ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月24日

フジカのデビュー準備^^

12月23日 今日は鹿子と子供たちは、朝から鹿子の高校時代の友人たちに会いに出かけました。忘年会だそうですニコッ
(お酒は抜きみたいですが)

一人になったので、先日届いたフジカの梱包を解いてみました。

フジカのデビュー準備^^


ネットとフレームの銀色と、灯油タンクと天板の黒がいいコントラストで綺麗ですね^^

鹿男家のフジカは、背面反射板がついているタイプです。

これがあれば、テント内に置くときも端のほうに寄せられると思ってます。
端に寄せすぎると危ないと思いますので気を付けないといけませんが。

フジカのデビュー準備^^

整流リングはついてませんのでテント内用ですね。


フジカをデビューさせるにはいろいろ必要なもの、ほしいものがありますので今日はコーナンに買い物に行ってきました。

まずは定番の、コーナン「サザンポート七輪用五徳」です。

フジカのデビュー準備^^


もう、レポする必要もないと思いますが一応。

フジカのデビュー準備^^

天板の上から乗せてみました。(中央のクッカーカバーは外してます)

最初の状態では五徳の径がほんの少しだけ天板より小さく、この状態で装着するにはちょっと五徳を広げてやる必要があります。

参考にさせていただいたブログでは万力を使って広げてましたが、うちに万力はないため小さめのスパナを穴に突っ込んで外側に広げました。
少しづつやらないと、広げすぎてしまうので注意が必要ですね。


フジカのデビュー準備^^

つぎは天板も外して、銀色の円盤(クラウンサポーターというらしい)に直接五徳を乗せてみました。

五徳の径を天板に合わせると、クラウンサポーターに直接乗せると隙間ができて多少ぐらつきます。



この2つの方法はどちらが正しいんでしょ?

それとも、料理などによって使い分けるんでしょうか?直接乗せたほうが火力は強そうですが。



さて、次は「ミニすのこ」です。これもコーナンで見つけました。

フジカのデビュー準備^^

縦横30cmなので、フジカの下に敷くのにピッタリじゃないかと思い、買ってみました。

2枚で1セットです。300円ぐらいだったかと。
(すみません。レシートなくしました;;)

フジカのデビュー準備^^

こうやって収納できますのでさらにコンパクトになります。



続いて給油ポンプです。

フジカのデビュー準備^^

一般のものはポリタンクに挿すところが棒状になっていますが、これはホース状なのでコンパクトに収納できるかなと思いますが実際の使い勝手はどうなのか。。

とりあえず、使ってみます。

INとOUTの方向が決まっているので、挿し間違いに注意しないといけません。



フジカのデビュー準備^^

こんな袋に入って売っていました。本来は、ガソリン給油用のようです。



最後は「一酸化炭素警報機」です。

フジカのデビュー準備^^

家電量販店を3件廻って、やっと見つけました。

どの売り場にあるのかよくわからなくて、火災報知機の売り場などに当たりを付けて見て回りましたが見当たらず^^;

石油ストーブの上に1個だけ置いてあったんですが。。。あそこ、定位置ですか???

ケーズ電気で2,000円でした。結構安く買えたと思ってますがどうでしょう^^

フジカのデビュー準備^^

よく見ると、住宅用だとか。テントで使っても大丈夫ですよね~?どうなんでしょう?

説明書を読むと、普通は天井に取り付けるもののようです。
テント内でも、上のほうに取り付けておくのがよいのでしょうか。

電池は単三が3本。
さっそく付属の電池を取り付けたんですが、取り付けたとたんに大きなピー音が(+o+)

ちょっとビビるぐらいの音量でしたので、あわてて電池を抜いちゃいましたガーン

これってキャンプ場で鳴ったら迷惑でわ???

