ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月31日

南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

こんばんは^^
鹿男です。

先週はずっと台風の進路が気になってやきもきしていました。

今週末の3連休も中日の日曜から月曜にかけて1泊ですが2家族での
グルキャンに出かける予定です(^-^)

が、今週も日曜日の天気が降水確率50%と微妙な予想。
まだまだやきもきの日々は続きそうです(汗



さて、先週は10月26、27日の土日で、兵庫県は佐用町にあります
南光自然観察村に秋キャンプに行ってきましたニコニコ

南光自然観察村~秋キャンプ~(2)


その(1)ではほとんどグルキャン相手の紹介と南光を選んだ理由の
説明だけで終わってしまいましたので、今回は出発からです^^


10月に入ってから、鹿男、鹿子ともども仕事が立て込んでいて、
前日までに出発準備がほとんどできていませんでした。

鹿男に至っては、前日には部署を異動した同僚の送別会で
帰宅が終電直前となるありさまでしたガーン

子供たちも運動会やら何やらイベントが続いて、少しお疲れモード
でして、朝起きるのもいつもより遅めになってしまいました。

Mさん家の到着が遅いことがわかっていたのもありますけど^^;

7:30頃に起きて、一人で積み込み。そのあと洗濯干しを。

その間に鹿子はたまっている家事と持って行く衣類の準備、朝ごはんの
おにぎりを握ったりとフル回転しますが。。


子供たちは爆睡ビックリ

8:30頃に起きて来てからもエンジンがなかなかかかりません。

朝ご飯抜きでいろいろ準備していたこともあって、出発直前は
少し険悪なムードに。。

お腹が空いていると、やっぱりダメですね~

これから向かう方向とは逆方向なんですが、家から15分ほどの
イオンは9時開店なのでそこで買い出ししていこうかと思って
いたんですが、出発は結局10時直前になってしまったので
キャンプ場に向かう経路にあるキンショーストアで買い出し
できちゃいました。

いいんだか、悪いんだか。。


そしてやっと10:45キンショーを後にし、キャンプ場目指して
出発です車


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

出発前の奈良の天気はこんなでしたくもり


今回のルートは

第二阪奈道路→阪神高速→近畿道→中国道→山崎ICを降りてあとは下道30分弱。


鹿子の握ってくれたおにぎりをほおばりながら高速をひた走りますが、
このときのおにぎりのおいしかったこと(*^_^*)

子供たちも3つづつ、ペロリと食べてました。


心配していた渋滞もなく、12:30頃には加西SAまで来ましたので
トイレ休憩&お昼をここでいただきました。

南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

そのころのお天気はこんな。
あいかわらずの曇り空ですくもり



ここにはレストランもありますが、今回はフードコートにて昼食です。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

鹿子はチャーハンセット。
ラーメンはとんこつスープでした。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

鹿男はエビカレー。
味は、普通でした。

エビフライは普通の冷凍のん。
カレーも、普通の業務用レトルトのんだと思います。
会社の食堂のも、こんな味だったような。

子供たちは、写真ないのですがそれぞれとんこつラーメンでした。
鹿子のチャーハンセットのラーメンと同じものです。

が、道中におにぎりを食べてしまったからなのか、半分も食べないうちに
お腹いっぱい。。もういらん。。と。



しかたがないので代わりに食べようとして原因がわかりました。

これ、まずい。(注:鹿男個人の主観です)

麺が粉っぽい。
ちゃんと湯がいてないやんね?

スープが薄い?
それ以前にとんこつの味とちがうような。。味噌じゃない?これ。
でも、味噌にしてもまずかったです。

食べながらまずいと言ってしまって、鹿子に怒られました。
たぶん、店の人に聞こえてたと思います。

11/7追記:鹿子が怒っていたのはお店の方に聞こえるからではなく、
「まずい」という言葉自体が好きじゃないからとのこと。
意図をちゃんと伝えるのは難しいですね;;



レストランは入っていないのでわかりませんが、こちらの
加西SA下りにあるフードコートは、おすすめしませんムカッ


そこから山崎ICを降りて、タオルを全部忘れたことに気が付いて
近くのイオンでタオルの買い出しなどで寄り道しながら、
キャンプ場に到着したのは13:50分頃でした。

