2013年06月15日
清流の里ぬくみファミリーキャンプ(3)
こんばんは^^
鹿男です。
急に暑くなってきましたね~
鹿男が今週末も2週続けての休日出勤なので、
鹿家は今週もキャンプはおあずけです。
出撃されるみなさんは熱中症に気を付けて
キャンプを楽しんでくださいね。
さて、だいぶ鮮度が落ちてきましたが、ぬくみでのキャンプレポの続きです。
6月1日~2日、三重県にあります清流の里ぬくみに行ってきました
翌朝は抜けるような青空!
。。。。
とはいきませんでしたが、雨はなんとか降らずでした

朝は、なにはともあれのんびりとお湯を沸かしながら、
バーナーの前でぼ~~っとします。
コーヒーを飲まないとキャンプの朝は始まりませんからね^^

そろそろ、このプラスチックのカップから卒業しないな~なんて、
頭の中ではあれやらこれやらのマグやシェラが浮かんでは消えて行きます。
鹿男です。
急に暑くなってきましたね~
鹿男が今週末も2週続けての休日出勤なので、
鹿家は今週もキャンプはおあずけです。
出撃されるみなさんは熱中症に気を付けて
キャンプを楽しんでくださいね。
さて、だいぶ鮮度が落ちてきましたが、ぬくみでのキャンプレポの続きです。
6月1日~2日、三重県にあります清流の里ぬくみに行ってきました

翌朝は抜けるような青空!
。。。。
とはいきませんでしたが、雨はなんとか降らずでした

朝は、なにはともあれのんびりとお湯を沸かしながら、
バーナーの前でぼ~~っとします。
コーヒーを飲まないとキャンプの朝は始まりませんからね^^
そろそろ、このプラスチックのカップから卒業しないな~なんて、
頭の中ではあれやらこれやらのマグやシェラが浮かんでは消えて行きます。

ユニフレーム(UNIFLAME) ウェーブダブルマグSUS 400
こんなんが、飲み物の保温もできていいな~とか。
まっさんが紹介されていたカラーマグもいいな~とか。
さて、朝ご飯な鹿家撤収日の鉄則、カップラーメンでささっと済ませます。
写真は撮るほどでもないので、ありませんが。
食べ終わると、チビはさっそく昨日から仲良くしてもらっているお兄ちゃんたちと
遊びに行っちゃいました。
やっぱり最後までイカダ遊びです。
落ちたら、もう着替えの服ないで~><
と言って送り出しました^^;
それでも、撤収の時に遊びに行っててくれるのはとってもありがたく

この季節でもけっこう結露していたテント内を乾燥させながら
撤収をどんどん進めます。
撤収完了したのは11:00頃でした。
鹿家最速とは行きませんでしたが、まずまずでした。
ちなみに、ぬくみは次のチェックイン予定の方がいない場合は
16:00ぐらいまでゆっくりさせてもらえます。
薪も無料なので、撤収日でも朝から焚火をしながら昼過ぎまで
ゆっくりされる方が多いようですので、そそくさと撤収していく
のはうちぐらいだったでしょうか^^;
でも、次の日は平日で鹿家全員もちろん出勤、登校、登園しなければ
いけませんので少し早く帰って余裕を持ちたいと思いまして。
この少しの余裕が出撃回数を増やすために鹿家には必要かなと。
ホームキャンプ場と呼べるような、お気に入りのキャンプ場がもっと近くに
あればいいんですけど。
みなさんはお気に入りや、ホームと呼べるキャンプ場はありますか?
さて、お隣の3姉妹ご家族、おにいちゃんたちのご家族、それに管理人さんに
ご挨拶してぬくみを後にしまして。
11:30頃に来たときにも立ち寄った道の駅みつえ「姫石の湯」に再び立ち寄ります。
実は、夜の時間をたっぷり味わうために、昨日の夜はぬくみの名物でもある
家族風呂に入らず、帰りにここでお風呂に入ると決めていました。
入浴料は大人600円、子供300円と比較的お安いのではないでしょうか。
湯船にそれほど種類があるわけではないのですが、鹿男がいいと思ったのは
露天風呂があまり熱くなく、チビでもゆっくり浸かれたところでした。
お湯が熱いとすぐにあっちこっちに移動して落ち着かないですから

