2013年10月04日
みのずみAC~この夏の名残りキャンプ~(4)
こんばんは^^
鹿男です。
前記事の前記事のご挨拶に「本格的は秋はまだ少し先でしょうか?」なんて
書いてから、急に奈良はかなり涼しくなってきました。
おかげで昨日から少し風邪気味です
急な気温の変化、みなさまも体調にお気を付けください。
みのずみACレポの続きは、撤収後の寄り道編です。
よろしければお付き合いください
とある目的で、みのずみさんの帰りに向かいましたのは、同じ奈良県にあります、
宇陀(うだ)市です。
まずは、お昼も過ぎていましたので腹ごしらえに
大宇陀温泉あきののゆ内にあります、
お食事処おときやに立ち寄りました。
あきののゆには、以前から日帰りで温泉につかりに何度も来たことがあります。
そのときから、ここのレストランはおいしい!と思っておりましたので、
今回もお昼は迷わずこちらに来ました。

料理を待っている間の、鹿家の定番の遊びです。
名前はなんというか知らないのですが。。
「いっせ~の~~で!5!」
とか言いながら、みんなで親指をあげたり、あげなかったり。
言った数字と、上がっている親指の数が同じなら、当てた人は手を
1つテーブルから下ろします。
順番に数字を言っていき、両手を一番先に下せた人(2回数字を当てた人)
が勝ちです。
小さい子でもできるし、道具もいらないので丁度いい遊びなんですよ

そして頂いたのは、鹿男は特上天丼
大エビ2匹意外にも10種類以上の野菜の天ぷらが乗っていて、
勝手に?ここの名物だと思ってます(*^_^*)
エビの下に、たくさんの野菜天が隠れてるんですよ~

鹿子は、かきあげ蕎麦
ごぼうのかき揚げですか。こちらもサクッと揚がっています。
今回は天ぷら系を頼みましたが、こちらは地鶏とその卵を使った
メニューも美味しいものがたくさんあってオススメです^^
次に立ち寄りましたのは、松月堂さんという和菓子屋さんです。
以前から気になっていました名物菓子きみごろもを買ってみました

家に帰ってから開封してみたの図。

一見したところ、厚揚げのようですが^^

中身はメレンゲ状のふわっふわの触感で、口に含むと溶けていきます。
不思議~な触感(*^_^*)
味は触感ほどのインパクトはありませんが、やさしい甘さのお菓子でした。
さて、いよいよ本日の目的の地に行きましょう。

宇陀アニマルパーク

こちらは池や開けた丘のある公園の中にヤギや、ひつじや牛が暮らす牧場があります。

ヤギやひつじ(あ、ひつじは写ってないですね)には、エサをあげられたりもします。
(今回の目的ではないので、エサはあげていませんが)

牛は、乳搾り体験もできます。
時間は決まっているようでした。
(今回の目的ではないので、乳は搾っていませんが)
では何を目的にここに来たんでしょう。

それはこちらの「動物学習館」にありました。

お姉ちゃんの描いた絵がここに展示されていて、それを見に来たんでした。
受付に申し出て、記念品もいただきました^^
恥ずかしいからブログには載せるなとのことでしたので、写真は遠めで。
絵は、このなかのどれかです^^;
これにて、みのずみACこの夏の名残りキャンプレポは終了ですが、
最後に1つだけ。
前記事にて、「施設紹介は今回はありません。前回のものをご覧ください。」
と書きましたが1つだけ注意点と言いますか、気になった点を。
今回、段々畑状になったサイトの最上段だったのですが、
最上段だけに、道がここで行き止まり。

この坂を上った左手が今回のD-2サイトです。

坂を上って左を向いたところの写真です。
車を転回するスペースがありませんので、頭からつっこむ形になります。
ここで転回するには、特に大型のミニバンだとお向かい(坂を上った右側のサイトですね)に
車の頭を突っ込こむしかありません。
お留守の時はできそうですが、いらっしゃるときはさすがに憚られます。

坂を上ったところから下を向いた写真です。
頭から突っ込んだ場合、サイトから出るときはここをバックで降りることに
なってしまいましたので、ちょっと苦戦しました。
広いサイトは最上段にあることが多いのですが、参考になりましたら幸いです^^
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
鹿男です。
前記事の前記事のご挨拶に「本格的は秋はまだ少し先でしょうか?」なんて
書いてから、急に奈良はかなり涼しくなってきました。
おかげで昨日から少し風邪気味です

