2013年07月24日
ロックフィールドいとしろ~真ん中らへんオフ~(1)
こんばんは^^
鹿男です。
もう10日も前になってしまいましたが、
7月14日~15日の3連休後半に、岐阜県郡上市にあります、
ロックフィールドいとしろに行ってきました

関西では、あまりなじみのないキャンプ場でしょうか。
鹿家も岐阜県のキャンプ場には初めておじゃまします。
しかも、今回は4月のマキノ以来の真ん中らへんオフと言うことで
とても楽しみにしていました^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
もう10日も前になってしまいましたが、
7月14日~15日の3連休後半に、岐阜県郡上市にあります、
ロックフィールドいとしろに行ってきました

関西では、あまりなじみのないキャンプ場でしょうか。
鹿家も岐阜県のキャンプ場には初めておじゃまします。
しかも、今回は4月のマキノ以来の真ん中らへんオフと言うことで
とても楽しみにしていました^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
7月14日朝。
今回も、前日に7時出発宣言をしていたのですが1時間遅れの8時出発になりました。
ある意味、想定通りです。
前日からキャンプ場に先発されていたThanksさんから
刻々とお天気情報が。
奈良はいまのところ、うす曇りといった天気でしたが現地は雨とのこと。
それも、強めの雨だそうで。
「やめるのもアリですよ」的なコメントに、気にせず出発します(*^_^*)
今回のドライブルートは
京奈和自動車道→国道24号→京滋バイパス→名神自動車道→東海北陸道→国道156号→県道314号
途中、30分ほど休憩を入れても12:15頃到着しましたので3時間45分ほど。
思っていたより早くつきました。
志摩より近いですね~(笑

京滋バイパスを走っているところでついに降りだしました。
しかもかなり強い雨><
でも、この時点でも車内ではワクワク感の方が強く、
「走ってるうちに止むんじゃない?」

そして岐阜県に入ったところでは雨も止んでいました。

なんとか持ちこたえたまま、現地に到着~
まずは、前日からINされていたThanksさんと、
本日、鹿家より早く到着されていたみーパパさんにごあいさつ。
4月以来のご無沙汰でした。
またお会いできましたね(*^_^*)
そして、さっさと設営すればいいのにまずはキャンプ場の雰囲気を掴むため
場内散策に出かけます。

一番気になっていた、キャンプ場を流れる石徹白川(いとしろがわ)に。

あ~、こりゃ川遊びどころじゃありません(゜-゜)
ほかにも釣堀なんかを見て廻ってサイトに戻り設営です。
が、
この時になって強い雨が降りだしました。
チビはThanksさんのサイトで雨宿りさせていただき、
鹿子とお姉ちゃんは車で待機しています。
しかたない。。。
いよいよ出番か。

ヘリーハンセン スカンザリーレインスーツ
初使用でしたが、完全防水^^
足元もゴアの靴でしたし、気温が高くなかったのも幸いでした。
。。とか写真を撮っている間にも雨足は強くなっていき、
テントを建てるのに四苦八苦。幕が重い><
お手伝いいただいたThanksさん、みーパパさん、ほんとに
ありがとうございましたm(_._)m
もう少し様子を見ていればまた雨も止んでましたね(汗
その後、Kinakoさん、伍長さんと順次到着され、夕方遅くなる予定のjiji1202さん
を除いたメンバーがそろいました。
その後、みなさんの設営も落ち着いた頃にチビたちのリクエストで
みーパパさん父子、Kinakoさんファミリーと一緒に先ほど偵察した釣堀に
魚釣りに行きました。



ほんとにチビは最近釣りにハマってますね。
お姉ちゃんとチビで計3匹を釣りまして、1匹250円全部で750円のお支払いとなりました;;
釣竿、エサは無料で貸してもらえて、釣った魚を買い取るシステムです。
そして今回の釣りはそこで終わりません!
釣ったのは、釣堀のニジマス。
食卓に乗せるため。。。
捌かねばなりません\(◎o◎)/