それからこちらのレストランで食事もしてから帰路につきました。
写真ありませんが、カツ丼はボリュームもありおいしかった~
昨日と言い、食べすぎですか?
帰りも来た道をほぼ同じ経路で帰りましたが、
少しだけ寄り道を。
大神神社(おおみわじんじゃ)
奈良の三輪にある日本最古の神社です。
奈良に住んで10年が過ぎてますが、初めて行きました。
これは高さ32.2メートルの大鳥居です。
ご神体の三輪山はパワースポットのようです。
そこまでは行きませんでしたが、2時間ほどで登山できるそうです。
yokkorasyoさん、よかったらご家族でいかがでしょうか^^
このあたりの名物は、
もちろん三輪そうめん!ですが。。
家族で
「みわそうめん、や・ま・も・と~」
と歌ったのは関西の方ならわかっていただけます?
歌っただけで、買って帰ったのはこちら。
白玉屋栄寿さんの「名物みむろ」
ご献上菓子だとのことですが。。
みむろとはなんぞや?
いわゆる、最中(もなか)です

夏でも1週間ぐらいは日持ちがするそうで、宿場町だった昔からの
お土産品だそうです。
あまさ控えめの上品な餡で、いくつでも食べられそうでした。
これは熱めの日本茶と合いますよ~( ^^) _旦~~
ということで、自宅に到着したのが15時少し前でした。
家に帰って、クーラーの中身だけ整理したらゆっくり昼寝して。
目が覚めてもまだ17時と、撤収日にしてはゆったりできました。
今回のテーマ「早く行って、早く帰る」
半分だけテーマ達成できたのではと(*^_^*)
では、少しだけぬくみの施設紹介をさせていただきます。
まずサイトですが、
こんな感じの縦長サイトでした。
10×10m程度のサイトに慣れている鹿家には少し狭く感じました。
横幅が狭いので車はこのように停めず、サイトの目の前にふたをするように
縦列駐車するのもよさそうです。
チビが遊んでもらっていたおにいちゃんのサイトはそうされていました。
他に、管理棟を上ったところにプライベート感のあるサイトが点在していますが
そちらはサイズも形もバラバラです。
ぬくみでは到着された方からサイトを見て選ばせてもらえるようですので
早めの到着がオススメですね。
管理棟です。
ご家族で経営されてます。
受付はおばちゃんにしていただいたんですが、鹿男はこのおばあちゃん大好きです

サイトのオススメやら、天気の心配やら、世間話やら、今回初めておじゃました
鹿男に2日間いろいろ話しかけていただきありがとうございました^^
こちらでは氷や燃料、炭なども販売してましたが購入できる品は最小限です。
チビがイカダから落ちてシャワーをお借りした時もこちらでお願いしました。
そのシャワー室です。
キャンプ場入り口入ってすぐにあります。バンガローと一体化してますね。。
管理棟前には、薪が積みあがっています。
なんと、無料で使えるんです。
そのおかげか、一日中焚火していた方もいらっしゃるとか?^^
薪割セルフサービスですので、使った分ぐらいは自分で薪割りしないといけませんね!
薪の横には、マウンテンバイクやおもちゃなども置いてあります。
これも無料で貸していただけるんです。オドロキです

トイレ棟です。
もちろん水洗で、男子用は1つが洋式、1つが和式だったと思います(もう記憶が。。。スイマセン)
炊事棟です。
お湯も出ますし、冷蔵庫もありましたよ。
冷蔵庫は連泊の方優先だとか。
コテージです。
ここのコテージはとても人気がありますので、予約が大変なようです。

遊具はイカダとジャングルジムぐらいでしょうか。
ジャングルジムの奥にチラッと写っているブランコは、壊れていました。
施設紹介も以上です。
間の開いたレポでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 00:01│Comments(26)
│清流の里ぬくみ
この記事へのコメント
こんばんはー
薪割り出来るキャンプ場なんですね!
必ず行きます(´∀`*)
薪割り出来るキャンプ場なんですね!
必ず行きます(´∀`*)
Posted by キアケタ
at 2013年06月15日 01:42

