2012年11月01日
スノーピーク箕面キャンプフィールド ~フィールド編~
10月27,28日に行ってきましたスノーピーク箕面キャンプフィールドのレポです。
遅めにのぞいた雪峰祭、初日は収穫なしでしたが、サイトに戻ると鹿子も起きてましたので、気を取り直してキャンプを楽しみます

遅めにのぞいた雪峰祭、初日は収穫なしでしたが、サイトに戻ると鹿子も起きてましたので、気を取り直してキャンプを楽しみます

そろそろ夕方ですが、もう少し陽が残っていましたので今のうちにお姉ちゃんとチビと3人で外遊びを堪能しました。

バトミントンです
となりのサイトには結局お客さんが入りませんでしたので広々遊ばせていただきました。
チビは最近までうまく羽がラケットに当たりませんでしたが、だいぶバトミントンらしくなってきました。
こういうところでも子供のできることが増えていくのが感じられますね。
お姉ちゃんは本気モードでしたが(笑



さて、あたりも暗くなって月も出てきましたので夕飯にしましょうか。
と、その前にIKEAランタンを点灯します。

IKEAランタンをおいているテーブルは、今回デビューのキャンプマニアプロダクツさんのトラッシュスタンドテーブルです。
別売りのトートバックは今回買ってません。なんとなく、安くて合うものが他にないかな~と思いまして。
こんなのも、自作される方は作っちゃうんでしょうね。うらやましいです^^

さて夕飯はキムチ鍋にしてみました。
この季節になるとやっぱり鍋ですよね。キムチ鍋は温まります。
食事の後はお楽しみの焚火をしました^^

が、このころからだんだん風が強くなってきて焚火のそばにいても寒く感じて鹿子たちは早々にテントの中に避難しました。
鹿男は火が消えるまで番をしてからテントへ。
みなさん、こんなときはどうされてるんでしょうか?周りに燃えるものはありませんでしたが火が付いたまま放置というのはどうしても気になりまして。
あと、焚火の写真ってうまく撮れませんね。コンデジだから?腕がないだけ??
さて、テントをフルクローズしておやすみモードです。

おまけです。鹿男用の旅行枕でやっちゃいました。




さて翌朝ですが。。。

はい。予定どおりの
です。
夜中からぽつぽつ降ってきましたが、だんだん強くなっていきました。
ので、朝~撤収までの写真ありません。ぬれないよう片づけるのに必死でした。
最終編の「買い物編」に続きます~
バトミントンです

となりのサイトには結局お客さんが入りませんでしたので広々遊ばせていただきました。
チビは最近までうまく羽がラケットに当たりませんでしたが、だいぶバトミントンらしくなってきました。
こういうところでも子供のできることが増えていくのが感じられますね。
お姉ちゃんは本気モードでしたが(笑


さて、あたりも暗くなって月も出てきましたので夕飯にしましょうか。
と、その前にIKEAランタンを点灯します。
IKEAランタンをおいているテーブルは、今回デビューのキャンプマニアプロダクツさんのトラッシュスタンドテーブルです。
別売りのトートバックは今回買ってません。なんとなく、安くて合うものが他にないかな~と思いまして。
こんなのも、自作される方は作っちゃうんでしょうね。うらやましいです^^
さて夕飯はキムチ鍋にしてみました。
この季節になるとやっぱり鍋ですよね。キムチ鍋は温まります。
食事の後はお楽しみの焚火をしました^^
が、このころからだんだん風が強くなってきて焚火のそばにいても寒く感じて鹿子たちは早々にテントの中に避難しました。
鹿男は火が消えるまで番をしてからテントへ。
みなさん、こんなときはどうされてるんでしょうか?周りに燃えるものはありませんでしたが火が付いたまま放置というのはどうしても気になりまして。
あと、焚火の写真ってうまく撮れませんね。コンデジだから?腕がないだけ??
さて、テントをフルクローズしておやすみモードです。

