2013年10月16日
シングルバーナーを開封してみた
こんばんは^^
鹿男です。
台風26号では各地で影響が出ているようで、被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。
私も台風のせいで東京への出張が一日延期になり、仕事の予定が
くるってしまいました;;
明日からの出張中はブログアップできなさそうなので、今日はがんばって
行ってみようと思います。
前回の記事にて、おおさかキャンパルさんで購入したシングルバーナー
ユニフレームのUS-TAILオートを開封してみました。
鹿男と鹿子イメージでは、CB缶の火器類といえばユニフレームです
ですので、前回記事の通りもうワンサイズ大きなUS-Dと比較して悩みましたが
ダッチも持っていない鹿家、コンパクトさを優先してUS-TRAILに決めました。
前記事で伍長さんからいただいたコメントの通り、安定感をプラスしたければ
クッカースタンドを追加すればよいですしね^^

ユニフレーム(UNIFLAME) クッカースタンド

まず、開封前の箱のサイズ感はこのぐらいです。

で、開封~

足を組み立ててみます。

足の付け根に黒い突起(ストッパー?)がついています。

このストッパー?を中央の金色の部品の溝にハメ込みます。
足が3本ですのでこれを3箇所に対して行います。

そしてロックリングを廻して上から押え、ストッパーが溝からハミ出ないように
締めつけて完成です。
簡単ですね^^

床に置いてみますと、なかなか安定感のある形状です。

家で普段使いしている、家族4人用の鍋を乗せてみます。
これはキャンプで鍋物をするときにも持って行っているものですので、
鹿家の用途ではこの鍋が安定して置けることが必要十分条件なんです。

この状態で、下から見てみます。
底面をこれだけ足でカバーできていれば十分です。
足は、中央に向かってゆるやかに下っていく傾斜がついてますので、
常に鍋を足の一番外側で支えられるようにできていますね~。
ナルホド。これなら安心できそう

それではツマミ&CB缶取付け部を見てみましょう。
みたところ、US-Dと同じ形状のようです。
ツマミは木製で質感がイイですね^^

CB缶を取り付けた状態。
缶は、一口で言うとグッと挿して右に15度ほど(適当です)回転させるだけで
固定できます。
わかりにくいですね?
トリセツの絵を見ていただいた方が良いですね^^;

左下の「4.」を参考ください(汗

US-TRAIL「オート」ですから、着火装置もついています。
下側の黒いゴムを押すと上のガス噴出孔近くから火花が出て着火する
しくみです。(説明することでもないですか?)

収納袋もついています。
ユニフレームらしい、青い袋ですね。
箱から出してこの袋で携行すれば、さらにコンパクトになりますね。
鹿家の荷物削減計画では、ツーバーナーの代わりにこのUS-TRAILと
家にあるカセットフー(マーベラスじゃないやつ)を持って行くことで、
ツーバーナーとキッチンスタンドをお休みさせられないかと目論んでいます。
これから寒くなるとフジカも積まないといけませんしね。
あとは実際にフィールドで使ってみてどうかですね~
いつレポできるでしょうか。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
台風26号では各地で影響が出ているようで、被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。
私も台風のせいで東京への出張が一日延期になり、仕事の予定が
くるってしまいました;;
明日からの出張中はブログアップできなさそうなので、今日はがんばって
行ってみようと思います。
前回の記事にて、おおさかキャンパルさんで購入したシングルバーナー
ユニフレームのUS-TAILオートを開封してみました。
鹿男と鹿子イメージでは、CB缶の火器類といえばユニフレームです

ですので、前回記事の通りもうワンサイズ大きなUS-Dと比較して悩みましたが
ダッチも持っていない鹿家、コンパクトさを優先してUS-TRAILに決めました。
前記事で伍長さんからいただいたコメントの通り、安定感をプラスしたければ
クッカースタンドを追加すればよいですしね^^