おはようございます^^
みわそうめん、文字見ただけで頭の中で曲が流れ出します(^_^)/~
月末にほたるキャンプで行く予定なのですが
自転車も無料なのですね~
みのむしが自転車に乗れるようになってきて
今、楽しいようなので自転車借りてサイクリングもいいかな
みわそうめん、文字見ただけで頭の中で曲が流れ出します(^_^)/~
月末にほたるキャンプで行く予定なのですが
自転車も無料なのですね~
みのむしが自転車に乗れるようになってきて
今、楽しいようなので自転車借りてサイクリングもいいかな
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年06月15日 04:34

おはようございます(^o^)
冬場に行って,焚き火し放題っていいですよね。
早めの撤収,早めの帰還,puchan0818んちの得意技です(笑)
キャンプの次の日は家に帰ってお昼を作るなんてざらですから…。
出撃できない日が続くとちょっと寂しいですよね。
次回の出撃に向け,いろいろと妄想を膨らませておいてください♪
レポ,お疲れ様でした。
冬場に行って,焚き火し放題っていいですよね。
早めの撤収,早めの帰還,puchan0818んちの得意技です(笑)
キャンプの次の日は家に帰ってお昼を作るなんてざらですから…。
出撃できない日が続くとちょっと寂しいですよね。
次回の出撃に向け,いろいろと妄想を膨らませておいてください♪
レポ,お疲れ様でした。
Posted by puchan0818
at 2013年06月15日 09:30

おはようございます。
みわそうめん↑みのととさんと同じく曲が流れました~(^^♪
ご家族で経営、良心的、とってもいいところですね~
人気があるのも頷けます(^^)/
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
みわそうめん↑みのととさんと同じく曲が流れました~(^^♪
ご家族で経営、良心的、とってもいいところですね~
人気があるのも頷けます(^^)/
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2013年06月15日 09:33

おはようございます(^^)
レポお疲れ様です^o^
良心的であり、なんか家族的というか、温かさを感じるキャンプ場ですね
でも早い人からサイトを選べるなら、スロースタートの我が家は狭いところになるのかな(笑
イカダ、遊具あり、子供にもよさげです
姫石の湯、覚えておこう^o^
レポお疲れ様です^o^
良心的であり、なんか家族的というか、温かさを感じるキャンプ場ですね
でも早い人からサイトを選べるなら、スロースタートの我が家は狭いところになるのかな(笑
イカダ、遊具あり、子供にもよさげです
姫石の湯、覚えておこう^o^
Posted by kazuura at 2013年06月15日 10:52
(。・o・。)ノ こんにちゎぁ♪
カラーシェラカップ、これでコーヒー飲むのも良さそうですね。
もう鹿男&鹿子さんも購入されるのは時間の問題ですね。(^-^)
ぬくみのサイト、縦長な感じなのですね。
我が家もタープ中心なので、前に車止める事になりそうです。
参考になりました。
ホームのキャンプ場、お庭はこれからの時期厳しいですし、我が家もこれから、放浪の旅に出る予定です。
実は気になる所が、ぬくみの近辺にあるんですよ。
姫石の湯、ニアミスでしたね。(^-^)
お亀の湯ほど混んでませんので、我が家も時々行きます。
そうそう、そこの食堂、値段の割には量もあって我が家も気に入ってます。
カラーシェラカップ、これでコーヒー飲むのも良さそうですね。
もう鹿男&鹿子さんも購入されるのは時間の問題ですね。(^-^)
ぬくみのサイト、縦長な感じなのですね。
我が家もタープ中心なので、前に車止める事になりそうです。
参考になりました。
ホームのキャンプ場、お庭はこれからの時期厳しいですし、我が家もこれから、放浪の旅に出る予定です。
実は気になる所が、ぬくみの近辺にあるんですよ。
姫石の湯、ニアミスでしたね。(^-^)
お亀の湯ほど混んでませんので、我が家も時々行きます。
そうそう、そこの食堂、値段の割には量もあって我が家も気に入ってます。
Posted by まっさん
at 2013年06月15日 11:15

