ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月03日

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

こんばんは^^
鹿男です。

10月11~12日に、
京都府南丹市美山町にありますくるみの森キャンプ場に行ってきました。

だいぶ間が空いてしまいしまいましたが撤収日の朝からの模様です。

よろしくお付き合いお願いします(^-^)



今回ご一緒していただいたのは

Kojioさんご一家(Kojioさん、奥様、娘ちゃん、息子くん)

みのとと+みのかかさんご一家(みのととさん、みのかかさん、みのむしちゃん)

Kazuuraさんご一家(Kazuuraさん、奥様、息子くん)

襲撃いただいた
ほわいとぷらむさんご一家(ほわいとぷらむさん、奥様、息子くん)
(到着順でのご紹介です。)


みなさん、本当にありがとうございましたm(_._)m



キャンプ場をようやく発見し、なんとかINしたとこまでのその(1)はこちら

設営完了とご一緒した方ご紹介までのその(2)はこちら

ほわいとぷらむさんに襲撃いただいて一緒におやつタイムのその(3)はこちら

宴会から焚火を囲んだひとときのその(4)はこちら




くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

楽しい夜の時間を過ごした翌朝は動き出すのが遅くなりますね^^;

7時前にごそごそと寝床から起き出しまして、
まずはフジカに着火して、家でも使ってるやかんを乗せます。


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)


待ってる間にテント内を撮影。露出が適当すぎますね(汗
雑然とした絵ですみませんm(_._)m

メインのテーブルは宴会スペースに置いてきたので
室内がら空きです。


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

なにはさておきコーヒーで目を覚まします。

もう2,3時間は普通に寝てられそうでした^^;


このあと、宴会スペースで
みのととモーニングコーヒーをいただきました。


おやつタイムに続いて、ごちそう様でした。

みのととさんのコーヒーは朝一にぴったり。
これがみのととさん早起きの秘訣なんでしょうかね~


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

朝焚火にSPのケトルも絵になります♪



そのころ子供たちはこれを集めてたみたいです。

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

やっとでました。くるみですね。


キャンプ場の裏手。川との間にくるみの木がありました^^

真っ黒ですが、黒いのをこすってみると、
見慣れた茶色い殻が見えてきます。

木になっているときはこの外側に果肉があり、緑色の実なんですね。

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)



朝食もみんなで食べますニコッ

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

うちは昨日の残りのカレーでしたが^^;

kazuuraさんの息子君。

うちのカレーを食べたいって言ってくれてありがとう。
食べてしまってて、ごめんなさいね(汗


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

きのうのイベントのクイズ(?)

みのむしちゃんの出題、レベルが高すぎ(゜o゜)
ほんとに3年生!?


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

お疲れの方が1名。
キャンプ前日も飲み会だったようで(゜-゜)


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

見上げると雲行きが怪しくなってきたので、
ちょっと撤収急いだ方がいいですかね?


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

子供たちは残り時間も全力で遊んでますヽ(^o^)丿


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

12時少し前になんとか撤収完了。

先に撤収終わったみなさんに見られながらの積み込みは
なんかはずかしいですね(*^_^*)


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

最後に記念撮影です。
やっぱりツリーハウス前でしょ!


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

名残惜しく、撮影後もしばし立ち話しながら、お昼ご飯の相談です。


美山町自然文化村の河鹿荘でと話してたんですが、調べていただくと
今日は貸切でダメだそうでタラ~


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

直前に進路変更してこちらへ。

スプリングスひよし


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

全員で個室にIN


みのかかさん、予約ありがとうございましたm(_._)m
うち、ついていくだけですみません。


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

とりマヨ丼、鹿肉ハンバーグ、とりから丼(猟師丼でしたか)。


本来、ブログネタ的にはkazuuraさんのように

くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

ダムカレー

を注文するべきなんですが、なんせカレーが続いてましたんで><b



くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

個室の窓からは日吉ダムも見えます^^


くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)

外で撮った写真がこちら。なかなかの絶景ですね^^

このあと、kazuuraさん家と鹿家で温泉で焚火臭を落として帰りました。

最後にもう一度。

ご一緒いただいたみなさん、ほんとにお世話になりました。
楽しい2日間をありがとうございました(^_^)/








おまけ。

キャンプ場周辺で受信できなかったメールが、ここスプリングスひよしでようやく着信。
みのととさんからでした。






「くるみの森の入り口がわかりにくいので、kojioさんの車を目印にしてくださいね」(´・ω・`)

くるみの森を検討されているみなさん、電波にはくれぐれもご注意を。



では、また次回^^




ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほとんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ








同じカテゴリー(くるみの森キャンプ場)の記事画像
襲撃!1年ぶりのキャンプ場
くるみの森がB-PALに紹介されました
初公開!くるみの森キャンプ場場内マップ
くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(4)
くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(3)
くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(2)
同じカテゴリー(くるみの森キャンプ場)の記事
 襲撃!1年ぶりのキャンプ場 (2015-12-01 22:23)
 くるみの森がB-PALに紹介されました (2015-03-26 21:39)
 初公開!くるみの森キャンプ場場内マップ (2014-11-07 23:14)
 くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(4) (2014-10-27 23:49)
 くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(3) (2014-10-23 00:13)
 くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(2) (2014-10-20 00:02)

この記事へのコメント
おはようございます〜。
レポお疲れ様でした(^^)
こちらこそ2日間、大変お世話になりました。

撤収時、まじまじと見てしまいすみません。
フジカとか、どのように積載されるのか
気になってしまいまして〜(^^;;

くるみの木になっているの、
初めて見たかも!
Posted by kojiokojio at 2014年11月04日 07:01
おはようございます(^^)

くるみの果実、初めて見ました!ちょっと感動〜
なかなかワイルドなキャンプ場で家族だけやと怖すぎですが(笑)4家族くらいがちょうど良さげですね(^^)

最後の最後にそんな重要メールがくるとは(爆)
Posted by ズボラママ at 2014年11月04日 08:11
おはようございます みのかかです

お世話になりました<(_ _)>

面白かったですね~(^^♪
子供たちののびのびした様子が最高でした

積載はキャンパーにとって関心度高いですよね
鹿さんちの車みたいなタイプにどう積まれるのか
みんな興味津々でしたね

日吉の食事処
一瞬ゆららが頭をよぎりましたが
無事に食事できてよかったです(^◇^)
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2014年11月04日 09:02
こんばんは〜

改めて、お世話になりましたm(_ _)m

子供達、最後まで遊びまくってましたね(笑
貸切、騒いでも叱られないし、伸び伸びした子供の姿なんでしょう

車載、私は写真に残してます
何を積むとどれくらいになるのかって記録にもなりますし
他人の車載も気になりますね
特にストーブの時期には

ハンバーグ、息子くん、続けてですか?
Posted by kazuura at 2014年11月04日 19:14
こんばんは〜^_^
くるみの森☆スペシャルグルキャン☆
お疲れ様でございます〜♩
子どもたちもですが、親御の皆様も
とても思い出深いキャンプとなられたのでは^_^
くるみ☆ホントに一杯ですね〜♩
くるみの数だけ想い出がありそうで^_^
とっても楽しく拝見させて頂きました☆
Posted by hide-family at 2014年11月04日 23:26
おはようございます。

レポ、お疲れ様でした(^^ゞ

最後まで楽しまれたご様子で、拝見させて頂いてる私も楽しめました(*^_^*)

先日ゆららでご一緒した皆さんともこちらのキャンプ場の話題が出てました。
我家も秋祭り時期でなければ参戦出来そうですが、トイレがネックになりそうですね^^;
Posted by quattro44quattro44 at 2014年11月05日 09:48
kojioさん
こんばんは^^

お返事が遅くなりすみません。

フジカを積んでるとき「でかっ!」と驚かれてたんで
フジカ仲間は難しい?とひそかに思ってたんですが。

今度並べましょうね~♪

くるみ、管理人さんが教えてくれたんですよ。
外側はやわらかいみたいで、手でむいてましたよ。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 18:35
ズボラママさん
こんばんは^^

お返事が遅くなりすみません。

くるみの実、木になっててもみたことないですよね。

ここのホームページには少人数歓迎って書いてありますが、
ノーサンキューかも^^;

携帯圏外のキャンプ場、重要メールも雨雲レーダーも
通じませんw
それもワイルドってことでしょうか。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 18:46
みのかかさん
おはようございます。

ほんとに。
子供達の遊びっぷりはきもちいいですね♪

積載は、まだ悩んでる状態ですんで
お恥ずかしい(汗
たぶん家族そろったら載りません。

スムーズに食事が出来たのもみのかかさんの
おかげです。ありがとうございました(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 18:55
kazuuraさん
こんばんは^^

ほんとに、子供が遠慮せずに遊べるキャンプ場でしたね^^

車載、私も写真に撮るんですが、
それは積み方に納得できたときなんですよね。
まだまだ修行が必要です^^;

ハンバーグ。。そういえば連続ですね。
チビは気に入ったものを続けて食べるタイプかも。
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 19:11
hideさん
こんばんは^^

最近、なかなかキャンプの機会がないんで、
よりいっそう楽しかった気がしてます。

ほんの1泊でしたが、その何倍も思い出が
できました(*^_^*)

今度はいつ行けるんだろう;;
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 19:20
quattro44さん
こんばんは^^

こちらも楽しかったですが、
ゆららの方も楽しそうですね~

今年はちょっとタイミングが悪かったでしょうか。
次はご一緒できたら(^_^)/
Posted by 鹿男&鹿子鹿男&鹿子 at 2014年11月08日 19:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くるみの森キャンプ場で秋色グルキャン(5)
    コメント(12)