2013年10月20日
サーマレストをひろげてみた
こんばんは^^
鹿男です。
今日も仕事で今週もフィールドには出られず。
雨も降っていましたしね。
でも、来週末は久しぶりにキャンプに出かける予定です。
そのさらに次の週は、ず~~っと楽しみにしていたキャンプと
予定が入っています
前回に引き続き、そのためにおおさかキャンパルさんで
購入したギアの紹介です。
今回はこちら。

サーマレストのZライト
(カタカナだとズィーライト?)
さて、そのスペックは。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
●サイズ:R(レギュラー)
●寸法:51×183cm
●厚さ:2cm
●重量:410g
●R値:2.2
色は「コヨーテブラウン」というそうです。
鹿家では銀マットの上に敷く予定ですので、アルミ蒸着してR値を向上した
Zライトソルはいらないかなと。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト ソル
冬はさらにホカペを敷くので、断熱性能を示すR値(熱抵抗値)は、
ほぼ関係ありませんw

ちなみに収納サイズを実測しますと、
写真の状態で
幅は変わらず51cm、縦12.3cm、奥行きは14cmでした。

板状のマットが14枚つながっています。
広げただけでは、完全フラットにはなりませんね。
少し山形のクセが残ります。
どうせシュラフを乗っけるものですし問題ないでしょう。

厚みは、デコボコの頂点と底とで測って、確かに2cmですね~

このデコボコが寝心地のポイントなんでしょうね。
押すと適度な反発力があります

サイズ感です。
身長160cm弱の方がシェーをすると、
手がはみ出るぐらい(笑
183cmあるはずなんですが、思ったより余裕がありませんね。
実際はさらにシュラフに包まるので気にならないのかも知れませんが。
横幅も、ちょうど1人分といったところですね~
今回は、寝心地に確信がなかったので鹿子用に1つだけのお試し購入です。
寝心地良ければですが、家族分となると4つ必要になりますね(汗
そんなに車載できるかなぁ。。
自分のはあきらめるかな><
あ、予算的にもですね^^;

これぐらいのサイズに折りたたむと、日中はお座敷スタイルの
座布団にもなりそうです。
ただ、パーツが14枚なのが中途半端ですね~;;

半分に畳んでイスに敷くのは、なかなかよさそうです。
座ってみると、なんとなくあったかい。
焚火の時などにお尻が冷えるのを防止できそう(*^_^*)
鹿家では、いまマットはロゴスのエアウェーブマット-Jを使っています。

ロゴス(LOGOS) エアウェーブマット・シングル-J
これを、トルテュのときはダブルを2つ、アルバーゴの時は
ダブル1つ、シングル1つとテントサイズに合わせてます。
寝心地はなかなか気に入っているんですが。
設営と撤収に時間がかかるのと、
テント内での空気入れは特に夏場は
滝汗重労働なのがず~~~~っと不満でした。
なのでZライト君に期待するのは
その1)設営、撤収の速さと楽さ
その2)エアウェーブと同等の寝心地
です。
その1は鉄板でしょう。設営/撤収に2秒かからないと思います。
問題はその2ですね。
どの程度の寝心地なのか?こればっかりは試してみないとですね。
来週末が楽しみです^^
ただ、車載はちょっと大きくなってしまいますね。
後部座席に敷いたり、工夫が必要でしょうか?
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
今日も仕事で今週もフィールドには出られず。
雨も降っていましたしね。
でも、来週末は久しぶりにキャンプに出かける予定です。
そのさらに次の週は、ず~~っと楽しみにしていたキャンプと
予定が入っています

前回に引き続き、そのためにおおさかキャンパルさんで
購入したギアの紹介です。
今回はこちら。

サーマレストのZライト
(カタカナだとズィーライト?)
さて、そのスペックは。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト
●サイズ:R(レギュラー)
●寸法:51×183cm
●厚さ:2cm
●重量:410g
●R値:2.2
色は「コヨーテブラウン」というそうです。
鹿家では銀マットの上に敷く予定ですので、アルミ蒸着してR値を向上した
Zライトソルはいらないかなと。

THERMAREST(サーマレスト) Zライト ソル
冬はさらにホカペを敷くので、断熱性能を示すR値(熱抵抗値)は、
ほぼ関係ありませんw

ちなみに収納サイズを実測しますと、
写真の状態で
幅は変わらず51cm、縦12.3cm、奥行きは14cmでした。

板状のマットが14枚つながっています。
広げただけでは、完全フラットにはなりませんね。
少し山形のクセが残ります。
どうせシュラフを乗っけるものですし問題ないでしょう。

厚みは、デコボコの頂点と底とで測って、確かに2cmですね~

このデコボコが寝心地のポイントなんでしょうね。
押すと適度な反発力があります


サイズ感です。
身長160cm弱の方がシェーをすると、
手がはみ出るぐらい(笑
183cmあるはずなんですが、思ったより余裕がありませんね。
実際はさらにシュラフに包まるので気にならないのかも知れませんが。
横幅も、ちょうど1人分といったところですね~
今回は、寝心地に確信がなかったので鹿子用に1つだけのお試し購入です。
寝心地良ければですが、家族分となると4つ必要になりますね(汗
そんなに車載できるかなぁ。。
自分のはあきらめるかな><
あ、予算的にもですね^^;

これぐらいのサイズに折りたたむと、日中はお座敷スタイルの
座布団にもなりそうです。
ただ、パーツが14枚なのが中途半端ですね~;;

半分に畳んでイスに敷くのは、なかなかよさそうです。
座ってみると、なんとなくあったかい。
焚火の時などにお尻が冷えるのを防止できそう(*^_^*)
鹿家では、いまマットはロゴスのエアウェーブマット-Jを使っています。

ロゴス(LOGOS) エアウェーブマット・シングル-J
これを、トルテュのときはダブルを2つ、アルバーゴの時は
ダブル1つ、シングル1つとテントサイズに合わせてます。
寝心地はなかなか気に入っているんですが。
設営と撤収に時間がかかるのと、
テント内での空気入れは特に夏場は
滝汗重労働なのがず~~~~っと不満でした。
なのでZライト君に期待するのは
その1)設営、撤収の速さと楽さ
その2)エアウェーブと同等の寝心地
です。
その1は鉄板でしょう。設営/撤収に2秒かからないと思います。
問題はその2ですね。
どの程度の寝心地なのか?こればっかりは試してみないとですね。
来週末が楽しみです^^
ただ、車載はちょっと大きくなってしまいますね。
後部座席に敷いたり、工夫が必要でしょうか?
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村