おまけです。鹿男用の旅行枕でやっちゃいました。



さて翌朝ですが。。。
はい。予定どおりの

夜中からぽつぽつ降ってきましたが、だんだん強くなっていきました。
ので、朝~撤収までの写真ありません。ぬれないよう片づけるのに必死でした。
最終編の「買い物編」に続きます~
Posted by 鹿男&鹿子 at 00:03│Comments(14)
│スノーピーク箕面CF
この記事へのコメント
鹿男さん
おはようございます!みのかかです。
鹿男さんちも鍋だったんですね(^.^)キムチ鍋、あったまりそうです!
スタンドもランタンも素敵ですね~!IKEAはちょっと遠いのでなかなか行けません(T_T)鹿男さんがお持ちの時計、あれ欲しいんですよね。すごく便利そう!
質問なのですが、雨撤収の後テントってどうやってもって帰りますか?
うちは今回きちんとたためず(>_<)ゴミ袋に詰めて持ち帰り、後日私がベランダに干して片付けたのですが、皆さんどうされているのかなあ。
濡れるとかさが増えるし、大変ですよね(T_T)
おはようございます!みのかかです。
鹿男さんちも鍋だったんですね(^.^)キムチ鍋、あったまりそうです!
スタンドもランタンも素敵ですね~!IKEAはちょっと遠いのでなかなか行けません(T_T)鹿男さんがお持ちの時計、あれ欲しいんですよね。すごく便利そう!
質問なのですが、雨撤収の後テントってどうやってもって帰りますか?
うちは今回きちんとたためず(>_<)ゴミ袋に詰めて持ち帰り、後日私がベランダに干して片付けたのですが、皆さんどうされているのかなあ。
濡れるとかさが増えるし、大変ですよね(T_T)
Posted by みのとと+みのかか
at 2012年11月01日 06:14

おはよう ございます。
お鍋のキムチ色、朝から食欲をそそりますよ!
お肉もたくさんで、羨ましいです。。。
焚火の後は気になりますね。僕も炭になるまでは見てますが、あとは放置。
蓋をかぶせれば安心ですが、荷物が増えるしね~。
トルチェ(←重い)の雨撤収、大変だったとお察しします。
お鍋のキムチ色、朝から食欲をそそりますよ!
お肉もたくさんで、羨ましいです。。。
焚火の後は気になりますね。僕も炭になるまでは見てますが、あとは放置。
蓋をかぶせれば安心ですが、荷物が増えるしね~。
トルチェ(←重い)の雨撤収、大変だったとお察しします。
Posted by yokkorasyo
at 2012年11月01日 07:34

こんばんは^^
焚き火の写真、難しいですよね^^
夜の写真、やっぱり三脚オススメです^^
焚火の始末
僕もyokkorasyoさんと同じですが、風が強い日は
後処理が大変だけど、水をかけて消します。
火の粉が原因で他のサイトに迷惑かけてからでは
取り返しがつかないですものね。
焚き火の写真、難しいですよね^^
夜の写真、やっぱり三脚オススメです^^
焚火の始末
僕もyokkorasyoさんと同じですが、風が強い日は
後処理が大変だけど、水をかけて消します。
火の粉が原因で他のサイトに迷惑かけてからでは
取り返しがつかないですものね。
Posted by mappy at 2012年11月01日 19:20
こんんばんは^^
テントにイルミネーションつけてるんですか?
いいなぁ。あこがれます^^
焚き火は火をつけたまま放置はやったこと無いですね~。
やっぱり怖いです。。。
テントにイルミネーションつけてるんですか?
いいなぁ。あこがれます^^
焚き火は火をつけたまま放置はやったこと無いですね~。
やっぱり怖いです。。。
Posted by ほわいとぷらむ
at 2012年11月01日 21:26

