ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月08日

南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

こんばんは^^
鹿男です。

奈良では、今週末の日曜日も雨予報です。

せっかくのキャンプベストシーズンに
こんな天気ばかりではたまりませんねムカッ



さて、3連休でハイマート佐仲にお邪魔したこともあり、
少々間が空いてしまいましたが、先々週の南光自然観察村レポ、
続きを行きたいと思いますニコッ



改めまして、10月26、27日の土日で、兵庫県は佐用町にあります
南光自然観察村に秋キャンプに行ってきましたニコニコ


南光自然観察村~秋キャンプ~(3)


その(1)Mさん家の紹介編はこちら
その(2)Mさんいまだ到着せず、ファミキャン状態!はこちら


さっそく、お詫びから。

Mさん家紹介編のとおり、今回ご一緒したMさん家は
ブロガーさんではありません。

しかも鹿男&鹿子の会社関係者ということで、
Mさん家には鹿男がブロガーだということは言ってません。

なので、キャンプ中になかなか思うように写真が取れずで、
写真少な目(ほとんどない?)のレポとなっちゃいました(汗


乾杯の写真やら、料理の写真やらパシャパシャとってたら
アヤシイですから^^;


さて、16時過ぎにようやくMさん家からメールが。

「いま佐用ICを降りたのでもうすぐ着きます~」


そして16:30頃やっと到着クラッカー

ご挨拶するも、カメラを出せず><


南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

翌日の朝食時の写真ですが、全員そろってるのが
この写真ぐらいなので。。
これで紹介させていただきますm(_._)m


うちのお姉ちゃんの左から順に、
M家妹ちゃん(小1)、Mさん、M旦那さん、M家お姉ちゃん(小4)、M家お兄ちゃん(小5)。

Mさん以外はみんなお初です。


はじめまして~(*^_^*)


と、初対面の硬い空気が流れる間もなく大人総出で
M家サイトを設営します。


南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

出来上がったときはもう真っ暗><

コールマンのタープでしたが、こんなのあるんですね。

レクタ型のタープの側面4面にスクリーンが一体化していて、
建て方はレクタと同じ簡単な立て方でスクリーンのような
空間が出来上がりました。


途中、Mさん家の指示どおりに設営を進めてたら、どうもしばらく
やってなくて建て方を忘れてたみたいで。


4隅のポールを大人4人で1本づつ支えたまま身動きが
取れなくなったときはちょっと笑っちゃいました
ニコニコ


そしてそのまま夕食の準備になだれ込みます。


南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

M旦那さんが面倒みているのは、M家の力作。

ダッチオーブンで作るビーフシチュー

年数回キャンパーなのに12インチディープのダッチを持つMさん家。

あなどれません。


聞くと、ローストチキン(いわゆる、丸鶏ですね)なんかも
やっちゃうそうで!


さらにその10インチスーパーディープに溢れるほどに
仕込んでいくMさん。


しばらく煮込んで。。


トドメの赤ワイン1本!


最後は10インチスーパーディープすりきり一杯で完成しました(゜o゜)

あなどれません。

鹿家はヤキヤキのみで。

ハンバーグ、ひとくちギョーザ、焼き鳥です。

南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

ハンバーグは子供たちが交代で焼いてましたね。
みんなでやれば、お手伝いも楽しそう(*^_^*)



カンパーイの写真すらなく宴は進んでいきまして、焚火へと。


南光自然観察村~秋キャンプ~(3)

(ブレブレ写真ですみません。。)

焚火では、焼きマシュマロを同じく焚火で溶かしたチョコレートソースで
いただきました。

これもMさん家から。

あなどれません。




この頃、M旦那さんと空を見上げると、
一瞬だけ晴れ間があって満天の星が黄色い星

わずか5分ぐらいでしたが。。すごく綺麗でした。

星空の下でのキャンプがしたい~~><


それから日付が変わるぐらいまでチビチビ飲みながら
いっぱい話してお開きとなりました。


M旦那さんはこのあとお風呂に行ったみたいですが、
私はもうバッタリとシュラフに包まりました。


そうそう、ここの場内にあるお風呂ですが、8:00~10:00の
お掃除タイム以外はいつでも入り放題なんです。

浴槽は4人ぐらい入れば満員の小さめサイズですが
オススメです(^_^)/

私は翌朝に2回入っちゃいました♪


では、続きはまた次回^^



ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村






同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事画像
南光自然観察村~秋キャンプ~(施設紹介編)
南光自然観察村~秋キャンプ~(4)
南光自然観察村~秋キャンプ~(2)
南光自然観察村~秋キャンプ~(1)
同じカテゴリー(南光自然観察村)の記事
 南光自然観察村~秋キャンプ~(施設紹介編) (2013-11-13 23:10)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(4) (2013-11-10 22:41)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(2) (2013-10-31 00:38)
 南光自然観察村~秋キャンプ~(1) (2013-10-29 23:43)

この記事へのコメント
 おはようございます(^o^)

 bloggerさん同士だと,写真をわりと気軽にパシャパシャ
撮れますし,乾杯ポーズのやり直しとかもOKですけど,
今回は,ちょっと難しかったみたいですね(^_^;)

 それでもblogをやってる,やってないに関わらず,同じ
趣味で盛り上がれるし,やっぱりキャンプって楽しいですよね♪
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年11月08日 07:24
おはようございます。

さすが気遣いの出来る大人な鹿男さん・・・
僕なら遠慮せずにパシャパシャ撮っちゃうかも(汗)

ブロガーじゃなくてもキャンプが好きっていう共通項だけで
盛り上がれますよね(^^♪

それにしてもMさん家侮れませんね^^;

最後の写真はMさん家のオーラに圧倒されたのでしょうか(笑)

お風呂は無料で入り放題♪
ポイント高いですよね!
Posted by quattro44quattro44 at 2013年11月08日 08:05
おはようございます みのかかです

お風呂入り放題、最高ですね!!

