ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月15日

鹿家のオープンタープ

こんばんは^^
鹿男です。

9月は、一年の中でも、もっとも雨の多い月です。

今週もみなさんいろんな方面に出かけられていますが、
どうぞ十分な備えで楽しまれてくださいね。


さて本題ですが、鹿家のテントは2つあります。

■小川のアルバーゴ45

鹿家のオープンタープ



■SPのトルテュPro

鹿家のオープンタープ


「幕」と呼べるものはこれがすべてです^^;
いわゆる1枚布のタープは持っていませんし、設営したこともありません(汗

そこで、これらの幕にオープンなスペースを追加するための
タープを探すことにしました。

ざっくりですが、要件はこれぐらいでしょうか。

■テントとともに10×10ぐらいの区画サイトに収まること

■家族4人分のリビング空間が確保できること(椅子4つとテーブル)。
 さらに火器(2バーナーもしくは焚火台)を置く余裕があれば、なおよし。

■遮光性能が高いこと。

■色目がテントとマッチすること。



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープレクタDX






まず真っ先に考えたのはこちらです。
小川のテントに合わせるには王道でしょう。

ただ、トルテュと一緒に区画に収まるのか、ちょっと不安です。
SPのレクタMも、似たようなものでしょうか?


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) フィールドタープヘキサST






レクタの次はヘキサです。
これはSTですが、DXの方が遮光性はいいとのこと。

ですが、ヘキサはレクタよりも必要面積が大きいんですね~



もう少し小さめのはないものかと探してみますと。

スノーピーク(snow peak) エルフィールド「シールド」ヘキサPro.
スノーピーク(snow peak) エルフィールド「シールド」ヘキサPro.






これなんか使い勝手がよさそうな気がしました。
トルテュと合わせるには一番よさそうですが、小さすぎる?
テントの張り出しとうまく組み合わせたらなんとかなりそうでしょうか。






他には。。


う~ん。。。

思いつきません。

もう少し検討してみます^^;





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
更新!一酸化炭素警報機
初張り:メガホーン2デザート
新幕:メガホーン2デザート
新色:メガホーン2デザート
テントファクトリー メタルクーラー
3周年と。。。11日。そしてPetromax
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 更新!一酸化炭素警報機 (2016-01-31 16:37)
 初張り:メガホーン2デザート (2015-09-14 00:02)
 新幕:メガホーン2デザート (2015-09-12 22:09)
 新色:メガホーン2デザート (2015-09-10 23:01)
 テントファクトリー メタルクーラー (2015-08-10 22:59)
 3周年と。。。11日。そしてPetromax (2015-05-17 20:48)

この記事へのコメント
こんばんは(^ ^)

僕もタープを探してあるので参考になります☆

それにしても【幕】かっこいいですね〜(>_<)

またお邪魔させてくださーいm(_ _)m
Posted by ナックス at 2013年09月15日 00:05
ナックスさん
こんばんは。初めまして^^

おお、タープ探し中仲間ですね!
ナックスさんも、オシャレなテントですね~

青のテントだと、うちの色目で選んだタープは
参考にならないかもしれませんが><

こちらこそ、よろしくお願いします(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月15日 00:48
こんばんはヽ(^0^)ノ

鹿さんちといえば、やっぱりトルテュのイメージですよね!

となると、やっぱりproシリーズがしっくりきそうですね!

意外なとこでいくと、ノルディスクとかですかね。レクタ型ですし、焚き火も楽しめますし♪
重さがネックではありますが(笑)

何を選ばれるのか楽しみです
o(^o^)o
Posted by kuroneko at 2013年09月15日 02:03
 おはようございます(^o^)

 いよいよオープンタープを購入ですか?

 いろいろと探したり,悩んだりしているときが
けっこうたのしいんですよね♪

 お気に入りのタープが見つかるといいですね(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年09月15日 08:42
こんにちは。嵐の前の下北山からコメントしております(^^;)

トルテュと合わせて収めるサイズって微妙で難しそうですね。

さて、どんなところをえらばれるのでしょ?
Posted by サラサラ at 2013年09月15日 11:14
こんにちは!

サイズ的な問題はあると思いますが、

やっぱり、Proシリーズは魅力的じゃぁないですか?

何を購入されるのか楽しみです。

これからの時期はセールも始まりますしね(笑)
Posted by ハル ユメ at 2013年09月15日 12:22
タープですか…
って、知らないヤツは口出しするな‼
と言われそうなので、黙ってます。(((*>д<*)))

私はね〜、大き目のタープが欲しいんですが、
テントが大きいからサイトに収まらない。と却下されました。

何を買われるのかな。
楽しみですね*\(^o^)/*
Posted by よんピースよんピース at 2013年09月15日 13:17
オープンタープ
キャプスタのヘキサを持っていますが、2年ほど使っていません(^^;

解放感あるし、収納嵩張らないので個人的には好きなのですが
設営するとなると、結構場所とるんですよね~。

あえてカラフルなモノもいいかも、なんて思ったりもします^^
Posted by mappy at 2013年09月15日 19:30
こんばんは(^^)

雨、風が強くなってきた蒜山高原からです(笑

地面がぬかるみ、ペグがゆるゆるなんで、タープ撤収しました

うちは小川のシステムタープヘキサですが、区間に収めてキレイに張るのは難しいです
なので、予備に持っていくタトンカ2TCになることも
でも、2TC、小さいので雨が降ると大変です…>_<…
Posted by kazuura at 2013年09月15日 20:22
kuronekoさん
こんばんは^^

Proシリーズのレクタがあれば検討したいのですが、
そんなの発売されないでしょうね^^;

ノルディスク、なるほどです。
詳しく調べてみたいともいます(^_^)/
焚火OKということはコットンですか?
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月15日 23:47
puchan0818さん
こんばんは^^

おっしゃるとおりで、いまからもうワクワク楽しんでいます。
キャンプの出発準備と同じですね(*^_^*)

性格上、あまり変わった結論になることはめずらしいので
おもしろくないかもしれませんが^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月15日 23:49
サラさん
こんばんは^^

ご無事に帰宅されたようで、なによりです(*^_^*)

やっぱり、サイズがかなり気になって調べています。
いまのところ定番の品を中心です^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月15日 23:58
ハル ユメさん
こんばんは^^

Proシリーズ、見た目はやっぱり統一感があって
良いと思いますが課題も多く。

家族で快適にと思うと、いまのところ、少し後退して
おります><
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月16日 00:00
よんぴさん
こんばんは^^

いえいえ~、何をおっしゃいますやら。

よん家はうちと近いサイズのティエラなので、
参考にさせてもらおうと思ってたのに><

レクタも持ってましたよね?
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月16日 00:02
mappyさん
こんばんは^^

2年ですか^^;

レクタは広々フリーサイトで真価を発揮しますよね。
被写体にも、もってこいじゃないですか?

たまには活躍させてあげてくださいね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月16日 00:04
kazuuraさん
こんばんは^^

蒜山方面も、影響ありましたか。
風が強いときは、タープは撤収するに限ります。
とにかく安全に楽しまれてくださいね。

システムタープですか!
小川張りも魅力的です(*^_^*)

でも区画だと難易度高そうですね。貴重な情報
ありがとうございます。

タトンカも使われている方が多いので気になっています^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年09月16日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鹿家のオープンタープ
    コメント(16)