急な気温の変化、みなさまも体調にお気を付けください。
みのずみACレポの続きは、撤収後の寄り道編です。
よろしければお付き合いください

とある目的で、みのずみさんの帰りに向かいましたのは、同じ奈良県にあります、
宇陀(うだ)市です。
まずは、お昼も過ぎていましたので腹ごしらえに
大宇陀温泉あきののゆ内にあります、
お食事処おときやに立ち寄りました。
あきののゆには、以前から日帰りで温泉につかりに何度も来たことがあります。
そのときから、ここのレストランはおいしい!と思っておりましたので、
今回もお昼は迷わずこちらに来ました。

料理を待っている間の、鹿家の定番の遊びです。
名前はなんというか知らないのですが。。
「いっせ~の~~で!5!」
とか言いながら、みんなで親指をあげたり、あげなかったり。
言った数字と、上がっている親指の数が同じなら、当てた人は手を
1つテーブルから下ろします。
順番に数字を言っていき、両手を一番先に下せた人(2回数字を当てた人)
が勝ちです。
小さい子でもできるし、道具もいらないので丁度いい遊びなんですよ


そして頂いたのは、鹿男は特上天丼
大エビ2匹意外にも10種類以上の野菜の天ぷらが乗っていて、
勝手に?ここの名物だと思ってます(*^_^*)
エビの下に、たくさんの野菜天が隠れてるんですよ~

鹿子は、かきあげ蕎麦
ごぼうのかき揚げですか。こちらもサクッと揚がっています。
今回は天ぷら系を頼みましたが、こちらは地鶏とその卵を使った
メニューも美味しいものがたくさんあってオススメです^^
次に立ち寄りましたのは、松月堂さんという和菓子屋さんです。
以前から気になっていました名物菓子きみごろもを買ってみました

家に帰ってから開封してみたの図。
一見したところ、厚揚げのようですが^^
中身はメレンゲ状のふわっふわの触感で、口に含むと溶けていきます。
不思議~な触感(*^_^*)
味は触感ほどのインパクトはありませんが、やさしい甘さのお菓子でした。
さて、いよいよ本日の目的の地に行きましょう。

宇陀アニマルパーク

こちらは池や開けた丘のある公園の中にヤギや、ひつじや牛が暮らす牧場があります。

ヤギやひつじ(あ、ひつじは写ってないですね)には、エサをあげられたりもします。
(今回の目的ではないので、エサはあげていませんが)

牛は、乳搾り体験もできます。
時間は決まっているようでした。
(今回の目的ではないので、乳は搾っていませんが)
では何を目的にここに来たんでしょう。

それはこちらの「動物学習館」にありました。

お姉ちゃんの描いた絵がここに展示されていて、それを見に来たんでした。
受付に申し出て、記念品もいただきました^^
恥ずかしいからブログには載せるなとのことでしたので、写真は遠めで。
絵は、このなかのどれかです^^;
これにて、みのずみACこの夏の名残りキャンプレポは終了ですが、
最後に1つだけ。
前記事にて、「施設紹介は今回はありません。前回のものをご覧ください。」
と書きましたが1つだけ注意点と言いますか、気になった点を。
今回、段々畑状になったサイトの最上段だったのですが、
最上段だけに、道がここで行き止まり。

この坂を上った左手が今回のD-2サイトです。

坂を上って左を向いたところの写真です。
車を転回するスペースがありませんので、頭からつっこむ形になります。
ここで転回するには、特に大型のミニバンだとお向かい(坂を上った右側のサイトですね)に
車の頭を突っ込こむしかありません。
お留守の時はできそうですが、いらっしゃるときはさすがに憚られます。

坂を上ったところから下を向いた写真です。
頭から突っ込んだ場合、サイトから出るときはここをバックで降りることに
なってしまいましたので、ちょっと苦戦しました。
広いサイトは最上段にあることが多いのですが、参考になりましたら幸いです^^
ではまた次回^^
ブログ村ランキングに参加しています。
ポチッとしていただけば、鹿家一同とってもうれしいです♪