南光自然観察村~秋キャンプ~(2)


チェックイン時間が14時なのでちょうどいい時間ではあります。
ただ、前日に宿泊客がいないので12時には入っていいと言われていたことは
ご参考にお伝えしておきます(笑


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

今回はオートサイトの21番,22番に入らせていただきましたが、
かな~~り広いですニコニコ
10m×10mということでしたが、もっとあると思います。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

サイトに入ったら、さっそく設営にかかります。
やっぱり、一度レジャーシートに下ろすと荷下ろしがスムーズですね^^

今回、設営は鹿子が手伝ってくれましたニコッ


子供たちはというと。。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

目の前にあるものすごく広~~~~い芝生広場で遊んでましたダッシュ
(写真はあとで撮ったものですが)

これは我慢できない気持ちがわかります。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

で、いちおう設営完了しました。


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

通路に背を向けることになってしまいますが、今回は正面が芝生広場に
向かうように設営してみました。

テント内からも広々した広場が眺められてオススメですよ^^



南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

このころから、やっと晴れ間がみえてきて虹もかかっていました。
写真でわかりますか?



さて、一段落したところでサイトの周りに目を向けますと、


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

お~。
これがみなさんのレポでよく見ていた、憧れの枕木の木道ですね~
芝生に木道がアクセントになって、写真の被写体によいんじゃないかと♪
私が撮影しても伝わらないと思いますが


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

お~。
これも有名なツリーハウスですね~
あれ?意外とうちの子供たちは興味なさそう。

そうかそうか。やっぱりテントの方がいいか~?(笑



そして、遊んでいた子供たちに混ざってバトミントン、キャッチボールと全力で遊びましたニコッ


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)


南光自然観察村~秋キャンプ~(2)




南光自然観察村~秋キャンプ~(2)

遠くに見えるサイトでは鹿子がお昼寝中ですね♪

こうしてまったりと時間が過ぎて行きます。。






って、もう16時過ぎたけど、Mさん家まだ来ないやん!ビックリ
ファミキャンかと思ったわっ!



ではまた次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事画像
南光自然観察村~秋キャンプ~(施設紹介編)
南光自然観察村~秋キャンプ~(4)
南光自然観察村~秋キャンプ~(3)
南光自然観察村~秋キャンプ~(1)
同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事
 南光自然観察村~秋キャンプ~(施設紹介編) (2013-11-13 23:10)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(4) (2013-11-10 22:41)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(3) (2013-11-08 00:16)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(1) (2013-10-29 23:43)

この記事へのコメント
おはようございます。

ここまではファミキャンレポですね(笑)

通路の枕木、雨が降るとツルツル滑って危険です・・・
僕も何度コケそうになった事か^^;
特に炊事場前が危険です・・・って、今更の情報ですね^^;

21番,22番、比較的炊事場や管理棟お風呂にも近いところですよね。

芝生広場・・・
お子さんだけではなく大人も走りだしたくなるような広さがありますよね(^^)/

さて、次回はMさん家は登場するのでしょうか・・・
まさか来ないなんてオチじゃ^^;

続き楽しみにしております(^^ゞ
Posted by quattro44quattro44 at 2013年10月31日 06:58
 おはようございます(^o^)

 いつもながらの鹿男&鹿子さんちの出撃前の
風景ですか(笑)

 南光まで渋滞に引っかからずに到着できてよかったですね♪
この時期の南光だと,もう少しは空いているのでしょうか?

 広い芝生があると思い切り走り回れていいですよね(^o^)

 で,グルキャンのお相手…,かなり遅めの到着になっちゃった
みたいですが…。まさかそのままファミキャンということは
ないですよね(^_^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年10月31日 07:46
区画サイトなのに10*10以上?
凄いですね。

この間行った初めての区画サイトが4*6か4.5*6くらいしか
なかったのでこの広さを見てビックリしましたw

広々とした空間と
「山」、「自然」という感じを全面に出した
とてもいいキャンプ場ですね。
Posted by rapi at 2013年10月31日 09:53
見事なファミキャンですねwww
Mさんは無事に来られるのか気になりますw
Posted by ロカ at 2013年10月31日 11:15
こんにちは!