Kinakoさんの旦那さんのKinaoさん、みーパパさんにさばき方を
教えていただき、ほとんど鹿男がやりましたが子供たちもそばで
見守っていました。
お姉ちゃんは最後の1匹にチャレンジも(^_^)/
さっきまで泳いでいた魚を食べるという経験も、キャンプの醍醐味ですね。
捌いた魚を持ってサイトに戻り、お待ちかねの第一回。。。。。

かんぱ~~~い

昨日仕込んでおいた、
サングリア
サングリア・ブランカ(白)
もデビューです^^
長くなってきましたので、続きます。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
今回も、前日に7時出発宣言をしていたのですが1時間遅れの8時出発になりました。
ある意味、想定通りです。
前日からキャンプ場に先発されていたThanksさんから
刻々とお天気情報が。
奈良はいまのところ、うす曇りといった天気でしたが現地は雨とのこと。
それも、強めの雨だそうで。
「やめるのもアリですよ」的なコメントに、気にせず出発します(*^_^*)
今回のドライブルートは
京奈和自動車道→国道24号→京滋バイパス→名神自動車道→東海北陸道→国道156号→県道314号
途中、30分ほど休憩を入れても12:15頃到着しましたので3時間45分ほど。
思っていたより早くつきました。
志摩より近いですね~(笑
京滋バイパスを走っているところでついに降りだしました。
しかもかなり強い雨><
でも、この時点でも車内ではワクワク感の方が強く、
「走ってるうちに止むんじゃない?」
そして岐阜県に入ったところでは雨も止んでいました。
なんとか持ちこたえたまま、現地に到着~

まずは、前日からINされていたThanksさんと、
本日、鹿家より早く到着されていたみーパパさんにごあいさつ。
4月以来のご無沙汰でした。
またお会いできましたね(*^_^*)
そして、さっさと設営すればいいのにまずはキャンプ場の雰囲気を掴むため
場内散策に出かけます。
一番気になっていた、キャンプ場を流れる石徹白川(いとしろがわ)に。

あ~、こりゃ川遊びどころじゃありません(゜-゜)
ほかにも釣堀なんかを見て廻ってサイトに戻り設営です。
が、
この時になって強い雨が降りだしました。
チビはThanksさんのサイトで雨宿りさせていただき、
鹿子とお姉ちゃんは車で待機しています。
しかたない。。。
いよいよ出番か。

ヘリーハンセン スカンザリーレインスーツ
初使用でしたが、完全防水^^
足元もゴアの靴でしたし、気温が高くなかったのも幸いでした。
。。とか写真を撮っている間にも雨足は強くなっていき、
テントを建てるのに四苦八苦。幕が重い><
お手伝いいただいたThanksさん、みーパパさん、ほんとに
ありがとうございましたm(_._)m
もう少し様子を見ていればまた雨も止んでましたね(汗
その後、Kinakoさん、伍長さんと順次到着され、夕方遅くなる予定のjiji1202さん
を除いたメンバーがそろいました。
その後、みなさんの設営も落ち着いた頃にチビたちのリクエストで
みーパパさん父子、Kinakoさんファミリーと一緒に先ほど偵察した釣堀に
魚釣りに行きました。