にほんブログ村
Posted by 鹿男&鹿子 at 23:31│Comments(16)
│みのずみオートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
奈良にもまだまだ色々あるんですね
大宇陀温泉、きみごろも、、、
近くを通るときには寄ってみますね
アニマルパーク、、、
行ったことがあります
チーズを作り、遊ぶので帰りまで預かってもらい、忘れて帰りました
(笑
息子さん、もうここは卒業では、と思ったんですが、そのようなことがあったんですね
お姉ちゃんの遠足でもなさそうだし、いつの絵なんでしょう
奈良にもまだまだ色々あるんですね
大宇陀温泉、きみごろも、、、
近くを通るときには寄ってみますね
アニマルパーク、、、
行ったことがあります
チーズを作り、遊ぶので帰りまで預かってもらい、忘れて帰りました
(笑
息子さん、もうここは卒業では、と思ったんですが、そのようなことがあったんですね
お姉ちゃんの遠足でもなさそうだし、いつの絵なんでしょう
Posted by kazuura at 2013年10月05日 00:33
おはようございます(^_^)
大宇陀温泉、営業で前をよく通りますが行ったことがありませんので、美味しいご飯目当てで今度行ってみます。
みのずみキャンプ場の広いサイトは最上段で車を頭から、、、
めっちゃ参考になりました。こんな下り坂を荷物満載の車でバックで降りないといけないのは辛いですよ!行ってみたいキャンプ場なので頭に入れておきます(^_^)v
、、、って雨でなければ、今日と明日と洞川温泉は秋祭りでしたので、みのずみか白の平に行こうかと思っていましたが、残念な週末の天気で、、、(>_<)
大宇陀温泉、営業で前をよく通りますが行ったことがありませんので、美味しいご飯目当てで今度行ってみます。
みのずみキャンプ場の広いサイトは最上段で車を頭から、、、
めっちゃ参考になりました。こんな下り坂を荷物満載の車でバックで降りないといけないのは辛いですよ!行ってみたいキャンプ場なので頭に入れておきます(^_^)v
、、、って雨でなければ、今日と明日と洞川温泉は秋祭りでしたので、みのずみか白の平に行こうかと思っていましたが、残念な週末の天気で、、、(>_<)
Posted by susu7770
at 2013年10月05日 04:08

うわ~、大迫力の天丼(笑)!!
最後のサイト紹介
我が家からは遠いので、このキャンプ場訪れることは
無いかもしれないのですが、
ここに行きたい方々には、とても参考になると思います。
とても優しいレポ、鹿さんサスガです^^!!
最後のサイト紹介
我が家からは遠いので、このキャンプ場訪れることは
無いかもしれないのですが、
ここに行きたい方々には、とても参考になると思います。
とても優しいレポ、鹿さんサスガです^^!!
Posted by mappy at 2013年10月05日 08:53
おはようございます。
レポお疲れ様です(^^ゞ
指を立ててやる遊び、我家でもやってました。
名称は忘れましたが^_^;
なるほど、サイトの最上段は気を付けないといけないですね。
参考になります(^^ゞ
お姉ちゃんの描いた絵・・・
見たかったなぁ(*^_^*)
レポお疲れ様です(^^ゞ
指を立ててやる遊び、我家でもやってました。
名称は忘れましたが^_^;
なるほど、サイトの最上段は気を付けないといけないですね。
参考になります(^^ゞ
お姉ちゃんの描いた絵・・・
見たかったなぁ(*^_^*)
Posted by quattro44
at 2013年10月05日 11:02

こんにちは(^^)
レポ、お疲れ様でしたm(_ _)m
みのずみ、とってもいい所ですね♪一気読みして参りました~
素敵な出会いあったんですね♪
それにしても晩ごはんのお肉、ものすごい量ですねw(゚o゚*)w
ハンバ-グにステ-キに見てるだけでおなか一杯になっちゃいそうです。
我家、まだ奈良への出撃がなくって…
行ってみたいんですが、どうも西へ西へ向かってしまい(^▽^;)
来年、川遊びできる頃に行ってみたいです!
お昼の天丼、めちゃめちゃ美味しそう~(≧∀≦)
みのずみに行ったときには我家も立ち寄ってみます!!!笑
レポ、お疲れ様でしたm(_ _)m
みのずみ、とってもいい所ですね♪一気読みして参りました~
素敵な出会いあったんですね♪
それにしても晩ごはんのお肉、ものすごい量ですねw(゚o゚*)w
ハンバ-グにステ-キに見てるだけでおなか一杯になっちゃいそうです。
我家、まだ奈良への出撃がなくって…
行ってみたいんですが、どうも西へ西へ向かってしまい(^▽^;)
来年、川遊びできる頃に行ってみたいです!
お昼の天丼、めちゃめちゃ美味しそう~(≧∀≦)
みのずみに行ったときには我家も立ち寄ってみます!!!笑
Posted by ハミルトン
at 2013年10月05日 12:43