みのかかさん
こんばんは^^
鍋はいいですよね~^^
みのかかさんのところの海鮮三昧にはかないませんが!
IKEAは海遊館からも近いので、そちらに足を延ばされたときにでも覗いてみてください^^
雨撤収ですが、いまだに濡れたままベランダに置いてあります。マンションのベランダではちょっと干せません。
基本的には、翌週末に乾燥に出かけるしかないです。
今回は明日会社がお休みですので乾燥行ってきます^^
こんばんは^^
鍋はいいですよね~^^
みのかかさんのところの海鮮三昧にはかないませんが!
IKEAは海遊館からも近いので、そちらに足を延ばされたときにでも覗いてみてください^^
雨撤収ですが、いまだに濡れたままベランダに置いてあります。マンションのベランダではちょっと干せません。
基本的には、翌週末に乾燥に出かけるしかないです。
今回は明日会社がお休みですので乾燥行ってきます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月01日 23:04

yokkorasyoさん
こんばんは^^
キムチ鍋の肉ですが、もちろん豚です。多そうに見えますがBBQよりは少なめでOKですのでコスパもいいです。
焚火の後始末方法、ありがとうございます。
やっぱり安全を確認してから寝ないとですよね!
トルテュ雨撤収、お察しの通り重さ倍増でした^^;やっぱり雨は勘弁してほしいですね!
こんばんは^^
キムチ鍋の肉ですが、もちろん豚です。多そうに見えますがBBQよりは少なめでOKですのでコスパもいいです。
焚火の後始末方法、ありがとうございます。
やっぱり安全を確認してから寝ないとですよね!
トルテュ雨撤収、お察しの通り重さ倍増でした^^;やっぱり雨は勘弁してほしいですね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月01日 23:10

mappyさん
こんばんは^^
夜の写真はやっぱり難しいですね。
三脚ですか~、持ってなかったりしますw
焚火の始末ですが、後が大変でも安全優先ですよね。他のサイトの方に迷惑をかけるのは絶対だめですから。
念には念をいれるようにします^^
こんばんは^^
夜の写真はやっぱり難しいですね。
三脚ですか~、持ってなかったりしますw
焚火の始末ですが、後が大変でも安全優先ですよね。他のサイトの方に迷惑をかけるのは絶対だめですから。
念には念をいれるようにします^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月01日 23:16

ほわいとぷらむさん
こんばんは^^
すみません^^;テントの周りで光っているのはイルミではないです。
テントをポールに固定するのフックにもともとついている反射板が、カメラのフラッシュで光っているだけです><
焚火の処理、みなさんの意見すごく参考になります。
やっぱり安全第一で楽しみたいですね。ありがとうございます。
こんばんは^^
すみません^^;テントの周りで光っているのはイルミではないです。
テントをポールに固定するのフックにもともとついている反射板が、カメラのフラッシュで光っているだけです><
焚火の処理、みなさんの意見すごく参考になります。
やっぱり安全第一で楽しみたいですね。ありがとうございます。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月01日 23:19

