えましたが、やっぱりだめ><
このとき、隣で同じようにがんばっていたご家族のお子さん(お兄ちゃん)が釣りました
でも、うまくコイを手元に寄せてくることができず悪戦苦闘していましたが、糸が緩んだときに逃げられてしまいました><
う~ん。残念!
それを横で見ていた鹿男親子も俄然やる気が出てきました。飽きかけていたチビも、コイの姿を見て集中力アップ
そして、日が落ちる直前ぐらいの時間に、ついにコイが針に食いつきました!!!
鹿男がコイを手元に引き寄せようとしましたが、けっこう大きかったのでしょうか?重くて、ときおり力をふりしぼって逃げようとするのでなかなかこちらに来ません。
やっと岸近くにコイを引き寄せたとき、そこに待ち構えたいたチビが、タモ(つり用の網です。これですくわないと、コイは大きいので釣り上げられません。)を持って一生懸命すくおうとがんばるのですが、うまくいかず。
ついにコイは針から離れてしまいました。。。。。
orz
その後、先ほどコイを逃がしたご家族のお父さんと目が合い、なにか共感するものがありました^^
なんとなく戦友という感じでしょうか(笑
こうして、一日目の戦いは終了しました。

こんなポーズしてますが、釣れてません><



2日目は午前中に石釜ピザを焼いていましたので、お昼前ぐらいに再チャレンジです。

しか~し、鹿子とお姉ちゃんが出かけるのを待ってましたので1時間ぐらいで撤退。ここでも残念ながらコイを釣り上げることはできませんでした
ちなみに、それからどちらに出かけたかと言いますと~


竜王町にあります、「三井アウトレットパーク」です^^一度行ってみたかったんですよ。
ロゴスショップ、モンベルなどもあり楽しめました。
しかし鹿子と二人でサーマレストZライトなど物色しましたが、収穫はありませんでした><
膨らませる手間のないマットが欲しいです。。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
さて、外出から帰るともう夕方も16:00に近くなってました。サイトに戻って竿とエサを握り、急いでクリン池に。
翌日は撤収日。天気も下り坂のようですのでこれがおそらく最終戦となるでしょう。
気合が入ります
糸をたらすと、すぐにピクピクと浮きに反応があります^^
なんとなく幸先よい感じです。チビと目が会うと、チビもにんまりしています。
さあ集中、集中!
じ~~~~~~~っとチビと2人で浮きをにらんでいると、ふといままでにないほど深く浮きが沈んでいきます!
そのタイミングを逃さず、竿を立てますと。。。。。
おお!昨日よりもすごい引き!釣れています!!
何度も引っ張られますが、慎重に慎重に少しづつこちらに引き寄せます。
やっと岸まで寄ってきたところでチビがタモを持ってきてくれましたので、今度は鹿男がコイをすくいました。
そして。。。。。


こうなりました

最後の最後に、コイのほうが根負けしたのかやっと1匹釣れてくれましたよ^^
ちなみに。。チビがもっている緑色のバケツですが。
釣り上げたと同時にダッシュで池の水を汲みに行ったチビ。
鹿男:なにしてんの??
チビ:ここにさかな入れてテントまで持って帰る!!
いやいや、どう見ても入りませんって(笑
おしまい^^
しかし無念にもボウズ(1匹も釣れなかった)でした

チビは今回も釣りをしたいと出発前から言っておりましたので、鹿男は密かに去年のリベンジに燃えていました

で、さっそく初日設営がほぼ終わった時点でチビと鹿男とでクリン池に向かいました。
まずはここで釣りをするときのシステムご紹介。
前回記事でご紹介した石釜ビザのとなりに、釣りとマウンテンバイクレンタルの受付がありまして、ピザと同じおじさんに500円を支払い、竿とエサ(ミミズではなく、マッシュポテトのようなこねるエサです。)をもらいます。
竿には、浮きなどの仕掛けもセット済みです。
池の深さに合わせてあるようで、調整は一切不要です。
また、竿やエサの持ち込みは禁止ですので、ここで借りるしかありません。
朝から一応17:00までが釣りOKの時間です。
その時間の範囲であれば途中で釣をやめて、竿を持ってサイトに戻ってもよいとのことです。
時間が来るか、エサがなくなれば(もしくは釣に飽きるかw)終了です。
おじさんから、池の中央辺りを狙うのがよいとのアドバイスをもらい、さっそく糸をたらします。

始まったばかりなので、チビも余裕があります。が、このあとしばらくがんばりますが、やっぱりなかなか釣れません。
ピクピクと浮きが動くアタリはあるのですが、そのあとスッと浮きが沈むのを待ち、それに合わせて竿をシュッと上に上げるアワセをするのが難しいです

なかなか針にひっかかってくれません。
エサもすぐに溶けたり、落ちたりしちゃいますので、何度もつけかえなければなりませんし


場所を変えましたが、やっぱりだめ><
このとき、隣で同じようにがんばっていたご家族のお子さん(お兄ちゃん)が釣りました

でも、うまくコイを手元に寄せてくることができず悪戦苦闘していましたが、糸が緩んだときに逃げられてしまいました><
う~ん。残念!
それを横で見ていた鹿男親子も俄然やる気が出てきました。飽きかけていたチビも、コイの姿を見て集中力アップ

