2014年01月26日
ウェルネスパーク五色~2014キャンプ初め~③
こんにちは^^
鹿男です。
昨日の土曜日は、予報では下り坂の天気が思いがけず良い方にはずれていい陽気に。
気温も、昼間は春を感じるぐらいでしたね。
キャンプから帰って以来、風邪気味だったんですが、久しぶりのジョギングにに出たら
ウィンドブレーカーが邪魔でした。
さて、ちょっと間延びしてしまってますが、ウェルネスパーク五色レポ行ってみたいと思います。
1月13日、撤収日の朝からです。
その①はこちら(出発~初日夕方)
その②はこちら(夕食~Kazuuraさんと焚火をご一緒)
2014年1月12~13日、3連休後半に1泊で、兵庫県は淡路島にあります、
ウェルネスパーク五色に出かけてきました。

起きたのは7時頃。
目は覚めてたんですが、シュラフから出るのに時間がかかりますね。
こればっかりは家と一緒です(汗
もちろん、朝はコーヒーからはじまります
朝一番の冷えた幕内に出て、まずはフジカを点火しまして。
お湯を沸かしたのはカセットフーなんですが、できあがったコーヒーを
保温するためにフジカに乗せてみました。
寒い朝はおかわりが欲しいんですよね~

まだみんな起きだしてこないので、それから少し朝の散歩に出ましたので、
サイトの上から、ウェルネスパークの概要が把握できるような写真を撮ってみました。
一番下がオートサイトです。
左端に今回のサイトが写っていますが、さらに左にもういくつか区画サイトがあります。
そこから上、10mほど?の段差の下に公園広場があります。
遊具も、段差の上と下に充実していますし、段差を利用したすべり台ももちろんあり(^^)b
段差を降りず、広場をぐるっと左側に廻り込んでいくと、奥にみえるのが受付にもなって
いるレストラン「浜千鳥」と温泉「ゆ~ゆ~ファイブ」の建物が見えています。

ついでにテント内の写真もとってみたりしました。
あたらめて撮るのは初かな?
食器類はこっちに集合。

こっちはその他ですね。
クーラーボックスは、昨日は外に出してたんですが
夜のネコ対策でここに避難していました。
インナーに入るときの足場にとレジャーシートを敷いてますが、
これが、いけてないですね。
なにか、いい敷物ないかな~

その後、昨日のすき焼きの残りにうどんを投入して朝食をいただきました。
前日が鍋の時はこれに限りますねぇ。
このあと、さらにご飯を投入しました(笑
そして。。。。この時点ですでに8時半
kazuuraさん家はレイトをつけてられるようでまったりした朝を過ごされて
ましたが、うちは夕方にお姉ちゃんの塾があるので時間通りの11時に
チェックアウトしないといけません(汗
のこり2時間半。。ここからは撤収モードに入りまして必死に片付けを。
見かねたkazuuraさんにもお手伝いいただいたので、なんとか11時数分前に
撤収完了できました。
結露を乾燥したくて、ギリギリまでテントの片付けを粘ってたんですが、
この日はあまり日が射さなかったのもあって、スカート部分やらが十分乾燥できず。
この日の乾燥キャンに持ち越しとなってしまいました。。
子供たちは公園でkazuuraさんの息子君と一緒に遊んでいて帰ってきませんので、
私一人でとりあえず車を浜千鳥の駐車場に移動。
ちょっと11には遅れましたが、受付では特に文句もなく、無事チェックアウトしました。

それから徒歩でサイトに戻って、すべりこみでkazuuraさんご一家と記念写真を
撮らせていただきました
みんなの笑顔がなによりの思い出になりました^^

そのあとも、息子君とうちのチビのリサイタルが開催されたりw
これからのキャンプの予定や幕談義などなど、話は尽きませんでした
もう、その時の新幕計画を実行に移している方が約一名いらっしゃるようですが(゜o゜)
そして、名残惜しくサイトを後にしましたが浜千鳥までお見送りいただくことに。
kazuuraさん、わざわざすみませんでしたm(_._)m
さらに、歩いている間にお昼をご一緒しようという話になり。
kazuuraさんには、お財布を取りにサイトまでもう一往復歩かせてしまうということに。。
重ね重ね、すみませんでしたm(_._)m

