2014年08月19日
夏休み家族旅行2014~飛騨高山~(1)
こんばんは^^
鹿男です。
2014年8月8日~10日に家族旅行に行ってきました
キャンプネタではありませんので、興味のない方は
すみませんが、スルーお願いします。
行き先は、昨年プール三昧の淡路島からうって変わって、
今回は大人も楽しもうということで、鹿男と鹿子の希望で岐阜県は飛騨高山です

いつもよりも遠出、しかも涼しいところでキャンプしたい。
関西圏のブロ友さんたちで、そんな思いで高山方面に出撃されている
方も多かったんでしょうか。
みなさんのキャンプレポも、親近感をもって楽しく読ませていただいてます(*^_^*)
ただ、家族旅行から帰ってほんの一週間後にはこの高山地方も
豪雨による災害がありました。
被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。


初日の8月8日金曜日。
世間でいうお盆休み直前の週末。
鹿男と鹿子の会社は特別休日というありがたい制度でお休みでした。
なので、朝はちょっとゆったり(って、いつもですが)、8時出発を目標で7時に起床しました。
そしてもう恒例の30分遅れ、8時30分の出発です(笑
鹿家から飛騨高山までのルートは
京奈和自動車道(山田川IC)→国道24号線→京滋バイパス→名神高速→東海北陸道→中部縦貫道(高山IC)
途中渋滞もほとんどなく、ひるがのSAでの休憩をはさんで
4時間半ほどの工程でした。


ひるがの高原、SAからも気持ちのいい景色です。
ここのキャンプ場も、いつか行ってみたいキャンプ場です。
ただ。。
ここまでは怪しいながらもなんとか持ちこたえていた天気ですが。
高山市内に到着して昼ごはんの頃には、やっぱりもう雨

これは食べた後の写真ですが。
でもまあ、今回は雨設営も雨撤収もナシだし、
初日は市内でちょっと観光するぐらいの予定でしたし、気楽なもんです♪
食事は、観光地ど真ん中にあります、「脇茶屋」さん。
お蕎麦屋と天ぷらを中心にした高山の郷土料理をいただけます。

町家風のお店で、店内も吹き抜けがいい雰囲気でした^^

そして久々登場の、この方。

お姉ちゃんも、もちろん一緒に来てます(^_^)/
ほんとはこの日も部活があったんですが、休んでもらいました。
あとから聞いたんですが、次の日の部活は台風で中止になったとか。
いただいた料理はこんなんでした。

天ぷら定食。
食べてないのでなんともコメントできませんが、
赤かぶ漬けは高山の名産だそうで旅館でも出てきたのがおいしかったんで、
家用に買って帰りましたよ。

野菜天ぷらそば。
そばのダシは透明&昆布風味で関西人にぴったりの味でした。
めっちゃうまかったです><b
次に立ち寄ったといいますか、鹿子が吸い込まれていったのはこちら(笑

「氷室」、「玉の井」の二木酒造
こちらでは、「大吟醸氷室」をお買い上げ~w
まだ味見してないんで、週末にでもいただきます(*^_^*)
もう少し観光は続くんですが、今日はこのへんまでで><
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
鹿男です。
2014年8月8日~10日に家族旅行に行ってきました

キャンプネタではありませんので、興味のない方は
すみませんが、スルーお願いします。
行き先は、昨年プール三昧の淡路島からうって変わって、
今回は大人も楽しもうということで、鹿男と鹿子の希望で岐阜県は飛騨高山です

いつもよりも遠出、しかも涼しいところでキャンプしたい。
関西圏のブロ友さんたちで、そんな思いで高山方面に出撃されている
方も多かったんでしょうか。
みなさんのキャンプレポも、親近感をもって楽しく読ませていただいてます(*^_^*)
ただ、家族旅行から帰ってほんの一週間後にはこの高山地方も
豪雨による災害がありました。
被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。


