2013年05月15日
志摩AC (3) 大王埼めぐり
こんばんは^^
鹿男です。
5月3日~5日、ゴールデンウィーク後半に志摩オートキャンプ場に行ってきました
2日目朝からのお話です。
自宅出発~青いゲートをくぐる直前までの前々回はこちら。
焚火で盛り上がった?初日の前回はこちら。
この日は、以前来た時から、道中で看板を見かけて気になっていた
大王埼に出かけてみました。
出発記事で宣言していました、チャーシューづくりなんかもあります♪

ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
5月3日~5日、ゴールデンウィーク後半に志摩オートキャンプ場に行ってきました

2日目朝からのお話です。
自宅出発~青いゲートをくぐる直前までの前々回はこちら。
焚火で盛り上がった?初日の前回はこちら。
この日は、以前来た時から、道中で看板を見かけて気になっていた
大王埼に出かけてみました。
出発記事で宣言していました、チャーシューづくりなんかもあります♪
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
残念ですが、今日はhide-familyさんの撤収日です。
帰られる前にサイトにご挨拶に行きました

もう撤収作業を始められていたので、サイトの写真は載せません。
またあらためてご一緒した時、了解いただけたら載せさせていただきたいと思います。
グルキャンされていましたので、ピルツ+SPレクタLを張られていました。
レクタLはさすがに広~くて、影も濃くて。
これからの季節のグルキャンにはもってこいの幕ですね。素敵です(*^_^*)
鹿家は、うどん+サラダの朝食を食べて~

朝からまた海へ。



昨日より天気がいいので、あづり浜はさらに綺麗です(*^_^*)
少し遊んだらもうお昼前に。
昼ごはんの準備もあるしとサイトに戻ると、

わらび餅屋さんがサイトの目の前に出店してました。
天気が良すぎて暑いぐらいだったので、見ていて涼しげでした
買いませんでしたが。
お昼ご飯は涼しげとは正反対ですが、

ドライカレー&おくら。
これも夏メニューですね~
そして食べ終わったら、再度海へ


今度は、あづり浜の西隣にある磯場に行きました。
潮だまりがあって、その中に小さなハゼやカエルウオ、カニにヤドカリ、貝、ちいさなエビなど
いろんな生き物がいてチビは夢中で捕まえようとしていましたが、素手ではなかなか難しい^^;
ハゼを何匹かつかまえるのでせいぜいでした。
でも、ここは男の子なら中学生ぐらいになっても楽しいと思います
一方そのころ。
サイトでは鹿子とお姉ちゃんが例のものを仕込中でした。

豚バラのブロックを紅茶で茹でたものを、タレに付け込みます。
キャンプであまり凝った料理ができない鹿家ですので、これは来る時から楽しみに
していました。
このまま夕方まで放置して遊びに行きます。
さてどうなることやら~
向かった先は伊勢志摩国立公園・大王埼です。

「現在地」が出発地点の漁港の有料駐車場400円(だったかな)です。
ここから①~④を歩きました。チビを連れて30分ぐらいでしたので、お手軽ですよ。
出発地点は漁港の目の前なんですが、こんなお店が並んでしました。

とりあえずスルーして、半島状になっている大王埼を巡ることにします。


大王崎灯台に続く道中は、真珠のお店や土産物屋、売店
などなどが並んでるのですが、店の向かいは壁。
そしてお店と壁の間の通路に屋根がついたちょっとした不思議空間。
たぶん、この壁の裏は断崖絶壁。
ここを抜けた一番高いところに①大王埼灯台があります。

有料。200円だったかな?もちろん入らず(笑
灯台から展望台のある公園に向かう途中の道はこんな感じ。


こちらも断崖絶壁ですが、木のトンネルもあったりいい雰囲気でした
いったん下って、

今度は波切神社に向かって階段を上ります。

上ります
神社の横の森を抜けると~

展望台のある②埼山公園です。
こちらからは太平洋が一望。


天気がよいと富士山まで見えるとか!?
「ほんまか!」とつっこむ関西人の鹿家でした。
天気はよかったけど、見えんかったし!!
冬なら見えるんでしょうか~?
ここから下って、