こんばんわ(^^♪
チビちゃん、可愛いですね~
ジャイアントロボ(古っ)みたいです☆彡
トラッシュスタンドテーブル、カッチョイイので調べてみたら
結構なお値段なんでビックリしました~
出来たら自作してみたい気もしますが無理だろうな~
チビちゃん、可愛いですね~
ジャイアントロボ(古っ)みたいです☆彡
トラッシュスタンドテーブル、カッチョイイので調べてみたら
結構なお値段なんでビックリしました~
出来たら自作してみたい気もしますが無理だろうな~
Posted by yamaha at 2012年11月01日 23:58
おはようございます(^o^)
冬キャンはやっぱりお鍋ですね。キムチ鍋,おいしそう
です。うちはちゃんこ系が多いですが…。
焚き火はやっぱり最後火の始末,気になりますよね。
翌朝使わないときには最後水をかけることもありますが。
薪が最後小さくなってれば火消し壺って手もないことは
ない(…,って火消し壺持ってませんけど)
焚き火の写真?うちは通常はオートで撮ってます。
夜景モードで撮るときも…。
三脚を使わなくてもそれなりには撮れます。焚き火+
人物ってことになるとやっぱり手ぶれするかもしれませんね。
いろんなモードで試してみてください。フラッシュを使うと
焚き火のイメージが壊れちゃいますけどね。
冬キャンはやっぱりお鍋ですね。キムチ鍋,おいしそう
です。うちはちゃんこ系が多いですが…。
焚き火はやっぱり最後火の始末,気になりますよね。
翌朝使わないときには最後水をかけることもありますが。
薪が最後小さくなってれば火消し壺って手もないことは
ない(…,って火消し壺持ってませんけど)
焚き火の写真?うちは通常はオートで撮ってます。
夜景モードで撮るときも…。
三脚を使わなくてもそれなりには撮れます。焚き火+
人物ってことになるとやっぱり手ぶれするかもしれませんね。
いろんなモードで試してみてください。フラッシュを使うと
焚き火のイメージが壊れちゃいますけどね。
Posted by puchan0818
at 2012年11月02日 08:35

yamahaさん
こんばんは^^
チビにつっこみありがとうございます。
毎回いろいろやってくれますw
たしかにジャイアントロボですよね~
トラッシュスタンドテーブルは、実物を見ていると作れそうな気がしてきますけど、鹿男には無理ですかね。。
こんばんは^^
チビにつっこみありがとうございます。
毎回いろいろやってくれますw
たしかにジャイアントロボですよね~
トラッシュスタンドテーブルは、実物を見ていると作れそうな気がしてきますけど、鹿男には無理ですかね。。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月02日 17:46

puchan0818さん
こんばんは^^
火消し壷、以前に買おうかどうか悩んだことがありますが、ほんとに使うかどうかと考えて結局買わずじまいです。
はやく消したいときはやっぱり水をかけることにしようかと思います。
焚火の写真はいろいろモードを試してみますね。ありがとうございます^^
こんばんは^^
火消し壷、以前に買おうかどうか悩んだことがありますが、ほんとに使うかどうかと考えて結局買わずじまいです。
はやく消したいときはやっぱり水をかけることにしようかと思います。
焚火の写真はいろいろモードを試してみますね。ありがとうございます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月02日 17:50

こんばんは!
雨撤収はやっぱりイヤですよねぇ。
Proシリーズですし……。本当に重たそう。
夜の写真には、三脚が必須だと思います。
コンデジなら、2~3000円の安い三脚でも充分役立つと思いますよ!
雨撤収はやっぱりイヤですよねぇ。
Proシリーズですし……。本当に重たそう。
夜の写真には、三脚が必須だと思います。
コンデジなら、2~3000円の安い三脚でも充分役立つと思いますよ!
Posted by ハル ユメ at 2012年11月02日 20:45
ハル ユメさん
こんばんは^^
ビニール袋に入れず、濡れたまま収納袋に入れて帰ったら少し車内に漏れていましたtt
今日、やっと乾燥してきました。もしかして今年は終わりかも?と思い、ついでに雑巾で汚れもふき取りまして^^
夜撮影には三脚があったほうがいいんですね。シャッタースピードが関係しているのでしょうか。
3,000円ぐらいで買えるんですね~。勉強になります^^さっそく物色します!
こんばんは^^
ビニール袋に入れず、濡れたまま収納袋に入れて帰ったら少し車内に漏れていましたtt
今日、やっと乾燥してきました。もしかして今年は終わりかも?と思い、ついでに雑巾で汚れもふき取りまして^^
夜撮影には三脚があったほうがいいんですね。シャッタースピードが関係しているのでしょうか。
3,000円ぐらいで買えるんですね~。勉強になります^^さっそく物色します!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2012年11月03日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。