ですが、そのおかげで最後またまた楽しい時間を過ごすことができました。

私はたこ天丼。ぷりぷりしてうまかったですよ^^

他の3人はステーキ丼(゜o゜)
(チビはミニですが)
やっぱり、うちはとことん肉ですかw

最後になりましたが、kazuuraさんにはおみやげまでいただいてまして。
なにからなにまで、ほんとうにありがとうございましたm(_._)m
今度は暖かくなったころにまたご一緒させてくださいね^^

おしまい(^_^)/
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
昨日の土曜日は、予報では下り坂の天気が思いがけず良い方にはずれていい陽気に。
気温も、昼間は春を感じるぐらいでしたね。
キャンプから帰って以来、風邪気味だったんですが、久しぶりのジョギングにに出たら
ウィンドブレーカーが邪魔でした。
さて、ちょっと間延びしてしまってますが、ウェルネスパーク五色レポ行ってみたいと思います。
1月13日、撤収日の朝からです。
その①はこちら(出発~初日夕方)
その②はこちら(夕食~Kazuuraさんと焚火をご一緒)
2014年1月12~13日、3連休後半に1泊で、兵庫県は淡路島にあります、
ウェルネスパーク五色に出かけてきました。
起きたのは7時頃。
目は覚めてたんですが、シュラフから出るのに時間がかかりますね。
こればっかりは家と一緒です(汗
もちろん、朝はコーヒーからはじまります

朝一番の冷えた幕内に出て、まずはフジカを点火しまして。
お湯を沸かしたのはカセットフーなんですが、できあがったコーヒーを
保温するためにフジカに乗せてみました。
寒い朝はおかわりが欲しいんですよね~

まだみんな起きだしてこないので、それから少し朝の散歩に出ましたので、
サイトの上から、ウェルネスパークの概要が把握できるような写真を撮ってみました。
一番下がオートサイトです。
左端に今回のサイトが写っていますが、さらに左にもういくつか区画サイトがあります。
そこから上、10mほど?の段差の下に公園広場があります。
遊具も、段差の上と下に充実していますし、段差を利用したすべり台ももちろんあり(^^)b
段差を降りず、広場をぐるっと左側に廻り込んでいくと、奥にみえるのが受付にもなって
いるレストラン「浜千鳥」と温泉「ゆ~ゆ~ファイブ」の建物が見えています。
ついでにテント内の写真もとってみたりしました。
あたらめて撮るのは初かな?
食器類はこっちに集合。
こっちはその他ですね。
クーラーボックスは、昨日は外に出してたんですが
夜のネコ対策でここに避難していました。
インナーに入るときの足場にとレジャーシートを敷いてますが、
これが、いけてないですね。
なにか、いい敷物ないかな~
その後、昨日のすき焼きの残りにうどんを投入して朝食をいただきました。
前日が鍋の時はこれに限りますねぇ。
このあと、さらにご飯を投入しました(笑
そして。。。。この時点ですでに8時半
kazuuraさん家はレイトをつけてられるようでまったりした朝を過ごされて
ましたが、うちは夕方にお姉ちゃんの塾があるので時間通りの11時に
チェックアウトしないといけません(汗
のこり2時間半。。ここからは撤収モードに入りまして必死に片付けを。
見かねたkazuuraさんにもお手伝いいただいたので、なんとか11時数分前に
撤収完了できました。
結露を乾燥したくて、ギリギリまでテントの片付けを粘ってたんですが、
この日はあまり日が射さなかったのもあって、スカート部分やらが十分乾燥できず。
この日の乾燥キャンに持ち越しとなってしまいました。。
子供たちは公園でkazuuraさんの息子君と一緒に遊んでいて帰ってきませんので、
私一人でとりあえず車を浜千鳥の駐車場に移動。
ちょっと11には遅れましたが、受付では特に文句もなく、無事チェックアウトしました。