こんにちは^^
お山の紹介、ありがとうございます。
神聖なお山のようなので、二人がもう少しオトナになってからチャレンジです。
ホーム
ウチは、赤穂ACかな~。 でも夏は灼熱なんですよ~
近場でオールシーズン行けるキャンプ場がいいですね。
お気に入りは、やはり『志摩』ですか?!
お山の紹介、ありがとうございます。
神聖なお山のようなので、二人がもう少しオトナになってからチャレンジです。
ホーム
ウチは、赤穂ACかな~。 でも夏は灼熱なんですよ~
近場でオールシーズン行けるキャンプ場がいいですね。
お気に入りは、やはり『志摩』ですか?!
Posted by yokkorasyo
at 2013年06月15日 12:23

こんばんは~
ぬくみは、我が家お気に入りのキャンプ場なんです♪
あの、アットホームな感じ
お風呂が入れて、しかも薪が無料
でも、到着順でサイトが決まるので
ちょっと遅くなると・・・
イカダは子供に人気ですよね~
えっ、大神神社初めてだったんですね(汗
ぬくみは、我が家お気に入りのキャンプ場なんです♪
あの、アットホームな感じ
お風呂が入れて、しかも薪が無料
でも、到着順でサイトが決まるので
ちょっと遅くなると・・・
イカダは子供に人気ですよね~
えっ、大神神社初めてだったんですね(汗
Posted by たけやん
at 2013年06月15日 19:56

こんばんは~^^
朝に拝見したのですが
「ホームのキャンプ場」の問いかけに
え、うち?どこやろう??ってナイしw
って思って、皆さんの回答楽しみにしてました^^
子供たちと行ける時間も、夫の休み回数も、あとお財布も(汗)
限りがあるので、まずは色々行ってみたいなーって思ってるので
基本的にどこも1回ずつ!
でも、近場でお相手が変われば2回目とかチラホラ出てくる感じも。
そういう時に「ここもう一回行こか」「あそこがいいんじゃない」ってとこが
いわゆるお気に入りになるんですかね^^
みむろ、あのお上品な味が大好きです^▽^♪
朝に拝見したのですが
「ホームのキャンプ場」の問いかけに
え、うち?どこやろう??ってナイしw
って思って、皆さんの回答楽しみにしてました^^
子供たちと行ける時間も、夫の休み回数も、あとお財布も(汗)
限りがあるので、まずは色々行ってみたいなーって思ってるので
基本的にどこも1回ずつ!
でも、近場でお相手が変われば2回目とかチラホラ出てくる感じも。
そういう時に「ここもう一回行こか」「あそこがいいんじゃない」ってとこが
いわゆるお気に入りになるんですかね^^
みむろ、あのお上品な味が大好きです^▽^♪
Posted by ハルっち
at 2013年06月15日 20:48

こんばんは(^-^)
さすがに評判のいいキャンプ場ですね~。ここのレポはたくさんありますが、自転車やおもちゃの話は聞いたことがなかったので、うちにとってはいい情報でしたo(^▽^)o
姫石の湯いいですね~、ウチはみつえのキャンプの時に行きました。泉質が好きですね~。
大神神社はウチではお正月の初詣はここ20年以上ここです。
ちなみにみむろの最中かそこそこ有名で美味しいのですが、私は外のパサパサ感が苦手です(^^;)
あとホームのキャンプ場ですが、ウチの場合今のところ3回行っている、下北山になるのかな~。あそこの温泉が大好きなもんで(*^_^*)
さすがに評判のいいキャンプ場ですね~。ここのレポはたくさんありますが、自転車やおもちゃの話は聞いたことがなかったので、うちにとってはいい情報でしたo(^▽^)o
姫石の湯いいですね~、ウチはみつえのキャンプの時に行きました。泉質が好きですね~。
大神神社はウチではお正月の初詣はここ20年以上ここです。
ちなみにみむろの最中かそこそこ有名で美味しいのですが、私は外のパサパサ感が苦手です(^^;)
あとホームのキャンプ場ですが、ウチの場合今のところ3回行っている、下北山になるのかな~。あそこの温泉が大好きなもんで(*^_^*)
Posted by susu7770
at 2013年06月15日 22:36