ほんとにチビは最近釣りにハマってますね。
お姉ちゃんとチビで計3匹を釣りまして、1匹250円全部で750円のお支払いとなりました;;
釣竿、エサは無料で貸してもらえて、釣った魚を買い取るシステムです。
そして今回の釣りはそこで終わりません!
釣ったのは、釣堀のニジマス。
食卓に乗せるため。。。
捌かねばなりません\(◎o◎)/
Kinakoさんの旦那さんのKinaoさん、みーパパさんにさばき方を
教えていただき、ほとんど鹿男がやりましたが子供たちもそばで
見守っていました。
お姉ちゃんは最後の1匹にチャレンジも(^_^)/
さっきまで泳いでいた魚を食べるという経験も、キャンプの醍醐味ですね。
捌いた魚を持ってサイトに戻り、お待ちかねの第一回。。。。。
かんぱ~~~い
昨日仕込んでおいた、
サングリア
サングリア・ブランカ(白)
もデビューです^^
長くなってきましたので、続きます。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 00:28│Comments(12)
│ロックフィールドいとしろ
この記事へのコメント
おはようございます(^^)
1泊キャンプで岐阜ですか
片道休まず4時間かかるかなと思ってたんですが、以外と近いですね
志摩が遠いのか(笑
ちょっと地図みてみます
このあとは宴へと進むんですね
楽しみにしてます
1泊キャンプで岐阜ですか
片道休まず4時間かかるかなと思ってたんですが、以外と近いですね
志摩が遠いのか(笑
ちょっと地図みてみます
このあとは宴へと進むんですね
楽しみにしてます
Posted by kazuura at 2013年07月24日 08:05
こんにちは(^o^)
鹿男&鹿子さんちも出撃が続いてますね!!
今回は真ん中らへんオフ…,にぎやかなグルキャン
だったんですね!
雨設営,お疲れ様でした。大変ですよね,ホント。
釣った魚をさばいてすぐに食べるって,キャンプの醍醐味かも(^o^)
鹿男&鹿子さんちも出撃が続いてますね!!
今回は真ん中らへんオフ…,にぎやかなグルキャン
だったんですね!
雨設営,お疲れ様でした。大変ですよね,ホント。
釣った魚をさばいてすぐに食べるって,キャンプの醍醐味かも(^o^)
Posted by puchan0818
at 2013年07月24日 17:36

こんにちは~
真ん中らへんオフ、いい響きですね(^^♪
岐阜は旅行で訪れた事がありますが
5~6時間はかかったような^_^;
雨設営、お疲れ様です(^^ゞ
風邪など引かれませんでしたか?
魚のさばき方は僕も覚えなくてはと思っているところでして・・・
自分でさばいて食べるのはまた格別なんでしょうね~
真ん中らへんオフ、いい響きですね(^^♪
岐阜は旅行で訪れた事がありますが
5~6時間はかかったような^_^;
雨設営、お疲れ様です(^^ゞ
風邪など引かれませんでしたか?
魚のさばき方は僕も覚えなくてはと思っているところでして・・・
自分でさばいて食べるのはまた格別なんでしょうね~
Posted by quattro44
at 2013年07月24日 17:52

こんばんは^^
自分で釣った魚を自分で捌いて食べる。
これは最高ですね^^!!
あ、捌くときにエラの赤い部分も取り除いて下さいね
生臭さが無くなりますよ(^^)b
自分で釣った魚を自分で捌いて食べる。
これは最高ですね^^!!
あ、捌くときにエラの赤い部分も取り除いて下さいね
生臭さが無くなりますよ(^^)b
Posted by mappy at 2013年07月24日 22:24
こんばんは^^
なんか、ピルツが気になってるって聞きましたが~?
いつ逝かれるんですか?(笑)
サングリア?おいしそうです^^
我が家も行きたかったんですけどね~。
なんか、ピルツが気になってるって聞きましたが~?
いつ逝かれるんですか?(笑)
サングリア?おいしそうです^^
我が家も行きたかったんですけどね~。
Posted by ほわいとぷらむ
at 2013年07月25日 21:22