それから徒歩でサイトに戻って、すべりこみでkazuuraさんご一家と記念写真を
撮らせていただきました

みんなの笑顔がなによりの思い出になりました^^

そのあとも、息子君とうちのチビのリサイタルが開催されたりw
これからのキャンプの予定や幕談義などなど、話は尽きませんでした

もう、その時の新幕計画を実行に移している方が約一名いらっしゃるようですが(゜o゜)
そして、名残惜しくサイトを後にしましたが浜千鳥までお見送りいただくことに。
kazuuraさん、わざわざすみませんでしたm(_._)m
さらに、歩いている間にお昼をご一緒しようという話になり。
kazuuraさんには、お財布を取りにサイトまでもう一往復歩かせてしまうということに。。
重ね重ね、すみませんでしたm(_._)m

ですが、そのおかげで最後またまた楽しい時間を過ごすことができました。
私はたこ天丼。ぷりぷりしてうまかったですよ^^
他の3人はステーキ丼(゜o゜)
(チビはミニですが)
やっぱり、うちはとことん肉ですかw
最後になりましたが、kazuuraさんにはおみやげまでいただいてまして。
なにからなにまで、ほんとうにありがとうございましたm(_._)m
今度は暖かくなったころにまたご一緒させてくださいね^^
おしまい(^_^)/
では、また次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 16:20│Comments(16)
│ウェルネスパーク五色
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
ウェルネスパーク五色、奈良県同士のブロガーさんと凄く楽しんでおられたのが伝わってきます(^^)
朝にフジカを点火って、就寝時は消しておられて寒くなかったですか?
撤収に二時間くらいかかるって普通なのかな〜?ウチも撤収遅くて、、、って思っていましたが、なんだかホッとしております(笑)
ウェルネスパーク五色、奈良県同士のブロガーさんと凄く楽しんでおられたのが伝わってきます(^^)
朝にフジカを点火って、就寝時は消しておられて寒くなかったですか?
撤収に二時間くらいかかるって普通なのかな〜?ウチも撤収遅くて、、、って思っていましたが、なんだかホッとしております(笑)
Posted by susu7770 at 2014年01月26日 18:41
こんばんは(^o^)
ここ,けっこう施設が充実していていい
キャンプ場ですよね♪
kazuuraさんFとの楽しかったグルキャン,
いい思い出になったでしょうね(^o^)
同じ奈良同士,これからまたグルキャンの
機械が増えるのでは??
ここ,けっこう施設が充実していていい
キャンプ場ですよね♪
kazuuraさんFとの楽しかったグルキャン,
いい思い出になったでしょうね(^o^)
同じ奈良同士,これからまたグルキャンの
機械が増えるのでは??
Posted by puchan0818
at 2014年01月26日 19:45

楽しいDUOキャンだったみたいですね^^
息子さん同士、年齢も近くて意気投合した感じがすごく可愛いです^^
キャンプ場の雰囲気とかも気になるのですが
こんな時間にこの記事を見た僕・・・・
たこ天丼に ロックオンです(笑)
息子さん同士、年齢も近くて意気投合した感じがすごく可愛いです^^
キャンプ場の雰囲気とかも気になるのですが
こんな時間にこの記事を見た僕・・・・
たこ天丼に ロックオンです(笑)
Posted by mappy at 2014年01月26日 20:03
こんばんは(^^)
こちらこそ大変、お世話になりました
何故三脚がマイクスタンドになったのかはわかりませんが、二人とも楽しそうでしたものね
子供の笑顔が一番の癒しです
お昼もご一緒できよかったです
早めに撤収してあそこで食べるつもりだったんですよ
もう少し暖かい時期、またご一緒しましょう
こちらこそ大変、お世話になりました
何故三脚がマイクスタンドになったのかはわかりませんが、二人とも楽しそうでしたものね
子供の笑顔が一番の癒しです
お昼もご一緒できよかったです
早めに撤収してあそこで食べるつもりだったんですよ
もう少し暖かい時期、またご一緒しましょう
Posted by kazuura
at 2014年01月26日 20:46