そして、日が落ちる直前ぐらいの時間に、ついにコイが針に食いつきました!!!
鹿男がコイを手元に引き寄せようとしましたが、けっこう大きかったのでしょうか?重くて、ときおり力をふりしぼって逃げようとするのでなかなかこちらに来ません。
やっと岸近くにコイを引き寄せたとき、そこに待ち構えたいたチビが、タモ(つり用の網です。これですくわないと、コイは大きいので釣り上げられません。)を持って一生懸命すくおうとがんばるのですが、うまくいかず。
ついにコイは針から離れてしまいました。。。。。
orz
その後、先ほどコイを逃がしたご家族のお父さんと目が合い、なにか共感するものがありました^^
なんとなく戦友という感じでしょうか(笑
こうして、一日目の戦いは終了しました。

こんなポーズしてますが、釣れてません><



2日目は午前中に石釜ピザを焼いていましたので、お昼前ぐらいに再チャレンジです。

しか~し、鹿子とお姉ちゃんが出かけるのを待ってましたので1時間ぐらいで撤退。ここでも残念ながらコイを釣り上げることはできませんでした

ちなみに、それからどちらに出かけたかと言いますと~


竜王町にあります、「三井アウトレットパーク」です^^一度行ってみたかったんですよ。
ロゴスショップ、モンベルなどもあり楽しめました。
しかし鹿子と二人でサーマレストZライトなど物色しましたが、収穫はありませんでした><
膨らませる手間のないマットが欲しいです。。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
さて、外出から帰るともう夕方も16:00に近くなってました。サイトに戻って竿とエサを握り、急いでクリン池に。
翌日は撤収日。天気も下り坂のようですのでこれがおそらく最終戦となるでしょう。
気合が入ります

糸をたらすと、すぐにピクピクと浮きに反応があります^^
なんとなく幸先よい感じです。チビと目が会うと、チビもにんまりしています。
さあ集中、集中!
じ~~~~~~~っとチビと2人で浮きをにらんでいると、ふといままでにないほど深く浮きが沈んでいきます!
そのタイミングを逃さず、竿を立てますと。。。。。
おお!昨日よりもすごい引き!釣れています!!
何度も引っ張られますが、慎重に慎重に少しづつこちらに引き寄せます。
やっと岸まで寄ってきたところでチビがタモを持ってきてくれましたので、今度は鹿男がコイをすくいました。
そして。。。。。





最後の最後に、コイのほうが根負けしたのかやっと1匹釣れてくれましたよ^^
ちなみに。。チビがもっている緑色のバケツですが。
釣り上げたと同時にダッシュで池の水を汲みに行ったチビ。
鹿男:なにしてんの??
チビ:ここにさかな入れてテントまで持って帰る!!
いやいや、どう見ても入りませんって(笑
おしまい^^
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:52│Comments(13)
│グリム冒険の森
この記事へのコメント
こんばんは。
500円でさせてもらえるんですねぇ。
コイより食べれるのなら、さらに大人も意地になれるんでしょうけどね。
でも、釣れて良かったなにより。
うちも行って 娘達にさせてみたいです。
500円でさせてもらえるんですねぇ。
コイより食べれるのなら、さらに大人も意地になれるんでしょうけどね。
でも、釣れて良かったなにより。
うちも行って 娘達にさせてみたいです。
Posted by サラ
at 2012年09月27日 00:49

おはようございます(^o^)
緑の芝生にあった釣り池,見てきましたけど魚が
いそうには思えなかったのに(笑)
やっぱり,釣り池と言ってるだけあって,ちゃんと
鯉が泳いでるんですね ← 当たり前ですが…。
3日連続で釣り池通い,粘り強さに最後は鯉も根負け
してくれたんでしょうね(^o^)
何はともあれ子どもさんに父親の凄さ(?)見せることが
できてよかったですよね。
願わくば子どもさんにも一匹…。
緑の芝生にあった釣り池,見てきましたけど魚が
いそうには思えなかったのに(笑)
やっぱり,釣り池と言ってるだけあって,ちゃんと
鯉が泳いでるんですね ← 当たり前ですが…。
3日連続で釣り池通い,粘り強さに最後は鯉も根負け
してくれたんでしょうね(^o^)
何はともあれ子どもさんに父親の凄さ(?)見せることが
できてよかったですよね。
願わくば子どもさんにも一匹…。
Posted by puchan0818
at 2012年09月27日 08:44

鯉は釣るのが意外と難しいですよね。
でも、なかなかのサイズ。息子さんも大喜びだったのでは?
次回はニジマスなど食べられる魚が釣れる所はいかがでしょう?
自分で釣った魚を食べるのは、また格別ですよ^^♪
でも、なかなかのサイズ。息子さんも大喜びだったのでは?
次回はニジマスなど食べられる魚が釣れる所はいかがでしょう?
自分で釣った魚を食べるのは、また格別ですよ^^♪
Posted by mappy at 2012年09月27日 17:17
念願のコイが釣れてよかったですね^^
結構デカイし
でも、500円は良心的ですよね
結構デカイし
でも、500円は良心的ですよね
Posted by たけやん
at 2012年09月27日 20:18