初日の8月8日金曜日。
世間でいうお盆休み直前の週末。
鹿男と鹿子の会社は特別休日というありがたい制度でお休みでした。
なので、朝はちょっとゆったり(って、いつもですが)、8時出発を目標で7時に起床しました。
そしてもう恒例の30分遅れ、8時30分の出発です(笑
鹿家から飛騨高山までのルートは
京奈和自動車道(山田川IC)→国道24号線→京滋バイパス→名神高速→東海北陸道→中部縦貫道(高山IC)
途中渋滞もほとんどなく、ひるがのSAでの休憩をはさんで
4時間半ほどの工程でした。

ひるがの高原、SAからも気持ちのいい景色です。
ここのキャンプ場も、いつか行ってみたいキャンプ場です。
ただ。。
ここまでは怪しいながらもなんとか持ちこたえていた天気ですが。
高山市内に到着して昼ごはんの頃には、やっぱりもう雨

これは食べた後の写真ですが。
でもまあ、今回は雨設営も雨撤収もナシだし、
初日は市内でちょっと観光するぐらいの予定でしたし、気楽なもんです♪
食事は、観光地ど真ん中にあります、「脇茶屋」さん。
お蕎麦屋と天ぷらを中心にした高山の郷土料理をいただけます。
町家風のお店で、店内も吹き抜けがいい雰囲気でした^^
そして久々登場の、この方。

お姉ちゃんも、もちろん一緒に来てます(^_^)/
ほんとはこの日も部活があったんですが、休んでもらいました。
あとから聞いたんですが、次の日の部活は台風で中止になったとか。
いただいた料理はこんなんでした。
天ぷら定食。
食べてないのでなんともコメントできませんが、
赤かぶ漬けは高山の名産だそうで旅館でも出てきたのがおいしかったんで、
家用に買って帰りましたよ。
野菜天ぷらそば。
そばのダシは透明&昆布風味で関西人にぴったりの味でした。
めっちゃうまかったです><b
次に立ち寄ったといいますか、鹿子が吸い込まれていったのはこちら(笑
「氷室」、「玉の井」の二木酒造
こちらでは、「大吟醸氷室」をお買い上げ~w
まだ味見してないんで、週末にでもいただきます(*^_^*)
もう少し観光は続くんですが、今日はこのへんまでで><
では、また次回^^
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:10│Comments(12)
│外遊び
この記事へのコメント
こんにちはぁ~~。
先日は薪情報ありがとうございました。
これで安く薪が手に入るぞぉ~~。
って、そっち方面に行った時のみではございますがww
あら、鹿子さんとは同じ会社だったんですね。
それなら休みとかも多少なりには合わせやすい!?
ちなみに私もひるがのには行ってみたいです(><b
先日は薪情報ありがとうございました。
これで安く薪が手に入るぞぉ~~。
って、そっち方面に行った時のみではございますがww
あら、鹿子さんとは同じ会社だったんですね。
それなら休みとかも多少なりには合わせやすい!?
ちなみに私もひるがのには行ってみたいです(><b
Posted by rapi
at 2014年08月20日 17:01

こんばんは(^^)
ひるがのSA、私が行った時は駐車場が満で入りませんでした
帰りもでしたね
ひるがの高原でのキャンプ、私も憧れますが、中々行けないですね
お姉ちゃん、クラブ休んだんですね
これからは月一くらい休んで、はダメなんでしょうか?
ひるがのSA、私が行った時は駐車場が満で入りませんでした
帰りもでしたね
ひるがの高原でのキャンプ、私も憧れますが、中々行けないですね
お姉ちゃん、クラブ休んだんですね
これからは月一くらい休んで、はダメなんでしょうか?
Posted by kazuura at 2014年08月20日 19:06
こんばんは(^^)
ひるがの高原SAの景色は気持ちいいですよね〜(*^^*)
白川郷に行く時に休憩&朝食で寄りましたが、コンビニのサンドイッチやおにぎりが売り切れていて、隣のお店に寄ったのを覚えています^^;
昭和の雰囲気の中での和食!こういったのって私も好きですわ〜(*^^*)
ひるがの高原SAの景色は気持ちいいですよね〜(*^^*)
白川郷に行く時に休憩&朝食で寄りましたが、コンビニのサンドイッチやおにぎりが売り切れていて、隣のお店に寄ったのを覚えています^^;
昭和の雰囲気の中での和食!こういったのって私も好きですわ〜(*^^*)
Posted by susu7770
at 2014年08月20日 22:47

