2012年10月11日
ムーンビーチキャンプ場 ~ 到着編
10/7~10/8の3連休後半に、三重県の大淀ムーンビーチキャンプ場に行ってきました
奈良に住む鹿男家、海辺のキャンプ場は初めてです^^


奈良に住む鹿男家、海辺のキャンプ場は初めてです^^

10/7は気合を入れて7時過ぎに奈良を出発しました。
鹿男は6時出発を目論んでいましたが、大体いつもそこから1時間は遅くなります
奈良からは名阪国道→伊勢自動車道と乗り継ぎまして、キャンプ場最寄りの松阪インター近くまで来たのが9時20分頃。途中のコンビニでおにぎりなど朝食を買ったのも含めて、ちょうど2時間ぐらいです。
キャンプ場のチェックイン時間は14時ですので、余裕はたっぷりあります。
最初から、まっすぐキャンプ場に入るつもりはなかったのでこのまま伊勢自動車道で松阪インターを素通りしました。
向かった先はこちら

「皇大神宮」とよばれる、伊勢神宮(内宮)です。
ちなみに外宮は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」と言うそうです。
有名な宇治橋(逆光)を渡ります。それまでにおかげ横丁という観光スポットを通るのですが、それは参拝帰りにご紹介します

伊勢神宮の中は広大な森になっています。何千年も守られてきた森ですので、こんな大きな木がいたるところにそびえています。

そして一番奥が「御正宮」です。
写真では伝わりませんが、荘厳な雰囲気を感じました。子供たちはあまりなにも感じてないようでしたが><

御正宮からの帰りはまた違うルートで宇治橋まで戻りますが、この道ではいろいろな生き物に出会えました。



おねえちゃんは白馬(神馬)がかっこいいとお気に入りでしたが、チビは錦鯉に夢中でした。
この2つはわかるんですが、にわとりは、なんでいるんでしょうね?なにかいわれがあるのでしょうけど。
さて、参拝帰りはおかげ横丁で散策&お昼御飯です。

こんな、タイムスリップしたようにお伊勢参りの雰囲気がいいですね~
ちょうどお昼時でしたので、どのお店も行列ができていて悩んだのですが、鹿男家が選んだお店はこちら。

「海老丸」さんです。行列が少し少なかったのと、お店の中からただよう魚の干物を焼くにおいに釣られました
鹿男と鹿子は、こちらの海鮮丼を選びました。
いろいろ魚介が盛りだくさんなのですが、鹿男が一番気に入ったのが、なぜか「あおさのり(写真手前)」です。磯の香りがいつも食べているのと段違いに濃くておいしかった~^^

子供たちはこちらです。伊勢の名物「てこね寿司」です。子供ってまぐろ好きですよね。

満腹になったし、そろそろキャンプ場に向かいますか~
っとその前に忘れてはいけないこちらに寄りました。
伊勢~の~めいぶ~つ~「赤福」本店です。(混んでましたので写真だけ。)
赤福は駐車場近くのお店で買って、キャンプ場までの道々に車中でいただきました。買ってすぐ食べるとお餅がすごくやわらかいんですね。これもおいしかった^^
さて、伊勢からキャンプ場までは下道(ROUTE23)で行きました。伊勢神宮の駐車場近辺が渋滞していたのも含め、30分ぐらいかかりましたが、到着です~

が、続かせていただきます。。
鹿男は6時出発を目論んでいましたが、大体いつもそこから1時間は遅くなります

奈良からは名阪国道→伊勢自動車道と乗り継ぎまして、キャンプ場最寄りの松阪インター近くまで来たのが9時20分頃。途中のコンビニでおにぎりなど朝食を買ったのも含めて、ちょうど2時間ぐらいです。
キャンプ場のチェックイン時間は14時ですので、余裕はたっぷりあります。
最初から、まっすぐキャンプ場に入るつもりはなかったのでこのまま伊勢自動車道で松阪インターを素通りしました。
向かった先はこちら

「皇大神宮」とよばれる、伊勢神宮(内宮)です。
ちなみに外宮は「豊受大神宮(とようけだいじんぐう)」と言うそうです。
有名な宇治橋(逆光)を渡ります。それまでにおかげ横丁という観光スポットを通るのですが、それは参拝帰りにご紹介します


伊勢神宮の中は広大な森になっています。何千年も守られてきた森ですので、こんな大きな木がいたるところにそびえています。

そして一番奥が「御正宮」です。
写真では伝わりませんが、荘厳な雰囲気を感じました。子供たちはあまりなにも感じてないようでしたが><

御正宮からの帰りはまた違うルートで宇治橋まで戻りますが、この道ではいろいろな生き物に出会えました。



おねえちゃんは白馬(神馬)がかっこいいとお気に入りでしたが、チビは錦鯉に夢中でした。
この2つはわかるんですが、にわとりは、なんでいるんでしょうね?なにかいわれがあるのでしょうけど。
さて、参拝帰りはおかげ横丁で散策&お昼御飯です。