こんばんは^^
ここは電源ありなので、夜はインナーにホッカペでした。
温度は最低に設定していても余裕でしたよ。
ただ、3畳用で両端の大人は半分ぐらいずつぐらい^^;
それでも十分朝までぐっすりでした。
夜中にチビのお〇しょで起こされた以外は(笑
ここは電源ありなので、夜はインナーにホッカペでした。
温度は最低に設定していても余裕でしたよ。
ただ、3畳用で両端の大人は半分ぐらいずつぐらい^^;
それでも十分朝までぐっすりでした。
夜中にチビのお〇しょで起こされた以外は(笑
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月26日 21:41

puchan0818さん
こんばんは^^
お湯が出ない以外は、ほんとに設備が整っていますよね。
また来たいキャンプ場になりました^^
ほんとに、これからもっといければと思ってます♪
こんばんは^^
お湯が出ない以外は、ほんとに設備が整っていますよね。
また来たいキャンプ場になりました^^
ほんとに、これからもっといければと思ってます♪
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月26日 21:44

mappyさん
こんばんは^^
うちのチビ、なんか最初はどうしていいかわからなかった
みたいですが、kazuuraさんの息子君がいろいろ誘って
くれるのでだんだんと仲良くなれたみたいで^^
たこ天丼もステーキ丼もそうですが、ここの料理は
何を食べてもおいしいんじゃないかと。
めっちゃオススメです。レストラン浜千鳥(^_^)/
こんばんは^^
うちのチビ、なんか最初はどうしていいかわからなかった
みたいですが、kazuuraさんの息子君がいろいろ誘って
くれるのでだんだんと仲良くなれたみたいで^^
たこ天丼もステーキ丼もそうですが、ここの料理は
何を食べてもおいしいんじゃないかと。
めっちゃオススメです。レストラン浜千鳥(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月26日 21:47

kazuuraさん
こんばんは^^
今回は、仲良くなったころにはバイバイという
パターンになってしまいましたね。
子供たちもそうですが、大人ももっとゆっくり
お話ししたいですよね。
卒業、入学とバタバタしますが、是非それが落ち着いた
ぐらいにはよろしくお願いします^^
ありがとうございました。
こんばんは^^
今回は、仲良くなったころにはバイバイという
パターンになってしまいましたね。
子供たちもそうですが、大人ももっとゆっくり
お話ししたいですよね。
卒業、入学とバタバタしますが、是非それが落ち着いた
ぐらいにはよろしくお願いします^^
ありがとうございました。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月26日 21:49

こんばんは〜(^ー^)ノ
①?か②?コメントしたつもりが
読み返したら私kazuuraさんちに
ワープしてしまってたみたいで〜すいません汗。
ニャンコちゃん…どこのキャンプ場でも
曲者ですね(>_<)気をつけます〜
別れを惜しんで最後の最後まで
一緒にランチ。楽しく過ごした時間だけ
離れ辛くなりますね、大人も子供も(T ^ T)
温水!
まさに今日の私の旬なネタです♪笑。
①?か②?コメントしたつもりが
読み返したら私kazuuraさんちに
ワープしてしまってたみたいで〜すいません汗。
ニャンコちゃん…どこのキャンプ場でも
曲者ですね(>_<)気をつけます〜
別れを惜しんで最後の最後まで
一緒にランチ。楽しく過ごした時間だけ
離れ辛くなりますね、大人も子供も(T ^ T)
温水!
まさに今日の私の旬なネタです♪笑。
Posted by ハルっち at 2014年01月26日 22:01
こんにちは~hide-familyです^^
淡路島キャンプ~御疲れ様です☆
kazuuraファミリーさんとのキャンプ~楽しそうですね♪
なんか〝野良猫の襲撃〟におあいになったようですが・・・
早く暖かくなってキャンパーの春を満喫したいですね☆
淡路島キャンプ~御疲れ様です☆
kazuuraファミリーさんとのキャンプ~楽しそうですね♪
なんか〝野良猫の襲撃〟におあいになったようですが・・・
早く暖かくなってキャンパーの春を満喫したいですね☆
Posted by hide-family at 2014年01月27日 13:25
こんにちは♪
コーヒーは暖めながら飲む。いいですね(*^^*)
持ってないので、1つ欲しいな~と色々見ております。
鹿家さんはバーコーレーターってやつですか?
奈良県民、保育園児、私も一緒だ~!
と思って読んでいました。
共通点あると話も弾みますよね。
また機会があれば、交ぜてくださいね(*^^*)
コーヒーは暖めながら飲む。いいですね(*^^*)
持ってないので、1つ欲しいな~と色々見ております。
鹿家さんはバーコーレーターってやつですか?
奈良県民、保育園児、私も一緒だ~!
と思って読んでいました。
共通点あると話も弾みますよね。
また機会があれば、交ぜてくださいね(*^^*)
Posted by がっきー
at 2014年01月27日 17:27