SAのフードコートは最近美味しくなってきたと思ったらまだこんなの出すところがあるんですね><
文句いいたくなっちゃいますね!

読んでるうちにグルキャンだということを忘れてましたw
Mさんのんびりされてますね^^
Posted by セフォセフォ at 2013年10月31日 11:16
こんにちは(^^)

第二阪奈→阪神→近畿、、、高速代が高くつきますね〜(^_^;)

南光自然観察村、チェックしているキャンプ場でしたのでレポうれしいです。サイトの前が芝生広場って子供が小さくても安心していて遊ばせておけますし、逆のいない方が設営さっさとできますしね(笑)

2時のチェックインってこの時期、設営したらすぐに暗くなるので焦りますが、Mさんは?、、、
Posted by susu7770susu7770 at 2013年10月31日 12:32
こんばんは(^^)

最近、暗くなるのが早いですね
16時過ぎても、、、
この時間からの設営、晩御飯の支度、バタバタしそう

我が家の朝も似たようなものですよ(笑
Posted by kazuura at 2013年10月31日 19:12
朝のバタバタ、よーっくわかります(笑)
きっとドコの御宅もよく似た感じかも^^

兵庫県に居ながら、南光まだ行った事ないんです(^^ヾ
レポ参考にさせていただきます。

ホント、何で日曜日だけ天気悪いんでしょう・・・・orz
Posted by mappy at 2013年10月31日 19:36
quattro44さん
こんばんは^^

枕木、芝生広場の中にもあってボールを追いかけながら
何度か滑りそうになりました。

雨降ってたら気を付けないと怖そうですね;;
炊事場で洗い物してからひっくりかえったら泣きますw

Mさん家、次回に引っ張っちゃいました^^
スミマセンw
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:00
puchan0818さん
こんばんは^^

出発前のドタバタは定番化しましたね(汗

南光ですが、フリーサイト(車乗り入れ不可)はガラガラ。
コテージは満室に近かったのではないでしょうか。

オートサイトは16サイト中11サイトが埋まっていました。
台風でのキャンセルがあったかもしれません。

なんとかファミキャンは回避しましたが、Mさん家到着と
同時にドタバタしだしました^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:05
rapiさん
こんばんは^^

区画で10×10は、高規格キャンプ場では
標準的なサイズだと思います。

こちらはお値段の割に広くてよかったです。
サイトに設備はなにもありませんが、
炊事棟もトイレも近くて問題なかったです。

みなさんのレポを拝見してましたが、実際
行くと良さを体験できました。

いってみてわかる良さと言うんでしょうか^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:08
ロカさん
こんばんは~^^

ほんとに、Mさん家を待っているのを忘れそうなぐらい
家族でまったりしましたよ(汗

その分、到着してからバタバタでしたがw
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:09
セフォさん
こんばんは^^

SAのフードコート、勢いで悪く書きすぎたかも^^;

うちも、設営後まったりしてるといつものファミキャン的な
雰囲気でのんびりしちゃいましたよ^^;

Mさん、B型マイペースです(笑
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:13
susu7770さん
こんばんは^^

高速代は、奈良からだと第二阪奈ですでに800円
ですからね~(ETCで少し安くなりますけど)

まあ、今回は覚悟の上でした。

子供って、広場があるだけで遊べますね。
Mさん家が到着してからも、暗くなるまで遊んでました^^

ここは本当におすすめキャンプ場ですよ!
というのがレポで伝わればよいのですが。
がんばります(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:17
kazuuraさん
こんばんは^^

はい!
ご想像の通りM家到着から夕食まではバタバタ
し通しでした^^;

kazuuraさん家もスロースタートですよね。
お子さんのスイミング帰ってからとか^^

待ってると、気持ちが急きません?^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:19
mappyさん
こんばんは^^

mappy家はきっと急かず、焦らずなんでしょうね~

私は性格上、急いてしまって。。

それが険悪ムードの原因なのかもしれませんが、
急かさないと、もっと遅くなってると思いますよ><

日曜、早めにINがよさそうですね~
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月01日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南光自然観察村~秋キャンプ~(2)
    コメント(16)