2012年10月29日
スノーピーク箕面キャンプフィールド ~設営編~
10月27日、28日の一泊二日でスノーピーク箕面キャンプフィールドに行ってきました。

一日目編です~
一日目編です~

朝9:00頃に鹿男家を出発し、近くのイオンに食材を買い出しに。
しかし、クーラーに入れる保冷剤をすべて自宅に忘れたことに気付き、鹿子と子供達に買い物を任せ鹿男のみいったん帰宅
さらにトレードマークのみつばちのスピナーを忘れたことが発覚し、買い物後に全員帰宅

マンションの管理人さんに「まだ行ってなかったの??」と温かい言葉をいただきました
気を取り直していよいよ出撃!この時点で11時過ぎていました。。
しかしこのキャンプ場が気に入っている理由の1つは近いことです。第二阪奈道路→近畿道と1時間ほどで到着。ちょうど12時ぐらいでした。先日いただいたアドバイス通りに自然館をスルーしてキャンプフィールドに直行しました。
「雪峰祭」開催中の自然館は横目で見たぐらいですがかなり混んでいるようでした。
さっそくチェックインして、お昼ご飯の前にまずは設営です。


いったん荷物をすべてシートの上におろし、テントを組み立てますが、ここでサイトのレイアウトについて鹿男と鹿子の意見が合わずまたまた険悪な雰囲気に。
あとから考えると、設営時は心の余裕がないのとお腹がすいていたのとでイライラしてしまっていました。反省です。。
キャンプの時は(理想はいつもですが)優しいお父さんで痛いと思っているのですが、修行が足りません。

しかしなんとか設営を完了しました。昨年と同じCサイトです。
(今回、場内散策する時間がなくキャンプ場全体の紹介がありません。ごめんなさい。)

お昼ご飯を食べてお腹がいっぱいになったところでCサイト近くの池に流れ込んでいる小川に
おねえちゃんとチビと3人で遊びに出かけました。
鹿子はお昼寝です


小川のそばにはススキも穂を出していました。

この小川は夏にはきれいに護岸工事されていて、水遊びができるのだと思います。
深さは子供でもひざぐらいですが流れがけっこう速かったです。

遊んだあとはおねえちゃんは学校の宿題を。

時計を見るともう3時近いので、その間にチビと二人でいよいよ自然館の「雪峰祭」を覗きに行きました。

元は体育館だった建物の中はすでにガラーンとしてました。お買い得アウトレット商品は午前中に売れていったのだと思います。
鹿男家の収穫もこの日は残念ながら、なしです。
(写真は翌日撮影。この日はお客さんが少なすぎて撮影もできる雰囲気じゃありませんでした。)
でも、限定発売のランドロックPro.GY や リビングシェルシールドPro.GYはありましたよ。
ランドロックPro.GYの箱はものすごい大きさでした。重量は26Kgとのこと。重さも半端じゃないですね。
ちょっと長くなりましたので、続きます。
しかし、クーラーに入れる保冷剤をすべて自宅に忘れたことに気付き、鹿子と子供達に買い物を任せ鹿男のみいったん帰宅

さらにトレードマークのみつばちのスピナーを忘れたことが発覚し、買い物後に全員帰宅


マンションの管理人さんに「まだ行ってなかったの??」と温かい言葉をいただきました

気を取り直していよいよ出撃!この時点で11時過ぎていました。。
しかしこのキャンプ場が気に入っている理由の1つは近いことです。第二阪奈道路→近畿道と1時間ほどで到着。ちょうど12時ぐらいでした。先日いただいたアドバイス通りに自然館をスルーしてキャンプフィールドに直行しました。
「雪峰祭」開催中の自然館は横目で見たぐらいですがかなり混んでいるようでした。
さっそくチェックインして、お昼ご飯の前にまずは設営です。
いったん荷物をすべてシートの上におろし、テントを組み立てますが、ここでサイトのレイアウトについて鹿男と鹿子の意見が合わずまたまた険悪な雰囲気に。
あとから考えると、設営時は心の余裕がないのとお腹がすいていたのとでイライラしてしまっていました。反省です。。
キャンプの時は(理想はいつもですが)優しいお父さんで痛いと思っているのですが、修行が足りません。
しかしなんとか設営を完了しました。昨年と同じCサイトです。
(今回、場内散策する時間がなくキャンプ場全体の紹介がありません。ごめんなさい。)
お昼ご飯を食べてお腹がいっぱいになったところでCサイト近くの池に流れ込んでいる小川に
おねえちゃんとチビと3人で遊びに出かけました。
鹿子はお昼寝です