こんばんは~
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
kazuuraさんFとの初グルキャン・・・
ようやくでしたね(^^)/
お近くだとキャンプはもちろんそれ以外でも共通の話題が多くて
話が尽きる事がないのでは(*^_^*)
暖かくなったらまたご一緒されるんですね~
その時は是非我家も混ぜて下さいね(^^ゞ
レポ、お疲れ様でした(^^ゞ
kazuuraさんFとの初グルキャン・・・
ようやくでしたね(^^)/
お近くだとキャンプはもちろんそれ以外でも共通の話題が多くて
話が尽きる事がないのでは(*^_^*)
暖かくなったらまたご一緒されるんですね~
その時は是非我家も混ぜて下さいね(^^ゞ
Posted by quattro44
at 2014年01月27日 21:09

ハルっちさん
こんばんは~^^
最近のナチュ、コメが反映されないことがありますよね。
ここのネコ、次の朝もみかけたので常に隙をうかがっている
ようです。
油断大敵ですヨ。
一泊は、短いですね。
もう、次はいつごろと^^
こんばんは~^^
最近のナチュ、コメが反映されないことがありますよね。
ここのネコ、次の朝もみかけたので常に隙をうかがっている
ようです。
油断大敵ですヨ。
一泊は、短いですね。
もう、次はいつごろと^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月28日 20:41

hideさん
こんばんは^^
ここのネコ、なかなかふてぶてしいですよ^^;
いつも、いいもん食べてそうですね。
ほんとに、今週も寒いので春風が待ち遠しいですね^^
こんばんは^^
ここのネコ、なかなかふてぶてしいですよ^^;
いつも、いいもん食べてそうですね。
ほんとに、今週も寒いので春風が待ち遠しいですね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月28日 20:43

がっきーさん
こんばんは^^
うちのはパーコレータでなく、ドリッパーですね。
それに、お湯を少しづついれる機構がプラスされてます。
カリタ ニューカントリーでぐぐってみてくださいね(^_^)/
ほんとに、がっきーさんとも共通点が多くていろいろ
お話しできるのが楽しみです^^
こちらこそ、是非ご一緒させてくださいね~
こんばんは^^
うちのはパーコレータでなく、ドリッパーですね。
それに、お湯を少しづついれる機構がプラスされてます。
カリタ ニューカントリーでぐぐってみてくださいね(^_^)/
ほんとに、がっきーさんとも共通点が多くていろいろ
お話しできるのが楽しみです^^
こちらこそ、是非ご一緒させてくださいね~
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月28日 20:55

quattro44さん
こんばんは^^
はい~
ようやく実現できました。
というか、kazuuraさんに実現してもらったというべきでしょうか^^
でも、quattroさんとのご一緒はまだ実現できていませんね。
3月のしあわせの村、ちょっと様子をうかがっておりますが。。
こんばんは^^
はい~
ようやく実現できました。
というか、kazuuraさんに実現してもらったというべきでしょうか^^
でも、quattroさんとのご一緒はまだ実現できていませんね。
3月のしあわせの村、ちょっと様子をうかがっておりますが。。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年01月30日 22:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。