kazuuraさん
こんばんは^^
アニマルパーク、久しぶりに行きましたが
いい天気過ぎて日影も少なく、暑かったです(汗
チーズ作りなんてあるんですね。
知りませんでした^^
忘れて帰られたのは残念でしたね;;
あきののゆは、近くにいらっしゃったら寄ってみてくださいね^^
こんばんは^^
アニマルパーク、久しぶりに行きましたが
いい天気過ぎて日影も少なく、暑かったです(汗
チーズ作りなんてあるんですね。
知りませんでした^^
忘れて帰られたのは残念でしたね;;
あきののゆは、近くにいらっしゃったら寄ってみてくださいね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月05日 18:39

susu7770さん
こんばんは^^
大宇陀温泉まで営業ですか。
けっこう遠いでしょう。
営業範囲広いんですね。お疲れ様です^^
途中のサイトが空いていれば切り返しできそうですが。
やっぱりオススメは最下段の広いサイトD-8でしょうか!
お天気、持ちそうですが、出撃されてますか?
こんばんは^^
大宇陀温泉まで営業ですか。
けっこう遠いでしょう。
営業範囲広いんですね。お疲れ様です^^
途中のサイトが空いていれば切り返しできそうですが。
やっぱりオススメは最下段の広いサイトD-8でしょうか!
お天気、持ちそうですが、出撃されてますか?
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月05日 18:45

mappyさん
こんばんは^^
天丼、オススメなんですがこちらもやっぱり
mappyさんのとこからは遠いですよね^^;
優しいと言いますか、自分で困ったので^^;
最上段のサイト同士で、お互いに頭の突っ込み合いを
すれば解決かもしれません。
お隣とは仲良くですね^^
こんばんは^^
天丼、オススメなんですがこちらもやっぱり
mappyさんのとこからは遠いですよね^^;
優しいと言いますか、自分で困ったので^^;
最上段のサイト同士で、お互いに頭の突っ込み合いを
すれば解決かもしれません。
お隣とは仲良くですね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月05日 18:48

quattro44さん
こんばんは^^
この遊び、なんて言うんでしょうね~^^;
最上段の時は、お互い様の心で行きましょう^^
グルキャンなら問題なしですね。
お姉ちゃんの絵、お会いした時にでも(^^ゞ
こんばんは^^
この遊び、なんて言うんでしょうね~^^;
最上段の時は、お互い様の心で行きましょう^^
グルキャンなら問題なしですね。
お姉ちゃんの絵、お会いした時にでも(^^ゞ
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月05日 18:53

ハミルトンさん
こんばんは^^
夕飯、肉ばっかですが量はそんなに。。
と思ってたんですが、多いですか?^^;
ハンバーグは主にチビ用ですね。
天川は、夏もよいですが秋もよさそうですよ♪
宇陀は近そうに思われたならすみません。
天川の帰りに寄るには、実はかなり遠回りなので
お気を付けください。
うちはお姉ちゃんの絵のためにわざわざ行ったので;;
こんばんは^^
夕飯、肉ばっかですが量はそんなに。。
と思ってたんですが、多いですか?^^;
ハンバーグは主にチビ用ですね。
天川は、夏もよいですが秋もよさそうですよ♪
宇陀は近そうに思われたならすみません。
天川の帰りに寄るには、実はかなり遠回りなので
お気を付けください。
うちはお姉ちゃんの絵のためにわざわざ行ったので;;
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月05日 18:58

こんばんは!
大台ケ原の帰り道に、宇陀の道の駅に寄りましたよ。
無料の足湯があって、気持ちよかったのを覚えています。
地元のブルーベリーを使ったソフトクリームもあったような…。
実は来週、曽爾高原へ行こうかと思っていますので、また宇陀方面へ行くと思います。大宇陀温泉によってみようかなぁ。
大台ケ原の帰り道に、宇陀の道の駅に寄りましたよ。
無料の足湯があって、気持ちよかったのを覚えています。
地元のブルーベリーを使ったソフトクリームもあったような…。
実は来週、曽爾高原へ行こうかと思っていますので、また宇陀方面へ行くと思います。大宇陀温泉によってみようかなぁ。
Posted by ハル ユメ
at 2013年10月06日 18:19