ゴールの④波切漁港に到着です。

さっきのお店で、バタ貝とサザエを購入しました。


もちろん、伊勢エビやアワビもありましたよ。
写真だけには収めておきました
さあ、そろそろキャンプ場に戻って夕食です。

バタ貝、サザエをやきやき。
お店の方の言うとおり、な~んにも味付けなしで。
生きたまま持って帰ってきたので、十分すぎるほどうまいです!
つづいてこちらを

やきやき。


炙り焼きチャーシュー

あとは、アスパラベーコンと分厚いシイタケやきやきで、今晩の夕食となりました。
炙りたてのチャーシューはめちゃうまでした
ミッションコンプリート!
大成功ですが、一人3切れぐらいしか行きわたらずもう少し多めに作っておけば
よかったです;;
このあとはあづり浜に花火をしに行きましたが、他に人はおらず。
街頭も少なく真っ暗でコワかった~
花火のおかげで焚火する時間がなくなり、この日は終了となりました
なんか夏キャンプのようなレポになってしまいましたが、
最終日に続きます。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
帰られる前にサイトにご挨拶に行きました

もう撤収作業を始められていたので、サイトの写真は載せません。
またあらためてご一緒した時、了解いただけたら載せさせていただきたいと思います。
グルキャンされていましたので、ピルツ+SPレクタLを張られていました。
レクタLはさすがに広~くて、影も濃くて。
これからの季節のグルキャンにはもってこいの幕ですね。素敵です(*^_^*)
鹿家は、うどん+サラダの朝食を食べて~
朝からまた海へ。
昨日より天気がいいので、あづり浜はさらに綺麗です(*^_^*)
少し遊んだらもうお昼前に。
昼ごはんの準備もあるしとサイトに戻ると、
わらび餅屋さんがサイトの目の前に出店してました。
天気が良すぎて暑いぐらいだったので、見ていて涼しげでした

買いませんでしたが。
お昼ご飯は涼しげとは正反対ですが、
ドライカレー&おくら。
これも夏メニューですね~
そして食べ終わったら、再度海へ

今度は、あづり浜の西隣にある磯場に行きました。
潮だまりがあって、その中に小さなハゼやカエルウオ、カニにヤドカリ、貝、ちいさなエビなど
いろんな生き物がいてチビは夢中で捕まえようとしていましたが、素手ではなかなか難しい^^;
ハゼを何匹かつかまえるのでせいぜいでした。
でも、ここは男の子なら中学生ぐらいになっても楽しいと思います

一方そのころ。
サイトでは鹿子とお姉ちゃんが例のものを仕込中でした。
豚バラのブロックを紅茶で茹でたものを、タレに付け込みます。
キャンプであまり凝った料理ができない鹿家ですので、これは来る時から楽しみに
していました。
このまま夕方まで放置して遊びに行きます。
さてどうなることやら~

向かった先は伊勢志摩国立公園・大王埼です。

「現在地」が出発地点の漁港の有料駐車場400円(だったかな)です。
ここから①~④を歩きました。チビを連れて30分ぐらいでしたので、お手軽ですよ。
出発地点は漁港の目の前なんですが、こんなお店が並んでしました。

とりあえずスルーして、半島状になっている大王埼を巡ることにします。
大王崎灯台に続く道中は、真珠のお店や土産物屋、売店
などなどが並んでるのですが、店の向かいは壁。
そしてお店と壁の間の通路に屋根がついたちょっとした不思議空間。
たぶん、この壁の裏は断崖絶壁。
ここを抜けた一番高いところに①大王埼灯台があります。
有料。200円だったかな?もちろん入らず(笑
灯台から展望台のある公園に向かう途中の道はこんな感じ。
こちらも断崖絶壁ですが、木のトンネルもあったりいい雰囲気でした

いったん下って、
今度は波切神社に向かって階段を上ります。
上ります

神社の横の森を抜けると~
展望台のある②埼山公園です。
こちらからは太平洋が一望。
天気がよいと富士山まで見えるとか!?
「ほんまか!」とつっこむ関西人の鹿家でした。
天気はよかったけど、見えんかったし!!
冬なら見えるんでしょうか~?
ここから下って、
ゴールの④波切漁港に到着です。
さっきのお店で、バタ貝とサザエを購入しました。
もちろん、伊勢エビやアワビもありましたよ。
写真だけには収めておきました

さあ、そろそろキャンプ場に戻って夕食です。
バタ貝、サザエをやきやき。
お店の方の言うとおり、な~んにも味付けなしで。
生きたまま持って帰ってきたので、十分すぎるほどうまいです!
つづいてこちらを
やきやき。
炙り焼きチャーシュー
あとは、アスパラベーコンと分厚いシイタケやきやきで、今晩の夕食となりました。
炙りたてのチャーシューはめちゃうまでした

ミッションコンプリート!
大成功ですが、一人3切れぐらいしか行きわたらずもう少し多めに作っておけば
よかったです;;
このあとはあづり浜に花火をしに行きましたが、他に人はおらず。
街頭も少なく真っ暗でコワかった~