こんな、タイムスリップしたようにお伊勢参りの雰囲気がいいですね~
ちょうどお昼時でしたので、どのお店も行列ができていて悩んだのですが、鹿男家が選んだお店はこちら。

「海老丸」さんです。行列が少し少なかったのと、お店の中からただよう魚の干物を焼くにおいに釣られました

鹿男と鹿子は、こちらの海鮮丼を選びました。
いろいろ魚介が盛りだくさんなのですが、鹿男が一番気に入ったのが、なぜか「あおさのり(写真手前)」です。磯の香りがいつも食べているのと段違いに濃くておいしかった~^^

子供たちはこちらです。伊勢の名物「てこね寿司」です。子供ってまぐろ好きですよね。

満腹になったし、そろそろキャンプ場に向かいますか~
っとその前に忘れてはいけないこちらに寄りました。

伊勢~の~めいぶ~つ~「赤福」本店です。(混んでましたので写真だけ。)
赤福は駐車場近くのお店で買って、キャンプ場までの道々に車中でいただきました。買ってすぐ食べるとお餅がすごくやわらかいんですね。これもおいしかった^^
さて、伊勢からキャンプ場までは下道(ROUTE23)で行きました。伊勢神宮の駐車場近辺が渋滞していたのも含め、30分ぐらいかかりましたが、到着です~

が、続かせていただきます。。
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:55│Comments(14)
│ムーンビーチキャンプ場
この記事へのコメント
鹿男さん&鹿子さん
おはようございます
伊勢神宮行かれたのですね(^.^)
我家は5年ぐらい前に行きましたがまた行きたいと
みのかかと言っている所です
おかげ横丁、楽しいですよね!
伊勢うどんは食べましたか?
続き、楽しみにしています^^
おはようございます
伊勢神宮行かれたのですね(^.^)
我家は5年ぐらい前に行きましたがまた行きたいと
みのかかと言っている所です
おかげ横丁、楽しいですよね!
伊勢うどんは食べましたか?
続き、楽しみにしています^^
Posted by みのとと+みのかか
at 2012年10月12日 05:55

こんにちわ。
伊勢神宮、日本で一番の神様が祭られてるとこらしいですね。
そのキャンプ場も行ったことがないので、次回レポも楽しみにしています^^
伊勢神宮、日本で一番の神様が祭られてるとこらしいですね。
そのキャンプ場も行ったことがないので、次回レポも楽しみにしています^^
Posted by つーちゃん
at 2012年10月12日 08:17

こんにちは!
伊勢神宮は、なんとも言えない雰囲気ですよね。私も好きです。
昨年は、お伊勢さんマラソンに出走しましたので、あの、おかげ横丁を激走しました(笑)
マラソン大会もすごく盛大で良いですよ!
伊勢神宮は、なんとも言えない雰囲気ですよね。私も好きです。
昨年は、お伊勢さんマラソンに出走しましたので、あの、おかげ横丁を激走しました(笑)
マラソン大会もすごく盛大で良いですよ!
Posted by ハル ユメ
at 2012年10月12日 14:56

こんにちは(^o^)
三重キャンプはここだったんですね。
伊勢神宮,京都市内では修学旅行コースでしたね…。
今はずいぶんと減ってるみたいですが。
松坂ICからだと近いのでしょうか?キャンプ場のレポ,
楽しみにしています(^o^)
三重キャンプはここだったんですね。
伊勢神宮,京都市内では修学旅行コースでしたね…。
今はずいぶんと減ってるみたいですが。
松坂ICからだと近いのでしょうか?キャンプ場のレポ,
楽しみにしています(^o^)
Posted by puchan0818
at 2012年10月12日 18:07

こんばんは^^
伊勢神宮、以前志摩スペイン村に行く途中
寄ろうと思ったのですが、あまりの混雑に断念した思い出が^^;
んで、キャンプ場
初めて聞くキャンプ場です@@
レポ楽しみ~♪
伊勢神宮、以前志摩スペイン村に行く途中
寄ろうと思ったのですが、あまりの混雑に断念した思い出が^^;
んで、キャンプ場
初めて聞くキャンプ場です@@
レポ楽しみ~♪
Posted by mappy at 2012年10月12日 19:17
こんばんわ(^^♪
伊勢神宮 = お土産 = 赤福のイメージがあります(爆)
海鮮丼も凄く美味しそう、いや、美味しいはず。
食べ物の話になりましたが
本題のキャンプレポ、楽しみにしています。
伊勢神宮 = お土産 = 赤福のイメージがあります(爆)
海鮮丼も凄く美味しそう、いや、美味しいはず。
食べ物の話になりましたが
本題のキャンプレポ、楽しみにしています。
Posted by yamaha at 2012年10月12日 21:26
おはようございます~
もう三重県まで来ているのですから、全然中部オフ大丈夫でしょ(^o^)
次回はぜひご参加ください~(^-^)鹿T待ってますから(笑)
名前はハンドルネームですね(^o^)
さて、記事ですが、キャンプと観光組み合わせるのはいいですよね~三重県の方はあまり行ったことないのですが、冬場は増えそうなので、行ってみようかな~と思いましたよ(^-^)
もう三重県まで来ているのですから、全然中部オフ大丈夫でしょ(^o^)
次回はぜひご参加ください~(^-^)鹿T待ってますから(笑)
名前はハンドルネームですね(^o^)
さて、記事ですが、キャンプと観光組み合わせるのはいいですよね~三重県の方はあまり行ったことないのですが、冬場は増えそうなので、行ってみようかな~と思いましたよ(^-^)
Posted by みーパパ
at 2012年10月13日 09:16