こんばんは。
真ん中らへんオフ、楽しそうですね^ ^
さすがに川の流れは凄まじいですね〜(^^;;
ニジマス美味しかったでしょう(*^_^*)
小学生の頃、オイカワ?をそのまま焼いて
苦かったのを想い出します(爆)
サングリアも食欲をそそりますね!
真ん中らへんオフ、楽しそうですね^ ^
さすがに川の流れは凄まじいですね〜(^^;;
ニジマス美味しかったでしょう(*^_^*)
小学生の頃、オイカワ?をそのまま焼いて
苦かったのを想い出します(爆)
サングリアも食欲をそそりますね!
Posted by kojio
at 2013年07月25日 21:24

kazuuraさん
こんばんは^^
そうですね。
志摩はいかんせん、高速を降りてからが長いので
時間がかかります。
こちらは、高速はけっこう走りますが下りてからは40分
かからないので意外にいけました。
ただ、帰りは別ですけど(汗
こんばんは^^
そうですね。
志摩はいかんせん、高速を降りてからが長いので
時間がかかります。
こちらは、高速はけっこう走りますが下りてからは40分
かからないので意外にいけました。
ただ、帰りは別ですけど(汗
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 21:51

puchan0818さん
こんばんは^^
はい。
2週連続は初めてですね。
ただ、今回のキャンプの後は、まったく予定がたっていません。
雨設営にはまいりましたが、雨撤収よりはましと思って
がんばりました。
魚は、初めて捌きましたがやっぱり思い切りが必要でしたね。
でも、焼いたうまさは各別でした(^_^)/
こんばんは^^
はい。
2週連続は初めてですね。
ただ、今回のキャンプの後は、まったく予定がたっていません。
雨設営にはまいりましたが、雨撤収よりはましと思って
がんばりました。
魚は、初めて捌きましたがやっぱり思い切りが必要でしたね。
でも、焼いたうまさは各別でした(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 21:54

quattro44さん
こんばんは^^
久々のグルキャンでした^^
岐阜はquattroさん家からだとやっぱり
5,6時間かかりますよね(汗
魚のさばき方、私も教えてもらいながらでしたが、
なんとか^^;
大きな海の魚をさばいてみたいです(^_^)/
こんばんは^^
久々のグルキャンでした^^
岐阜はquattroさん家からだとやっぱり
5,6時間かかりますよね(汗
魚のさばき方、私も教えてもらいながらでしたが、
なんとか^^;
大きな海の魚をさばいてみたいです(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 21:57

mappyさん
こんばんは^^
捌いてすぐに炭火で焼いたのはメチャうまでした。
焼いてもらったKinaoさんが上手だったからだと
思いますが^^
エラは、取ってなかったですね(゜o゜)
勉強になります。今度は忘れずにとりますね^^
こんばんは^^
捌いてすぐに炭火で焼いたのはメチャうまでした。
焼いてもらったKinaoさんが上手だったからだと
思いますが^^
エラは、取ってなかったですね(゜o゜)
勉強になります。今度は忘れずにとりますね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 22:00

ほわいとぷらむさん
こんばんは^^
そうですね~。
また鹿子と2人で穴が開くほど見せていただきました^^
夏にはピルツとオープンタープは気持ちよさそうで、
欲しくなりますが、タープが先かなぁ^^;
サングリア、今度是非、ご賞味を!
こんばんは^^
そうですね~。
また鹿子と2人で穴が開くほど見せていただきました^^
夏にはピルツとオープンタープは気持ちよさそうで、
欲しくなりますが、タープが先かなぁ^^;
サングリア、今度是非、ご賞味を!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 22:02

kojioさん
こんばんは^^
真ん中らへん、みなさんのサイトは目の毒です^^;
川遊びも目当てだったんですが、さっぱり無理でしたね~;;
でも、今思うと川遊びしてる暇なかったかもしれませんね(笑
お、オイカワって食べられるんですか^^;
サングリア、みなさんに飲んでもらいたいですね(^_^)/
こんばんは^^
真ん中らへん、みなさんのサイトは目の毒です^^;
川遊びも目当てだったんですが、さっぱり無理でしたね~;;
でも、今思うと川遊びしてる暇なかったかもしれませんね(笑
お、オイカワって食べられるんですか^^;
サングリア、みなさんに飲んでもらいたいですね(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年07月26日 22:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。