花火のおかげで焚火する時間がなくなり、この日は終了となりました

なんか夏キャンプのようなレポになってしまいましたが、
最終日に続きます。
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 00:27│Comments(24)
│志摩オートキャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます。
歩いての岬巡りいいですね~
景色も良くて、気持ち良さそうです(^^♪
富士山が見えなかったのは残念(>_<)
「ほんまか!」のツッコミよくわかります(笑)
漁港でGet!した魚介もそうですがチャーシューも
美味しそうです(^^)/
次回は多めに作って僕にもご馳走して下さいm(__)m
歩いての岬巡りいいですね~
景色も良くて、気持ち良さそうです(^^♪
富士山が見えなかったのは残念(>_<)
「ほんまか!」のツッコミよくわかります(笑)
漁港でGet!した魚介もそうですがチャーシューも
美味しそうです(^^)/
次回は多めに作って僕にもご馳走して下さいm(__)m
Posted by quattro44
at 2013年05月15日 06:19

おはようございます。
このキャンプ場は有名なこともあり、良いですね~
いずれは行ってみたいキャンプ場です。
食事がおいしそうです^^
チャーシューと魚介類のバーベキュー、ヨダレが出そうです。
このキャンプ場は有名なこともあり、良いですね~
いずれは行ってみたいキャンプ場です。
食事がおいしそうです^^
チャーシューと魚介類のバーベキュー、ヨダレが出そうです。
Posted by ボウズ0515
at 2013年05月15日 06:56

おはようございます(^^)
わらび餅屋を見て涼しげに感じた後に、ドライカレー(笑
あずり浜の隣に磯があるんですね
熱帯魚用の小さい網があるほうがいいかなぁ
チャーシュー、1塊も2塊も手間は同じですよね
次回お会いした際は差し入れ願います(笑
わらび餅屋を見て涼しげに感じた後に、ドライカレー(笑
あずり浜の隣に磯があるんですね
熱帯魚用の小さい網があるほうがいいかなぁ
チャーシュー、1塊も2塊も手間は同じですよね
次回お会いした際は差し入れ願います(笑
Posted by kazuura at 2013年05月15日 07:31
こんにちは(^o^)
大王崎の灯台,何度か登ったことがあります。
絶景ですよ!
それから波切の漁港前のお店…,店頭でウニを買って
目の前で割ってもらってスプーンで食べたらおいしいです♪
志摩は魚介類が新鮮だし,牡蠣の季節だけじゃなくても
楽しめますよね。BBQするなら海鮮…でしょうか。
自家製の照り焼きチャーシュー…,気になります(^o^)
大王崎の灯台,何度か登ったことがあります。
絶景ですよ!
それから波切の漁港前のお店…,店頭でウニを買って
目の前で割ってもらってスプーンで食べたらおいしいです♪
志摩は魚介類が新鮮だし,牡蠣の季節だけじゃなくても
楽しめますよね。BBQするなら海鮮…でしょうか。
自家製の照り焼きチャーシュー…,気になります(^o^)
Posted by puchan0818
at 2013年05月15日 11:17