小川のそばにはススキも穂を出していました。
この小川は夏にはきれいに護岸工事されていて、水遊びができるのだと思います。
深さは子供でもひざぐらいですが流れがけっこう速かったです。
遊んだあとはおねえちゃんは学校の宿題を。
時計を見るともう3時近いので、その間にチビと二人でいよいよ自然館の「雪峰祭」を覗きに行きました。
元は体育館だった建物の中はすでにガラーンとしてました。お買い得アウトレット商品は午前中に売れていったのだと思います。
鹿男家の収穫もこの日は残念ながら、なしです。
(写真は翌日撮影。この日はお客さんが少なすぎて撮影もできる雰囲気じゃありませんでした。)
でも、限定発売のランドロックPro.GY や リビングシェルシールドPro.GYはありましたよ。
ランドロックPro.GYの箱はものすごい大きさでした。重量は26Kgとのこと。重さも半端じゃないですね。
ちょっと長くなりましたので、続きます。
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:44│Comments(18)
│スノーピーク箕面CF
この記事へのコメント
鹿男さん&鹿子さん
おはようございます
だいぶドタバタの出発になってしまったのですね^^
お疲れ様です
キレイに整備されている所ですね
我家からもたぶん1時間ぐらいでいけるとは思うんですが.....
さすがに行く度胸がありません
ちなみにSP以外の幕の猛者はおられましたか?
おはようございます
だいぶドタバタの出発になってしまったのですね^^
お疲れ様です
キレイに整備されている所ですね
我家からもたぶん1時間ぐらいでいけるとは思うんですが.....
さすがに行く度胸がありません
ちなみにSP以外の幕の猛者はおられましたか?
Posted by みのとと+みのかか
at 2012年10月30日 06:53

おはようございます^^
出発時のドタバタ、ウチはよくあることで、クスッと笑っちゃいました(笑)
広いサイトのレイアウト悩みますね。シンクでもあれば基準になるのですが。
トルチェ、カッコイイですね。それに幕色、バックの緑にも合ってます!
リビグレ届きました。箱は普通のロックと変わらん大きさで、ビックリしました!
出発時のドタバタ、ウチはよくあることで、クスッと笑っちゃいました(笑)
広いサイトのレイアウト悩みますね。シンクでもあれば基準になるのですが。
トルチェ、カッコイイですね。それに幕色、バックの緑にも合ってます!
リビグレ届きました。箱は普通のロックと変わらん大きさで、ビックリしました!
Posted by yokkorasyo at 2012年10月30日 08:00
こんにちは(^o^)
箕面キャンプフィールド編スタートですね!
雪峰祭は横に置いておいて,ちょっと秋を感じられる
キャンプだったみたいですね。
忘れ物で2度帰宅,それでも早く着ける距離って
いいですよね(笑)
もう少ししたら,箕面は紅葉の見頃,そうなったら,
かなり混雑するんでしょうか…。
箕面キャンプフィールド編スタートですね!
雪峰祭は横に置いておいて,ちょっと秋を感じられる
キャンプだったみたいですね。
忘れ物で2度帰宅,それでも早く着ける距離って
いいですよね(笑)
もう少ししたら,箕面は紅葉の見頃,そうなったら,
かなり混雑するんでしょうか…。
Posted by puchan0818
at 2012年10月30日 17:15

こんにちは!
キャンプ場自体は、それほど混雑といった感じではないのでしょうか。
11月になると、紅葉で混雑するのでしょうかね?
ちょっと金額がネックな感じがするんですが…。
キャンプ場自体は、それほど混雑といった感じではないのでしょうか。
11月になると、紅葉で混雑するのでしょうかね?
ちょっと金額がネックな感じがするんですが…。
Posted by ハル ユメ
at 2012年10月30日 19:00

こんばんは!
人多かったんでしょうね
今年も雪峰祭には行けませんでした・・・
まぁ、行かないほうが良かったのかも
何か購入されたのですか
人多かったんでしょうね
今年も雪峰祭には行けませんでした・・・
まぁ、行かないほうが良かったのかも
何か購入されたのですか
Posted by たけやん
at 2012年10月30日 20:40