みのとと+みのかかさん
こんにちは^^
おかげ横丁はかなり楽しいですね^^
楽しすぎてチェックイン時間を過ぎそうなので、お昼を食べて早々に退散しました。行くならゆっくり言ったほうが良かったかもしれません。
海鮮丼と赤福でおなかいっぱいになり、伊勢うどんも見送ってしまいましたので、またのお楽しみにしたいと思います。
こんにちは^^
おかげ横丁はかなり楽しいですね^^
楽しすぎてチェックイン時間を過ぎそうなので、お昼を食べて早々に退散しました。行くならゆっくり言ったほうが良かったかもしれません。
海鮮丼と赤福でおなかいっぱいになり、伊勢うどんも見送ってしまいましたので、またのお楽しみにしたいと思います。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:18

つーちゃんさん
こんにちは^^
キャンプ場のレポも追っかけあげていきますのでまた見てくださいね^^
伊勢神宮はなかなか見ごたえありましたので、つーちゃんさんも機会があれば行ってみてください。
こんにちは^^
キャンプ場のレポも追っかけあげていきますのでまた見てくださいね^^
伊勢神宮はなかなか見ごたえありましたので、つーちゃんさんも機会があれば行ってみてください。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:20

ハル ユメさん
こんにちは^^
お伊勢さんマラソンはおかげ横丁を走れるんですか。
ジョギング程度ならちょくちょく近所を走ってるんですが、いろんなところのマラソンに参加するのも楽しそうですね!
こんにちは^^
お伊勢さんマラソンはおかげ横丁を走れるんですか。
ジョギング程度ならちょくちょく近所を走ってるんですが、いろんなところのマラソンに参加するのも楽しそうですね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:28

puchan0818さん
こんにちは^^
鹿男のまわりの小学校でも伊勢に修学旅行というのはあまり聞かなくなりました。
こちらのキャンプ場は、松阪IC降りて20分ぐらいですね。奈良からでも行けなくはないなと思いました。
京都からだと新名神でもっと楽に行けそうですので、よかったら。
こんにちは^^
鹿男のまわりの小学校でも伊勢に修学旅行というのはあまり聞かなくなりました。
こちらのキャンプ場は、松阪IC降りて20分ぐらいですね。奈良からでも行けなくはないなと思いました。
京都からだと新名神でもっと楽に行けそうですので、よかったら。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:30

mappyさん
こんにちは^^
鹿男も正月休みに伊勢に一泊で遊びに行ったことがありますが、あまりの混雑に市内には近寄れませんでした。
続いてキャンプ場レポもあげていきますのでまた遊びに来てください~
こんにちは^^
鹿男も正月休みに伊勢に一泊で遊びに行ったことがありますが、あまりの混雑に市内には近寄れませんでした。
続いてキャンプ場レポもあげていきますのでまた遊びに来てください~
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:33

yamahaさん
こんにちは^^
そうですよね。やっぱり伊勢といえば赤福ですよね!
実は奈良近辺でも普通に変えるんですが、やっぱり作りたてはやわらかくておいしかったです。
海鮮丼も、ほんとおいしかったですよ。店の前で匂いにつられて入って正解でした^^
こんにちは^^
そうですよね。やっぱり伊勢といえば赤福ですよね!
実は奈良近辺でも普通に変えるんですが、やっぱり作りたてはやわらかくておいしかったです。
海鮮丼も、ほんとおいしかったですよ。店の前で匂いにつられて入って正解でした^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:37

みーパパさん
こんにちは^^
三重は、今回案外近いなと思いました^^
鹿子も参加してみたいと言ってました!
鹿Tでいくのはそろそろ寒いですよ~。フジカかしてください(笑
こちらのキャンプ場は12月からお休みになりますので、もし行かれるなら営業日にはお気を付けくださいね^^
こんにちは^^
三重は、今回案外近いなと思いました^^
鹿子も参加してみたいと言ってました!
鹿Tでいくのはそろそろ寒いですよ~。フジカかしてください(笑
こちらのキャンプ場は12月からお休みになりますので、もし行かれるなら営業日にはお気を付けくださいね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月14日 14:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。