こんにちは~
炙りたてのチャーシュー!!
鹿家さんファミリーのキャンプの食卓は
いつもとっても美味しそうですね~~♪
あづり浜ってほんとにキレイですね。
海で遊んでサイトに戻って、ができるキャンプ場、
子どもがすごく喜びそうですね。
炙りたてのチャーシュー!!
鹿家さんファミリーのキャンプの食卓は
いつもとっても美味しそうですね~~♪
あづり浜ってほんとにキレイですね。
海で遊んでサイトに戻って、ができるキャンプ場、
子どもがすごく喜びそうですね。
Posted by kumukumu at 2013年05月15日 11:30
こんにちわ!
肉あり!海鮮あり!でめちゃめちゃ豪華ですね〜!
写真見てお腹減ってきましたよ(^○^)
天気がよいから写真がまた美しい〜〜♪
志摩はまだ未開の地です。いつか行きたいなあ〜
肉あり!海鮮あり!でめちゃめちゃ豪華ですね〜!
写真見てお腹減ってきましたよ(^○^)
天気がよいから写真がまた美しい〜〜♪
志摩はまだ未開の地です。いつか行きたいなあ〜
Posted by ズボラママ at 2013年05月15日 17:38
海鮮BBQとチャーシュー
メッチャ美味そうです@@!!
海の景色、最近のポカポカ陽気・・・・
おっしゃるように夏キャンみたい^^
埼山公園 気持ち良さそうですね^^
ホントに富士山見えたらすごいだろうなあ~♪
メッチャ美味そうです@@!!
海の景色、最近のポカポカ陽気・・・・
おっしゃるように夏キャンみたい^^
埼山公園 気持ち良さそうですね^^
ホントに富士山見えたらすごいだろうなあ~♪
Posted by mappy at 2013年05月15日 20:52
こんにちは~
灯台とか海の見える芝生とかは
気持ちよさそうですね~(^^)/
天気も景色も
チャーシューも!
羨ましい~いいキャンプですね
なんか理想的なファミキャンです(^-^*)
灯台とか海の見える芝生とかは
気持ちよさそうですね~(^^)/
天気も景色も
チャーシューも!
羨ましい~いいキャンプですね
なんか理想的なファミキャンです(^-^*)
Posted by エディー at 2013年05月16日 16:26
こんばんは (^_^)
志摩に行ったら海鮮ですよね~、ウチもバタ貝を購入してBBQしましたが、炙
りたてチャーシューとなんて、よだれが、、、、(笑)
今年は夏に予約がとれるかな~(^_^;)
志摩に行ったら海鮮ですよね~、ウチもバタ貝を購入してBBQしましたが、炙
りたてチャーシューとなんて、よだれが、、、、(笑)
今年は夏に予約がとれるかな~(^_^;)
Posted by susu7770
at 2013年05月16日 20:03

こんばんは~hideです^^
大王埼の灯台~わが家も行く予定だったですが~次回に持ち越しです☆
『炙り焼きチャーシュー』☆美味しそうですね~♪
これに志摩の海鮮BBQ!う~ん、また志摩に行きたくなってきました^^
大王埼の灯台~わが家も行く予定だったですが~次回に持ち越しです☆
『炙り焼きチャーシュー』☆美味しそうですね~♪
これに志摩の海鮮BBQ!う~ん、また志摩に行きたくなってきました^^
Posted by hide-family at 2013年05月16日 20:24
こんばんは!
炙りチャーシュー旨そうですね。
まぁ、間違いないですよね(笑)
旨ければ旨いほど、もっと食べたいってなりますよね!
でも、足りないくらいが丁度良いかもしれませんよ(笑)
炙りチャーシュー旨そうですね。
まぁ、間違いないですよね(笑)
旨ければ旨いほど、もっと食べたいってなりますよね!
でも、足りないくらいが丁度良いかもしれませんよ(笑)
Posted by ハル ユメ
at 2013年05月16日 22:10

こんにちは^^
海鮮もチャーシュウも美味しそう!!
大王崎、よさそうですね~
志摩は是非とも再訪したいところなので
参考にさせてもらいますね~
海鮮もチャーシュウも美味しそう!!
大王崎、よさそうですね~
志摩は是非とも再訪したいところなので
参考にさせてもらいますね~
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年05月18日 11:23

quattro44さん
こんばんは^^
30分ほどなので、気軽に歩けましたよ。
そのあと海鮮を変えるのがGOODでした。
じゃあ、次回ご一緒した時には食べてくださいね^^
こんばんは^^
30分ほどなので、気軽に歩けましたよ。
そのあと海鮮を変えるのがGOODでした。
じゃあ、次回ご一緒した時には食べてくださいね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:14

ボウズ0515さん
こんばんは^^
鹿家は肉食なので(笑
海鮮は普段あまりBBQに登場しません。
でも、こうして生きてる貝を買ってすぐ焼けると食べたくなりますね!
遠いとは思いますが、是非一度行ってみてください^^
こんばんは^^
鹿家は肉食なので(笑
海鮮は普段あまりBBQに登場しません。
でも、こうして生きてる貝を買ってすぐ焼けると食べたくなりますね!
遠いとは思いますが、是非一度行ってみてください^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:19

kazuuraさん
こんばんは^^
ドライカレーは予定のメニューだったもんで^^;
磯は是非遊びに行ってください。
子供さんは時間のたつのを忘れて遊ぶと思いますよ。
網と、それに入れ物(うちはバケツでしたが)もあると
いいですね。
チャーシュー、是非味見してやってください(^_^)/
こんばんは^^
ドライカレーは予定のメニューだったもんで^^;
磯は是非遊びに行ってください。
子供さんは時間のたつのを忘れて遊ぶと思いますよ。
網と、それに入れ物(うちはバケツでしたが)もあると
いいですね。
チャーシュー、是非味見してやってください(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:24