広そうなキャンプ場ですね~
陽射しを遮る木々があまりないのかな?
夏場は暑そう(^^;
小川で遊ぶお子さんの写真、
2枚とも自然なアングルで素敵ですよ^^!
陽射しを遮る木々があまりないのかな?
夏場は暑そう(^^;
小川で遊ぶお子さんの写真、
2枚とも自然なアングルで素敵ですよ^^!
Posted by mappy at 2012年10月30日 20:48
こんばんは^^
箕面ですか~。
箕面といえば猿のイメージがありますが、
猿は大丈夫ですか?
そういえば、ウッディパル余呉(滋賀)は猿がいっぱい出ましたよ~。
我が家は犬を連れて行ったので大丈夫でした~^^
箕面ですか~。
箕面といえば猿のイメージがありますが、
猿は大丈夫ですか?
そういえば、ウッディパル余呉(滋賀)は猿がいっぱい出ましたよ~。
我が家は犬を連れて行ったので大丈夫でした~^^
Posted by ほわいとぷらむ
at 2012年10月30日 21:47

みのとと+みのかかさん
こんばんは^^
2回自宅に戻ったのは初めてでした^^;
近くなので逆に油断したかもしれません。
今回は雪峰祭だったこともあってSP以外の幕は少なめでした。Cサイトではコールマンとユニフレームが1張づつありました。
ただ、昨年行ったときは雪峰祭の翌週の普通の週末でしたがコールマンはもちろん、小川ビルツもけっこうありました。モンベルなんかも張ってられましたので、一度お試しください^^
こんばんは^^
2回自宅に戻ったのは初めてでした^^;
近くなので逆に油断したかもしれません。
今回は雪峰祭だったこともあってSP以外の幕は少なめでした。Cサイトではコールマンとユニフレームが1張づつありました。
ただ、昨年行ったときは雪峰祭の翌週の普通の週末でしたがコールマンはもちろん、小川ビルツもけっこうありました。モンベルなんかも張ってられましたので、一度お試しください^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:03

yokkorasyoさん
こんばんは^^
サイトは広いので、かえって悩んでしまったような気がします。
トルテュお褒めいただきありがとうございます~
雨の夜には強い味方でしたよ。
やっぱり、リビシェルPro.GYさっそく入手されたのですね!初張りレポ、すごく楽しみです。
自然館にも箱が積んであり、大きいな~と思いながら見ていましたがそのよこにありましたランドロックPro.GYはさらにひとまわり大きくて圧巻でした。あれは一人で張れないでしょうね。。
こんばんは^^
サイトは広いので、かえって悩んでしまったような気がします。
トルテュお褒めいただきありがとうございます~
雨の夜には強い味方でしたよ。
やっぱり、リビシェルPro.GYさっそく入手されたのですね!初張りレポ、すごく楽しみです。
自然館にも箱が積んであり、大きいな~と思いながら見ていましたがそのよこにありましたランドロックPro.GYはさらにひとまわり大きくて圧巻でした。あれは一人で張れないでしょうね。。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:09

puchan0818さん
こんばんは^^
雪峰祭はさておき、アーリーチェックインを活用したかったのですがドタバタでこんな時間になっちゃいましたが、それでも時間に余裕はありました。
秋のキャンプは夏よりも時間の流れ方がゆったりしているような気がして好きです^^
箕面の紅葉シーズンも間近ですが、キャンプ場周辺はモミジの名所でもなさそうなのでキャンプ場自体は混雑はないのではと思います。
行き帰りに箕面公園近辺さえ通らなければ問題ないと思いますよ^^
こんばんは^^
雪峰祭はさておき、アーリーチェックインを活用したかったのですがドタバタでこんな時間になっちゃいましたが、それでも時間に余裕はありました。
秋のキャンプは夏よりも時間の流れ方がゆったりしているような気がして好きです^^
箕面の紅葉シーズンも間近ですが、キャンプ場周辺はモミジの名所でもなさそうなのでキャンプ場自体は混雑はないのではと思います。
行き帰りに箕面公園近辺さえ通らなければ問題ないと思いますよ^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:13

ハル ユメさん
こんばんは^^
行きに通りがかった自然館はフィールド自体が駐車場として開放されていて、その駐車場がかなり混雑していましたが、キャンプフィールドのサイトはけっこう空きもありましたし、ゆったりしていましたよ。
紅葉でキャンプ場が混雑というのは大丈夫だと思いますので一度おためしください。
ただやっぱりお高いと思います。今回も1泊6,000円しました。鹿男家には連泊はできません^^;
帰り際にサイトに来られたキャンプ場のアンケートの方にもそれがネックだとお伝えしました。となりのサイトの方も言われていたようですので少しはおやすくなるといいのですが。
こんばんは^^
行きに通りがかった自然館はフィールド自体が駐車場として開放されていて、その駐車場がかなり混雑していましたが、キャンプフィールドのサイトはけっこう空きもありましたし、ゆったりしていましたよ。
紅葉でキャンプ場が混雑というのは大丈夫だと思いますので一度おためしください。
ただやっぱりお高いと思います。今回も1泊6,000円しました。鹿男家には連泊はできません^^;
帰り際にサイトに来られたキャンプ場のアンケートの方にもそれがネックだとお伝えしました。となりのサイトの方も言われていたようですので少しはおやすくなるといいのですが。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:18