ユニフレーム(UNIFLAME) クッカースタンド

まず、開封前の箱のサイズ感はこのぐらいです。

で、開封~


足を組み立ててみます。

足の付け根に黒い突起(ストッパー?)がついています。

このストッパー?を中央の金色の部品の溝にハメ込みます。
足が3本ですのでこれを3箇所に対して行います。

そしてロックリングを廻して上から押え、ストッパーが溝からハミ出ないように
締めつけて完成です。
簡単ですね^^

床に置いてみますと、なかなか安定感のある形状です。

家で普段使いしている、家族4人用の鍋を乗せてみます。
これはキャンプで鍋物をするときにも持って行っているものですので、
鹿家の用途ではこの鍋が安定して置けることが必要十分条件なんです。

この状態で、下から見てみます。
底面をこれだけ足でカバーできていれば十分です。
足は、中央に向かってゆるやかに下っていく傾斜がついてますので、
常に鍋を足の一番外側で支えられるようにできていますね~。
ナルホド。これなら安心できそう


それではツマミ&CB缶取付け部を見てみましょう。
みたところ、US-Dと同じ形状のようです。
ツマミは木製で質感がイイですね^^

CB缶を取り付けた状態。
缶は、一口で言うとグッと挿して右に15度ほど(適当です)回転させるだけで
固定できます。
わかりにくいですね?
トリセツの絵を見ていただいた方が良いですね^^;

左下の「4.」を参考ください(汗

US-TRAIL「オート」ですから、着火装置もついています。
下側の黒いゴムを押すと上のガス噴出孔近くから火花が出て着火する
しくみです。(説明することでもないですか?)

収納袋もついています。
ユニフレームらしい、青い袋ですね。
箱から出してこの袋で携行すれば、さらにコンパクトになりますね。
鹿家の荷物削減計画では、ツーバーナーの代わりにこのUS-TRAILと
家にあるカセットフー(マーベラスじゃないやつ)を持って行くことで、
ツーバーナーとキッチンスタンドをお休みさせられないかと目論んでいます。
これから寒くなるとフジカも積まないといけませんしね。
あとは実際にフィールドで使ってみてどうかですね~
いつレポできるでしょうか。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:59│Comments(24)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
おはようございます
伍長です。
トレイルはやはりコンパクトですねー^ ^
わかりやすい説明 ありがとうございます。
分離タイプのシングルバーナーは放射熱の心配がないので色々料理ができるかもしれませんねー(^_^)☆
伍長です。
トレイルはやはりコンパクトですねー^ ^
わかりやすい説明 ありがとうございます。
分離タイプのシングルバーナーは放射熱の心配がないので色々料理ができるかもしれませんねー(^_^)☆
Posted by 伍長+扶美 at 2013年10月17日 05:39
おはようございます
私もシングルバーナー検討中なので、
とっても参考になりました♪
ありがとうございます(^_^)
US-Dの安定感に惹かれてましたが、
こちらもしっかりしてるんですね。
コンパクトさも魅力的ですね〜☆
私もシングルバーナー検討中なので、
とっても参考になりました♪
ありがとうございます(^_^)
US-Dの安定感に惹かれてましたが、
こちらもしっかりしてるんですね。
コンパクトさも魅力的ですね〜☆
Posted by kumukumu at 2013年10月17日 07:04
★鹿男&鹿子さん
おはようございます
シングルバーナー
嫁がほしいほしいとちょうど言ってたので
とても参考になりました(^^)
これすごくコンパクトになるんですね♩
我が家はまだカセットコンロなので
シングルバーナー憧れます(^^)
おはようございます
シングルバーナー
嫁がほしいほしいとちょうど言ってたので
とても参考になりました(^^)
これすごくコンパクトになるんですね♩
我が家はまだカセットコンロなので
シングルバーナー憧れます(^^)
Posted by じじ1202
at 2013年10月17日 07:56