puchan0818さん
こんばんは^^
さすが!
灯台もいらっしゃったことがあるんですね!
やっぱり登っておいた方がよかったですかね。
次回の楽しみとしておきます^^;
やっぱり志摩に行ったら季節を問わず海鮮が
いいですね^^
伊勢エビと行きたいところですが。なかなか。。
チャーシュー、puchanも是非是非お味見を。
こんばんは^^
さすが!
灯台もいらっしゃったことがあるんですね!
やっぱり登っておいた方がよかったですかね。
次回の楽しみとしておきます^^;
やっぱり志摩に行ったら季節を問わず海鮮が
いいですね^^
伊勢エビと行きたいところですが。なかなか。。
チャーシュー、puchanも是非是非お味見を。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:27

kumukumuさん
こんばんは^^
うちは簡単メニューしかできませんが、美味しかったですよ(^_^)/
あづり浜、海水浴シーズンもよいのでしょうけどキャンプはちょっと。。
でも、この季節はよかったですよ!
ちょっと遠いですが、いかがですか?
こんばんは^^
うちは簡単メニューしかできませんが、美味しかったですよ(^_^)/
あづり浜、海水浴シーズンもよいのでしょうけどキャンプはちょっと。。
でも、この季節はよかったですよ!
ちょっと遠いですが、いかがですか?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:30

ズボラママさん
こんばんは^^
豪華に見えますか?^^
海鮮も少しで、肉も豚ですし意外とお金かかってませんよ~
天気が良くて、新緑の季節ですし景色は最高でした。
遠いのですが、いつか行けたらいいですね!
こんばんは^^
豪華に見えますか?^^
海鮮も少しで、肉も豚ですし意外とお金かかってませんよ~
天気が良くて、新緑の季節ですし景色は最高でした。
遠いのですが、いつか行けたらいいですね!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:41

mappyさん
こんばんは^^
ね~。夏キャンみたいでしょ。
でも、今でこれならほんとの夏はどんなことになるのやら。
埼山公園、海風いっぱいで気持ちよかったですよ~
こんなところで写真撮るのもいかがですか?
こんばんは^^
ね~。夏キャンみたいでしょ。
でも、今でこれならほんとの夏はどんなことになるのやら。
埼山公園、海風いっぱいで気持ちよかったですよ~
こんなところで写真撮るのもいかがですか?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:46

エディーさん
こんばんは^^
奈良にいるとなかなか見られない景色ばかりで、
ほんとに気持ちよかったです^^
マキノ高原もさわやかでしたが、やっぱり海も
好きです。
う~ん。いろんなところ行きたいですね^^
こんばんは^^
奈良にいるとなかなか見られない景色ばかりで、
ほんとに気持ちよかったです^^
マキノ高原もさわやかでしたが、やっぱり海も
好きです。
う~ん。いろんなところ行きたいですね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 19:49

susu7770さん
こんばんは^^
susu7770さんもバタ貝食べたんですね~
ホタテに似た味でおいしかったです。
いつも夏にいらっしゃるんですか?
暑いと聞きましたがどうなんでしょう。
また教えてくださいね(^_^)/
こんばんは^^
susu7770さんもバタ貝食べたんですね~
ホタテに似た味でおいしかったです。
いつも夏にいらっしゃるんですか?
暑いと聞きましたがどうなんでしょう。
また教えてくださいね(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 21:44

hideさん
こんばんは^^
hideさんちも大王埼予定されてたんですね。
でも、またの楽しみに是非天気の良い時に^^
海鮮BBQは、絶対また食べたいですね。
いつかは伊勢エビBBQをと思いますがなかなか。
こんばんは^^
hideさんちも大王埼予定されてたんですね。
でも、またの楽しみに是非天気の良い時に^^
海鮮BBQは、絶対また食べたいですね。
いつかは伊勢エビBBQをと思いますがなかなか。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 21:47

ハル ユメさん
こんばんは^^
たしかに^^;
余るほどあると、最後はいやいや食べたりになりますもんね。
また作ればいいんですしね^^
こんばんは^^
たしかに^^;
余るほどあると、最後はいやいや食べたりになりますもんね。
また作ればいいんですしね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 21:50

みのとと+みのかかさん
こんばんは^^
志摩の海鮮はおいしいですよね^^
大王埼、キャンプ場からも遠くないですし、手軽に行けて
そのわりに楽しめました。
ここでご一緒出来たらいいんですが^^
こんばんは^^
志摩の海鮮はおいしいですよね^^
大王埼、キャンプ場からも遠くないですし、手軽に行けて
そのわりに楽しめました。
ここでご一緒出来たらいいんですが^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年05月18日 21:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。