たけやんさん
こんばんは^^
たけやんさんは大川でグルキャンされてたのですよね。そちらも楽しそうです。鹿男家からも行けそうな距離のようなのでいってみたいです^^
雪峰祭では少しばかり購入しましたので後程レポさせていただきますね。
こんばんは^^
たけやんさんは大川でグルキャンされてたのですよね。そちらも楽しそうです。鹿男家からも行けそうな距離のようなのでいってみたいです^^
雪峰祭では少しばかり購入しましたので後程レポさせていただきますね。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:21

mappyさん
こんばんは^^
ここのサイトは平均12m * 12mと、かなり大きいです。お向かいにはランドステーションLが余裕で張られていました。
ただ形はけっこうマチマチですし、サイト内の木も少なめです。
夏場はちょっとお勧めできませんね~
写真、お恥ずかしいです><
こんばんは^^
ここのサイトは平均12m * 12mと、かなり大きいです。お向かいにはランドステーションLが余裕で張られていました。
ただ形はけっこうマチマチですし、サイト内の木も少なめです。
夏場はちょっとお勧めできませんね~
写真、お恥ずかしいです><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:24

ほわいとぷらむさん
こんばんは^^
キャンプ場にお猿はいませんが、鹿のフンが時々落ちていました。
鹿男家はなれっこですけどw
サイトに芝を育てようとされてるらしいのですが、鹿のせいでなかなか根付かないとキャンプ場の方が言っていました。
そのせいで?雨撤収になった次の日、テントはどろどろでした。
今週末は乾燥に行かないと~
こんばんは^^
キャンプ場にお猿はいませんが、鹿のフンが時々落ちていました。
鹿男家はなれっこですけどw
サイトに芝を育てようとされてるらしいのですが、鹿のせいでなかなか根付かないとキャンプ場の方が言っていました。
そのせいで?雨撤収になった次の日、テントはどろどろでした。
今週末は乾燥に行かないと~
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月30日 23:27

ごめんなさいごめんなさい(゜レ゜)
リスト入れました~手作業だったので・・・落ちてしまいました・・・
申し訳ありません~<m(__)m>
リスト入れました~手作業だったので・・・落ちてしまいました・・・
申し訳ありません~<m(__)m>
Posted by みーパパ
at 2012年10月31日 10:16

こんにちは!
私もしょっちゅう忘れています(笑) 突発キャンプが多いので・・・
お買い得品が売り切れていたのは残念でしたが
次回は、ぜひゲットしてくださいね。
お姉ちゃんキャンプでお勉強ですか、偉いですね(^o^)
私もしょっちゅう忘れています(笑) 突発キャンプが多いので・・・
お買い得品が売り切れていたのは残念でしたが
次回は、ぜひゲットしてくださいね。
お姉ちゃんキャンプでお勉強ですか、偉いですね(^o^)
Posted by yamaha at 2012年10月31日 13:10
みーパパさん
こんばんは^^
リスト入りありがとうございます^^
コメントがはやくてびっくりしました!
こんばんは^^
リスト入りありがとうございます^^
コメントがはやくてびっくりしました!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月31日 19:54

yamahaさん
こんばんは^^
アウトレットですが、実は翌日分もあったようで、帰りに立ち寄った時に少しだけほしいものをゲットできました。
ほんの気持ちですけど^^
お姉ちゃん、ちょっと宿題が多かったようで日曜日に帰ってからでは間に合わないと思ったようです。
キャンプ場で頑張ったおかげで、無事完成できたみたいです。
こんばんは^^
アウトレットですが、実は翌日分もあったようで、帰りに立ち寄った時に少しだけほしいものをゲットできました。
ほんの気持ちですけど^^
お姉ちゃん、ちょっと宿題が多かったようで日曜日に帰ってからでは間に合わないと思ったようです。
キャンプ場で頑張ったおかげで、無事完成できたみたいです。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年10月31日 19:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。