おはようございます。
うちはツーバーナー持ってないので、シングルのみでキャンプ行ってます。
私が使ってるのはイワタニJr.バーナーとプリムスのOD缶の2台なんですが、ジュニアバーナーは風防が無いので風にはめっぽう弱いですー。
会社は違うけど同じような構造ですし、風の強いところで使うなら風除けはあった方がいいと思います。
分離型は私も欲しいんですが、さすがに手持ちが壊れてくれないと買えません。別にカセットコンロも有るし(笑)
うちはツーバーナー持ってないので、シングルのみでキャンプ行ってます。
私が使ってるのはイワタニJr.バーナーとプリムスのOD缶の2台なんですが、ジュニアバーナーは風防が無いので風にはめっぽう弱いですー。
会社は違うけど同じような構造ですし、風の強いところで使うなら風除けはあった方がいいと思います。
分離型は私も欲しいんですが、さすがに手持ちが壊れてくれないと買えません。別にカセットコンロも有るし(笑)
Posted by ぽんかん at 2013年10月17日 09:30
おはようございます。
細かなレポ、参考になります。
やはり小型なシングルバーナーは便利ですよね。
私が持っているシングルバーナーは
風にかなり弱いのですが
このUS-TAILオートはどうなんでしょう?
風に強ければ買い替えも検討しなきゃ(><;
実用レポ、期待しております。
細かなレポ、参考になります。
やはり小型なシングルバーナーは便利ですよね。
私が持っているシングルバーナーは
風にかなり弱いのですが
このUS-TAILオートはどうなんでしょう?
風に強ければ買い替えも検討しなきゃ(><;
実用レポ、期待しております。
Posted by rapi
at 2013年10月17日 10:02

うちのシングルバーナーは着火装置が吹っ飛びましたw
しばらくはチャッカマンで使いますwww
しばらくはチャッカマンで使いますwww
Posted by rockalily at 2013年10月17日 10:13
こんにちわ~
我が家も同じシングルバーナー使ってます(^^)v
めっちゃコンパクトですよね~♪
大きいものを乗せるときはスタンド使用してます。
(ユニのクッカースタンドよりもお安いキャプテンスタッグのを密林商店にて購入しました~)
これから冬にかけて荷物が増えるのでツーバーナーから
シングルバーナーの出番が増えそうです(^^)
鹿男さんちのレポお待ちしてまーす♪
我が家も同じシングルバーナー使ってます(^^)v
めっちゃコンパクトですよね~♪
大きいものを乗せるときはスタンド使用してます。
(ユニのクッカースタンドよりもお安いキャプテンスタッグのを密林商店にて購入しました~)
これから冬にかけて荷物が増えるのでツーバーナーから
シングルバーナーの出番が増えそうです(^^)
鹿男さんちのレポお待ちしてまーす♪
Posted by ズボラママ at 2013年10月17日 12:18
こんにちわ♪
鍋に写ってるのはしか鹿さんなのかな。
と、じっと見て見ましたが、分かりませんでした(笑)
いつも、丁寧で詳しいレポ、
とても参考になりますね♫
得意分野ではないので、理解は出来てませんが。。。
鍋に写ってるのはしか鹿さんなのかな。
と、じっと見て見ましたが、分かりませんでした(笑)
いつも、丁寧で詳しいレポ、
とても参考になりますね♫
得意分野ではないので、理解は出来てませんが。。。
Posted by よんピース
at 2013年10月17日 15:25

こんにちは(^o^)
うちも,コールマンやキャプスタのシングルバーナーを
使ってますが,やっぱりコンパクトに収納できるっていうのは
便利ですよね。
ただ,最近はすっかりマーベラスやLPガスコンロに出番を
奪われちゃって,キャンカーの中で静かに眠ってますが…(^_^;)
クッカースタンドがあると,安定感が増しますよ。うちはそんな
高級品じゃないけど,やっぱり2台持ってます。
うちも,コールマンやキャプスタのシングルバーナーを
使ってますが,やっぱりコンパクトに収納できるっていうのは
便利ですよね。
ただ,最近はすっかりマーベラスやLPガスコンロに出番を
奪われちゃって,キャンカーの中で静かに眠ってますが…(^_^;)
クッカースタンドがあると,安定感が増しますよ。うちはそんな
高級品じゃないけど,やっぱり2台持ってます。
Posted by puchan0818
at 2013年10月17日 17:31