でも、これで多少安心してテント内で使えます。
もちろん、一酸化炭素は本当に怖いのでテント内でも入り口、ベンチレーターを開けておくなど十分な換気をしながら使います。

注)テント内での火器使用は厳禁です。ご使用の際は、あくまでも自己責任でお願いします。


同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
更新!一酸化炭素警報機
初張り:メガホーン2デザート
新幕:メガホーン2デザート
新色:メガホーン2デザート
テントファクトリー メタルクーラー
3周年と。。。11日。そしてPetromax
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 更新!一酸化炭素警報機 (2016-01-31 16:37)
 初張り:メガホーン2デザート (2015-09-14 00:02)
 新幕:メガホーン2デザート (2015-09-12 22:09)
 新色:メガホーン2デザート (2015-09-10 23:01)
 テントファクトリー メタルクーラー (2015-08-10 22:59)
 3周年と。。。11日。そしてPetromax (2015-05-17 20:48)

この記事へのコメント
 おはようございます(^o^)

 定番のコーナン五徳もゲットして,着々と
フジカちゃんのデビュー準備が進んでますね!

 で,初デビューはいつの予定ですか?

 待つのも楽しみの一つですが,やっぱり早く
連れて行きたいですよね(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2012年12月24日 07:03
おはようございます^^

後はフィールドデビューを待つばっかりですね(^o^)/

それにしても一酸化炭素警報機、安いのをゲットされましたね~

我家はフットワークが重いのでネット検索

アマゾンで1番安かったのを購入しましたが4000円ぐらいでした(>_<)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2012年12月24日 08:23
おはよーございまーす。
フジカちゃんいいですねーw
うちも早く装備揃えて冬キャン行きたいですねw

今年は・・むりっぽいですが(泣
Posted by ロカ at 2012年12月24日 11:14
Merry Christmas

鹿子さん居ないから淋しいのかな。と思いましたが、
フジカの準備、たのしそうですね〜(*^^*)

うちはまだ、一酸化炭素警報器買ってないです(;´д`)
寝る前に消してますが、電源サイトじゃなかったら…
寒くて寝れないですよね〜(>_<)
ケーズ行ってきます(*^^*ゞ
Posted by よんピース at 2012年12月24日 11:54
こんにちは(^^)
フジカ、黒光りが渋い!

しかし、警報器安いですね
アマゾンや楽天でもそんな価格じゃなかったですよ
みのととさん、冬眠っていってたような(笑
Posted by kazuura at 2012年12月24日 16:36
フジカは買って正解の道具の中でもトップですね^^

ホントに重宝しています

早く使いたいですね~どこいくんでしょ??

多分テント内用の警報機はないですよね・・・(笑)もともと火気厳禁ですもんね~
Posted by みーパパみーパパ at 2012年12月24日 21:47
こんばんは^^

この警報機持ってます^^
うるさいので音の出るところにビニールテープ張ってますよ~。
結構いい感じの音の大きさになってます。
ので、警報というよりお知らせ音みたいな音のおおきさになってます。

いい使い方ではないと思いますけどね~。
Posted by ほわいとぷらむほわいとぷらむ at 2012年12月24日 22:52
こんにちは♪
先週末から奈良県民になってます(((^_^;)
雪はないですか寒いですね!

フジカホントに良いですよね♪
形もホントに可愛くて(^-^)
うちは一泊がほとんどなので満タンで
行けば途中給油ないですねー
警報器は迷惑位の大きさじゃないとまた
困りますしねー
デビューは年末??楽しみですね♪
私もキャンプ行きたいなぁ(#^.^#)
レポ、楽しみにしてます(⌒0⌒)/~~
Posted by hana41 at 2012年12月26日 15:01
こんばんは~

フジカいいですね、うちもフジカほしかったけど。

値段が・・・・天板も広くて料理もばっちりですね。

なので、うちはレインボーにしました。

ところで、ストーブの下のすのこっているんですか?

 土のところに置くからひくのか?インナーの中に設置するから

ひいておられるのかがわかりません。よかったら教えてください。

 結構、みなさん使っておられますよね。

 一酸化炭素警報機も安く買われましたね・・・・

 明日は、休みなので、近くのケーズ電気いってみよっかなー
Posted by まこちょまこちょ at 2012年12月26日 22:33
puchan0818さん
こんばんは^^

デビューは、残念ながら年越しではありませんが、年明け早々を目論んでます^^

早く連れて行きたいです!料理をどうするかなど、妄想が広がりますね。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 22:52
みのとと+みのかかさん
こんばんは^^

一酸化炭素警報機、購入されたのですね。
あれ?冬はお休みではなかったでしょうか??