こんばんは~。
清流の里ぬくみ、アットホームで良さそうですね。
しかも薪が無料とはびっくりです!
我が家はファミキャン歴も浅くて、ホームとまで言える
キャンプ場はまだありませんが、
赤穂海浜公園、南光自然観察村あたりはお気に入りです。
けび大池には、奥さんもまた行きたい!って言ってます(^^♪
清流の里ぬくみ、アットホームで良さそうですね。
しかも薪が無料とはびっくりです!
我が家はファミキャン歴も浅くて、ホームとまで言える
キャンプ場はまだありませんが、
赤穂海浜公園、南光自然観察村あたりはお気に入りです。
けび大池には、奥さんもまた行きたい!って言ってます(^^♪
Posted by kojio
at 2013年06月16日 21:54

キアケタさん
こんばんは^^
薪割りお好きなんでしょうか^^
私もやりたかったんですが、チビもやると言いだしそう
なので、残念ながら今回は見送りました。
チビがもう少し大きくなったら一緒にチャレンジしようと
思います。
ま
こんばんは^^
薪割りお好きなんでしょうか^^
私もやりたかったんですが、チビもやると言いだしそう
なので、残念ながら今回は見送りました。
チビがもう少し大きくなったら一緒にチャレンジしようと
思います。
ま
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 21:54

キアケタさん
すみません。途中で切れました;;
また、行かれたらレポお願いします!
すみません。途中で切れました;;
また、行かれたらレポお願いします!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 21:56

みのとと+みのかかさん
こんばんは^^
三輪そうめん、山本の本店では工場見学なんかも
出来たみたいです。
今度行ってみようかなと^^
そういえば、まだホタルはいませんでした。
月末に行かれるんですね~
雨が降らず、ホタルがたくさん見られるといいですね!
自転車は子供用が多かったような^^;
こんばんは^^
三輪そうめん、山本の本店では工場見学なんかも
出来たみたいです。
今度行ってみようかなと^^
そういえば、まだホタルはいませんでした。
月末に行かれるんですね~
雨が降らず、ホタルがたくさん見られるといいですね!
自転車は子供用が多かったような^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:04

puchan0818さん
こんばんは^^
夏も涼しくてよさそうですけど、秋冬もよさそうです^^
ノーマルタイヤの鹿家はいけないですが;;
早めIN、早め撤収、鹿家はどちらかというと苦手なんで
ちょっとでもと思いまして。
次は7月までありませんので、キャンプ場の予習でも
して妄想を膨らませておきます^^;
こんばんは^^
夏も涼しくてよさそうですけど、秋冬もよさそうです^^
ノーマルタイヤの鹿家はいけないですが;;
早めIN、早め撤収、鹿家はどちらかというと苦手なんで
ちょっとでもと思いまして。
次は7月までありませんので、キャンプ場の予習でも
して妄想を膨らませておきます^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:15

quattro44さん
こんばんは^^
そうめん、そちらだと「揖保の糸」でしょうか^^
管理人さん宅のお姉ちゃん(中学生ぐらい?)が
ずっとお手伝いしてるんですよ~
管理棟もご家族の生活空間のようになっていて、
おじゃましま~すって感じでした^^
こんばんは^^
そうめん、そちらだと「揖保の糸」でしょうか^^
管理人さん宅のお姉ちゃん(中学生ぐらい?)が
ずっとお手伝いしてるんですよ~
管理棟もご家族の生活空間のようになっていて、
おじゃましま~すって感じでした^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:19

kazuuraさん
こんばんは^^
ほんとに、暖かいという言葉がぴったりなキャンプ場でした^^
確かに、ここは早め到着がよさそうです。
でも、うちのとなりは結局最後まで開いていましたよ(^_^)/
たぶん、子供たちはイカダか川遊びかどちらかかなと。
夏は魚つかみとかもできるようです(有料ですが)
姫石の湯も、お昼前後はすいていそうです^^
こんばんは^^
ほんとに、暖かいという言葉がぴったりなキャンプ場でした^^
確かに、ここは早め到着がよさそうです。
でも、うちのとなりは結局最後まで開いていましたよ(^_^)/
たぶん、子供たちはイカダか川遊びかどちらかかなと。
夏は魚つかみとかもできるようです(有料ですが)
姫石の湯も、お昼前後はすいていそうです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:27