こんばんは。
やヴぁい。
特上天丼が超おいしそうぅぅぅ~~~。
こんな時間に見てしまうと食べたくなる。
ちなみにこの天丼、おいくらしました?
金額によっては
鹿男さんの食べられた
特上天丼の絵で我慢します(><;
やヴぁい。
特上天丼が超おいしそうぅぅぅ~~~。
こんな時間に見てしまうと食べたくなる。
ちなみにこの天丼、おいくらしました?
金額によっては
鹿男さんの食べられた
特上天丼の絵で我慢します(><;
Posted by rapi
at 2013年10月06日 21:40

我が家がよく行く場所を紹介されると、嬉しくなってしまいますよ。
大宇陀温泉のお食事処、この手の立ち寄り湯の施設には珍しい美味しいお店ですよね。
お風呂から出た後は、休憩場所で子供達は囲碁、私は昼寝かマッサージってのが定番になっております。
クリスマスの時期にはイルミネーションも綺麗ですよ。
その遊び、長男が小さい時に教わってきたのですが、大人数ではなく一対一で対戦で確か”マンボー”って言う遊びだったと思います。
同じように数字を言って行くのですが、マンボーって掛け声もあって、それは二人とも親指を上げた状態で、即勝ち決定になります。
でも、こうやって家族みんなでも遊べますね。
ウチもやってみようと。
大宇陀温泉のお食事処、この手の立ち寄り湯の施設には珍しい美味しいお店ですよね。
お風呂から出た後は、休憩場所で子供達は囲碁、私は昼寝かマッサージってのが定番になっております。
クリスマスの時期にはイルミネーションも綺麗ですよ。
その遊び、長男が小さい時に教わってきたのですが、大人数ではなく一対一で対戦で確か”マンボー”って言う遊びだったと思います。
同じように数字を言って行くのですが、マンボーって掛け声もあって、それは二人とも親指を上げた状態で、即勝ち決定になります。
でも、こうやって家族みんなでも遊べますね。
ウチもやってみようと。
Posted by まっさん
at 2013年10月10日 00:24

ハル ユメさん
こんばんは^^
曽爾高原に行かれるんですね~
もうススキも見頃でしょうか?
大宇陀の道の駅も通りましたが、残念ながら通過したので
ブルーベリーアイスは見逃してしまいました(汗
大宇陀温泉は、お風呂も食事もオススメできますよ!
是非立ち寄ってください。
とはいえ、曽爾に行かれるならお亀の湯も捨てがたいですね^^
こんばんは^^
曽爾高原に行かれるんですね~
もうススキも見頃でしょうか?
大宇陀の道の駅も通りましたが、残念ながら通過したので
ブルーベリーアイスは見逃してしまいました(汗
大宇陀温泉は、お風呂も食事もオススメできますよ!
是非立ち寄ってください。
とはいえ、曽爾に行かれるならお亀の湯も捨てがたいですね^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月11日 22:05

rapiさん
こんばんは^^
レシート確認しました~
特上天丼、1,280円ナリ。
ただ、ボリューム感がすごいので、普通の天丼でも
よかったかも知れません^^;
是非是非おためしを!
こんばんは^^
レシート確認しました~
特上天丼、1,280円ナリ。
ただ、ボリューム感がすごいので、普通の天丼でも
よかったかも知れません^^;
是非是非おためしを!
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月11日 22:10

まっさん
こんばんは^^
おお~
まっさんが賛同してくれるなら間違いないですね^^
よく行かれるんですね。近くでうらやましいです。
うちからだと2時間ほどかかってしまうのでなかなか行けません。
この遊び、マンボーっていうんですか。
全員親指立ててマンボーは、なるほどでした~
うちもそのバージョンでやってみます^^
こんばんは^^
おお~
まっさんが賛同してくれるなら間違いないですね^^
よく行かれるんですね。近くでうらやましいです。
うちからだと2時間ほどかかってしまうのでなかなか行けません。
この遊び、マンボーっていうんですか。
全員親指立ててマンボーは、なるほどでした~
うちもそのバージョンでやってみます^^
Posted by 鹿男&鹿子
at 2013年10月11日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。