こんばんは(^^)
US-Dと比べるとかなりコンパクトになりますね
必要ならスタンドを用意すればいいので、こちらの方がいいかも(笑
毎回ダッチオーブンを使うわけでもないし
これからのシーズン、大活躍ですね
US-Dと比べるとかなりコンパクトになりますね
必要ならスタンドを用意すればいいので、こちらの方がいいかも(笑
毎回ダッチオーブンを使うわけでもないし
これからのシーズン、大活躍ですね
Posted by kazuura at 2013年10月17日 18:24
分離タイプのバーナー、いいですね~^^
木製のつまみもソソリます^^
そろそろキャンプでも鍋の季節ですね^^
我が家の場合、ふつーのカセットコンロですが(^^;
木製のつまみもソソリます^^
そろそろキャンプでも鍋の季節ですね^^
我が家の場合、ふつーのカセットコンロですが(^^;
Posted by mappy at 2013年10月17日 19:49
こんばんは!
シングルバーナーはコンパクトでイイですね。
うちも通常ツーバーナーを持っていきますが、嵩張るんですよねぇ。
しかも、2つ同時に使うことってまぁ少ないですからね。
シングル1ヶ持っていけば足りるのでは?と私も思っておりました。
シングルバーナーはコンパクトでイイですね。
うちも通常ツーバーナーを持っていきますが、嵩張るんですよねぇ。
しかも、2つ同時に使うことってまぁ少ないですからね。
シングル1ヶ持っていけば足りるのでは?と私も思っておりました。
Posted by ハル ユメ
at 2013年10月17日 20:37

伍長さん
こんばんは^^
これで軽量化できたらと思って購入しました。
実際使ってみるのが楽しみです^^
こんばんは^^
これで軽量化できたらと思って購入しました。
実際使ってみるのが楽しみです^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:24

kumukumuさん
こんばんは^^
kumukumuさんちも検討されてるんですね^^
マーベラスのサブに使ってもいいかもしれません。
安定感を重視するか、コンパクトさを重視するか
でしょうか。
鍋ぐらいならこちらでも大丈夫そうですよ。
こんばんは^^
kumukumuさんちも検討されてるんですね^^
マーベラスのサブに使ってもいいかもしれません。
安定感を重視するか、コンパクトさを重視するか
でしょうか。
鍋ぐらいならこちらでも大丈夫そうですよ。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:33

じじ1202さん
こんばんは^^
うちはカセットコンロと併用する予定です。
ツーバーナーはかさばりますが、バーナー
1つではちょっと不便だったので。
これで車載が減れば他のものが詰めるかなと^^
こんばんは^^
うちはカセットコンロと併用する予定です。
ツーバーナーはかさばりますが、バーナー
1つではちょっと不便だったので。
これで車載が減れば他のものが詰めるかなと^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:36

ぽんかんさん
こんばんは^^
なるほど~
風防はありませんので、主にテント内で使用するか
別途買う必要がありそうですね。
風は考えていませんでした。いいアドバイスありがとうございます^^
こんばんは^^
なるほど~
風防はありませんので、主にテント内で使用するか
別途買う必要がありそうですね。
風は考えていませんでした。いいアドバイスありがとうございます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:38

rapiさん
こんばんは^^
rapiさんも風についてのアドバイスありがとうございます^^
試しに外で使ってみますね。
無理そうならテント内で使おうと思います。
(自己責任ですが。)
こんばんは^^
rapiさんも風についてのアドバイスありがとうございます^^
試しに外で使ってみますね。
無理そうならテント内で使おうと思います。
(自己責任ですが。)
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:40