まっさん
こんばんは^^
カラーシェラはもうロックオンしてます^^
ぬくみのサイトは、鹿家の利用したB~Fは長方形で整然と
並んでいますが、その他のサイトは形も大きさもバラバラ
です。
イン時に見てから選べましたし、テントが大きい場合は
予約時に相談もできるようですよ^^
ホームキャンプ場も季節によりますよね。
この季節はココ!のような利用の仕方もいいですね。
これからの季節は天川方面に行きたくなります^^
こんばんは^^
カラーシェラはもうロックオンしてます^^
ぬくみのサイトは、鹿家の利用したB~Fは長方形で整然と
並んでいますが、その他のサイトは形も大きさもバラバラ
です。
イン時に見てから選べましたし、テントが大きい場合は
予約時に相談もできるようですよ^^
ホームキャンプ場も季節によりますよね。
この季節はココ!のような利用の仕方もいいですね。
これからの季節は天川方面に行きたくなります^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:40

yokkorasyoさん
こんばんは^^
なるほど、赤穂ですか^^
しあわせの村でもお話ししましたが、
赤穂も是非行ってみたいところです。
でもやっぱり、いくなら夏じゃないほうが
いいですよね^^;
志摩はもちろん好きなんですが。
気軽にふらっと出かけられるホームが
ほしいなぁと。
赤穂のようなキャンプ場が近くにあってうらやましいです!
こんばんは^^
なるほど、赤穂ですか^^
しあわせの村でもお話ししましたが、
赤穂も是非行ってみたいところです。
でもやっぱり、いくなら夏じゃないほうが
いいですよね^^;
志摩はもちろん好きなんですが。
気軽にふらっと出かけられるホームが
ほしいなぁと。
赤穂のようなキャンプ場が近くにあってうらやましいです!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:48

たけやんさん
こんばんは^^
たけやんさんはぬくみですか!
落ち着くという言葉がぴったりなキャンプ場でした。
常連の方が多いのかなと思いましたが、納得です。
イカダを他のサイトの子と一緒にに乗ってると、
すぐになかよくなってますね。
飛鳥方面には足を延ばしてたんですが、
大神神社、意外と近くの盲点でした^^;
奈良も奥が深い><
こんばんは^^
たけやんさんはぬくみですか!
落ち着くという言葉がぴったりなキャンプ場でした。
常連の方が多いのかなと思いましたが、納得です。
イカダを他のサイトの子と一緒にに乗ってると、
すぐになかよくなってますね。
飛鳥方面には足を延ばしてたんですが、
大神神社、意外と近くの盲点でした^^;
奈良も奥が深い><
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:52

ハルっちさん
こんばんは^^
お気に入りと言っても、家族の意見が一致しないと
いけませんからね。
うちもなかなか意見がバラバラです。
GWに行った志摩がいまのところ一番高ポイント
ですけど、なかなか行けないし。。
あと、最初に行ったときの天気なんかにも左右され
こんばんは^^
お気に入りと言っても、家族の意見が一致しないと
いけませんからね。
うちもなかなか意見がバラバラです。
GWに行った志摩がいまのところ一番高ポイント
ですけど、なかなか行けないし。。
あと、最初に行ったときの天気なんかにも左右され
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 22:58