こんにちは~
なんと!
我が家も9月始めに高山旅行の予定です。
詳細を決めていないので、参考にさせていただきますね♪
今回はお姉ちゃんもご一緒ということで、
ご家族皆さんでの夏の思い出になりましたね。
続編も早めにお願いしま~す!(爆)
なんと!
我が家も9月始めに高山旅行の予定です。
詳細を決めていないので、参考にさせていただきますね♪
今回はお姉ちゃんもご一緒ということで、
ご家族皆さんでの夏の思い出になりましたね。
続編も早めにお願いしま~す!(爆)
Posted by kojio
at 2014年08月22日 12:57

こんばんは^^
楽しみにしていました、高山レポ♪
今回はチト大人な旅行になりそうですね^^
高山の街並み好きなんです。
続き楽しみです^^
んで
お姉ちゃん、しばらく見ないうちに
さらに美人になっててビックリ\(◎o◎)/!!!
楽しみにしていました、高山レポ♪
今回はチト大人な旅行になりそうですね^^
高山の街並み好きなんです。
続き楽しみです^^
んで
お姉ちゃん、しばらく見ないうちに
さらに美人になっててビックリ\(◎o◎)/!!!
Posted by mappy at 2014年08月22日 20:06
こんばんは~
町屋風のお店、吹き抜けが雰囲気あっていいですねぇ~
私、こういうの大好きです。
キャンプもいいですが、ブラリ旅をしたいです。
今度計画しようかな・・・
高山市内、いい雰囲気ですね。
町屋風のお店、吹き抜けが雰囲気あっていいですねぇ~
私、こういうの大好きです。
キャンプもいいですが、ブラリ旅をしたいです。
今度計画しようかな・・・
高山市内、いい雰囲気ですね。
Posted by えいたまんパパ
at 2014年08月22日 22:45

rapiさん
こんばんは^^
いいええ。どいたまして(^_^)/
はい。鹿子と同じ会社なんですが、
休みはバラバラでした^^;
唯一重なった休みを狙って旅行に行ってきました。
そのせいでお姉ちゃんは部活を休み事になりましたが。
ひるがのは是非いい天気の時に行きたいですね~
こんばんは^^
いいええ。どいたまして(^_^)/
はい。鹿子と同じ会社なんですが、
休みはバラバラでした^^;
唯一重なった休みを狙って旅行に行ってきました。
そのせいでお姉ちゃんは部活を休み事になりましたが。
ひるがのは是非いい天気の時に行きたいですね~
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 22:47

kazuuraさん
こんばんは^^
私も行き帰り両方ひるがのSAに寄りましたが、
行きは平日、帰りは台風の大雨だったからか、
問題なく駐車できました。
ひるがの、行ってみたいですよね~
秋なら空いてそうですかね。でも寒そうでもあり^^;
お姉ちゃん、今回も不本意だったようで、そうそう
休んではくれなさそうです。
あまり休むと試合に出られなくなるようですね。。
こんばんは^^
私も行き帰り両方ひるがのSAに寄りましたが、
行きは平日、帰りは台風の大雨だったからか、
問題なく駐車できました。
ひるがの、行ってみたいですよね~
秋なら空いてそうですかね。でも寒そうでもあり^^;
お姉ちゃん、今回も不本意だったようで、そうそう
休んではくれなさそうです。
あまり休むと試合に出られなくなるようですね。。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 22:51