こんにちは!みのかかです。
息子さんの初釣果、おめでとうございます!!
ところでこの鯉、釣った後はどうするんでしょう。リリースですか?鯉こくにして食べたい所ですが、500円だと無理かしら。
息子さんの初釣果、おめでとうございます!!
ところでこの鯉、釣った後はどうするんでしょう。リリースですか?鯉こくにして食べたい所ですが、500円だと無理かしら。
Posted by みのとと+みのかか
at 2012年09月28日 08:31

たびたび失礼します
。先日勝手にお気に入りに登録してしまったのですが、許可していただけますか?
前後してしまい、ほんとにごめんなさい。
。先日勝手にお気に入りに登録してしまったのですが、許可していただけますか?
前後してしまい、ほんとにごめんなさい。
Posted by みのとと+みのかか
at 2012年09月28日 08:34

サラさん
おはようございます^^
そうですね。食べられる魚だともっと気合入りますよね。
なんとか1匹釣ってやりたいという執念だけでがんばってました。
でも、
お姉ちゃんは見向きもしなかったです。
おはようございます^^
そうですね。食べられる魚だともっと気合入りますよね。
なんとか1匹釣ってやりたいという執念だけでがんばってました。
でも、
お姉ちゃんは見向きもしなかったです。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月29日 05:25

puchan0818さん
おはようございます^^
魚、実はけっこういてるようです。ときどき飛び跳ねたり、集団で泳いでるのが見えたりしましたよ。
釣れたときはクリン池のヒーロー状態になれます^^
まずは父親の威厳キープできたでしょうか?
おはようございます^^
魚、実はけっこういてるようです。ときどき飛び跳ねたり、集団で泳いでるのが見えたりしましたよ。
釣れたときはクリン池のヒーロー状態になれます^^
まずは父親の威厳キープできたでしょうか?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月29日 05:31

mappyさん
おはようございます^^
そうなんですよ。今度はニジマスとかやりたいですね。
さばいて、塩までふってくれるところないでしょうか?
炭火で焼いたの食べたいです^^
おはようございます^^
そうなんですよ。今度はニジマスとかやりたいですね。
さばいて、塩までふってくれるところないでしょうか?
炭火で焼いたの食べたいです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月29日 05:37

たけやんさん
おはようございます^^
500円ですので、気軽にチャレンジできていいですよ。
それでか、ここの鯉は餌には不自由してないようで、けっこう大きく、丸々としてます^^
釣りあげるときはかなり楽しめますよ。
おはようございます^^
500円ですので、気軽にチャレンジできていいですよ。
それでか、ここの鯉は餌には不自由してないようで、けっこう大きく、丸々としてます^^
釣りあげるときはかなり楽しめますよ。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月29日 05:50

みのかかさん
おはようございます^^
はい。残念ながら釣った鯉はリリースのルールになっています。
竿付き500円だとそんなものでしょうか。
それでも、楽しかったのでよし!です^^
お気に入り登録全然気にしないでください。ありがとうございます^^
今後ともよろしくお願いします!
おはようございます^^
はい。残念ながら釣った鯉はリリースのルールになっています。
竿付き500円だとそんなものでしょうか。
それでも、楽しかったのでよし!です^^
お気に入り登録全然気にしないでください。ありがとうございます^^
今後ともよろしくお願いします!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月29日 05:55

こんばんわ(^^♪
釣り堀のあるキャンプ場イイですね!
それにしても立派な鯉を釣り上げていていますね。
釣り好きの私としては「えらい(´▽`)」と言ってあげたいです。
でも魚の大きさとバケツの大きさとの
ギャップに少し笑ってしましました~(o ̄∇ ̄o)♪
釣り堀のあるキャンプ場イイですね!
それにしても立派な鯉を釣り上げていていますね。
釣り好きの私としては「えらい(´▽`)」と言ってあげたいです。
でも魚の大きさとバケツの大きさとの
ギャップに少し笑ってしましました~(o ̄∇ ̄o)♪
Posted by yamaha
at 2012年09月29日 23:06

yamahaさん
こんにちは^^
鯉の方も根負けしてくれたんだと思いますが、釣り上げた時は結構大きいのでびっくりしました。
バケツですが、これも竿と一緒に貸してもらえるんですが、餌をこねる水を汲むものなのですが、チビは最初から釣った魚を入れるものだと信じていたようです。子供って時々びっくりするようなことを始めますね!
こんにちは^^
鯉の方も根負けしてくれたんだと思いますが、釣り上げた時は結構大きいのでびっくりしました。
バケツですが、これも竿と一緒に貸してもらえるんですが、餌をこねる水を汲むものなのですが、チビは最初から釣った魚を入れるものだと信じていたようです。子供って時々びっくりするようなことを始めますね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年09月30日 13:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。