もしかして、ストーブもすでに入手済みですか?
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 22:54
ロカさん!
こんばんは^^

コメントありがとうございます^^

今年は無理なんですか?
冬キャン。。いっちゃいましょうよ!

是非ご一緒したいです。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 22:58
よんピースさん
こんばんは^^

はい。
一人でも、それなりに楽しんでおりました^^
でもそれも、家族あっての楽しみの一部ですけど。

寝るときは、基本ホカペにしてフジカは消して寝る予定ですので、一酸化炭素警報機は、念には念をです。

電源なしは、冬キャン初心者ですのでまだ考えてないです。
よん家のレポで勉強しますm(_._)m
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:18
よんピースさん
こんばんは^^

はい。
一人でも、それなりに楽しんでおりました^^
でもそれも、家族あっての楽しみの一部ですけど。

寝るときは、基本ホカペにしてフジカは消して寝る予定ですので、一酸化炭素警報機は、念には念をです。

電源なしは、冬キャン初心者ですのでまだ考えてないです。
よん家のレポで勉強しますm(_._)m
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:18
kazuuraさん
こんばんは^^

kazuuraさんも、みのとと家やっぱり冬眠しないと思いますよね。

警報機ですが、買うときもスマホでネット見ながら探してたんですが値段シール見てびっくりしましたが、そのまま商品握りしめてレジに直行しました。

これもクリスマスプレゼントでしょうか^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:21
みーパパさん
こんばんは^^

フジカ先輩のみーパパさんから間違いないのお言葉をいただけ、心強いです。ますますデビューが楽しみになってきました。

デビュー地、実は決めちゃったんですよ^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:24
ほわいとぷらむさん
こんばんは^^

おお。同じ警報機とはなにかちょっと嬉しいですね^^

なるほど、ビニールテープですか。
お知らせレベルだとちょっと不安なので、半分ぐらいはってみましょうか(笑

ほんとに音大きすぎますよね。コレ。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:26
hana41さん
こんばんは^^

ようこそ奈良へ^^
もう帰省ですか。早いですね。

そうですよね?雪はないですが、やっぱり奈良は寒いですよね。
富山の方にそういっていただいて安心しました(何が?w)

フジカは、1泊だと給油なしでOKと。。φ(..)メモメモ
勉強になります。

デビューは年明けを予定してます。
少しでも暖かそうな方面に行こうかと思ってます^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:31
まこちょさん
こんばんは^^

インナー内にはフジカは置きませんよ。
すのこは、土の上に直置きしてフジカをよごしたくないので買ってみました。

レインボー買われたのですね。あの炎の色も候補に挙がりましたが、マイアミで実物を見たフジカにしちゃいました。

鹿子も、フジカを一目見て気に入ったようでしたので^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2012年12月26日 23:45
はじめましてsusu7770といいます(^^)

私も本日フジカストーブ購入しまして一酸化炭素警報器の購入を考えていますが、2000円とはめっちゃ安いですね!

奈良県には営業でよく行くのですがどこのケーズデンキか教えていただけませんか?よろしくですお願いします。
Posted by susu7770susu7770 at 2013年01月10日 20:45
susu7770さん
こんばんは^^

鹿男が一酸化炭素警報機を買ったのはケーズデンキおしくま店です。
まだあるとよいのですが^^

ただ、記事にも書きましたが、石油ストーブ売場に一個だけあったものなので、まだあるのかちょっと自信がありません。

もしなくなっていたらすみません><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年01月10日 23:59
ありがとうございます(^^)

一度お店に連絡してみます。もし無ければ奈良県中のケーズデンキに電話してみます(^O^)/
Posted by susu7770susu7770 at 2013年01月11日 19:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカのデビュー準備^^
    コメント(22)