ハルっちさん
すみません。また途中で><
最初に行ったときの天気なんかにも
印象が左右されるんで、鹿家もいまだ定まらずです。
そのぶん、ブロ友さんたちのレポを参考にさせて
もらってます♪
みむろご存じで!さすが奈良出身(*^_^*)
すみません。また途中で><
最初に行ったときの天気なんかにも
印象が左右されるんで、鹿家もいまだ定まらずです。
そのぶん、ブロ友さんたちのレポを参考にさせて
もらってます♪
みむろご存じで!さすが奈良出身(*^_^*)
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 23:00

susu7770さん
こんばんは^^
エルフィールド、ありがとうございました。
たしかにそれもいいですね!大変参考になります^^
ここのおもちゃですが、おばあちゃんによりますと
「壊れてるのもいっぱいあるけど、ええのん選んでや」
だそうです^^;
姫石の湯、みつえ青少年旅行村からも近いですもんね^^
リーズナブルなのがいいです。
グリム周辺は高いですよね!
下北山ですか~。なるほど!
ちょっと遠いと思っていましたが志摩よりは近いですよね。
候補に入れさせていただきます^^
こんばんは^^
エルフィールド、ありがとうございました。
たしかにそれもいいですね!大変参考になります^^
ここのおもちゃですが、おばあちゃんによりますと
「壊れてるのもいっぱいあるけど、ええのん選んでや」
だそうです^^;
姫石の湯、みつえ青少年旅行村からも近いですもんね^^
リーズナブルなのがいいです。
グリム周辺は高いですよね!
下北山ですか~。なるほど!
ちょっと遠いと思っていましたが志摩よりは近いですよね。
候補に入れさせていただきます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 23:06

kojioさん
こんばんは^^
初めてのグルキャンいかがでしたか^^
ぬくみ、薪はセルフですが、さすがに杉の里です。
お気に入りキャンプ場、参考になります。
兵庫は行ってみたいキャンプ場がたくさんあります。
赤穂もですし、南光もいぜんからずっと候補に
はいってます。
けび大池はkojioさんレポで初めて知ったキャンプ場
ですが、奥様オススメですか~
これからの計画を立てるのが楽しみです^^
ありがとうございました。
こんばんは^^
初めてのグルキャンいかがでしたか^^
ぬくみ、薪はセルフですが、さすがに杉の里です。
お気に入りキャンプ場、参考になります。
兵庫は行ってみたいキャンプ場がたくさんあります。
赤穂もですし、南光もいぜんからずっと候補に
はいってます。
けび大池はkojioさんレポで初めて知ったキャンプ場
ですが、奥様オススメですか~
これからの計画を立てるのが楽しみです^^
ありがとうございました。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月17日 23:10

遅コメ スミマセン
みわそうめん♪
頭から離れない~(笑)!!
一番最後の写真、ナイスです^^v
ホームのキャンプ場ですか~。
我が家が一番回数多く行っているのは
「湯の原」と「蒜山」です^^
どちらも温泉があって最高です!!
夏場はブトが多いので気を付けないといけませんが(^^;
みわそうめん♪
頭から離れない~(笑)!!
一番最後の写真、ナイスです^^v
ホームのキャンプ場ですか~。
我が家が一番回数多く行っているのは
「湯の原」と「蒜山」です^^
どちらも温泉があって最高です!!
夏場はブトが多いので気を付けないといけませんが(^^;
Posted by mappy at 2013年06月19日 19:53
こんばんは^^
遅いなんてとんでもない!
こちらこそ、いつも遅いですんで恐縮です;;
みわそうめんと言えば!ですよね(笑
最後の写真に反応ありがとうございます。
お姉ちゃんに撮影頼んだんですが、4枚目
ぐらいでやっと成功でした^^;
湯の原、蒜山どちらもいいですが、特に
蒜山はいつか行きたい憧れです♪
鹿家、ブトには遭遇したことないので
ちょっと尻込みしたりして^^;
遅いなんてとんでもない!
こちらこそ、いつも遅いですんで恐縮です;;
みわそうめんと言えば!ですよね(笑
最後の写真に反応ありがとうございます。
お姉ちゃんに撮影頼んだんですが、4枚目
ぐらいでやっと成功でした^^;
湯の原、蒜山どちらもいいですが、特に
蒜山はいつか行きたい憧れです♪
鹿家、ブトには遭遇したことないので
ちょっと尻込みしたりして^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年06月19日 23:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。