susu7770さん
こんばんは^^
ひるがのSAはやっぱりみなさん休憩するようですね。
コンビニが売り切れるのも、状況によってはしかたない
んでしょうか;;
ここでは飛騨牛串焼きを買い食いしましたが写真撮り忘れ。
でも、エエ値段しますねぇ(´∀`)
とりあえず高山に行ったら古い町並みやろ~
ってことで、車中でるるぶ見ながら行く店をロックオンして
ここのお蕎麦屋さんに行きましたが、けっこう正解でした。
やっぱりネットより専門の旅行誌情報は信頼感あるかもです。
こんばんは^^
ひるがのSAはやっぱりみなさん休憩するようですね。
コンビニが売り切れるのも、状況によってはしかたない
んでしょうか;;
ここでは飛騨牛串焼きを買い食いしましたが写真撮り忘れ。
でも、エエ値段しますねぇ(´∀`)
とりあえず高山に行ったら古い町並みやろ~
ってことで、車中でるるぶ見ながら行く店をロックオンして
ここのお蕎麦屋さんに行きましたが、けっこう正解でした。
やっぱりネットより専門の旅行誌情報は信頼感あるかもです。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 22:56

kojioさん
こんばんは^^
おお。kojioさん家も高山旅行に!
じゃあ間に合うようにアップし終わらないといけないですね( ゚д゚ )
ここは買い食いしたら楽しそうですよ。
うちは飛騨牛串焼き、飛騨牛まん、飛騨牛バーガー。。
飛騨牛のおすしと高山ラーメンを見送ったのが心残りです><
って、食うことばっかりですね。
久々に家族全員でのレジャーでしたが、キャンプにはいつ
いけるのやら。。
こんばんは^^
おお。kojioさん家も高山旅行に!
じゃあ間に合うようにアップし終わらないといけないですね( ゚д゚ )
ここは買い食いしたら楽しそうですよ。
うちは飛騨牛串焼き、飛騨牛まん、飛騨牛バーガー。。
飛騨牛のおすしと高山ラーメンを見送ったのが心残りです><
って、食うことばっかりですね。
久々に家族全員でのレジャーでしたが、キャンプにはいつ
いけるのやら。。
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 23:00

mappyさん
こんばんは^^
高山の町でカメラ持って歩くと、動きが鈍くなって
家族にいやがられました(汗
ほんとにいい町ですね。
外国の方もたくさんいたんですが、
「どう?ニッポン、いいところやろ??」って
自慢したくなります。(自分の町じゃないんですけど)
お姉ちゃん、まあ美人には遠いですがデカくは
なったでしょうか(笑
こんばんは^^
高山の町でカメラ持って歩くと、動きが鈍くなって
家族にいやがられました(汗
ほんとにいい町ですね。
外国の方もたくさんいたんですが、
「どう?ニッポン、いいところやろ??」って
自慢したくなります。(自分の町じゃないんですけど)
お姉ちゃん、まあ美人には遠いですがデカくは
なったでしょうか(笑
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 23:04

えいたまんパパさん
こんばんは^^
お店に入って通されたところがちょうどこの
吹き抜けの真下で、ラッキーでした^^
ぶらり。。と行くにはかなり遠い町ですかね^^;
おしゃれなカフェから買い食い、雑貨なんかも
洋風から古くからの伝統あるものまであって、
それが町並みに溶け込んでいるような雰囲気。
子供達が生まれる前にも一度2人で行きまして
今回2回目なんですが、またリピートしたい町です^^
こんばんは^^
お店に入って通されたところがちょうどこの
吹き抜けの真下で、ラッキーでした^^
ぶらり。。と行くにはかなり遠い町ですかね^^;
おしゃれなカフェから買い食い、雑貨なんかも
洋風から古くからの伝統あるものまであって、
それが町並みに溶け込んでいるような雰囲気。
子供達が生まれる前にも一度2人で行きまして
今回2回目なんですが、またリピートしたい町です^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2014年08月22日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。