Mさんご一家、素敵なキャンパーさんですね(^^♪
我家はなかなか料理まで気が回りませんが・・・見習わなくては(^_^;)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2013年11月08日 08:10
おはようございます!

わかります!その気持ち!
私も友だちとデイキャン行った時ブログ用に撮りたかったんですが、撮ってるの自分だけだったので撮りづらくて><、

Mさんほんとあなどれませんねw
そこまでの人ならブログ見つかりそうじゃないですか!?
Posted by セフォセフォ at 2013年11月08日 09:05
おはようございます。

コールマンのレクタ・・・初めて見ました。
っていうか、組み立て方忘れて
身動きが取れない状況を想像したらかなり笑えましたww

指示出す人が止まってしまったら
周りの人は動けませんものね(><;

取りあえず「Mさん家は侮れない」と
記憶しておきましたw
Posted by rapirapi at 2013年11月08日 11:25
はじめまして!
いつもこっそり拝見させてもらっています^^;

自宅がおそらく近くなので、新米キャンパーの私にはいつも参考になるレビューばかりで、いつも更新されるのを楽しみにしてます^ ^

これからもちょこちょこ覗かせて頂きます!
Posted by としおちゃん at 2013年11月08日 12:37
こんにちは(^^)

Mさん家、夕方設営でそれからダッチでビーフシチューですか〜(^^;;ほんと侮れませんね(笑)

ただ、日ずけが変わるまでチビチビ飲んでから、お風呂って体によくないですよ〜!

ただそんな時間でもお風呂入り放題っていいですね〜(^-^)
Posted by susu7770susu7770 at 2013年11月08日 12:54
こんばんは(^^)

その時間に到着、そして調理って、Mさん、ベテラン?

ブロガーさんでないと写真は撮りにくいですね
乾杯でそのまま停止なんてできませんよね

最後の写真、どうされたんです?
Posted by kazuura at 2013年11月08日 18:28
puchan0818さん
こんばんは^^

さすがに、ビールで乾杯しながら片手でカメラ。
と言うのはできませんでした><

今回は、写真抜きでキャンプを楽しんだと思います^^
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月08日 23:55
quattro44さん
こんばんは^^

気遣いと言うのか、気後れかも(笑
Mさん家、初心者なのかベテランなのかよくわからずw
なんか、新鮮でした。

最後の写真は、たぶん酔ってました^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月08日 23:58
みのかかさん
こんばんは^^

お風呂、いつ入ってもいいのがよかったです。
(清掃時間だけには注意が必要ですが)

Mさん家、キャンプでの「食」に全力で取り組まれて
いてすごかったです。

ダッチの前に、普通はランタンとか買いますよね~
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:01
セフォさん
こんばんは^^

おお、わかっていただけますか!

実はブログ見つかってしまわないかと多少ドキドキ。。
あなどれませんからね!
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:03
rapiさん
こんばんは^^

どうやるん?って聞いたら、
「みんなで四隅のポール持ってください」って。

で、言うとおりにしたら。。(笑
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:05
としおちゃん(さん)
はじめまして!

コメントありがとうございます。
お家が近いのですね^^

じゃあ、どこかのキャンプ場でバッタリなんてことも
あるかも知れませんね^^

そのときはお声掛けいただければと。

よろしくお願いします(*^_^*)
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:07
susu7770さん
こんばんは^^

Mさん家、設営に比べて料理の手際が異様にいいんです(゜o゜)
家でもダッチを使ってるとか。
あなどれません!

飲んだ後のお風呂は、ちょっと危険ですね;;
ここ、お湯の温度も高めでしたので。。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:10
kazuuraさん
こんばんは^^

料理だけはすごいベテランの域に達してましたね~

最後の写真ですが、焚火の残り火程度の明かり
をたよりに撮影したのと、酔っ払っているのとで
ブレブレですね;;

でも、あとで見返すとこの写真しかなくてしかたなく^^;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月09日 00:12
こんにちは!

いよいよ、トルテュProの威力が発揮される季節に
なりましたね。

そういえば、トルテュの不具合がSPのホームページに出ていましたが
どうだったんですか?

心配ですね。
Posted by ハル ユメハル ユメ at 2013年11月10日 10:59
ハル ユメさん
こんばんは^^

トルテュとフジカがあれば冬でも暖かいです^^

不具合ですが、対象は2013年の製品だそうで、
去年買ったうちのは対象外でした^^

もしかして新品ポールと総替え?とかを期待
したのが甘かったです(笑
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2013年11月12日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南光自然観察村~秋キャンプ~(3)
    コメント(18)