ロカさん
こんばんは~^^
あちゃ~
着火装置逝っちゃいましたか。
でも、チャッカマンがあればまだまだ大丈夫ですヨ!
でも、いまでもあの日がつく瞬間の「ボッ」ていうのは
苦手ですw
こんばんは~^^
あちゃ~
着火装置逝っちゃいましたか。
でも、チャッカマンがあればまだまだ大丈夫ですヨ!
でも、いまでもあの日がつく瞬間の「ボッ」ていうのは
苦手ですw
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:46

ズボラママさん
こんばんは^^
ズボラ家も同じのなんですね(*^_^*)
クッカースタンドも持ってるんですね!
キャプスタのとは、参考になります^^
うちもまずはデビューさせますね(^_^)/
こんばんは^^
ズボラ家も同じのなんですね(*^_^*)
クッカースタンドも持ってるんですね!
キャプスタのとは、参考になります^^
うちもまずはデビューさせますね(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:49

よんピースさん
こんばんは^^
あはは。なるほど。
写ってるのは確かに私ですw
左の端のは、チビですね。
写真を撮ろうとすると邪魔するので端に追いやりながら
撮影してましたw
よん家はうちとおなじユニのツーバーナーでしたよね?
こんばんは^^
あはは。なるほど。
写ってるのは確かに私ですw
左の端のは、チビですね。
写真を撮ろうとすると邪魔するので端に追いやりながら
撮影してましたw
よん家はうちとおなじユニのツーバーナーでしたよね?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:52

puchan0818さん
こんばんは^^
LPガスコンロ^^;
キャンカーならツーバーナーでもマーベラスでも
積み放題なのであまり出番なさそうですね。
それでも、何かの時の予備と思って積んでおけば
よさそうですね^^
やっぱりクッカースタンド必要ですか。
なるほど。考えてみます^^
こんばんは^^
LPガスコンロ^^;
キャンカーならツーバーナーでもマーベラスでも
積み放題なのであまり出番なさそうですね。
それでも、何かの時の予備と思って積んでおけば
よさそうですね^^
やっぱりクッカースタンド必要ですか。
なるほど。考えてみます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 22:56

kazuuraさん
こんばんは^^
コンパクトさではTRAILですね。
でも、US-Dの安定感はさすがですし、
皿状になってるのは風防にもなりそうです。
風のことをあまり考慮してなかったので
使ってみてどうなるかなと心配になってます^^;
こんばんは^^
コンパクトさではTRAILですね。
でも、US-Dの安定感はさすがですし、
皿状になってるのは風防にもなりそうです。
風のことをあまり考慮してなかったので
使ってみてどうなるかなと心配になってます^^;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 23:04

mappyさん
こんばんは^^
うちもカセットコンロ持ってますよ。
それにプラスしてもう1つサブが欲しいなと。
それでツーバーナーの代わりにならないかなと。
やっぱりこれから鍋に使いたいですね(^_^)/
ツマミの質感とかの部分でユニの火器は欲しくなっちゃいます。
こんばんは^^
うちもカセットコンロ持ってますよ。
それにプラスしてもう1つサブが欲しいなと。
それでツーバーナーの代わりにならないかなと。
やっぱりこれから鍋に使いたいですね(^_^)/
ツマミの質感とかの部分でユニの火器は欲しくなっちゃいます。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 23:06

ハル ユメさん
こんばんは^^
うちは逆で、以前カセットコンロ1つでキャンプしてたんですが
もう一つバーナーがほしくてツーバーナーを買ったんですよ。
ご飯を炊きながら、おかずを調理とか。
なので、カセットコンロのサブとしてもう1つ火器が欲しくて
買いました。
こんばんは^^
うちは逆で、以前カセットコンロ1つでキャンプしてたんですが
もう一つバーナーがほしくてツーバーナーを買ったんですよ。
ご飯を炊きながら、おかずを調理とか。
なので、カセットコンロのサブとしてもう1つ火器が欲しくて
買いました。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月18日 23:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。